ベンダが提供していない決済モジュールの不具合による情報漏洩事故 東京地判令2.10.13(平28ワ10775)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2023/11/02/211456ECサイトにおけるクレジットカード情報漏洩事故が、決済代行業者から提供されたモジュールの不具合があったという場合において、開発ベンダの責任がモジュールの仕様・不具合の確認まで及ぶか否かが問われた事例。 事案の概要 Xが運営するECサイト(本件サイト)において、顧客のクレジットカード情報が漏洩した可能性があるとの指摘を受けて、Xは、本件サイトにおけるクレジットカード決済機能を停止した(本件情報漏 ...
類似スコア 91
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: クレーム 認容 採用
決済サービス提供者における3Dセキュア導入の要否 東京地判平30.3.29(平28ワ13202)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2019/11/03/200551カードの不正利用によってチャージバックされたネットショップ運営者が,決済サービス提供者に対して,立替払金の返還を求めたのに対し,セキュリティ対策が不備であるとして拒絶した事案 事案の概要 Xは,決済手段を含めたネットショップ開設サービスを提供しており,Yはその会員として,ネットショップを開設していた。 決済のルートは,下記の図のように,カード会社から加盟店,Xを経由してYに支払われるように ...
類似スコア 79
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: 過失 損害賠償 当事者 認容 判決 採用
準委任契約に基づく報酬請求と善管注意義務違反 東京地判令2.9.24(平28ワ28934)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2022/03/24/001127開発は途中で終わった場合でも、準委任契約に基づく報酬請求はできるが、適切な計画立案・実行ができていなかったとして善管注意義務違反が認められた事例。 事案の概要 イベント企画会社Yは、自社の企画するイベントを管理するためのシステム(本件システム)の開発をXに依頼することとした。 平成28年3月にXは開発に着手したが、その時点では契約書が取り交わされておらず、4月になって、X・Y間で以下の内容( ...
類似スコア 78
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: ソフトウェア 棄却 訴訟 損害賠償 当事者
請負か準委任か派遣か 東京地判令元.9.27(平28ワ26245)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2025/03/27/192942既存のシステムに新たな機能を追加制作する業務を委託する契約が、請負/準委任/労働者派遣のいずれかであるかが争われた事例。 事案の概要 X(原告・ユーザ)は、Y( ・ベンダ)との間で、本件基本契約と本件個別契約(併せて本件契約)を締結し、インターネットショッピングサイトの出品・在庫管理に関するシステムの開発(既存システムの機能追加)を発注した。本件基本契約には、「成果物の納入、検査」などの規定が ...
類似スコア 76
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 損害賠償 認容
検収がない場合における請負代金請求の可否 東京地判令4.6.22(平29ワ7335)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2024/04/06/104052システム/製品の納入を目的とする請負契約において、検収をしていないから払わないとの主張が排斥された事例。 事案の概要 M社は、モバイル端末を用いたエアコンの温度調節を可能にするIoTシステム(本件IoTシステム)を販売する事業を検討し、Y社( )に対して、その開発を委託した。Y社は、本件IoTシステムの設計等をX社に委託した。 XY間では本件IoTシステムの開発に際し、以下の契約が締結された ...
類似スコア 75
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 棄却
ベンダからユーザに対するハラスメント 東京地判令5.7.14(令5ワ803)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2024/11/29/214806システムの不具合についてZoomで説明したいと述べたユーザと、これを拒絶したベンダとの間でハラスメントに発展した事案。 事案の概要 原告Xは、 会社Yに対し、本人確認システム(本件システム)の開発を、請負代金48万円(税込)で委託した。 Yは、Xに対し、本件システムの検査ができる状態になったので触ってほしい旨の連絡をし、Xは検査を開始したが、ログイン段階からうまくいかないなどの不具合が多発し ...
類似スコア 74
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: 棄却 瑕疵
検収の成否 東京地判令3.9.28(平31ワ1658)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2024/10/05/161016検収後に分割で代金が支払われるという条件のもとで、一部の代金が支払われていたという場合において、システムの検収(仕事の完成)が問題となった事例。 事案の概要 ベンダ( 、Y)は、ユーザ(原告、X)から、平成29年8月9日、旅行代理店事業向けのシステム(本件システム)の開発を請け負った(本件契約)。請負報酬は3840万円で、検収を終えた月の翌月から毎月80万円ずつ支払うこととなっていた。 手付 ...
