Amazonがプライバシー設定をなし崩しで破壊、Alexaの音声アップロードを強行
https://p2ptk.org/monopoly/5383Pluralistic Amazonのスタンダードからしても、今回のやり口は究極に悪質だ。3月28日から、すべてのAmazon Echoデバイスは音声のオンデバイス処理を停止し、聞き取ったすべての音声をAmazonのクラウドへと送信する。これまでクラウド処理をオプトアウトしていたユーザに対しても、この変更は強制される。 https://arstechnica.com/gadgets/2025/0 ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 海外知的財産関係者 【個別ページ】
キーワード: amazon Google インタビュー ソフトウェア ノースウェスタン大学 パイオニア 機械 警告 訴訟 大学 電気 論文 採用
「Amazonコーダーの未来」は「Amazon倉庫労働者の現在」を見ればわかる
https://p2ptk.org/ai/5375Pluralistic 私が提唱する「クソテクノロジー採用曲線」理論にもとづけば、虐待的テクノロジーが将来あなた自身に及ぼす影響は、社会的弱者に対する現在の用いられ方を観察することで予測できる。 https://pluralistic.net/2023/06/11/the-shitty-tech-adoption-curve-has-a-business-model/ 新たな虐待的テクノロジーは ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 海外知的財産関係者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ライセンス 大企業 中小企業 著作権法 反トラスト法
「怠惰な消費者」が独占企業を生み出すのではない
https://p2ptk.org/monopoly/4580Pluralistic Amazon、Twitter、Facebook、Google、Doordash、Uberを利用したからといって、あなたが怠惰なわけではない。プラットフォーム資本主義が悪化しているのは、あなたの買い物の選択が間違っていたからではない。 これら企業が支配的なシェアを獲得できたのは、資本市場がこれら企業に複数年の赤字経営を許し、競合を駆逐し、市場を独占し、報復を恐れずに価格を吊 ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 海外知的財産関係者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Apple アップル クライアント ソフトウェア 規約 警告 税関 修理する権利 メタバース
メタクソ化するアップル――Macカルトと“アップル例外主義”
https://p2ptk.org/monopoly/4543Pluralistic 「Macカルト(Cult of Mac)」の基本的な教義は、時価総額3兆ドル企業から製品を購入すると迫害されたマイノリティの一員になれるということであり、したがってその企業へのあらゆる批判は民族的中傷ということになるらしい。 https://pluralistic.net/2024/01/12/youre-holding-it-wrong/#if-dishwashers- ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 海外知的財産関係者 【個別ページ】
キーワード: amazon アイルランド リバースエンジニアリング 欧州
Googleに“まともな”AI検索は作れない
https://p2ptk.org/ai/4589Pluralistic 検索に関する今週のビッグニュースは、Googleが「AI検索」へのシフトを続けていることだ。検索ワードを入力してウェブサイトへのリンクが表示されるのではなく、Googleに質問をすると、AIがウェブ上で見つけたものに基づいて回答を生成するという方向に進みたいらしい。 https://blog.google/products/search/generative-ai-goo ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 海外知的財産関係者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Apple オーストラリア カナダ フランス 収入
「割高で低品質」なソーシャルメディアで宣伝されている商品――アドテク解体・監視広告の禁止は何をもたらすのか
https://p2ptk.org/monopoly/4403Pluralistic 「行動ターゲティング広告と消費者福祉」という論文で、著者のカーネギーメロン大学とパンプリンカレッジのビジネス研究者たちは、高度にターゲット化されたオンライン広告と単なるウェブ検索で購入される商品の違いを調査し、ソーシャルメディア広告がより高額なジャンク品を売りつけているとの結論に至っている。 https://papers.ssrn.com/sol3/papers.cfm? ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 海外知的財産関係者 【個別ページ】
キーワード: amazon 商工会議所
我々は「Tiktok(による監視)」を禁止すべきだ
