2014.10.30 「興和 v. 沢井製薬」 東京地裁平成26年(ワ)768
http://www.tokkyoteki.com/2014/12/20141030-v-26768.htmlピタバスタチンのピタバとPITAVA(その2): 東京地裁平成26年(ワ)768 【背景】 薬剤を指定商品とする商標権(第4942833号)を有する原告(興和)が、被告(沢井製薬)が薬剤に付した被告標章「ピタバ」が原告の商標権の登録商標(PITAVA)に類似すると主張して、被告に対し、被告標章の使用の差止め及び被告標章を付した薬剤の廃棄を求めた事案。 【要旨】 主 文 原告の請求をいずれ ...
類似スコア 185
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: スタチン ニプロ ロゴマーク 棄却 興和 差止 指定商品 商標 商標権 商標法
2014.11.28 「興和 v. 東和薬品」 東京地裁平成26年(ワ)772
http://www.tokkyoteki.com/2015/02/20141128-v-26772.htmlピタバスタチンのピタバとPITAVA(その4): 東京地裁平成26年(ワ)772 【背景】 薬剤を指定商品とする商標権(第4942833号)を有する原告(興和)が、被告(東和薬品)が薬剤に付した被告標章「ピタバ」が原告の商標権の登録商標(PITAVA)に類似すると主張して、被告に対し、被告標章を付した薬剤販売の差止め及び廃棄を求めた事案。 【要旨】 主 文 原告の請求をいずれも棄却する。 ...
類似スコア 185
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: スタチン ニプロ 棄却 興和 差止 指定商品 商標 商標権 商標法
2014.11.28 「興和 v. 小林化工」 東京地裁平成26年(ワ)767
http://www.tokkyoteki.com/2015/02/20141128-v-26767.htmlピタバスタチンのピタバとPITAVA(その3): 東京地裁平成26年(ワ)767 【背景】 薬剤を指定商品とする商標権(第4942833号)を有する原告(興和)が、被告(小林化工)が薬剤に付した被告標章「ピタバ」が原告の商標権の登録商標(PITAVA)に類似すると主張して、被告に対し、被告標章を付した薬剤販売の差止め及び廃棄を求めた事案。 【要旨】 主 文 原告の請求をいずれも棄却する。 ...
類似スコア 177
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: スタチン ニプロ ライセンシー 棄却 興和 後発医薬品 公序良俗 差止 指定商品 商標 商標権 商標登録 商標登録出願 商標法
2015.04.27 「興和 v. 共和薬品工業」 東京地裁平成26年(ワ)766
http://www.tokkyoteki.com/2015/07/20150427-v-26766.htmlピタバスタチンのピタバとPITAVA(その5): 東京地裁平成26年(ワ)766 【背景】 「ピタバスタチンカルシウムを含有する薬剤」を指定商品とする商標権(第4942833号の2)を有する原告(興和)が、被告(共和薬品工業)が薬剤に付した被告標章「ピタバ」が原告の商標権の登録商標(PITAVA)に類似すると主張して、被告に対し、被告標章を付した薬剤販売の差止め及び廃棄を求めた事案。 【要 ...
類似スコア 171
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: スタチン 棄却 興和 差止 指定商品 商標 商標権
2014.08.28 「興和 v. Meiji Seikaファルマ」 東京地裁平成26年(ワ)770
http://www.tokkyoteki.com/2014/10/20140828-v-meiji-seika-26770.htmlピタバスタチンのピタバとPITAVA: 東京地裁平成26年(ワ)770 【背景】 薬剤を指定商品とする商標権(第4942833号)を有する原告(興和)が、被告(Meiji Seikaファルマ)が薬剤に付した被告標章「ピタバ」が原告の商標権の登録商標(PITAVA)に類似すると主張して、被告に対し、被告標章の使用の差止め及び被告標章を付した薬剤の廃棄を求めた事案。 被告商品: 【要旨】 ...
