「知財専門家の中小企業支援スキル養成講座(大阪)」のお知らせ
http://ameblo.jp/intothelights/entry-12188327453.html「知財専門家の中小企業支援スキル養成講座」 大阪もやります! ↓↓↓ 「中小企業支援にもっと深く関わりたいと思っている」 「そのために戦略フレームワークや、ロジカル思考、 課題解決策の立案手法については、一通り学んだ。」 「でも実際に中小企業の経営課題に直面した場合、 果たして解決策を導き出せるだろうか?」 本講座は、そんな疑問を持つ知財専門職のあなたが、 現場での行動の際のイメー ...
類似スコア 205
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 弁理士 日本弁理士会 弁理士会 千代田区 知財ビジネス 中小企業 東京都
「知財専門家の中小企業支援スキル養成講座(東京)」のお知らせ
http://ameblo.jp/intothelights/entry-12184885136.html「中小企業支援にもっと深く関わりたいと思っている」 「そのために戦略フレームワークや、ロジカル思考、 課題解決策の立案手法については、一通り学んだ。」 「でも実際に中小企業の経営課題に直面した場合、 果たして解決策を導き出せるだろうか?」 本講座は、そんな疑問を持つ知財専門職のあなたが、 現場での行動の際のイメージを高められるようにするための講座です。 中小企業支援の面でも頼られる知財 ...
類似スコア 204
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 特許 弁理士 産学連携 東京工業大学 特許出願 日本弁理士会 弁理士会 千代田区 大学 知財ビジネス 中小企業 東京都
知財専門家の中小企業支援スキル養成講座(知財ビジネスアカデミー)のお知らせ
http://ameblo.jp/intothelights/entry-12198034577.html電子部品を扱う、創業40年の中小企業A。長年デスクトップPC向けヒートシンクを製造販売してきたが、近年は売り上げが低下している。そんな中、大学Bから産学連携でペルチェ素子の売り込みが。A社はB大学の提案に乗り、開発を開始。ペルチェ素子の改良技術開発に成功した―――ここで、弁理士であるあなたに、この技術の対応についての相談がきました。あなたは、特許出願だけで終えてしまいますか?それとも現状を打開すべ ...
類似スコア 116
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 弁理士 日本弁理士会 弁理士会 起業 千代田区 知財ビジネス 知財戦略 中小企業 東京都
【日本弁理士会主催】「知財事業開発スキル」セミナー
http://ameblo.jp/intothelights/entry-12214772946.html====================================================================== 知財ビジネスアカデミー 「経営課題解決スキル養成コース[基礎]」の人気講師、寺石雅英氏による講座! 【知財事業開発スキル(東京)】(大阪もあります。詳細はこちら) ~ビジネスモデルから知財を語る-ビジネスモデル・キャンバス(BMC)の活用~ ======== ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 商標 弁理士 意見書 拒絶理由 日本弁理士会 弁理士会 フォーラム
「商標実務者養成講座(初級)」のご案内
http://ameblo.jp/intothelights/entry-12172612182.htmlこのたび、弁理士向けの講座を担当することになりました! 私は東京会場での講師を務めます。 締切が明後日(6/22)までですので、 商標実務になじみのない弁理士の方で、 実務能力の研鑽の必要性を感じていらっしゃる方は、 検討されてみてください。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 「商標実務者養成講座(初級)」開催のご案内 -東京・大阪(全4回)- ~未経験からベ ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 特許 意匠 商標 審査基準 特許法 方式審査 意匠法 口述 渋谷区 商標法 審判 短答 東京都
審査基準講座やります(特実、意匠、商標)
http://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/e1bcf1ef57b2774415436f4c72a097c9?fm=rss短答式試験には審査基準が欠かせません。 審査基準講座を行います。特に商標法は4月からまた審査基準が大きく変わります。 ・短答に向けて審査基準のチェックをしましょう。特に商標審査基準は4月から大幅改訂となります。 ・意匠法、商標法では、短答試験の問題がどれだけ審査基準から出題されているかも確認します。さらに意匠審査便覧や商標審査便覧からも出題されているのでこれらも確認します。 ・特許法は短答でよ ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 渋谷区 商標 短答 東京都 特許法 必須科目 弁理士 弁理士試験
平成30年度入門講座のご案内
http://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/7a87a301fe06ff9a49642425cad8ed89?fm=rss平成30年度入門講座を開講します。 弁理士を目指す方、弁理士試験は法律の試験です。弁理士を目指す方の多くが理系出身者で法律の前提知識がない人がほとんどかと思います。 だからこそ、変な知識や単なるテクニックを学ぶ前に、まずは、しっかりとした知識を指導経験豊富なプロから直に学んで下さい。 初心者の方、最初に大金を払ってしまって、途中で勉強を続けられない事情が生じたりして後から後悔することになるより ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 著作権 不正競争 条約 青本 短答 著作権法 論文