https://p2ptk.org/privacy/4381米国議会はRESTRICT法を携え、トランプのTiktok戦争を継続し、中国資本のサービスへの禁止措置の制定を提案している。さて、どうやってやろうというのか。そこのところ議会もはっきりはさせていない。実際、インターネット上の何かを禁止するというのは国家的ファイアウォールでもなければ大変に難しそうなのだが。 https://doctorow.medium.com/theyre-still-tryin ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 海外知的財産関係者 【個別ページ】
キーワード: amazon ルクセンブルク 韓国 警告 交渉 財務省 税関 中小企業 発明者 反トラスト法 米国
スターマー英首相、ジェフ・ベゾスを「ファーストバディ」に任命
https://p2ptk.org/monopoly/5247Pluralistic 説明責任のない、私利私欲にまみれたテック企業のビリオネアを「ファーストバディ」として迎え、事実上の規制権限を委ねているのはドナルド・トランプだけではない。英国首相のキア・スターマーは、英国経済のかじ取りをジェフ・ベゾスにゆだねた。 文字通りではないにせよ、事態はそのように進展している。(Amazonのような)テック企業の独占を調査・制裁する英国の規制当局、競争・市場庁(C ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 海外知的財産関係者 【個別ページ】
キーワード: 委員会 最高裁 損害賠償 大企業 判決 判例 反トラスト法 米国 論文
「商業的監視」を標的に定めた米連邦取引委員会――政府による監視と企業による監視の密接な関係
https://p2ptk.org/privacy/3798オンラインプライバシー戦争における最大の誤りは、「国家による監視」と「金儲けのための監視」は別物だという認識である。この誤りは奇妙なことに、政府のスパイとビッグテックのスパイの共通認識になっている。 私はワシントンDCでプライバシーについて何度もスピーチしてきた。聴衆の1人はこう言った。「私はサムおじさんにスパイされたって一向にかまわない。どうせセキュリティクリアランスを申請したときに、ありとあら ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 海外知的財産関係者 【個別ページ】
キーワード: コロナ 収入
資本家をビビらせろ
https://p2ptk.org/monopoly/4504Pluralistic 詩人アンジェロウの「人が本性を見せたら、それを信じなさい」という言葉、政治における「すべての非難は自白である」という自明の理のを組み合わせると、次のようになる。「誰かがあなたを悪徳だと非難するたびに、その人は自分自身の本性を見せているのであり、あなたはそれを信じるべきだ」。 そうした非難について考えてみよう。CARES法による対コロナ緊急経済対策の小切手をめぐる道徳的パニ ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 海外知的財産関係者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Apple アップル カナダ ソフトウェア フォーラム リバースエンジニアリング ロイヤリティ 収入 募集 修理する権利
Macカルト――“Appleの罪を美徳とせよ”
https://p2ptk.org/monopoly/4520Pluralistic Appleの最も価値ある無形資産は、特許や著作権ではない。それは、時価総額2.89兆ドルの多国籍企業の製品を所有することが、Appleの株主の利益と不可分のアイデンティティを持つ、抑圧された宗教的マイノリティのメンバーになると信じる人々の群れである。 App Storeを例に取ろう。AppleはiOSプラットフォーム上でライバルがサードパーティ・アプリストアを提供できない ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 海外知的財産関係者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アメリカ イラク 警告 訴訟 独占禁止 反トラスト法 米国 弁護士
民間セクターのトランピズム
https://p2ptk.org/monopoly/5400Pluralistic トランピズムとは、不満、監視、そして狭量さの混合物である。「俺はお前のあざけりを決して許さない。お前があざけった証拠を握っている。俺はお前とお前に関わるすべての人間を罰してやるぞ」といった具合に。トランプが(臆病な)BigLaw企業にどのように攻撃を仕掛けているかを見れば明らかだろう。 https://abovethelaw.com/2025/03/skadden-mak ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 海外知的財産関係者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クライアント パブリックドメイン リバースエンジニアリング 収入 反トラスト法
Google検索を殺した男――Googleはいつ、どこでメタクソ化に舵を切ったのか
https://p2ptk.org/monopoly/4541Pluralistic どんなデジタルビジネスでも、技術的には「メタクソ化」できる。つまり、ビジネスの根本的な機能をユーザごとにリアルタイムで変更できるため、ビジネス顧客、エンドユーザ、株主の間で価値を素早く移転できるのだ。 https://pluralistic.net/2023/02/19/twiddler/ このスレッドをエッセイ形式で読んだり共有したい方は、私の監視フリー、広告フリー、ト ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 海外知的財産関係者 【個別ページ】