類似スコア 171
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: スタチン ニプロ 棄却 興和 控訴 差止 指定商品 取消審判 商標 商標権 商標登録 商標法
2015.08.27 「興和 v. 沢井製薬」 知財高裁平成26年(ネ)10129
http://www.tokkyoteki.com/2015/10/20150827-v-2610129.htmlピタバスタチンのピタバとPITAVA(その10): 知財高裁平成26年(ネ)10129 【背景】 「PITAVA」の標準文字からなる商標(分割商標権第4942833号の2、指定商品はピタバスタチンカルシウムを含有する薬剤)の商標権者である控訴人(興和)が、被控訴人(沢井製薬)に対し、「ピタバ」を錠剤の中央に付したピタバスタチンカルシウムを含有する薬剤の販売差止め及び廃棄を求めた事案。 原審 ...
類似スコア 166
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: スタチン ニプロ 棄却 興和 控訴 差止 指定商品 商標 商標権
2015.07.23 「興和 v. 東和薬品」 知財高裁平成26年(ネ)10138
http://www.tokkyoteki.com/2015/08/20150723-v-2610138.htmlピタバスタチンのピタバとPITAVA(その9): 知財高裁平成26年(ネ)10138 【背景】 「PITAVA」の標準文字からなる商標(分割商標権第4942833号の2、指定商品はピタバスタチンカルシウムを含有する薬剤)の商標権者である控訴人(興和)が、被控訴人(東和薬品)に対し、「ピタバ」を付したPTPシートを包装とするピタバスタチンカルシウムを含有する薬剤の販売差止め及び廃棄を求めた事案 ...
類似スコア 163
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: スタチン ニプロ 興和 控訴 差止 指定商品 商標 商標権 商標法
2015.07.16 「興和 v. Meiji Seikaファルマ」 知財高裁平成26年(ネ)10098
http://www.tokkyoteki.com/2015/08/20150716-v-meiji-seika-2610098.htmlピタバスタチンのピタバとPITAVA(その8): 知財高裁平成26年(ネ)10098 【背景】 「PITAVA」の標準文字からなる商標(分割商標権第4942833号の2、指定商品はピタバスタチンカルシウムを含有する薬剤)の商標権者である控訴人(興和)が、「ピタバ」を付したピタバスタチンカルシウムを含有する薬剤を販売する被控訴人(Meiji Seikaファルマ)の行為が商標権侵害に該当する ...
類似スコア 161
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: スタチン ニプロ 棄却 興和 控訴 指定商品 商標 商標権 商標法
2015.09.09 「興和 v. 小林化工」 知財高裁平成26年(ネ)10137
http://www.tokkyoteki.com/2015/10/20190909-v-2610137.htmlピタバスタチンのピタバとPITAVA(その11): 知財高裁平成26年(ネ)10137 【背景】 2014.11.28 「興和 v. 小林化工」 東京地裁平成26年(ワ)767の控訴審。原審は、被控訴人各商品に付された被控訴人各標章は、商標としての自他商品識別機能又は出所表示機能を果たす態様で使用されているということはできず,被控訴人各標章の表示は商標的使用に該当すると認めることができないと ...
類似スコア 159
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: スタチン ニプロ 棄却 興和 控訴 商標 商標権 商標法
2015.10.21 「興和 v. テバ」 知財高裁平成27年(ネ)10074
http://www.tokkyoteki.com/2015/11/20151021-v-2710074.htmlピタバスタチンのピタバとPITAVA(その12): 知財高裁平成27年(ネ)10074 【背景】 2015.04.27 「興和 v. テバ製薬」 東京地裁平成26年(ワ)771の控訴審。 【要旨】 裁判所は、被告商品の錠剤に付された被告標章は「需要者が何人かの業務に係る商品であることを認識することができる態様により使用されていない商標」(商標法26条1項6号)に該当するものと認められ、控 ...