平成29年度 年明けからの講座
http://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/5f84470a696b9e716073c8dc93fa07a0?fm=rss年明けから行う講座は以下のとおりです。 論文ゼミ2期(1月から3月) 金曜夜、土曜午前、日曜午前開催 短答演習ゼミ第2期(1月~3月) 日曜昼、月曜夜開催 論文過去問講座(1月から3月) 木曜夜、日曜夜開催 条約講座(PCT) 2017年01月10日(火)~毎週火曜全6回(最終回は択一演習) 18:45~21:45 パリ・TRIPSは通信受講できます。 不正競争防止法講座 2017年0 ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠法 口述 渋谷区 商標 商標法 審査基準 審判 短答 東京都 特許庁 特許法 判例 弁理士 弁理士試験 方式審査 論文
審査基準講座(特実・意匠・商標)を開催します。
http://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/08d2c87018fe5eb07fe0582137b3d060?fm=rss弁理士試験は、特許庁の法律解釈基準を示している審査基準が欠かせません。 短答・論文ともに審査基準の知識は当然に問われます。 吉田ゼミで定評のある審査基準講座を開催します。 ・短答に向けて審査基準のチェックをしましょう。商標審査基準は平成29年3月から大きく変わっています。 ・審査基準は近年の判例を取り入れて作成されているので、審査基準をカバーしておけば、実質的に判例をかなりカバーすることになり ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: パリ条約 条約 短答 逐条解説 著作権 著作権法
夏の条約・著作不競講座(9月までに条約・著作・不競をしっかりやっておくゼミ)
http://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/865dc5225d4a89596175434ec9f7795e?fm=rss今年は条約や著作・不競で点数があまりとれなかった、又は、足きりにあってしまったと嘆く方が少なくないです。 吉田ゼミでは、9月までに条約(PCT・パリ・TRIPS)を9月までに一通り詳しくやっておこうとするゼミと、 9月までに著作・不競を一通り詳しくやっておこうとするゼミを開講します。 10月以降には、引き続き演習も行う条約・著作・不競講座を行います。 ※説明会開催中です。 【内容】 条文と過 ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 「弁理士知財キャラバン履修支援員となるための研修」の概要 日本弁理士会キャラバン統合ワーキンググループ研修部会長 同知財経営コンサルティング委員会 委員長 田中 康子
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201512/jpaapatent201512_054-060.pdf「弁理士知財キャラバン 履修支援員となるための研修」の概要特集《弁理士知財キャラバン》「弁理士知財キャラバン 履修支援員となるための研修」の概要日本弁理士会 キャラバン統合ワーキンググループ 研修部会長同 知財経営コンサルティング委員会 委員長 田中 康子要 約弁理士知財キャラバン事業において,弁理士知財キャラバン活動を担う知財コンサルティングのスキルを持った弁理士を多数育成し,支援能力を強化する ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠法 口述 最終合格 実用新案 実用新案法 商標 商標法 審査基準 青本 短答 特許法 弁理士 論文
平成30年度6月からの総合基礎講座のご案内
http://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/65d3d629d54dfc4601494f568824a459?fm=rss2018年度(平成30年度)合格を目指す6月からの「総合基礎講座」のご案内です。来年一気に合格するために必要十分な実力を短期間に身につけます。説明会開催中です。 【2018年度合格を目指す6月からの総合基礎講座(3箇月 週2回で全24回】 ・6月からの「総合基礎講座」は、初心者、今年の短答を受験したが結果を出せなかった人、何年も勉強しているがなかなか結果を出せない人が対象となります。やる気があ ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ベンチャー 知財ビジネス セミナー
2021年11月-12月配信 知財ビジネスアカデミー
https://chizaipro.com/?p=2405<知財ビジネスアカデミー> 在シリコンバレー ITベンチャーが教える小さなマーケットを大きな世界に届けるIT活用術(オンラインセミナー) <第1回>デジタルマーケティング概要 日時:11月20日(土)9:00~12:00 <第2回> デジタル広告の種類と活用法 日時:12月4日(土)9:00~12:00 <第3回>ソーシャルメディアの役割と活用方法について市場調査への活用について 日時:12 ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 弁理士知財キャラバン事業の推進 日本弁理士会副会長 同中小企業支援統括本部副本部長 橋本 虎之助
