オープンイノベーションと知的財産
http://ipd.cocolog-nifty.com/tokidoki_chizai/2008/08/post_2097.htmlこのBLOGでイノベーションと知的財産との関係、及びオープンイノベーションについては自分の考え方を時々書いてきましたが、よく考えるとオープンイノベーションと知的財産との関係については書いてこなかったように記憶しています。ちなみに、ちょっと前に「知財はオープンイノベーションを阻害するのか」といった題で記事を書いたのですが、ここではオープンイノベーションとオープンソース運動とを混同して書いており(大 ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション オープンイノベーション トロール パテントトロール ライセンス
オープンイノベーションを実際に適用するには
http://ipd.cocolog-nifty.com/tokidoki_chizai/2009/01/post-833d.htmlちょっと時間がかかりましたが、「オープンイノベーション 組織を越えたネットワークが成長を加速する」という本を読了しました。この本は、Chesbrough教授が提唱したオープンイノベーションなる概念に呼応して、経営学者がオープンイノベーションに関して記述した多方面の論文を集めた本です。例えば、オープンイノベーションと知的財産、オープンイノベーションとネットワーク理論(理数的な意味ではなく、例えばエ ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション オープンイノベーション ソフトウェア トロール
エコ・パテント・コモンズ
http://ipd.cocolog-nifty.com/tokidoki_chizai/2008/08/post_9803.htmlある知財関係のメーリングリストでエコ・パテント・コモンズが話題になり、肯定的な見方と批判的な見方をする人がいました。私の考えは、エコ・パテント・コモンズ自体は突き詰めると非常にアナーキーな方向に進む可能性があり、環境関係の特許は全て無償公開すべしとの論に傾く危険性を孕んでいるのですが、オープンソース運動と特許とのある意味での共存点を模索する運動としてかなり高く評価したいと考えています。何より、環 ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション オープンイノベーション クロスライセンス ソフトウェア ライセンス
グローバル企業の知的財産マネジメントに関するセミナー
http://ipd.cocolog-nifty.com/tokidoki_chizai/2015/09/post-baa2.html先週金曜日、知的財産研究所が開催したセミナー、「企業の知的財産戦略-特許の取得・活用と知財関連の社内組織のあり方を中心に-」に参加してきました。標題が示すとおり、参加者の方は企業知財部の方ばかりで、特許事務所勤務の人は多分私だけだと思います(とは言え、自分も心は企業知財部員でしたが)。 講師は、日本IBMの知的財産部長であられる上野剛史氏、及び3Mジャパンの知的財産部長であられる赤澤大朗氏のお二 ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IoT アメリカ イノベーション インド オープンイノベーション トヨタ 花王 産学連携 自動運転 大学 大企業 知財戦略 知的財産部 東京大学 特許出願 特許戦略
第204回知的財産マネジメント研究会(Smips)
http://www.smips.jp/prinfo/%e7%ac%ac204%e5%9b%9e%e7%9f%a5%e7%9a%84%e8%b2%a1%e7%94%a3%e3%83%9e%e3%83%8d%e3%82%b8%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%88%e7%a0%94%e7%a9%b6%e4%bc%9a%ef%bc%88smips%ef%bc%89/第204回知的財産マネジメント研究会(Smips) 日時:2019年6月8日(土) 場所:政策研究大学院大学5階 参加費:無料 開催プログラム(どちらの分科会・セッションに出席しても結構です。事前登録等は一切必要ありません。一部分だけの参加でもかまいません。) ※詳細は随時更新いたします。 ★13:00-14:30 セッション1:いずれかお好きなものにご参加ください ○ 産学連携に ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
知的財産セミナー2009終了報告|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_198_14.html去る1月30日(金)ヒルトン名古屋にて日本弁理士会および日本弁理士会東海支部主催による知的財産セミナー2009が開催されました。 日本弁理士会東海支部では、平成9年1月31日の支部設立以来、支部設立を記念して毎年1月末に知的財産セミナーを開催しています。 今年は、世界の趨勢が「プロパテント時代」から「プロイノベーション時代」に移りつつあることを踏まえ、「イノベーション時代の知財マネジメン ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: amazon イノベーション ソフトウェア ソフトウェア特許 ビジネス方法特許 意見書 九州大学 最高裁 侵害 大学 知的財産権
オープンソースコミュニティはどのような知的財産制度を望んでいるか?
