判例紹介 | 「営業秘密」と「重大な機密」の違い
https://www.xn--zdkzaz18wncfj5sshx.com/2024/06/blog-post.html「営業秘密」には「企業秘密」や「機密」といったような意味が似通った文言があります。これらの文言の大きな違いは「営業秘密」は不正競争防止法第2条第6項で規定されている一方、「企業秘密」や「機密」という文言は法的には何ら規定されていないということでしょう。 今回紹介する裁判例(東京地裁令和5年5月24日 事件番号:令3(ワ)5200号)は、 会社の経理部長代理であった原告が 会社の営業秘密(本件持出デ ...
類似スコア 83
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 営業秘密 過失 故意 公知 判決 判例 不正競争 弁理士 採用
判例紹介 | 「機密」の解釈 会社が従業員を解雇する場合
https://www.xn--zdkzaz18wncfj5sshx.com/2022/08/blog-post_21.html機密とは、一般的に、秘密管理性、有用性、非公知性の有無を判断しない広い概念を含む秘密情報を意味するかと思います。一方で、不正競争防止法違反における機密とは、営業秘密を意味し、秘密管理性、有用性、非公知性を満たす情報であるという解釈がなされています。では、実際に、不正競争防止法以外の争いにおいて「機密」の解釈は営業秘密とは異なるのでしょうか。 そこで、地位確認等請求事件において「機密」の解釈を争った ...
類似スコア 75
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 営業秘密 棄却 判決 判例 弁理士
判例紹介 | 副業で生じ得る営業秘密トラブル
http://www.xn--zdkzaz18wncfj5sshx.com/2022/03/blog-post.html企業において副業が認められつつありますが、副業を認める場合に懸念される事項の一つに営業秘密の流出があります。今回紹介する裁判例は、そのようなトラブルに関するものであり、大阪地裁令2(ワ)3481号(令和4年1月20日判決)です。なお、本裁判は、原告の主張は認められず、 による営業秘密の不正取得はなかったとい判決となっています。 本事件において、 P1は原告の元従業員であると共に、 会社( ゴトウ) ...
類似スコア 74
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 営業秘密 棄却 公知 侵害 訴訟 損害賠償 特許権 特許権侵害 判決
営業秘密を裁判の証拠資料とすることは”使用”にあたるのか?
http://www.xn--zdkzaz18wncfj5sshx.com/2018/01/blog-post_4.html前回のブログでは、原告と との間で特許権侵害訴訟がまず提起され、この証拠として (特許権侵害訴訟の原告)が原告(特許権侵害訴訟の )の営業秘密とする本件文書を提出した事件を紹介しました。 この事件では、裁判所は の行為は不競法2条1項8号違反ではないと判断していますが、営業秘密を裁判における証拠として提出することは、営業秘密の使用にあたるか否かの判断はされていません。 ここで、営業秘密を裁判の証 ...
類似スコア 72
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ノウハウ 営業秘密 公知 侵害 訴訟 電気 判決 判例 不正競争 弁理士
判例紹介 | 治具図面漏洩事件(刑事事件) 秘密管理性
http://www.xn--zdkzaz18wncfj5sshx.com/2022/03/blog-post_26.html今回紹介する判例は、刑事事件に関するものです。営業秘密侵害の刑事事件では、その多くにおいて 人が営業秘密の不正取得等を認め、裁判の争点は量刑であることが多いのですが、 人が持ち出した情報の営業秘密性等を争う場合もあります。 今回はそのような判例であり 人の弁護人は、当該情報は不正競争防止法2条6項所定の営業秘密に該当しないと主張しています。本事件は下記のように報道された事件であり、全国的にはさほど ...