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201512/jpaapatent201512_016-023.pdf弁理士知財キャラバン事業の推進特集《弁理士知財キャラバン》弁理士知財キャラバン事業の推進日本弁理士会副会長同中小企業支援統括本部 副本部長 橋本 虎之助要 約平成 27 年度日本弁理士会は,重点施策として「弁理士知財キャラバン事業」を立ち上げる。本事業の主たる目的は①訪問型支援により,中小企業に知財戦略・知財経営の重要性に気づきを与えること,②支援員養成研修制度により,知財コンサルティングのスキル ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション ブランド ベンチャー 委員会 意匠 警告 警告書 商標 侵害 静岡県 静岡市 訴訟 知的財産権 中国 中小企業 日本弁理士会 浜松市 弁護士 弁理士 弁理士会
弁理士による週末パテントセミナー2017in静岡(静岡会場・浜松会場)
http://ameblo.jp/123search/entry-12300611342.htmlこちらも、日本弁理士会東海支部のセミナーです。 静岡市と浜松市で、中小・ベンチャー企業関係者及び一般の方々を対象に、特許、意匠、商標を中心とする知的財産全般について、専門家である弁理士がテーマごとにわかりやすく解説します。 東海支部の中小企業、地元企業支援の熱意はすごいですね。圧倒されます。 http://www.jpaa-tokai.jp/topics/detail_468_0_0.htm ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Google 委員会 侵害 訴訟 特許業務法人 特許法 付記試験 弁護士 弁理士 弁理士会
日本弁理士クラブ特定侵害訴訟代理業務試験対策研修会
https://ameblo.jp/123search/entry-12308645257.html日本弁理士クラブの付記試験対策講座です。 答案の添削と好評、民法民訴の小問対策と、非常に実践的な内容です。 付記試験を受験される方に最適です。 http://www.nichiben.gr.jp/p/P2017090701.html 会員各位 平成29年9月吉日 日本弁理士クラブ幹事長 鈴木 一永 同研修委員長 山川 啓 日本弁理士クラブ特定侵害訴訟代理業務試験対策研修会のご案内 - ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 愛知県 委員会 岐阜県 口述 港区 三重県 静岡県 千代田区 早稲田 大学 長野県 東京都 弁理士 弁理士試験 論文
令和4年度 弁理士会派の口述練習会
https://ameblo.jp/123search/entry-12765955224.html本日、弁理士試験論文式の合格発表がありましたが、合格者は次は口述試験を受ける必要があります。 そのための練習会(口述模試)を、弁理士会派が開催しています。 主な練習会を以下に記しました。 合格者が179名ですので、すぐに満員になることはないでしょうが、早めに申し込んだ方が希望の日時を取りやすいと思います。 PA会ホームページ | Patent Attorneys Clubリンクwww.pa ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: パリ条約 渋谷区 条約 短答 著作権 著作権法 東京都 不正競争 法改正 論文
10月からのゼミ 2019年度(平成31年度)受験用の条約・著作・不競講座のご案内
https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/5125d65e3f488c8d2c9bb15437788917?fm=rss10月から著作・不競・条約の講座を開講します。 平成30年度は著作・不競・条約はわりと点数がとれやすい問題でしたが、来年度は平成29年度並みの難問になるかもしれません。 2019年度(平成31年度)の短答を受験される方は、10月から備えましょう。 ・条約の趣旨は論文試験でも出題されているのであなどれません。 ・著作不競はもちろん平成30年法改正対応です。 ・PCTは規則が少しだけ修正されています ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: TRIPS ノウハウ パリ条約 ブランド 引用 工業所有権 工業所有権法 最終合格 条約 侵害 千代田区 千葉県 選択科目 大学 短答 知財検定 知財戦略 知的財産推進 知的財産推進計画 知的財産戦略 知的財産戦略本部 中小企業 電気 電気通信大学 東京都 特許出願 発明 標準化 弁護士 弁理士 弁理士会 弁理士試験 明細書 論文 セミナー 募集
(PDF) 特集<知財と教育>(紹介) 社会人大学院に行って,スキルアップをしてみませんか‼ 会員 田久保 泰夫
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3818社会人大学院に行って,スキルアップをしてみませんか ‼特集《知財と教育》社会人大学院に行って,スキルアップを してみませんか‼会員 田久保 泰夫要 約 顧客である社長の話から,会社の経営に役に立てるサービスを提供できないかと考え,中小企業診断士の資格の取得をめざし,社会人大学院に入学しました。社会人大学院では,授業及び実習を通じて,スキルアップを図ることができました。大学院の修了後は,取得したス ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 特許事務所経営者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 情報提供 千代田区
中小企業の海外展開
