オープンイノベーションを実際に適用するには
http://ipd.cocolog-nifty.com/tokidoki_chizai/2009/01/post-833d.htmlちょっと時間がかかりましたが、「オープンイノベーション 組織を越えたネットワークが成長を加速する」という本を読了しました。この本は、Chesbrough教授が提唱したオープンイノベーションなる概念に呼応して、経営学者がオープンイノベーションに関して記述した多方面の論文を集めた本です。例えば、オープンイノベーションと知的財産、オープンイノベーションとネットワーク理論(理数的な意味ではなく、例えばエ ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アメリカ イノベーション オープンイノベーション ソフトウェア トロール パテントトロール ライセンス 業として 警告
オープンイノベーションと知的財産
http://ipd.cocolog-nifty.com/tokidoki_chizai/2008/08/post_2097.htmlこのBLOGでイノベーションと知的財産との関係、及びオープンイノベーションについては自分の考え方を時々書いてきましたが、よく考えるとオープンイノベーションと知的財産との関係については書いてこなかったように記憶しています。ちなみに、ちょっと前に「知財はオープンイノベーションを阻害するのか」といった題で記事を書いたのですが、ここではオープンイノベーションとオープンソース運動とを混同して書いており(大 ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 特許 弁理士 アメリカ 産学連携 オープンイノベーション 米国 弁護士 amazon イノベーション スタンフォード大学 ノーベル賞 ベンチャー 化学 機械 大学 大企業
社会と大学との協創によるオープンイノベーション
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52096743.html社会と大学との協創によるオープンイノベーション という案内が来ました。 14 「TAK」さんは産学官プロデューサーであり、ブログでも産学連携、オープンイノベーションをテーマに書いてきていたのですが、 これらの考え方が既に社会に定着し、最近は少し遠ざかっていたのですが、これまでの歩みをまとめてみます。 2fe3c4d9 オープン・イノベーション時代における産学連携 > これまでの産 ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アップル イノベーション オープンイノベーション カリフォルニア大学 ノウハウ ベンチャー ユニ・チャーム 旭化成 機械 三菱電機 製薬 大学 大企業
「日経ビジネス2020年4月6日号 種は社内にある イノベーションの新作法」
https://ameblo.jp/123search/entry-12587417440.html明日、4/6発売の日経ビジネスでは、「種は社内にある イノベーションの新作法」という特集が組まれています。 自分は技術者時代の経験から、他社から技術を買って来る、いわゆるオープンイノベーションについては、少々懐疑的でした。 自社に知見やノウハウのない技術を買って来て、上手くモノにして活用できるかというと、かなり難しいと言わざるを得ません。 ITや製薬は比較的他社から技術を導入しやすい分野と思 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: イノベーション オープンイノベーション コロナ ベンチャー 工業所有権 産学連携 産業財産 産業財産権 情報提供 大学 知財戦略 中小企業 特許庁 発明 工業所有権情報・研修館
INPIT 大学の優れたシーズを活用したオープンイノベーションを促進
https://ameblo.jp/123search/entry-12714912298.htmlINPITが大学の優れたシーズを活用したオープンイノベーションを促進する、アクションプランを策定しました。 大学特化型の知財相談窓口の役割を果たす「産学連携・スタートアップアドバイザー事業」の創設する、大学の優れた研究成果の発掘から社会実装までシームレスな支援を実現すべく、特許庁・INPITにおける大学に向けた知財活用支援施策の統合を検討するそうです。 やってみなければわからない部分もあるでし ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション オープンイノベーション 引用 大学 知的財産戦略 知的財産戦略本部
【知財記事】「オープンイノベーション」←わかってるようでわかっていない言葉
https://blog.goo.ne.jp/redglasses-pa/e/3f1ca113aaa7fd69dcd2d1da400b8eafおはようございます! 蒸し暑い@です。 …てか、うちの事務所、クーラーを設置できる壁が限られていて、 オフィス内の室温格差がハンパないのです。 わたくしが居る席は、クーラーから遠い場所。 サーキュレータ回して対応していますが、如何せん十分に空気の攪拌はできていない感じ。 で、汗かきながら書いてます。 さてさて、今日は掲題の件に関するこんな記事。 (SankeiBizより引用) == ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
オープンイノベーションの法的リスク①
