・「段」の訳し方
https://tipsfrts.jimdofree.com/2012/08/30/%E6%AE%B5-%E3%81%AE%E8%A8%B3%E3%81%97%E6%96%B9/電気回路に関する明細書には「段」という表現がよく出てきます。これは英語の「stage」に由来しているようで、電子機器や回路内の一素子、特に増幅器内のトランジスタや真空管を指します。英語辞書にはこうあります。 ・An element or part of an electronic device (as an amplifier) (Merriam-Webster) ・An element or ...
類似スコア 80
ブログ執筆者: 特許翻訳 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 明細書 電気
・「段」の訳し方
http://tipsfrts.jimdo.com/2012/08/30/%E6%AE%B5-%E3%81%AE%E8%A8%B3%E3%81%97%E6%96%B9/電気回路に関する明細書には「段」という表現がよく出てきます。これは英語の 「stage」に由来しているようで、電子機器や回路内の一素子、特に増幅器内の トランジスタや真空管を指します。英語辞書にはこうあります。 ・An element or part of an electronic device (as an amplifier) (Merriam -Webster) ・An element o ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 特許翻訳 【個別ページ】
・改めて、「接続する」の「couple」と「connect」
https://tipsfrts.jimdofree.com/2011/10/27/%E6%94%B9%E3%82%81%E3%81%A6-%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%99%E3%82%8B-%E3%81%AE-couple-%E3%81%A8-connect/電気回路などである部品を別の部品に「接続する」というとき、「connect」より「couple」の方が望ましいといわれることがあります。 私も、以前お世話になったお客さんのマニュアルに、電気関係の「接続する」は、「couple」の方が介在物がある接続の場合でも使えるので「connect」より好まれると書いてあって、何年か「couple」を使っていました。 しかし、不器用な私には「couple」 ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IoT PCT SMC アップル インテル サムスン パテントファミリー 営業秘密 韓国 共同出願 鴻海 国際出願 差止 出願件数 侵害 審査請求 人工知能 請求項 訴訟 台湾 東芝 特許権 特許権侵害 特許事務所 特許出願 発明 発明者 判決 不正競争 分割出願 米国 優先日
【115】 US9001559B2 株式会社東芝(+SKハイニックス)
http://blog.livedoor.jp/patent_taji/archives/15581583.html#東証一部 連日、東芝のニュースが騒がしい。私が最初に働いた特許事務所のメイン顧客は東芝だったので、私も東芝の特許案件を少なからず担当したことがある。そういうわけで、個人的に東芝には愛着がある。名門東芝の復活を願いたいところ。歴代社長に対しては憤りを感じるし、従業員には同情してしまう。 ・東芝、半導体分社を決議 臨時株主総会が終了 (2017/3/30) さて、東芝の半導体メモリ事業の売却が ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 海外有名知的財産ブログ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Apple Claim
Qualcomm's Mannheim lawsuit against Apple over switch patent | Swedish patent office opinion published
http://www.fosspatents.com/2018/09/qualcomms-mannheim-lawsuit-against.htmlOn the German Qualcomm v. Apple patent litigation front, next week (the first week of October) will have the same schedule as last week: a Mannheim trial on Tuesday followed by a Munich trial on Thurs ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イラン クレーム トヨタ 故意 侵害 訴訟 損害賠償 特許係争 米国 弁護士
米国 ハイブリッド自動車特許戦争の戦線拡大
http://ip-info.blogspot.jp/2008/07/blog-post_20.htmlGreen Patent Blogによるとトヨタ自動車がハイブリッド自動車関係の特許U.S. Patent No. 7,392,871 (’871 特許,ファミリー) に関してフロリダのハイブリッド技術関係企業 Paice LLCから訴えられとのことです。これはトヨタ自動車とPaice社の間の3番目のハイブリッド特許訴訟です。’871 特許は7月1日に発効となり、Paice社はその日のうちにテキ ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 特許翻訳 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
・「~を・・・として決定する」の表現と訳し方
https://tipsfrts.jimdofree.com/2012/06/27/%E3%82%92-%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E6%B1%BA%E5%AE%9A%E3%81%99%E3%82%8B-%E3%81%AE%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E3%81%A8%E8%A8%B3%E3%81%97%E6%96%B9/電気の特許翻訳では「~を・・・として決定する」という表現がよく出てきます。 この表現は一般にもよく使われており、日本語としては問題ないと思いますが、英訳する場合は若干注意が必要です。 例えば、「墨田区を東京スカイツリーの候補地として決定する」という文章は日本語としては成り立ちますが、本来「決定する」のは「墨田区」ではなく「東京スカイツリーの候補地」です。「墨田区」をdetermineの目的語に ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 海外有名知的財産ブログ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Claim
Intellectual Ventures v. HP stays in Waco
https://patentlyo.com/patent/2022/08/intellectual-ventures-stays.htmlby Dennis Crouch In re HP (Fed. Cir. 2022) (non-precedential) The Federal Circuit has denied HP’s petition for mandamus in its attempt to escape Judge Albright’s W.D.Tex. courthouse. Intellectual Ve ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 海外有名知的財産ブログ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
Japan's IP Bridge | an Avanci licensor | is suing Volkswagen in Munich while Japanese car makers run PR campaign against Avanci's patent licensing terms
http://www.fosspatents.com/2022/02/japans-ip-bridge-avanci-licensor-is.htmlA spokeswoman for the Landgericht München I (Munich I Regional Court) has just confirmed to me that Volkswagen will have to defend itself in that court on November 10, 2022, against patent infringemen ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 海外有名知的財産ブログ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Appeal Claim Claims EPO