類似スコア 69
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Google 営業秘密 公知 判決 判例 弁理士
判例紹介 | 不適切な秘密管理措置
https://www.xn--zdkzaz18wncfj5sshx.com/2024/09/blog-post_28.html営業秘密に関する裁判において、秘密管理性の有無が争点になることは多々あり、情報に対する秘密管理措置が適切でないとして当該情報の営業秘密性を裁判所が否定することは多々あります。今回紹介する裁判例は(東京地裁令和4年12月26日判決 事件番号:令2(ワ)20153号 ・ 令3(ワ)31095号)は営業秘密と主張される情報が他の一般的な情報に埋もれた状態で保存されているとして、その秘密管理性が否定された ...
類似スコア 69
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ソフトウェア 営業秘密 過失 故意 控訴 差止 勝訴 審判 知財高裁 知的財産高等裁判所 認容 判決 判例 弁理士 セミナー
ー判例紹介ー 営業秘密管理として最低限行うべき秘密管理
http://www.xn--zdkzaz18wncfj5sshx.com/2018/09/blog-post_9.html今回紹介する裁判例は、平成30年2月26日知財高裁判決(知的財産高等裁判所平成29年(ネ)第10007号、原審・東京地方裁判所立川支部平成26年(ワ)第1519号)です。 本事件の被控訴人(一審原告)は、ケーブルテレビ関連機器の開発、製造・販売等を目的とする株式会社であり、控訴人( )は、平成25年6月21日に設立されたケーブルテレビ関連機器の製造・販売等を目的とする株式会社です。 被控訴人に ...
類似スコア 67
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 営業秘密 公知 知財高裁 判決 判例 弁理士
判例紹介 | 営業秘密の管理規定と秘密管理性
https://www.xn--zdkzaz18wncfj5sshx.com/2023/04/blog-post.html秘密管理規定を定めている企業は少なからずあるかと思いますが、秘密管理規定に規定されていない方法(主張)による秘密管理性は認められるのでしょうか。今回は、このような裁判例(東京地裁令和4年8月9日判決 事件番号:令3(ワ)9317号)について紹介します。本事件は、知財高裁(知財高裁令和5年2月21日判決 事件番号:令4(ネ)10088号)でも争われましたが、地裁及び知財高裁共に一審原告の敗訴となって ...
類似スコア 67
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ノウハウ 営業秘密 警告 公知 守秘義務 情報提供 侵害 判決 判例 弁理士
判例紹介 | 高裁で無罪判決となった営業秘密侵害事件(刑事事件)その2
https://www.xn--zdkzaz18wncfj5sshx.com/2024/02/blog-post.html前回のブログ記事で紹介した高裁で無罪判決となった事件(札幌地裁令和5年3月17日判決 事件番号:令3(わ)915号)、札幌高裁令和5年7月6日判決(事件番号:令5(う)74号))の続きです。 この事件では、地裁において肯定したものの高裁では否定された秘密管理措置が複数あります。前回のブログでは、本件情報(販売先、販売商品、販売金額等の履歴が記録された得意先電子元)を管理する△△システムのIDやパス ...
類似スコア 67
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ノウハウ 営業秘密 公知 勝訴 損害賠償 台湾 判決 判例 不正競争 弁理士
判例紹介 | 「営業秘密の不正使用」という虚偽の流布
https://www.xn--zdkzaz18wncfj5sshx.com/2023/11/blog-post.html今回紹介する裁判例(東京地裁令和5年3月23日判決 事件番号:令3(ワ)7624号)は、 が取引先等に対して原告会社が の製品を模倣した製品を販売するという虚偽の事実を流布したとして、原告が に謝罪広告文の掲載や損害賠償を請求したものです。 原告会社は、 の取締役であった原告Bが代表取締役を務め、硬度計等の工業用試験機の開発、販売等をおこなっており、 とは競争関係にあります。そして、原告会社は、自 ...