http://management-legalip.blog.jp/archives/55658770.htmlこのところ、いろいろと学びがあって、様々な衝撃を受けています。 今日は、そのうちの一つ、オープンイノベーションに関して学んだことについてです。 まず、「オープンイノベーション」とは何か?その定義についてですが、「オープンイノベーション」の提唱者であるHenry William Chesbrough*1氏によれば、オープンイノベーションとは、「企業内部と外部のアイデアを有機的に結合させ、価値 ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション オープンイノベーション クロスライセンス ソフトウェア ライセンス
グローバル企業の知的財産マネジメントに関するセミナー
http://ipd.cocolog-nifty.com/tokidoki_chizai/2015/09/post-baa2.html先週金曜日、知的財産研究所が開催したセミナー、「企業の知的財産戦略-特許の取得・活用と知財関連の社内組織のあり方を中心に-」に参加してきました。標題が示すとおり、参加者の方は企業知財部の方ばかりで、特許事務所勤務の人は多分私だけだと思います(とは言え、自分も心は企業知財部員でしたが)。 講師は、日本IBMの知的財産部長であられる上野剛史氏、及び3Mジャパンの知的財産部長であられる赤澤大朗氏のお二 ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
オープンイノベーションの法的リスク②
http://management-legalip.blog.jp/archives/56027391.html前回に続いて、オープンイノベーションの法的リスク②です。 おそらく、オープンイノベーションの法的リスクといった場合、次のような点が法的なリスクとして、指摘されるのではないでしょうか。 ①オープンイノベーションを一緒に行う企業の信用リスク*1 ②秘密情報、技術的ノウハウなどの各種ノウハウの漏えい・流出リスク ③個人情報漏えいリスク*2 ④人材流出リスク ⑤オープンイノベーションそのものの失敗リス ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション インド オープンイノベーション ベンチャー 大企業 知財戦略 知財部 知的財産戦略 知的財産戦略本部 米国
それでも「オープンイノベーション」に固執する意味はあるのか?
https://k-houmu-sensi2005.hatenablog.com/entry/2019/07/02/084206日経法務面に掲載された、渋谷高弘編集委員の以下の記事を読んだ時から報告書の中身の想像は薄々付いていたのだが、実際読んでみたら思った以上に酷かった・・・。 「政府の知的財産戦略本部は、大企業がベンチャー企業と組んで革新に挑む「オープンイノベーション(OI)」が苦戦している現状を報告書にまとめた。担当者や経営者、既存組織の意識に問題があり、失敗するケースが多い。関係各者のマインドを企業が診断する ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション オープンイノベーション ベンチャー ライセンス 起業
「オープンイノベーション」を読んで
http://ipd.cocolog-nifty.com/tokidoki_chizai/2008/11/post-e15a.html買ってはいたんですが、やっと「オープンイノベーション」の本を読むことができました。今までこのBLOGで散々オープンイノベーションのことを議論していながら、本を通読できたのがやっとというのが恥ずかしいです。 で、感想を。オープンイノベーションへの流れが現在起こっていることは非常によく理解できたのですが、なぜオープンイノベーションであるのか、という理論構成はちょっと甘い気がしました。この本、訳がよろ ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 宇部興産
(PDF) 企業の知的財産部門を活性化するには 会員 原田 正純
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201406/jpaapatent201406_039-045.pdf企業の知的財産部門を活性化するには企業の知的財産部門を活性化するには会員 原田 正純※要 約私は,2013 年 10 月までの約 20 年間を化学メーカーで過ごした。その間の最後の 6 年半,知的財産部門に所属していたが,それまで多くの職種を経験したこと及び自己啓発で企業マネジメントを学んだことから,客観的に知的財産部門はどうあるべきかを考えるようになった。特に,今話題のことばではあるが,日本人が ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: イノベーション オープンイノベーション ベンチャー ライセンス ライセンス契約 営業秘密 共同研究 工業所有権 中小企業 特許庁 弁理士 工業所有権情報・研修館
オープンイノベーションと知財の管理・契約リスクに関する啓発パンフレット
https://ameblo.jp/123search/entry-12384604023.html特許庁が「オープンイノベーションと知財の管理・契約リスクに関する啓発パンフレット」を公表しました。 連携の失敗要因となり得る知財リスクについて解説しています。 パンフレットでは、営業秘密保護の他、NDAの失敗、共同開発契約の失敗、ライセンス契約の失敗について、平易に解説されています。 弁理士が経営コンサルや中小企業診断士的な仕事をするのも一つの方法ですが、事件性のない知財契約に注力するほうが ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション オープンイノベーション ライセンス