類似スコア 73
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: オランダ 引用 規約 交渉 香港 侵害 訴訟 損害賠償 判決
宿泊予約仲介プラットフォームの責任 東京地判令元.9.5(平28ワ32620)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2022/01/04/162046利用者が「静かな部屋」をリクエストして部屋を予約したが実態と異なっていたとして,利用者が予約仲介プラットフォーム事業者の責任を追及した事案。 事案の概要 Xは,Yが運営する宿泊施設予約サイト(本件サイト,Booking.com)を通じてマカオのaホテル(本件ホテル)を予約した。その際,「特別リクエスト」欄に「quiet room」と記載した。 Xが実際に本件ホテルに赴いたところ,仮囲いがあっ ...
類似スコア 73
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: ライセンス 過失 交渉 損害賠償 代表者印 判決 採用
サービス利用契約の成否 東京地判令3.8.3(平28ワ13520)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2024/07/17/2029015年間のクラウドサービス利用契約等が成立したと主張し(予備的に契約締結上の過失を主張し)、途中解約に伴う損害賠償等を請求したが、いずれも認められなかった事例。 事案の概要 X(原告)は、Y( )の次期基幹系システム構築プロジェクト(本件プロジェクト1)に関し、「クラウドファイリングサービス」(本件サービス)の導入・提供費用として、初期費用約3600万円、月額費用約290万円とする見積書を提示し ...
類似スコア 73
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ソフトウェア フィリピン ライセンス 最高裁 損害賠償 当事者 判例 弁護士 瑕疵
納期変更合意の内容やシステムの不具合、損害の範囲等 東京地判平29.1.20(平25ワ15660)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2023/04/12/222639カジノシステムの開発委託が頓挫し、納期変更合意の内容やシステムの不具合、損害の範囲等が問題となった事例。 事案の概要 は、会社やその役員・従業員も含まれているなど、当事者や請求の内容が複雑なので、ここで取り上げる争点に必要なレベルで簡略化する。 Xは、Yに対し、オンラインカジノゲームのシステム(本件システム)の開発の見積を依頼した。Yは、Xに対し、見積を提示し、請負金額を1600万円とするす ...
類似スコア 73
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: ソフトウェア 請求の範囲 認容 判決
完成前の解除と既払金の返金と契約の性質 東京地判令2.3.13(平29ワ32845)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2022/03/05/113815アプリ開発において契約が解除され、既払い金の返還が争われた事案において、契約の性質が請負契約か、技術・労務提供を目的とした無形契約であるか等が争われた事例。 事案の概要 XはYに対し、建築業向け勤怠システム等のアプリケーション(本件アプリ)の開発(本件契約1)と、コマーシャルTシャツの試作品の制作(本件契約2)をそれぞれ委託し、前金として順次代金を支払っていたところ、Yが完成を遅滞したとして解 ...
類似スコア 72
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: ソフトウェア 交渉 損害賠償 当事者 認容
事業譲渡に伴うシステムの仕様書等の引渡義務 東京地判令2.2.28(平29ワ25469)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2022/09/15/201125SaaS事業の事業譲渡において、当該SaaSシステムに関するドキュメントの引渡義務の有無が争われた事例。 事案の概要 Yが運営していたSaaS事業(本件事業)をXに譲渡することとなり、XY間で事業譲渡契約(本件事業譲渡契約)が締結された。譲渡対価は 5億円だった。 本件事業譲渡契約書にて、譲渡資産には「ソフトウェア一式」が掲げられており、それは本件事業に関するソフトウェア(本件ソフトウェア) ...
類似スコア 71
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: ライセンス ライセンス契約 棄却 損害賠償 認容
4段階での分割納品/検収となっていた契約の解釈 東京地判令5.11.24(令4ワ11259)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2025/03/30/1556541つの契約中で、4つの段階ごとに報酬が支払うこととなっていた契約について、請負/準委任の違いによって解釈が変わるものではないとされた事例。 事案の概要 X(ユーザ)とY(ベンダ)は、介護支援サービスシステムの開発を目的として、業務委託基本契約を締結した。その後、当該基本契約に基づいて、要件定義を目的とする個別契約が締結され、代金297万円が支払われた。 開発フェーズとして「機能開発(1回目) ...
