【論稿】英国における消尽(山田くみ子、別冊パテントNo.30)
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12865271332.html【論稿】英国における消尽(山田くみ子、別冊パテントNo.30) 「UK+Regime」 欧州自由貿易連合(EEA)加盟国内で合法的に置かれた商品は、英国において消尽する。 英国に合法的に置かれた商品は、EEA圏内で消尽せず、また他国においては,その国で国際消尽を採るかどうかによる。 https://jpaa-patent.info/patent/viewPdf/4386 ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 意匠権 最高裁 侵害 著作権 著作権法 判決 不正競争 北朝鮮
【論稿】民法不法行為による不正競争の補完性(別冊パテント2023、上野達弘教授)
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12830137987.html【論稿】民法不法行為による不正競争の補完性(別冊パテント2023、上野達弘教授) 北朝鮮最高裁判決(H23.12.8)は、著作権法上保護されない映画の利用が問題となった事案であるが、事実として、その後、著作権、不競法、意匠権侵害が否定された全件で、一般不法行為も不成立。 https://jpaa-patent.info/patent/viewPdf/4166
類似スコア 61
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: EPO 新規性 発明
【論稿/外国】EPOにおける選択発明(パテント2020 Vol.73 No.14)
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12834008813.html【論稿/外国】EPOにおける選択発明(パテント2020 Vol.73 No.14) EPOにおいては、新規性のために,「特定の長さ」の2つ以上のリストからの選択が必要 通常,「特定の長さ」のリスト=3個以上の要素 3つ以上のリストから選択する場合、2個の要素でも十分な長さとみなすこともある(T686/99) https://jpaa-patent.info/patent/viewPdf/3 ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 過失 警告 侵害
【論稿】侵害警告と不競法上の虚偽事実告知に係る裁判例(別冊パテント2023、金子敏哉教授)
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12830068905.html【論稿】侵害警告と不競法上の虚偽事実告知に係る裁判例(別冊パテント2023、金子敏哉教授) Amazon等のプラットフォーマーへの侵害申し立て 平成28年(ワ)12829=平成30年(ネ)10068 ⇒主観的な認識の表明~事実の告知でない 平成30年(ワ)22428 ⇒不競法違反 ※近時は、違法性・過失否定事例,殆ど無い https://jpaa-patent.info/patent/vi ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 交渉 特許法 判決 米国
【論稿】米国特許法の域外適用について(パテント2023 Vol. 76 No. 13、龍野文)
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12843841664.html【論稿】米国特許法の域外適用について(パテント2023 Vol. 76 No. 13、龍野文) 米国外で製品引き渡し 米国内で価格設定+契約交渉~271(a)否定(Hallo判決) 米国内での活動により,271(a)肯定も有り得る(Caltech判決) 271(f)は方法特許に適用なし 271(f)(2)は米国内行為のみ https://jpaa-patent.info/patent/vie ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Appeal 実施可能要件 審査官 審判 特許出願 特許法 米国
【論稿】日本企業の特許出願における米国特許法 112 条に関する近年の米国審決例(2023)
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12843742562.html【論稿】日本企業の特許出願における米国特許法 112 条に関する近年の米国審決例(パテントVol.76 No.4 2023、山田信太郎) UPSTOで審査官×⇒審判(Appeal)で逆転〇<近時5年> 記載要件22/59 実施可能要件12/23 明確性要件15/54 ⇒粒径測定方法によっても、直ちに不明確ではない。 https://jpaa-patent.info/patent/v ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 進歩性 判決
【論稿】進歩性判断における「予測できない顕著な効果」の意義(前田健教授)(パテント2021
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12809280495.html【論稿】進歩性判断における「予測できない顕著な効果」の意義(前田健教授)(パテント2021 Vol.74, No.7) 前訴判決の拘束力があるので…用途に適用することは容易想到であるとの判断を前提…とすると…ヒト結膜肥満細胞安定化作用を有することは予想の範囲内…可能性がある。 https://jpaa-patent.info/patent/viewPdf/3816
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 進歩性 判決
【論稿】進歩性判断における「予測できない顕著な効果」の意義(前田健教授)(パテント2021)
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12813344179.html【論稿】進歩性判断における「予測できない顕著な効果」の意義(前田健教授)(パテント2021 Vol.74, No.7) 前訴判決の拘束力があるので…用途に適用することは容易想到であるとの判断を前提…とすると…ヒト結膜肥満細胞安定化作用を有することは予想の範囲内…可能性がある。 https://jpaa-patent.info/patent/viewPdf/3816
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 商標 商標法 役務
【論稿】混同の判断における類似性の程度(2023、佐藤俊司)
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12850339446.html【論稿】混同の判断における類似性の程度(2023、佐藤俊司) 商標法4条1項10号、11号、15号の対比表は超有用!! 欧米のポラロイドテスト、デュポンテストも要確認!! 15号(商標非類似だが混同)が適用されるケースの殆どは,商標が同一/類似だが商品・役務が非類似である類型 https://jpaa-patent.info/patent/viewPdf/4255