https://blogs.yahoo.co.jp/drmkoike/21258742.html平成30年4月から日本弁理士会関東支部海外支援委員会委員を務めているのですが、海外支援委員会の多岐に渡る職務の一つは、中小企業などが海外展開するときの支援業務になります。 そこで、「中小企業の海外展開の基礎知識」導入セミナーを受講いたしました。 日程:10月23日(火) 18:30~19:30 場所:弁理士会館(千代田区霞ヶ関3-4-2) 講師:的場真太郎氏(日本貿易振興機構( ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PCT TRIPS パリ条約 条約 短答 著作権 著作権法 不正競争
平成30年度 年明けのパリ・TRIPS講座のご案内(全6回)
http://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/ca7e98fc6b169ef03fe03ca082b8b8e7?fm=rss平成30年度受験用の吉田ゼミの条約講座(パリ・TRIPS)のご案内です。 年内に著作不競PCT講座をがっちりやってきましたが、パリ条約、TRIPS協定は年明けに回しました。 平成28年度の短答式試験からは条約でも基準点が設定されているので、これで点数を落とすわけにはいきませんね。 パリ・TRIPSは2問ずつの出題ですが、PCTが難問だと条約の足切りが怖いので、パリ・TRIPSもカバーしておき ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠法 口述 工業所有権 工業所有権法 産業財産権 産業財産権法 実用新案 実用新案法 商標法 条約 青本 短答 逐条解説 著作権 著作権法 特許法 弁理士 弁理士試験 論文
令和6年度青本条文ゼミ(プラス短答演習)のお知らせ
https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/bc76953a53ffbc54d5f7e8577b8430ed【2024年度(令和6年度)「青本条文ゼミ」(+「プラス短答演習講座」のご案内】です。 種々の合格体験記で取り上げられている吉田ゼミの青本条文ゼミ。 令和6年度の試験では、昨年度の試験の令和3年改正の令和5年4月1日施行法に加えて令和5年改正法も試験範囲となります。当然に、試験範囲となるこれら最新の条文にて行います。 また、令和3年改正の内容が掲載されている最新版の青本第22版に基づいて進めます ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: パリ条約 条約 短答 著作権 著作権法 不正競争 論文
10月からのゼミ 平成30年度著作不競PCT講座(10月~12月)
http://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/c8a470d9b6cdbf5cc0a296bdbeb28fcf?fm=rss平成30年度受験用の著作・不競・PCT講座のご案内です。 【著作不競PCT講座(2017年10月~12月)全12回】 10月~12月の間に、著作権法、不正競争防止法と、条約のうちPCTをやっておきましょうという講座です。 平成29年度の短答では、条約、特にPCTと、著作権法・不正競争防止法で点数が思うように取れなかった方が多かったと思います。 論文試験が四法であることを考えると、短答対策にお ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠法 口述 工業所有権 工業所有権法 産業財産 産業財産権 産業財産権法 実用新案 実用新案法 渋谷区 商標 商標法 条約 青本 短答 逐条解説 著作権 著作権法 東京都 特許法 不正競争 弁理士 弁理士試験 論文
2023年度(令和5年度)青本条文ゼミ(+「プラス短答演習講座)のご案内
https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/532de6b110504bd01421750007b0f15d【2023年度(令和5年度)「青本条文ゼミ」(+「プラス短答演習講座」のご案内】です。 種々の合格体験記で取り上げられている吉田ゼミの青本条文ゼミ。 昨年度の試験では、令和3年改正の一部は未施行でしたが、令和5年4月1日までに未施行部分も施行されることが決まっていますので、当然に、試験範囲となるこれら最新の条文にて行います。 また、令和3年改正の内容が掲載されている最新版の青本第22版が出版され ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) (報告) 知財コンサルティングへの道 知財コンサルティング検討委員会
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200810/jpaapatent200810_029-038.pdf知財コンサルティングへの道特集《知財コンサルティング》知財コンサルティングへの道知財コンサルティング検討委員会1.はじめに 知財コンサルティングは,知財に関わるとはいえ, 知財に関する相談とは質的に異なる。知財コンサル ティングの場合には,知財を創造し,権利化し,活用 することについて,クライアントの事業及び経営を踏 まえて,総合的にアドバイスすることが求められるか らである。それでは,具体的に ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PCT TRIPS パリ条約 条約 短答 著作権 著作権法 不正競争
平成30年度 今からやる著作不競講座
http://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/04cad4eae3cdfb21cca886702c018ff4?fm=rss平成30年度 今からやる著作不競講座のご案内です。 年内に著作権法・不正競争防止法は短答過去問演習を含めてがっちりやってきましたが、まだ手をつけていない方も多いことでしょう。 平成28年度の短答式試験からは著作不競でも基準点が設定されているので、これで点数を落とすわけにはいきませんね。 著作権法・不正競争防止法がまだ手つかずの方、わずか数回の受講で著作権法・不正競争防止法は確実に得点できます ...