類似スコア 71
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: ソフトウェア 委員会 過失 故意 控訴 侵害 前橋市 損害額 損害賠償 当事者 判決 判例 採用
自治体システムへの不正アクセスとベンダの責任 前橋地判令5.2.17(令2ワ145)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2024/04/02/220322ファイアウォール設定の誤りの脆弱性により不正アクセスが行われ、自治体のシステムから個人情報の漏えいした疑いがある件について、ベンダの重過失が認められた事例。 事案の概要 前橋市(X)は、MENETと呼ばれる情報教育ネットワークを有しており、そのデータセンタの移管設計・構築業務を、NTT東日本(Y)に委託し(本件委託契約)、その後の保守業務も委託していた(月額100万円。本件保守契約)。 平成 ...
類似スコア 70
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: 損害賠償 当事者 判決 採用
サイト開発の遅れによる契約解除 東京地判令3.12.3(令2ワ5059)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2022/11/26/172813サイトの開発が遅れたことによる契約解除の可否が問題となった事例。 事案の概要 XはYに対し、美容業界のメーカー、ディーラー、ユーザーらが情報交換を行うためのウェブサービスに関するアプリケーションソフト(本件アプリ)の開発を委託した(本件契約)。 途中で、XY間は、クレジットカード決済機能を追加し、代金を496万8000円(税込)とすることなどを合意した。XはYに対し、前記代金を3回に分けてほ ...
類似スコア 70
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: ソフトウェア 過失 損害賠償 当事者 判決
開発業務委託におけるソースコード引渡義務の有無 東京地判令4.3.15(令元ワ29058)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2024/03/09/154811継続的なメンテナンスが予定されていたことから、注文書に明記されていなくても、実行ファイルのみならずソースコードの引渡義務もあったとし、ソースコードの最新版が提供されなければ債務不履行となるとされた事例。 事案の概要 原告(X)は、Zから受注した姿勢計測システム(本件計測システム)の設計開発の一部のソフトウェア(本件ソフトウェア)の開発を (Y)に委託した。XY間では継続的に取引があり、契約書は ...
類似スコア 69
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ソフトウェア 営業秘密 仮処分 侵害 創作性 損害賠償 知財高裁 著作権 当事者 不正競争 複製権
和解条項の解釈とプログラムの複製 東京地判令5.2.3(令2ワ13631)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2024/09/07/143736過去の裁判外の和解、裁判上の和解の違反の有無が争われたほか、システムの導入が不正競争(営業秘密)または著作権侵害(複製権侵害)に当たるかが争われた事例。 事案の概要 請求が多岐に渡るため、、ここで取り上げる争点に必要な限度で事案を簡素化する。 A(個人)は、ソフトウェア開発等を行う原告Xの契約社員として、医療機関向け電子カルテシステムの営業を担当していたが、平成23年に退職し、その後、 会社 ...
類似スコア 69
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: 損害額 損害賠償 弁護士
パッケージソフト導入の際におけるベンダの事前の説明義務 東京地判令3.12.2(平31ワ3449)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2022/11/19/003613ベンダが導入したパッケージソフトが、ユーザの業務要件を満たさないものであったとしてベンダの事前調査・説明義務違反が問題となった事例。 事案の概要 医師Xが、情報システム開発ベンダYとの間で、クリニックの予約や売上管理等に関するパッケージソフト(本件システム)を導入する旨の契約(本件契約)を締結した。 しかし、本件システムをXが経営するクリニック(本件クリニック)に試験導入したところ、予約が2 ...
類似スコア 69
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: ソフトウェア 損害賠償 弁護士 採用
アジャイル開発と開発言語の合意・未完成の責任 東京地判令3.9.30(平31ワ3149)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2022/05/04/231359アジャイル開発の紛争事例。ポイントは、①契約の性質は請負か、②開発言語や納期などの債務の内容の合意、③損害の範囲。 事案の概要 X(設立予定会社の発起人)は、Yに対し、設立予定会社の営業に用いるウェブサイト(本件ウェブサイト)の開発を委託し、本件契約を締結した。開発報酬は月額2000米ドル、メンテナンスは月額800米ドルと定められた。いわゆるアジャイル方式で行うことが合意され、契約書は後追いで ...
類似スコア 69
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 認容
仕様追加に伴う追加発注の範囲と人月単価 東京地判平19.10.11(平17ワ20488)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2023/02/21/225053追加作業は会社ではなく個人へ委託されたものであるとの の反論を排斥して追加発注を認定し、報酬額を他の発注の人月単価をベースに算定した事例。 事案の概要 Yは、Xに対し、平成15年4月ころから特許情報管理システムの設計開発を依頼した。最初の工程として、要件分析(要件定義)について請負契約を締結し、Xは要件定義書を作成してYに引き渡し、請負代金として合計で262万5000円が支払われた。 続いて ...