キーワード: amazon Apple Google コロナ スパイウェア スプリント 最高裁 侵害 判決
クソテクノロジー導入曲線 | 労働者監視システムが“あなた”に向けられるまで
https://p2ptk.org/privacy/3814テクノロジーを使ってなにかヒドイことをしてやろうとしているなら、金持ちや社会資本が太い連中を最初に狙うのはやめた方がいい。連中はすぐに文句を言うから、計画は失敗に終わる。クソみたいなテクノロジーを成功させたいなら、まずは抑圧しても見向きもされないような人たち(囚人や子ども、移民など)から始めて、最終的に特権階級にまで拡張していけばいい。私はこれを「クソテクノロジー導入曲線」と呼んでいる。 クソテ ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 海外知的財産関係者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Apple DRM イタリア スペイン ドイツ フォーラム 中国 海賊版 修理する権利
「早すぎたインターネット・アクティビスト」――インターネットアクティビズムをめぐる歴史修正主義
https://p2ptk.org/digital-rights/5315Pluralistic 「早すぎた反ファシスト」——赤狩り時代に巻き込まれた左派たちが自らを皮肉るための呼び名だ。これは、米国が宣戦布告する前にスペインへ渡り、フランコのファシストと戦った人々を指す言葉だった。当時の米国にとって、ビジネスフレンドリーで反共産主義的なイタリア、スペイン、そしてもちろんドイツといったファシスト枢軸国は、まだ敵ではなかったのである。 https://www.googl ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 海外知的財産関係者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: DRM 交渉 収入 侵害 訴訟 大企業 著作権
なぜクリエイターは“業界”に搾取されるのか――AmazonのTwitch買収とモノプソニー
https://p2ptk.org/monopoly/3975AmazonがTwitchを買収した際、新たなコングロマリットの誕生によって一層効率的になり、ストリーマーと視聴者、すべての人に利益がもたらされるだろうと聞かされた。こうしたストーリーは反競争的な合併が起こるたびに語られているが、いつだって嘘っぱちである。 AmazonによるTwitch買収がもたらすとされていた最大の効率性となにか? 帯域コストの削減だ。ストリーミングサービスを運営する上で最大の ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 海外知的財産関係者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: DRM Google イノベーション クライアント ハーバード大学 ブランド 中国 発明 米国 論文 YouTube 採用 メタバース
メタクソ化するTiktok | プラットフォームが生まれ、成長し、支配し、滅びるまで
https://p2ptk.org/monopoly/4366Pluralistic プラットフォームはこのように滅びていく。まず、ユーザにとって良き存在になる。次に、ビジネス顧客にとって良き存在になるために、ユーザを虐げる。最後に、ビジネス顧客を虐げて、すべての価値を自分たちに向ける。そうして死んでいく。 私はこれを「メタクソ化(enshittification)」と呼んでいる。プラットフォームが容易に価値の配分方法を変更できることと、プラットフォームが ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 海外知的財産関係者 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 機械 口述 年収 米国 論文
かくして人間は「AIの間違い」の責任を負うためだけに存在することになる
https://p2ptk.org/ai/5379Pluralistic AIにはあなたの仕事はこなせない。だが、AIセールスマン(イーロン・マスク)はあなたのボス(ザ・USA)1訳注:本文では「the USA」。間抜けっぽいのであえて「ザ」にした。一般的には「ジ」だと思う。を説得して、あなた(連邦政府職員)を解雇し、あなたの仕事をこなせないチャットボットに置き換えることができる。 https://www.pcmag.com/news/amid ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 海外知的財産関係者 【個別ページ】
キーワード: 委員会 引用 最高裁 審判 製薬 判決 米国 論文 疼痛
トランプ/マスクが望むのは「公正なゲーム」ではなく「審判のいないゲーム」だ
https://p2ptk.org/notes/5373Pluralistic 私が誇り高き科学否定論者になり、それが私の命を救った話をしよう。 15年ほど前のことだ。ロンドン在住だった私の妻の仕事には、NHSではなく民間医師を利用できる健康保険の特典が付いていた。長らく慢性的な痛みに悩まされていた私は、何をしても良くならなかったので、これを機会に一流の専門医に診てもらうことにした。そうしてロンドンの高級医療街、ハーリー・ストリートの医師たちに電話を ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 海外知的財産関係者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Apple インド ソフトウェア 過失 著作権法