類似スコア 53
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ライセンス
【論稿】「知的財産ローカルベンチマーク」(乾智彦)(パテント2020 Vol.73 No.9)
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12820114048.html【論稿】「知的財産ローカルベンチマーク」(乾智彦)(パテント2020 Vol.73 No.9)平成28年3月 ①知財増加率(知財持続性) ②知財貢献率(貢献性) ③知財生産性(生産性) ④ライセンス収支バランス(健全性) ⑤平均維持年数(効率性) ⑥自己実施自己知財比率(安全性) https://jpaa-patent.info/patent/viewPdf/3604
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: EPO 欧州 発明
【論稿/外国】欧州におけるコンピュータ実装発明の特許要件-『技術的特徴』の考察-パテント2019
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12812168083.html【論稿/外国】「欧州におけるコンピュータ実装発明の特許要件-『技術的特徴』の考察-」(パテント2019 Vol.72 No.10) 「相違点があり,しかもその相違点が技術的な貢献をもたらす場合には,その技術的効果に基づく客観的な技術的課題が設定される。」 〇×のEPO審決多数紹介 https://jpaa-patent.info/patent/viewPdf/3415
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 訴訟 判例 米国
【論稿】米国判例に見る「使用」に基づくロイヤルティ算定手法(高橋弘史、パテント2022)
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12817384954.html【論稿】米国判例に見る「使用」に基づくロイヤルティ算定手法(高橋弘史、パテント2022 Vol. 75 No. 13) 日本の特許訴訟における損害論において、販売数量はなく「使用」を前提としたものは見当たらない。 ⇒米国判例を手掛かりに「使用」を前提とする価値算定を検討した。 https://jpaa-patent.info/patent/viewPdf/4114
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
【論稿】不正競争防止法2条1項1号における「混同」と「営業上の利益」の関係性(2023横山久芳)
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12838968451.html【論稿】不正競争防止法2条1項1号における「混同」と「営業上の利益」の関係性(2023、横山久芳教授) post-sales confusion~将来の商品等の選択に不合理な影響が及ぶおそれがあれば1号の適用あり。 ex.)直接取得者は偽物と知っているが、将来の転得者の下で混同を生じる場合。 https://jpaa-patent.info/patent/viewPdf/4191
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
【論稿】不正競争防止法2条1項1号における「混同」と「営業上の利益」の関係性(横山久芳教授)
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12830400515.html【論稿】不正競争防止法2条1項1号における「混同」と「営業上の利益」の関係性(パテント2023、横山久芳教授) 「購買後の混同(post-sale confusion)」 (直接の)購買者以外の者に混同が生じることを契機として、将来の商品等の選択に不合理な影響が及ぶおそれがあれば、1号の適用が認められる。 https://jpaa-patent.info/patent/viewPdf/4191
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 商標 色彩 色彩のみからなる商標 審決取消訴訟 訴訟
【商標/論稿】色彩のみからなる商標に係る審決取消訴訟の現状(大塚理彦)(パテント2021
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12809280408.html【商標/論稿】色彩のみからなる商標に係る審決取消訴訟の現状(大塚理彦)(パテント2021 Vol.74, No.4) 新しいタイプの商標において,登録例が現れていないものは,色彩のみからなる商標のうち「単色」「位置特定」のみ ⇒油圧ショベル事件でどちらも否定 ⇒アンケートの評価 https://jpaa-patent.info/patent/viewPdf/3780
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: EPO 意匠 意匠出願 欧州 欧州特許 国際出願 出願人 商標 商標出願 消尽 知的財産権 登録意匠 特許制度 特許庁 並行輸入
英国のEU離脱(ブレグジット)による特許・商標・意匠等への影響
https://ameblo.jp/123search/entry-12650420692.html特許庁が、英国のEU離脱(ブレグジット)による特許・商標・意匠等への影響について記載しています。 特許は、欧州特許庁がEUの機関ではなく、影響がないとしています。 商標、意匠については、移行期間の終了時(2021年1月1日)に、登録済みのEU商標・意匠、及びEUを指定して保護された商標・意匠の国際登録の効果は、英国においては有効ではなくなるが、同等の権利が英国で付与されるなど、経過措置が設けら ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 侵害 損害賠償 特許権 特許権侵害
【論稿】特許権侵害事例における取締役個人の特許権者 に対する損害賠償責任(三和圭二郎、杉光一成)
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12829359437.html【論稿】特許権侵害事例における取締役個人の特許権者 に対する損害賠償責任(三和圭二郎、杉光一成)(パテント2023 Vol.76 No.5) 善管注意義務の判断要素 ①中立的な専門家の意見聴取等の調査義務 ②実施行為の停止、損害賠償相当額の留保 ⇒統一的な基準は確立していない https://jpaa-patent.info/patent/viewPdf/4202
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 形態模倣 不正競争 北朝鮮