類似スコア 69
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 規約 情報提供 訴訟 知的財産権 著作権 採用
事業譲渡に伴うアカウント情報の開示 東京地判令5.2.8(令2ワ11378)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2024/09/13/230619ブログ事業の事業譲渡に伴い、当該事業のインスタのアカウント情報の開示請求が認められるか否かが争われた事例。 事案の概要 X(原告)は、a社からブログ事業を事業譲渡(本件事業譲渡。譲渡代金50万円)によって譲り受けた。しかし、譲渡後にXが当該事業に関するインスタグラムのアカウント(本件アカウント。フォロワー数約95,000人)にアクセスするための必要な情報をY( 。a社の元代表者)開示しなかった ...
類似スコア 69
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: ソフトウェア 議事録 認容 瑕疵
請負か準委任か/未完成の責任 東京地判平27.11.24(平25ワ15414)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2024/05/28/224632開発に関連する2つの契約について、法的性質(請負/準委任)が争われたほか、請負とされた契約が未完成に終わった場合において、全体のPMを担当していた発注者の責任だとされて報酬請求が認容された事例。 事案の概要 開発会社(ベンダ)Xが、Yより、本件第1ゲーム及び本件第2ゲーム(いずれもソーシャルゲーム)の開発を受託した(それぞれの契約を「本件第1契約」「本件第2契約」という。)。 これらの契約に ...
類似スコア 68
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: 機械 規約 公序良俗 訴訟 中国 当事者 判決 採用
リワード広告における不正操作 東京地判平30.1.22(平28ワ12246)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2019/11/24/105830機械的な操作などで大量のダウンロードを行ったことを理由に,広告主がリワード広告報酬の支払いを拒絶したという事案。 事案の概要 Yは平成27年12月18日,Xに対し,Yが開発したゲームアプリについて,リワード広告を発注した(本件請負契約)。本件請負契約の条件は,アプリダウンロード数4万件を目標としており,ダウンロード1件につき50円を支払うこととなっていたが,途中で,5万件を目標とするよう変更さ ...
類似スコア 68
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: ソフトウェア 棄却 損害賠償 判例
アジャイル型開発における未完成の責任 東京地判令3.11.25(平30ワ25117)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2024/10/20/141111アジャイル型でアプリ開発を進めたところ、完成に至らなかったことについて、ベンダの不完全履行、プロジェクトマネジメント義務違反等が主張されたが、いずれも否定された事例。 事案の概要 eスポーツ事業の企画・運営等を行う原告(X)は、ゲーマー向けソーシャルアプリの開発を構想し、開発ベンダである (Y)との間で、平成28年8月18日に、ゲームに参加する人をマッチングし、参加者同士がコミュニティを形成す ...
類似スコア 68
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: 過失 棄却 交渉 訴訟 損害賠償 判例
先行開発の見切り発車と契約の成否 東京地判令2.6.15(平31ワ6095)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2022/02/19/121322ベンダによる開発行為は,共同開発の委託という合意に基づくものであって相当報酬額の請求ができるか(主位的請求),仮に合意がなくとも合意が不成立になったことについて相手方に契約締結上の過失があるか(予備的請求)が問題となった事例。 事案の概要 上記の争点からすると事実経過がすべてなので,やや詳細に紹介する。 * XとYは,平成24年9月24日に業務委託基本契約(本件基本契約)を締結した。本件 ...
類似スコア 68
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: 引用 過失 議事録 交渉 訴訟 損害額 損害賠償 認容 判例 採用
契約の成否と契約締結上の過失 東京地判平29.1.13(平26ワ14718)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2022/08/10/212941要件定義フェーズ後に、開発フェーズの作業を実施したものの金額等の条件の合意に至らず中止された場合において、注文者の契約締結上の過失責任が認められた事例。 事案の概要 Yは、エンドユーザAからアプリ(本件アプリ)の開発を受託し、Xに対し、本件アプリの要件定義業務を委託した(代金税抜き35万円)。XとYは、要件定義業務と並行して、開発に関する取引基本契約(本件基本契約)を締結した。 Xは、要件定 ...