類似スコア 67
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 営業秘密 訴訟 知財高裁 判決 判例 不正競争 弁理士 募集
判例紹介 | 秘密管理性と秘密保持の誓約書との関係
http://www.xn--zdkzaz18wncfj5sshx.com/2022/03/blog-post_15.html企業が管理している情報が営業秘密として認められるためには、当該情報は秘密管理性を有していなければなりません。しかしながら、裁判においてこの秘密管理性が認められず、その結果、当該情報の営業秘密性が認められない場合が多々あります。 今回は、秘密管理性が認められなかった典型例を挙げます。なお、この訴訟は知財高裁でも争われたものであり、秘密管理性に対する地裁の判断は知財高裁でも覆りませんでした。一審:東京 ...
類似スコア 67
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 営業秘密 棄却 公知 三重県 守秘義務 勝訴 訴訟 電気 判決 判例 不正競争 福井県 弁護士 弁理士 立証責任 採用
判例紹介 | 勝手に持ち出された装置に使用されている営業秘密の不正取得について
http://www.xn--zdkzaz18wncfj5sshx.com/2022/01/blog-post_16.html今回紹介する裁判例は、2WAY対応型酸素チェンバーの制御装置を原告の納入先から 会社(原告の元代理店)が原告に連絡することなく持ち出した、というものです(東京地裁令和3年9月29日判決 平30年(ワ)3526号)。 具体的には、原告及び 会社はいずれも2WAY対応型酸素チャンバー(高気圧,低気圧両方のいずれにも対応する酸素チャンバー)を製造・販売等し、競合関係にあります。そして、原告の主な主張は、 ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ノウハウ ブランド 営業秘密 健康食品 故意 訴訟 損害額 損害賠償 判決 判例 不正競争 米国 弁護士 弁理士 採用
判例紹介 | 営業秘密を不正に持ち出した転職者個人が負う賠償額
https://www.xn--zdkzaz18wncfj5sshx.com/2024/06/blog-post_18.html今回紹介する裁判例(東京地裁令和6年4月25日 事件番号:令5(ワ)70462号)は、転職時に営業秘密を不正に持ち出した事例であり、転職者個人が賠償額についてです。 転職者である は、平成28年3月に原告に入社し、原告において営業推進部長等の役職を務めていました。しかしながら、令和5年4月30日付けで、「機密情報を複製して社外に持ち出し、意図的に外部に流出させ、その行為が就業規則第42 条(機密保 ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 営業秘密 過失 差止 侵害 訴訟 損害賠償 電気 判決 判例 弁理士 採用
判例紹介 | 転職者が持ち込んだ営業秘密を自社が使用したと判断された事件
https://www.xn--zdkzaz18wncfj5sshx.com/2025/01/blog-post.html転職者から持ち込まれた他社営業秘密を自社で使用して民事的責任を負う場合は、不競法第2条第1項第8号にある「その営業秘密について営業秘密不正開示行為が介在したことを知って、若しくは重大な過失により知らないで営業秘密を取得」という要件が満たされた場合です。この要件の判断がなされた事件が大阪地裁令和2年10月1日判決(事件番号:平28(ワ)4029号)の事件です。 本事件は、家電小売り業の株式会社エディ ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ソフトウェア 営業秘密 公知 知的財産権 中国 判決 判例 弁理士
判例紹介 | 営業秘密としての非公知性や秘密保持誓約書
https://www.xn--zdkzaz18wncfj5sshx.com/2024/12/blog-post_23.html営業秘密でいうところの非公知性について判断した裁判例(大阪地裁令和 6年10月31日判決 事件番号:令5(ワ)2681号 ・ 令6(ワ)585号)を紹介します。 本事件の原告は、自社サイトにおいて自動車の車載関連用品を販売し、原告の完全子会社を通じて、本件各ECサイトにおいて、車載関連用品やアウトドア用品などを販売しています。 会社は、原告の従業員であった P2が取締役であり、 P1は 会社の代表 ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 営業秘密 控訴 判決 判例 弁理士 補正
判例紹介 | 見積書の営業秘密性