http://hatakama.cocolog-nifty.com/strategicit/2010/07/post-17d1.html先週、LPI-Japan(Linux技術者認定試験を実施しているNPO)は、知的財産権に関する新たな研究を支援する目的で、九州大学大学院法学研究院 寺本研究室へ奨学寄附金を行なうことを発表しました。LPI-Japanは、オープンソースコミュニティの一種ですが、認定試験の収益があるので、その収益をオープンソースに役立つ何らかの研究に寄付したい、ということなのでしょう。九州大学の寺本振透教授は、 ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション オープンイノベーション ノウハウ ベンチャー 営業秘密 交渉 公知 侵害 特許権 特許出願 判例 不正競争 弁理士 明細書
オープンイノベーションと秘匿化技術の開示、NDAの重要性
http://www.xn--zdkzaz18wncfj5sshx.com/2018/07/nda.html近年、「オープン&クローズ戦略」や「オープンイノベーション」という文言がもてはやされ話題になっています。 オープンイノベーションの定義については、人ぞれぞれかと思いますが、ざっくりとした私の理解では「他社等との共同開発や協力関係により自社だけではなし得なかったビジネス展開を進める」といったものです。一般的には、自社のみで技術開発等を行う自前主義(クローズドイノベーション)の対極に位置する考えとさ ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション オープンイノベーション ライセンス
知財はオープンイノベーションを阻害するのか
http://ipd.cocolog-nifty.com/tokidoki_chizai/2008/03/post_b703.html前回の話とちょっと続きのような話になります。 オープンイノベーションを推進する側の人はどちらかというと現在の知的財産権体系(特に著作権)に対して非常に批判的であり、時に敵意を持って対応しているように思えます。では、現在の知的財産権体系はオープンイノベーションにとってそれ程害悪を及ぼしているのかと言われると、個人的には思うほどのことはないように思っています。 著作権の話は先鋭的になりすぎなのと、自 ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
オープンイノベーションの法的リスク①
http://management-legalip.blog.jp/archives/55658770.htmlこのところ、いろいろと学びがあって、様々な衝撃を受けています。 今日は、そのうちの一つ、オープンイノベーションに関して学んだことについてです。 まず、「オープンイノベーション」とは何か?その定義についてですが、「オープンイノベーション」の提唱者であるHenry William Chesbrough*1氏によれば、オープンイノベーションとは、「企業内部と外部のアイデアを有機的に結合させ、価値 ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
オープンイノベーションの法的リスク②
http://management-legalip.blog.jp/archives/56027391.html前回に続いて、オープンイノベーションの法的リスク②です。 おそらく、オープンイノベーションの法的リスクといった場合、次のような点が法的なリスクとして、指摘されるのではないでしょうか。 ①オープンイノベーションを一緒に行う企業の信用リスク*1 ②秘密情報、技術的ノウハウなどの各種ノウハウの漏えい・流出リスク ③個人情報漏えいリスク*2 ④人材流出リスク ⑤オープンイノベーションそのものの失敗リス ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション クライアント 営業秘密
中小企業と知的財産と弁理士(おまけ)
http://ipd.cocolog-nifty.com/tokidoki_chizai/2010/06/post-7d39.html本日は中小企業白書2009をゆっくり眺める時間があったので、昨日の記事の追加で面白そうな図表を幾つかご紹介します。 今回の中小企業白書2009では中小企業におけるイノベーションの必要性を強く説いています。イノベーションの必要性を裏付けるデータとして、第2-1-2図において、中小製造業において研究開発費が売上高比で高い企業とそうでない企業とでは売上高営業利益率にかなりの差異があり、研究開発費の売上 ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: イノベーション オープンイノベーション ベンチャー ライセンス ライセンス契約 営業秘密 共同研究 工業所有権 中小企業 特許庁 弁理士 工業所有権情報・研修館
オープンイノベーションと知財の管理・契約リスクに関する啓発パンフレット
https://ameblo.jp/123search/entry-12384604023.html特許庁が「オープンイノベーションと知財の管理・契約リスクに関する啓発パンフレット」を公表しました。 連携の失敗要因となり得る知財リスクについて解説しています。 パンフレットでは、営業秘密保護の他、NDAの失敗、共同開発契約の失敗、ライセンス契約の失敗について、平易に解説されています。 弁理士が経営コンサルや中小企業診断士的な仕事をするのも一つの方法ですが、事件性のない知財契約に注力するほうが ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション オープンイノベーション サントリー ライセンス 実用新案 知財戦略
「サントリーの事業とオープンイノベーション」
http://tbm.blog.so-net.ne.jp/2017-04-14「サントリーの事業とオープンイノベーション」 関西特許研究会、特許・実用新案部会&知財戦略研究班&ライセンス研究班 の会合に行ってきました。 テーマは、「サントリーの事業とオープンイノベーション」で、 講師の先生は、サントリーグローバルイノベーションセンター株式会社の 前川知浩氏。 メーカ勤務で、開発に関わる業務が主体ですが、他社のオープンイノベー ションの状況を知る機会はほとんどないため、 ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション オープンイノベーション ベンチャー ライセンス 起業