知財はオープンイノベーションを阻害するのか
http://ipd.cocolog-nifty.com/tokidoki_chizai/2008/03/post_b703.html前回の話とちょっと続きのような話になります。 オープンイノベーションを推進する側の人はどちらかというと現在の知的財産権体系(特に著作権)に対して非常に批判的であり、時に敵意を持って対応しているように思えます。では、現在の知的財産権体系はオープンイノベーションにとってそれ程害悪を及ぼしているのかと言われると、個人的には思うほどのことはないように思っています。 著作権の話は先鋭的になりすぎなのと、自 ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: KDDI イノベーション オープンイノベーション オムロン 旭化成 横河電機 花王 千代田区 大学 大企業 知財戦略 知的財産戦略 筑波大学 東京大学 東京都 特許戦略 特許庁 日立 日立製作所 弁護士 セミナー 募集
PwC「オープンイノベーションを活用した新事業創造に資する知財戦略の実践へ向けて」
https://ameblo.jp/123search/entry-12641559025.htmlPwCコンサルティング主催のオープンイノベーションを活用した新事業創造に資する知財戦略に関するWebセミナーです。 大企業の知財部門長やコンサルタントが登壇します。 MBA流の知財戦略は、経営資源の豊富な大企業には合っているのでしょう。 PwCコンサルティング、「オープンイノベーションを活用した新事業創造に資する知財戦略の実践へ向けて」参加者募集開始PwCコンサルティング合同会社は、12月1 ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション オープンイノベーション ドイツ ベンチャー 化学 機械 産学官連携 産学連携 産総研 大学 大企業 弁護士 弁理士
進化していくオープン・イノベーションと産学官連携
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52134459.html産総研オープンイノベーション・シンポジウム という案内が来ました。 このテーマについては、これまでも考えてきていますので、エッセンスを抜粋します。 6 オープン・イノベーション時代における産学連携 > これまでの産学連携は ・企業が広範囲な研究を行う中央研究所を廃止し、自社製品に特化した研究開発を行うようになった ・社会の変化が急激で一社単独では研究開発のカバーが難しくなった な ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: パテント・プール 佐賀大学 山梨大学 特許オークション
(PDF) 特許流通と知的財産取引ビジネス 鳥居 稔
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/254torii.pdf寄稿 寄稿 2 特許流通と 知的財産取引ビジネス特許審査第四部情報処理 情報セキュリティ室長 鳥居 稔た企業戦略を支える知財基盤を整備することは,我が 国の重要課題となっているのです。はじめに現在、我が国では、我が国産業の国際競争力を強化 し、持続的な経済成長を実現するために、イノベーショ ンの促進が重要になっており、その実現に貢献するた めの知的財産システムを構築するための様々な取組が 行わ ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション オープンイノベーション 化学 機械 共同研究 産学官連携 産学連携 大学 当事者
社会実装は焦らずに、相手、タイミングを見計らうこと
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52197567.htmlコミュニティの未来予測 > 企業ドリブンで進めていく事業共創と仕事充実型のコミュニティとは? 企業カルチャーを醸成するようなコミュニティのカタチやコミュマネとは? 企業文化と外部を繋いでドライバーになっていくようなコミュニティリーダーとは? > 83bc839b 研究成果、特に工学の研究成果は、実際に社会実装することが大切です。 工学の研究、研究と勉強のバランスが崩れると、社会実装か ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イギリス イノベーション オープンイノベーション ドイツ フランス ロシア 委員会 営業秘密 韓国 企業法務 機械 産業構造審議会 侵害 訴訟 知的財産戦略 中国 不正競争 米国 弁護士 法改正
[不正競争][時事]オープンイノベーションは情報の流通を威圧的に統制する制度の上に成り立つとは思えない
http://chiteki-yuurei.seesaa.net/article/113515507.html■営業秘密侵害罪強化の方向での見直しとその背景産構審知財政策部会の小委員会が、営業秘密の保護のうち刑事罰規定に関する報告書(注1)をまとめている。そのポイントは以下の3つにまとめることができる。○営業秘密侵害罪の目的要件を「不正の競争の目的」から「図利加害目的」とする方向で考える。○不正取得または領得した営業秘密を使用または開示する行為を独立して刑事罰の対象とする方向で考える。○秘匿決定、公開停止 ...