類似スコア 156
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: スタチン 棄却 興和 差止 指定商品 商標 商標権 商標登録 商標法
2015.04.27 「興和 v. テバ製薬」 東京地裁平成26年(ワ)771
http://www.tokkyoteki.com/2015/07/20150427-v-26771.htmlピタバスタチンのピタバとPITAVA(その6): 東京地裁平成26年(ワ)771 【背景】 「ピタバスタチンカルシウムを含有する薬剤」を指定商品とする商標権(第4942833号の2)を有する原告(興和)が、被告(テバ製薬)が薬剤に付した被告標章「ピタバ」が原告の商標権の登録商標(PITAVA)に類似すると主張して、被告に対し、被告標章を付した薬剤販売の差止め及び廃棄を求めた事案。 【要旨】 ...
類似スコア 152
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: スタチン ニプロ 化学 棄却 興和 控訴 差止 使用態様 指定商品 商標 商標権 商標法
2015.06.08 「興和 v. ニプロ」 知財高裁平成26年(ネ)10128
http://www.tokkyoteki.com/2015/07/20150608-v-2610128.htmlピタバスタチンのピタバとPITAVA(その7): 知財高裁平成26年(ネ)10128 (原審: 2014.10.30 「興和 v. ニプロ」 東京地裁平成26年(ワ)773; 別紙目録) 【背景】 控訴人(興和)が、被控訴人(ニプロ)による被控訴人各全体標章(それぞれ横書きの「ピタバ」と「スタチン」を上下二段に配して成る標章)あるいは被控訴人各標章(被控訴人各全体標章からそれぞれ「ピタバ」の ...
類似スコア 144
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: スタチン ニプロ 棄却 興和 公序良俗 控訴 商標 商標権 商標法
2015.10.22 「興和 v. 共和薬品工業」 知財高裁平成27年(ネ)10073
http://www.tokkyoteki.com/2015/11/20151022-v-2710073.htmlピタバスタチンのピタバとPITAVA(その13): 知財高裁平成27年(ネ)10073 【背景】 2015.04.27 「興和 v. 共和薬品工業」 東京地裁平成26年(ワ)766の控訴審。原判決は、被控訴人による被控訴人標章1~3の使用が商標的使用に該当せず、また、本件商標は公序良俗に反する商標(商標法4条1項7号)であるから本件商標権を行使することはできない(商標法39条,特許法104条 ...
類似スコア 108
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: スタチン 化学 棄却 技術的範囲 興和 均等論 控訴 差止 商標 商標権
2016.01.28 「日産化学 v. 三和化学・キョーリンメディオ」 大阪地裁平成26年(ワ)12527; 大阪地裁平成26年(ワ)12531
http://www.tokkyoteki.com/2016/02/20160128-v-2612527-2612531.htmlピタバスタチン結晶の粉末X線回折ピークの回折角は一致するか: 大阪地裁平成26年(ワ)12527; 大阪地裁平成26年(ワ)12531 【背景】 ピタバスタチンカルシウム塩の結晶に関する特許権(特許第5186108号)及びその保存方法に関する特許権(特許第5267643号(前者の分割))を有する原告(日産化学)が、被告ら(三和化学、キョーリンメディオ)による原薬及び製剤の製造販売等が上記各特 ...
類似スコア 105
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IPDL スタチン ゆるキャラ 化学 興和 指定商品 商標 商標権 商標出願
2014.01.15 「興和 リバロ後発品 特許権・商標権侵害訴訟を提起」
http://www.tokkyoteki.com/2014/01/20140115.html興和は、同社が保有する商標に基づき、当該商標権の侵害のおそれのある高コレステロール血症治療剤「リバロ」(一般名:ピタバスタチンカルシウム)の後発品製造販売会社に対し、商標権侵害行為の差し止めを求める訴訟を、日産化学は、相模化成工業、日医工、寿製薬に対し、同社が保有する当該有効成分の結晶形についての特許権侵害行為の差し止めを求める訴訟を、1月15日付で東京地裁に提起しました。 今回は、2013年 ...