【論稿】民法不法行為による不正競争の補完性(2023、上野達弘教授)
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12850339567.html【論稿】民法不法行為による不正競争の補完性(2023、上野達弘教授) 北朝鮮最判以降、知財法で保護されない場合に不法行為を認めた裁判例はない。 ⇒商品形態模倣、ドメイン、限定提供データ等、法的保護を要する場合について、立法的に対応されてきたという見方もあり得る。 https://jpaa-patent.info/patent/viewPdf/4166
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 意匠 判決 弁理士
【論稿/意匠】「創作非容易性の判断に関する考察」(佐々木 眞人弁理士)(パテント2021 Vol
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12808933388.html【論稿/意匠】「創作非容易性の判断に関する考察」(佐々木 眞人弁理士)(パテント2021 Vol.74No.3) 複数の相違点を通じて把握される「意匠の着想の新しさないし独創性」に基づいてそれぞれ創作非容易性を判断している判決と,意匠の全体構成に基づいて判断している判決がある。 https://jpaa-patent.info/patent/viewPdf/3767
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 商標権 商標法 属地主義 登録商標
【論稿】商標権と属地主義(田村善之、パテント誌2023年12月号)
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12853142492.html【論稿】商標権と属地主義(田村善之、パテント誌2023年12月号) 出所識別機能を保証する登録商標制度の趣旨 ⇒インターネット上の使用の場合、有意な程度に需要者が存在する地の商標法を適用すべき。 *サーバ所在地は、結論に影響しない。 +日本の過去の裁判例とも合致する。 https://jpaa-patent.info/patent/viewPdf/4339
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ブランド 出願人 商標 商標法 団体商標 地域ブランド 地域団体商標 地理的表示
【論稿】「地理的表示制度 商標法との比較の視点から」(外村玲子)(パテント2020 Vol73
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12812168334.html【論稿】「地理的表示制度 商標法との比較の視点から」(外村玲子)(パテント2020 Vol.73 No.2) *地域団体商標では出願人に法人格が必要 *地理的表示制度では周知性は不要 *地域ブランドとして多種多様なバリ エーションで設計する場合には地域団体商標の方が対応しやすい https://jpaa-patent.info/patent/viewPdf/3491
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 韓国 公知 新規性 特許法
【論稿】全世界同時公開による先行技術及び時差の関係と、グレースピリオド(パテント誌2023年12
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12856700852.html【論稿】全世界同時公開による先行技術及び時差の関係と、グレースピリオド(パテント誌2023年12月号,ジャニス・ローガン等) 新規性判断を「時刻」で判断するのは、日本及び韓国 日本の出願時刻を特許法186条1項の請求で確認可 外国公知は、日本時間に換算した時刻で比較する https://jpaa-patent.info/patent/viewPdf/4206
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
【論稿】グルタミン酸ナトリウム事件/東京地判平28(ワ)25436(平井祐希、パテント2021年
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12853008951.html【論稿】グルタミン酸ナトリウム事件/東京地判令2・9・24(平28ワ25436)(平井祐希、パテント2021年9月号) 国外で外国子会社が譲渡も、日本向けであった事情から「譲渡の申出」成立 ⇒損害論では、外国子会社の利益も、 日本法人の限界利益(102条2項)として評価された! https://jpaa-patent.info/patent/viewPdf/3871 画像
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 使用権 先使用権 判決 判例
【論稿】判例から見た先使用権(髙部眞規子)
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12849453247.html【論稿】判例から見た先使用権(髙部眞規子) 平成29年(ネ)10090<高部裁判長> ⇒(水分含量に係る)数値が技術的意義を有するものと先使用者が認識している必要があるとする判例評釈もあるが、同判決は、認識まで要求したつもりはなかったし、そのような判示はしていない。 https://jpaa-patent.info/patent/viewPdf/4366
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 欧州
【論稿/欧州】中間上位概念化-特殊なEPC特許手続き
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12833680537.html【論稿/欧州】中間上位概念化-特殊なEPC特許手続き(パテントNo.72, No.13 クリスチャンケスター) <許可事例> T2297/16 他の技術構成と密接に関連するまたは,クリーム組成物の特定の特性と関係していると考える理由はない。 T1396/13 分離不可能に関連しているわけではない。 https://jpaa-patent.info/patent/viewPd
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 特許 工業所有権 ドイツ 欧州 特許権 フランス 消尽
EU圏内での特許権の消尽
http://blog.livedoor.jp/hasenfus/archives/49434786.htmlEU運営法によればEU圏内では自由な商品の流通の原則は、工業所有権の成立よりも原則優先されます(EU運営法34条および36条)。このため特許権者自身または特許権者の同意の下にEUの加盟国または欧州経済共同体の締約国内で流通した特許製品に関しては特許が消尽します(BGH GRUR 00, 299)。 例えばフランスで特許権者によって適法に販売された特許製品をドイツに輸入してもドイツ国内で当該特許 ...