https://www.xn--zdkzaz18wncfj5sshx.com/2022/10/blog-post_31.html一般的に見積書は同業他社に知られたくない情報と考えられ、不必要に第三者に開示したりするものではありません。では、見積書というだけで、その営業秘密性は認められるのでしょうか。 これに関して争われた民事事件として、大阪高裁令和4年9月30日判決(令4(ネ)574号)があります。この事件は下記ブログ記事で紹介した事件の控訴審であり、一審では原告敗訴となっており、控訴審でもそれが維持されています。参考ブロ ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ライセンス ライセンス契約 営業秘密 公知 職務発明 訴訟 当事者 特許を受ける権利 特許権 特許法 発明 判決 判例 不正競争 弁理士
ー判例紹介ー 被告の営業秘密を裁判の証拠資料に用いること
http://www.xn--zdkzaz18wncfj5sshx.com/2018/06/blog-post_11.htmlの営業秘密を裁判の証拠資料に用いることの是非が裁判所で判断された件がいくつかあります。 過去にもこのブログでそのような判例を紹介したことがあります。 参考過去ブログ:営業秘密を裁判の証拠資料とすることは”使用”にあたるのか? ここで、このような判断がされた別の裁判例を紹介します。 これは、東京地裁平成26年6月20日判決の職務発明対価請求事件です。 事件名のように、「 の従業員であった原告が ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション オープンイノベーション オランダ ソフトウェア ノウハウ ベンチャー リバースエンジニアリング 営業秘密 仮処分 過失 機械 共同研究 交渉 公開公報 公知 控訴 甲号証 守秘義務 侵害 訴訟 損害賠償 台湾 大学 知財高裁 中国 著作権 東レ 当事者 特許権 特許権侵害 判決 不正競争 採用
(PDF) (紹介) 取引先への営業秘密の開示と秘密保持契約 会員 石本 貴幸
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3721取引先への営業秘密の開示と秘密保持契約取引先への営業秘密の開示と秘密保持契約会員 石本 貴幸要 約 営業秘密の漏えいルートとして,中途退職者(正規社員)による漏えいの次に取引先や共同研究先を経由した漏えいが多いというアンケート結果がある。実際,営業秘密の不正使用等を争った裁判例にも,と原告との関係が元取引先である場合も散見される。このような裁判例では,秘密保持契約の有無やその契約内容が争点となっ ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: ノウハウ 営業秘密 韓国 公知 勝訴 訴訟 大企業 判決 判例 弁理士 採用
ー判例紹介ー 秘密管理性 新日鉄とPOSCOとの営業秘密流出に関する民事訴訟
http://www.xn--zdkzaz18wncfj5sshx.com/2019/08/blog-post_8.html前回紹介した新日鉄から韓国のPOSCOへ電磁鋼板に係る営業秘密が流出した事件の民事訴訟の地裁判決(東京地裁平成31年4月24日判決 事件番号:平29(ワ)29604号)の続きです。 本事件は、POSCOへ営業秘密を流出させた元従業員に対して新日鉄が提訴したものであり、新日鉄が勝訴しています。 本事件では、当然のことながら当該営業秘密の3要件(秘密管理性、有用性、非公知性)も裁判所において認められ ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ノウハウ 営業秘密 公知 守秘義務 判決 判例 不正競争 弁理士 採用
ー判例紹介ー ノウハウ管理と就業規則
http://www.xn--zdkzaz18wncfj5sshx.com/2019/11/blog-post.html今回は、就業規則の定めによるノウハウ(営業秘密)の漏えい防止について、前回までとは異なる別の裁判例を紹介します。 この裁判例は、東京地裁平成30年9月27日判決(平成28年(ワ)26919号 ・ 平成28(ワ)39345号)です。 本事件は、原告が経営するまつ毛サロン(原告店舗)で勤務していた A及びBが原告を退職した後に勤務しているまつ毛サロン( 店舗)で、原告から示された営業秘密(本件ノウ ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ソフトウェア 営業秘密 判例 不正競争 弁理士
判例紹介 | 中古車オークションサイトのID及びパスワードの営業秘密性