類似スコア 99
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: スタチン 化学 興和 控訴 差止
2015.02.10 「日産化学 v. 陽進堂」 東京地裁平成26年(ワ)3343
http://www.tokkyoteki.com/2015/05/20150210-v-263343.htmlピタバスタチン結晶の粉末X線回折ピークの回折角は一致するか: 東京地裁平成26年(ワ)3343 ピタバスタチンカルシウム塩の結晶に関する特許権(特許第5186108号)及びその保存方法に関する特許権(特許第5267643号(前者の分割))を有する原告(日産化学)が、被告による原薬及び製剤の使用・製造・販売等が上記各特許権の侵害に当たる旨主張して、特許法100条1項に基づきその差止めを求めた事案 ...
類似スコア 99
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: スタチン 化学 興和 控訴 差止
2015.04.28 「日産化学 v.沢井製薬」 東京地裁平成26年(ワ)5187
http://www.tokkyoteki.com/2015/07/20150428-v-265187.htmlピタバスタチン結晶の粉末X線回折ピークの回折角は一致するか: 東京地裁平成26年(ワ)5187 ピタバスタチンカルシウム塩の結晶に関する特許権(特許第5186108号)及びその保存方法に関する特許権(特許第5267643号(前者の分割))を有する原告(日産化学)が、被告による原薬の保存行為、製剤の製造・販売が上記各特許権の侵害に当たる旨主張して、特許法100条1項に基づきその差止めを求めた事案 ...
類似スコア 97
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 商標 侵害 指定商品 商標権 知財高裁 登録商標 標章 スタチン 化学 棄却 後発医薬品 控訴 商標法 判決 明治
薬剤成分の略称表示の商標権侵害の成否[PITAVA(ピタバ)事件] (その2)
http://gnewpon.blogspot.jp/2015/07/pitava-2.html[IMAGE][IMAGE] いわゆる「ピタバ事件」の知財高裁の判決(知財高裁判 H27・7・16 H26(ネ)10098号)がでました。2件目の高裁判決と思います。 原告(控訴人)は、薬について商標「PITAVA」の商標権者であり、ピタバスタチンカルシウムを有効成分とするコレステロール低下薬の後発医薬品メーカーです。競合会社が錠剤やシートに「ピタバ」を付した薬を販売したので、複数のメーカーや販 ...
類似スコア 97
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: アバスチン キリン クレーム スタチン ニプロ 化学 技術的範囲 興和 最高裁
2015年、医薬系"特許的"な判決を振り返る。
http://www.tokkyoteki.com/2015/12/2015.html(1) 特許権存続期間延長制度を本気で見直すべき時が来たのか? 特許権の存続期間の延長登録出願の登録要件についての最高裁判決(アバスチン事件)。今後、審査基準がどのように改訂されるか、延長された特許権の効力がどうなっていくのか。 2015.11.17 「特許庁長官 v. ジェネンテック」 最高裁 平成26年(行ヒ)356 延長された特許権の効力についてのアンケート結果 ブログで取り上げた特許権 ...
類似スコア 95
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 商標 侵害 ロゴマーク 指定商品 商標権 知財高裁 登録商標 標章 スタチン 棄却 後発医薬品 控訴 商標法 判決
薬剤成分の略称表示の商標権侵害の成否[PITAVA(ピタバ)事件] (その3)
http://gnewpon.blogspot.jp/2015/08/pitava-3.html[IMAGE][IMAGE] いわゆる「ピタバ事件」の知財高裁の判決(知財高裁判 H27・7・23 H26(ネ)10138号)がでました。3件目の高裁判決と思います。 原告(控訴人)は、薬について商標「PITAVA」の商標権者であり、ピタバスタチンカルシウムを有効成分とするコレステロール低下薬の後発医薬品メーカーです。競合会社が錠剤やシートに「ピタバ」を付した薬を販売したので、複数のメーカーや販 ...
類似スコア 89
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: スタチン 化学 棄却 技術的範囲 興和 控訴 差止 商標 商標権
2015.07.31 「日産化学 v. 相模化成工業・日医工・壽製薬」 東京地裁平成26年(ワ)688
http://www.tokkyoteki.com/2015/09/20150731-v-26688.htmlピタバスタチン結晶の特許性: 東京地裁平成26年(ワ)688 【背景】 ピタバスタチンカルシウム塩の結晶に関する特許権(特許第5186108号)及びその保存方法に関する特許権(特許第5267643号(前者の分割))を有する原告(日産化学)が、被告らによる原薬又は製剤の製造・販売等が上記各特許権の侵害に当たる旨主張して、特許法100条1項に基づきその差止めを求めた事案。本件各特許権が特許無効審 ...