Rocket in the Patents Court: Napp Pharmaceutical v Dr Reddy's and Sandoz
http://ipkitten.blogspot.jp/2016/11/rocket-in-patents-court-napp.htmlThe case of Napp Pharmaceutical Holdings Limited v (1) Dr Reddy's Laboratories (UK) Limited (2) Sandoz Limited [2016] EWCA Civ 1053 is a welcome reminder that the English Patents Court and Court of Ap ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Claim クレーム 請求項 米国 明細書
誤訳
http://ip-info.blogspot.jp/2009/05/blog-post_23.html特許の英語さんの今日の記事を眺めていて気づいたのですが、これ↓誤訳ですよね。Claim 1Apparatus for controlling the common mode impedance misbalance of an isolated single ended electronic circuit by controlling an impedance to a common mode ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 海外有名知的財産ブログ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: EPO
Conference Report | "Artificial Intelligence | Challenges for Intellectual Property Law"
http://ipkitten.blogspot.com/2019/11/conference-report-artificial.htmlKat friend Rachel Platts provides IPKat readers with a summary of the recent conference on Artificial Intelligence: Challenges for Intellectual Property Law. On 17 and 18 October 2019, the Academy of ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 海外有名知的財産ブログ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Claim
Adaptive Streaming – Not Patent Eligible
https://patentlyo.com/patent/2020/12/adaptive-streaming-eligible.htmlby Dennis Crouch Adaptive Streaming Inc. v. Netflix, Inc. (Fed. Cir. 2020) In this non-precedential decision, the Federal Circuit has affirmed the lower court’s finding that Adaptive’s asserted clai ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: CAFC Claim Claims PCT クレーム パリ条約 プロダクトバイプロセスクレーム 引用 欧州 改変 機械 拒絶理由 禁反言 施行規則 自動運転 実施例 従属クレーム 従来技術 出願人 条約 侵害 審査官 新規性 進歩性 人工知能 請求項 訴訟 知財部 電気 特許権 特許公報 特許事務所 特許出願 特許制度 特許法 特許翻訳 独立クレーム 発明 発明者 発明推進協会 判決 判例 文科省 米国 米国特許 弁理士 補正 明細書
(PDF) (論考) 特集1<知財と外国語>米国特許出願のための英文特許明細書のスタイル提案 株式会社ユー・イングリッシュ代表取締役 中山 裕木子
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/4215米国特許出願のための英文特許明細書のスタイル提案特集《知財と外国語》米国特許出願のための英文特許明細書のスタイル提案 株式会社ユー・イングリッシュ 代表取締役 中山 裕木子要 約日英特許翻訳には、言語と法律という 2 つの面での難しさがある。つまり、日本語と英語の言語の違いを 埋める難しさと、対象国の特許制度の要件と慣習を満たす難しさである。意図された内容を正しく、かつ明確 で簡潔に表現することが ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: CAFC Claim Claims PCT クレーム パリ条約 プロダクトバイプロセスクレーム 引用 欧州 改変 機械 拒絶理由 禁反言 施行規則 自動運転 実施例 従属クレーム 従来技術 出願人 条約 侵害 審査官 新規性 進歩性 人工知能 請求項 訴訟 知財部 電気 特許権 特許公報 特許事務所 特許出願 特許制度 特許法 特許翻訳 独立クレーム 発明 発明者 発明推進協会 判決 判例 文科省 米国 米国特許 弁理士 補正 明細書
(PDF) (論考) 特集1<知財と外国語>米国特許出願のための英文特許明細書のスタイル提案 株式会社ユー・イングリッシュ代表取締役 中山 裕木子
https://jpaa-patent.info/patent/viewPdf/4215米国特許出願のための英文特許明細書のスタイル提案特集《知財と外国語》米国特許出願のための英文特許明細書のスタイル提案 株式会社ユー・イングリッシュ 代表取締役 中山 裕木子要 約日英特許翻訳には、言語と法律という 2 つの面での難しさがある。つまり、日本語と英語の言語の違いを 埋める難しさと、対象国の特許制度の要件と慣習を満たす難しさである。意図された内容を正しく、かつ明確 で簡潔に表現することが ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 海外有名知的財産ブログ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Claim Claims
Haptic Feedback Patents | Some Survive Eligibility Challenge by Fitbit
https://patentlyo.com/patent/2018/03/feedback-eligibility-challenge.htmlImmersion Corp. v. Fitbit (N.D.Cal. March 5, 2018) On 12(b)(6) motion for dismiss, Judge Koh has thrown out some of Immersion’s asserted claims covering various haptic feedback approaches. However, s ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 海外有名知的財産ブログ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
UK IPO call for views on AI & IP
http://ipkitten.blogspot.com/2020/09/uk-ipo-call-for-views-ai-ip.htmlThe UK Intellectual Property Office has announced a call for views on artificial intelligence and intellectual property. In particular, the UK IPO wants to hear about the implications that AI might ha ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 海外有名知的財産ブログ 【個別ページ】
Book Review | Regulating the Synthetic Society | Generative AI, Legal Questions, and Societal Challenges