サブプライム・ガジェット――トラステッド・コンピューティング時代の取り立て屋
https://p2ptk.org/monopoly/4623Pluralistic 封建的セキュリティの約束:「あなたのデジタルライフの管理を私たちに委ねてください。そうすれば、賢明で巨大な企業である私たちが、破滅を招く致命的な間違いを、あなたが犯さないようにしてさしあげます」。 https://locusmag.com/2021/01/cory-doctorow-neofeudalism-and-the-digital-manor/ 大手テクノロジー企 ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 海外知的財産関係者 【個別ページ】
誰もがインターネットの「暗がり」に安住する日
https://p2ptk.org/monopoly/4502Pluralistic プラットフォームは衰退する。競争、規制、広告ブロッカーやその他の敵対的な相互運用性、そして自社の労働者による制約を受けないテクノロジー企業の経営者は、必然的にプラットフォームを空洞化させ、超柔軟なデジタル技術を使ってエンドユーザやビジネス顧客から価値を吸い上げ、ユーザをロックインするために最低限の価値しか残さない。 https://pluralistic.net/2024 ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 海外知的財産関係者 【個別ページ】
キーワード: DRM 大企業 中小企業 採用
我々が「離脱の自由」を必要とする理由――あるいはソーシャルメディアの失敗をマシにする方法
https://p2ptk.org/freedom-of-speech/4214コンテンツモデレーションは基本的にはソーシャルメディアをより良く機能させるための要素だが、ソーシャルメディアがどのように失敗するかを決定づける2つの要素がある。1つはエンドツーエンド(E2E)、もう1つは離脱の自由(freedom of exit)だ。システムがどのように失敗するかは、どのように機能するかと同程度に重要であるのだが、軽視されがちなのが残念でならない。 もちろん、商業的なソーシャルメ ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 海外知的財産関係者 【個別ページ】
キーワード: 大企業 反トラスト法
見えざる手にかけられた手錠――独占がもたらす資本主義ゲリマンダリング
https://p2ptk.org/monopoly/4554Pluralistic 資本主義の擁護者の議論を真に受ける必要はないが、その議論は真剣に受け止めなければならない。アダム・スミスが不労所得者を非難し、富裕層の本質的な利己心を生産の原動力に昇華する手段として利潤動機を高めたとき、彼には一理あった。 https://pluralistic.net/2023/09/28/cloudalists/#cloud-capital スミスは、マルクスとエンゲ ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 海外知的財産関係者 【個別ページ】
キーワード: Apple Google インタビュー 引用 機械 採用
なぜ私はアルゴリズム・フィードを嫌悪しているのか――あるいは「注意」と「意図」を取り戻す方法
https://p2ptk.org/communication/5332Pluralistic 5年と2週間前、私は共同運営者として19年間ほぼ毎日執筆していたウェブサイトBoing Boingを去った。その2週間後、つまり今日からちょうど5年前に、私は自分のブログPluralisticを立ち上げた。 以来ほぼ毎年、この節目に思索をめぐらせてきた。 以下が4周年の投稿である(大きく、野心的で、総合的な作品のために思考を整理する手段としてのブログについて)。 http ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 海外知的財産関係者 【個別ページ】
キーワード: クライアント リバースエンジニアリング 極めて簡単 収入 YouTube
“リーチの自由”は“言論の自由”である
https://p2ptk.org/freedom-of-speech/4211Pluralistic 言論の自由をめぐるオンラインの議論は、呆れるほどにくだらない。しかも日増しに悪化しているときた。今週は、「言論の自由」と「リーチの自由」という間違った二項対立について——つまり、何が見たいかというあなたの明確な選択をプラットフォームが覆してよいのかという議論について話そう。 https://seekingalpha.com/news/3849331-musk-meets- ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 海外知的財産関係者 【個別ページ】
キーワード: amazon リバースエンジニアリング 規約 警告 自動運転
スパマーを憐れむ歌
https://p2ptk.org/ai/4532Pluralistic どんな詐欺でも、どんなペテンでも、どんなイカサマでも、大勝ちするのは詐欺師をそそのかす連中であって、詐欺師自身ではない。路上で麻薬を売る子供たちは最低賃金以下で働くが、その供給元のラボを所有するご立派なボスは大金を稼ぎだす。スーパーボウルの広告からクソコイン(shitcoin)を買う絶望した「個人投資家」は身ぐるみを剥がされるが、コインを発行するMBAのヤツらは(暗号通貨 ...