類似スコア 89
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
薬剤成分の略称表示の商標権侵害の成否[PITAVA(ピタバ)事件] (その2)
http://gnewpon.blogspot.com/2015/07/pitava-2.html[IMAGE] いわゆる「ピタバ事件」の知財高裁の判決(知財高裁判 H27・7・16 H26(ネ)10098号)がでました。2件目の高裁判決と思います。 原告(控訴人)は、薬について商標「PITAVA」の商標権者であり、ピタバスタチンカルシウムを有効成分とするコレステロール低下薬の後発医薬品メーカーです。競合会社が錠剤やシートに「ピタバ」を付した薬を販売したので、複数のメーカーや販売者に対して商 ...
類似スコア 88
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: スタチン ブランド メバロチン 拒絶査定 興和 差止 最高裁 指定商品 識別力 商標 商標権 称呼 侵害 登録商標 判決 標準文字 標章 明治
商標的使用か否か
http://ameblo.jp/nsipat/entry-11933861865.html平成26年(2014年)8月28日判決平成26年(ワ)770号 商標権侵害差止請求事件原告:興和、 被告:Meiji Seikaファルマ 本件は、登録商標に類似する商標を錠剤に使用したことが商標的使用に当たるか否かについて争われた事件です。結局、本件の場合は商標的使用に当たらず、原告の商標権を侵害しないとして原告が敗訴いたしました。最高裁HP:http://www.courts.go.jp ...
類似スコア 87
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
薬剤成分の略称表示の商標権侵害の成否[PITAVA(ピタバ)事件] (その3)
http://gnewpon.blogspot.com/2015/08/pitava-3.html[IMAGE] いわゆる「ピタバ事件」の知財高裁の判決(知財高裁判 H27・7・23 H26(ネ)10138号)がでました。3件目の高裁判決と思います。 原告(控訴人)は、薬について商標「PITAVA」の商標権者であり、ピタバスタチンカルシウムを有効成分とするコレステロール低下薬の後発医薬品メーカーです。競合会社が錠剤やシートに「ピタバ」を付した薬を販売したので、複数のメーカーや販売者に対して商 ...
類似スコア 86
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 特許 商標 侵害 指定商品 商標権 商標登録 知財高裁 登録商標 特許法 標章 無効審判 スタチン 棄却 後発医薬品 控訴 商標法 審判 判決
薬剤成分の略称表示の商標権侵害の成否[PITAVA(ピタバ)事件]
http://gnewpon.blogspot.jp/2015/06/pitava.htmlいわゆる「ピタバ事件」の知財高裁(知財高裁判 H27・6・8 H26(ネ)10128号)の判決がでました。数件の地裁判決が出ていますが、高裁判決は初めてだと思います。 原告(控訴人)は、薬について商標「ビタバ」の商標権者であり、ピタバスタチンカルシウムを有効成分とするコレステロール低下薬の後発医薬品メーカーです。競合会社が錠剤やシートに「ピタバ」を付した薬を販売したので、複数のメーカーや販売者に対 ...
類似スコア 82
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
薬剤成分の略称表示の商標権侵害の成否[PITAVA(ピタバ)事件]
http://gnewpon.blogspot.com/2015/06/pitava.htmlいわゆる「ピタバ事件」の知財高裁(知財高裁判 H27・6・8 H26(ネ)10128号)の判決がでました。数件の地裁判決が出ていますが、高裁判決は初めてだと思います。 原告(控訴人)は、薬について商標「ビタバ」の商標権者であり、ピタバスタチンカルシウムを有効成分とするコレステロール低下薬の後発医薬品メーカーです。競合会社が錠剤やシートに「ピタバ」を付した薬を販売したので、複数のメーカーや販売者に対 ...