https://ipkitten.blogspot.com/2024/06/book-review-regulating-synthetic.htmlThis is a review of “Regulating the Synthetic Society: Generative AI, Legal Questions, and Societal Challenges” by Bart van der Sloot (Tilburg University). The book is divided roughly into distinct ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 海外有名知的財産ブログ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
Munich I Regional Court developing Local Standard-Essential Patent Rules applying Huawei v. ZTE CJEU case law
http://www.fosspatents.com/2019/10/munich-i-regional-court-developing.htmlThis is the second post on the Munich I Regional Court's celebration of the 10th anniversary of its Local Patent Rules (on Thursday). In the previous pos (on the history of Munich's Local Patent Rules ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 海外有名知的財産ブログ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Appeal
Eligibility: Get Technical or Get Denied
https://patentlyo.com/patent/2017/03/eligibility-technical-denied.htmlDennis Crouch The principle that patent prosecutors are following today is in the headline: Get Technical or Get Denied. The following is a case-in-point. Nonprecedential decision today in Clarilogi ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 海外有名知的財産ブログ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: CAFC Google
Copyrightability of a Programming Language
https://patentlyo.com/patent/2021/08/copyrightability-programming-language.htmlby Dennis Crouch This is a follow-up post on the pending SAS v. WPL appeal before the Federal Circuit. The focus of the case is copyrightability of the SAS statistical software and its outputs. SAS a ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 海外有名知的財産ブログ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Claim Claims Convention
Patent Eligibility | Underlying Questions of Fact
https://patentlyo.com/patent/2018/02/eligibility-underlying-questions.htmlby Dennis Crouch Important statement from the Federal Circuit today on the factual underpinnings of the eligibility analysis: While patent eligibility is ultimately a question of law, the distri ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 海外有名知的財産ブログ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Appeal
Three Topics | Construing AND as OR; Preserving O2Micro demand; Denying interest
https://patentlyo.com/patent/2022/05/construing-preserving-interest.htmlThree Topics: Construing AND as OR; Preserving O2Micro demand; Denying interest by Dennis Crouch Michael Kaufman v. Microsoft Corp. (Fed. Cir. 2022) Kaufman’s US7885981 has a 2000 priority date and ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 海外有名知的財産ブログ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Claim Claims IoT
Eligibility | ChargePoint takes its Network-Controlled Charging Station to the Supreme Court
https://patentlyo.com/patent/2019/10/eligibility-chargepoint-controlled.htmlEligibility: ChargePoint takes its Network-Controlled Charging Station to the Supreme Court by Dennis Crouch ChargePoint, Inc., v. SemaConnect, Inc. (Supreme Court 2019) [Petition] Another new elig ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 海外有名知的財産ブログ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Claim Claims Disclosure EPO
Guest Post - China's Patent Boom
http://ipkitten.blogspot.jp/2017/01/guest-post-chinas-patent-boom.htmlThe IPKat is delighted to receive this guest post from Yangjin Li (details at the end of the post) World Intellectual Property Organization recently published its annual World Intellectual Property In ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 海外有名知的財産ブログ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Google
AIPPI UK Event Report | AI Generated Innovation
http://ipkitten.blogspot.com/2019/03/aippi-uk-event-report-ai-generated.htmlWill the AmeriKat be replaced by AI? (you can already get your cat robot courtesy of Petoi) A couple of weeks ago, AIPPI UK organized a topical event on the topic of AI Generated Innovation (see sl ...