http://www.xn--zdkzaz18wncfj5sshx.com/2020/12/blog-post_27.html本裁判例(東京地裁令和2年10月28日 令和元年(ワ)14136号)は、名刺管理ソフトで管理していた名刺情報、原告車両の在庫情報、中古車オークションサイトのID及びパスワードを、原告の元従業員で Aの上司であった Bに開示したとして、不競法2条1項4号、5号又は同項7号、8号所定の不正競争行為に該当し、原告との雇用契約に基づく秘密保持義務にも違反すると原告が主張したものです。 本事件では、名刺情報 ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 営業秘密 公知 侵害 訴訟 判決 判例 弁理士
判例紹介 | 名刺データと顧客情報の違い
https://www.xn--zdkzaz18wncfj5sshx.com/2023/09/blog-post_27.html先日、下記日経新聞の記事に詳述されているように、元所属企業の名刺データの管理システムにログインするためのID、パスワードを転職先で開示したとして、元所属企業の社員が逮捕されました。しかし、逮捕理由は、営業秘密侵害ではなく、個人情報保護法違反とのことです。 ・名刺データ、管理にリスク 個人情報提供疑いで初逮捕(日本経済新聞) 上記記事によると、名刺データが営業秘密に該当しない可能性があるためとのこと ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: グリー トロール
[企業法務][知財] 対決・東京vs大阪〜営業秘密編
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20070727/1185719353■ 同じ知財専門部を持つ地裁同士でも、東京地裁と大阪地裁とではいろいろと判断が異なるケースが多い、というのは、以前から本ブログで指摘していたことである*1が、「営業秘密」侵害をめぐる紛争においても、そういった争いが顕在化しつつある。 大阪地裁で5月末に出された判決で、「秘密管理性」要件が緩やかに解される興味深い判断が下されたのは、既にご紹介したとおりであるが*2、実務にとっては“福音”かと思わ ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 営業秘密 侵害 新製品 損害賠償 大企業 中小企業 当事者 判例 不正競争 弁理士
判例紹介 | 営業秘密の不正使用の一例 宅配ボックス事件
https://www.xn--zdkzaz18wncfj5sshx.com/2022/11/blog-post_23.html営業秘密を所属企業から正当に取得したり、取引先から正当に取得しても、当該営業秘密を「不正の利益を得る目的で、又はその営業秘密保有者に損害を加える目的で、その営業秘密を使用し、又は開示」した場合には、当該営業秘密の侵害とされます(不正競争防止法2条1項6号,7号)。では、この「不正の利益を得る目的」とは具体的にどういう行為でしょうか。 その例として、宅配ボックス事件を挙げます。この事件は、原告が か ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ソフトウェア 営業秘密 公知 判決 不正競争 弁理士
秘密管理性の判断基準が低い情報(ソースコード)
https://www.xn--zdkzaz18wncfj5sshx.com/2023/12/blog-post.html前回のブログでは、営業秘密における秘密管理性の判断基準を緩和してもよいのではという個人的な意見を述べました。とはいえ、実際には秘密管理性の判断が緩いと思える裁判例も存在します。 ・Full Function事件(大阪地裁平成25年7月16日判決 平成23年(ワ)第8221号)この事件は、原告の元従業員であった P1及び P2が原告の営業秘密である本件ソースコード等を 会社に対し開示し、 会社が製造 ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
情報漏えい行為による損害 東京地判平27.3.27(平25ワ13802)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/20170616/1497566588元同僚の残業代請求訴訟の証拠として用いる目的で,社内の情報を漏えいしたことについての責任と損害。 事案の概要 (原告が2当事者(会社と税理士法人)いるが,簡略化して,Xと表記する) Xの元従業員であったYが,業務上の機密を第三者に漏えいしたとして,労働契約上の機密保持義務違反による債務不履行に基づく損害賠償を請求したという事案である。 持ち出したとされる情報は,「集計シート」と呼ばれるも ...