「オープンイノベーション」を読んで
http://ipd.cocolog-nifty.com/tokidoki_chizai/2008/11/post-e15a.html買ってはいたんですが、やっと「オープンイノベーション」の本を読むことができました。今までこのBLOGで散々オープンイノベーションのことを議論していながら、本を通読できたのがやっとというのが恥ずかしいです。 で、感想を。オープンイノベーションへの流れが現在起こっていることは非常によく理解できたのですが、なぜオープンイノベーションであるのか、という理論構成はちょっと甘い気がしました。この本、訳がよろ ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
知財分業の担い手としてのパテント・トロール、他(『インビジブル・エッジ』書評)
http://hiah.minibird.jp/?p=427今回は知財戦略を扱った『インビジブル・エッジ』を紹介します。 著者のマーク・ブラキシルとラルフ・エッカートの肩書きはボストン・コンサルティング・グループの知財ストラテジスト。本書巻末の紹介によれば、知財の専門誌「iam」では「世界最高の知財ストラテジスト」と称されているそうです。 ところで知財ストラテジストってどんな仕事なんですかね。要するにコンサルなんでしょうけど、大企業がメインプレイヤーの知 ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション オープンイノベーション 引用 大学 知的財産戦略 知的財産戦略本部
【知財記事】「オープンイノベーション」←わかってるようでわかっていない言葉
https://blog.goo.ne.jp/redglasses-pa/e/3f1ca113aaa7fd69dcd2d1da400b8eafおはようございます! 蒸し暑い@です。 …てか、うちの事務所、クーラーを設置できる壁が限られていて、 オフィス内の室温格差がハンパないのです。 わたくしが居る席は、クーラーから遠い場所。 サーキュレータ回して対応していますが、如何せん十分に空気の攪拌はできていない感じ。 で、汗かきながら書いてます。 さてさて、今日は掲題の件に関するこんな記事。 (SankeiBizより引用) == ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション オープンイノベーション 交渉 大企業 知財戦略 特許庁 弁護士 弁理士 野村総合研究所 セミナー 募集
オープンイノベーション完全攻略!~目指すべきオープンイノベーションの姿と実践のポイント
https://ameblo.jp/123search/entry-12779262536.html特許庁によるオープンイノベーションの研修です。 特許庁からの受託事業「オープンイノベーション促進のためのモデル契約書に関する調査研究」の一環として、「オープンイノベーション完全攻略!~目指すべきオープンイノベーションの姿と実践のポイント」と題したセミナーで、オンラインで開催されます。 オープンイノベーション完全攻略! ~目指すべきオープンイノベーションの姿と実践のポイント~|イベント実績 | ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 特許 弁理士 アメリカ 産学連携 オープンイノベーション 米国 弁護士 amazon イノベーション スタンフォード大学 ノーベル賞 ベンチャー 化学 機械 大学 大企業
社会と大学との協創によるオープンイノベーション
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52096743.html社会と大学との協創によるオープンイノベーション という案内が来ました。 14 「TAK」さんは産学官プロデューサーであり、ブログでも産学連携、オープンイノベーションをテーマに書いてきていたのですが、 これらの考え方が既に社会に定着し、最近は少し遠ざかっていたのですが、これまでの歩みをまとめてみます。 2fe3c4d9 オープン・イノベーション時代における産学連携 > これまでの産 ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション トヨタ ベンチャー ライセンス 休眠特許 大企業 知財戦略
知財戦略によるコラボレーション。参加企業が手の内を明かせる関係構築を。
https://apricot-meow.com/intellectual_property28/書籍『インビジブル・エッジ』(文藝春秋)では、知財戦略が体系的に整理され3パターンとして紹介されています。 前回のブログでは、1つ目のコントロール戦略について紹介しました。 今回は2つ目のコラボレーション戦略について紹介します。 リンク 知財戦略②コラボレーション戦略の要点 ------------------ 「要約」 (1)敵と手を結ぶ 知財をめぐる停戦協定のために、企業同士は提携す ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: サブライセンス
(PDF) 新たな特許防衛のしくみとPAE対策の動向とその分析 会員 小林 和人
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201506/jpaapatent201506_062-075.pdf新たな特許防衛のしくみと PAE 対策の動向とその分析新たな特許防衛のしくみと PAE 対策の動向とその分析会員 小林 和人(1)要 約近年,米国において PAE 対策を視野に入れた特許防衛の組織や協定などが登場するようになった。防衛的パテントアグリゲーション(Defensive Patent Aggregation,防衛的特許集約)は,リスクがある特許をPAE が 購 入 す る 前 に 調 達 ...