どの国の代理人がEPOでの異議に強いか?
http://blog.livedoor.jp/hasenfus/archives/51853190.html今年から無料になった欧州特許庁の検索ツールであるEP Bulletin Searchを使って色々と遊んでいます。今回は代理人の拠点国によって欧州特許庁における異議の結果に差があるかを調べてみました。 I. 方法 調査に用いたツール: EP Bulletin Search データベース:BULL2018/15調査対象年:2017年 調査対象の代理人の拠点国:ドイツ、イ ...
類似スコア 115
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: EPO 異議申立 欧州 欧州特許 特許庁 補正
EPOでの異議の実績が多い代理人ランキングベスト50 異議申立人の代理人編
http://blog.livedoor.jp/hasenfus/archives/51957791.html2015年、2016年および2017年に決定がなされた欧州特許庁での異議申立の件数順に、異議申立人の代理人をランク付けしてみました。調査に用いたツール:EP Bulletin Searchデータベース:BULL2018/15元データの検索式:(PCRV=2017* or PCRV=2016* or PCRV=2015*) or (PCPA=2017* or PCPA=2016* or PCPA= ...
類似スコア 96
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: ドイツ トロール 米国
ドイツ語入力の際にお勧めのキーボードレイアウト
http://blog.livedoor.jp/hasenfus/archives/50521306.htmlドイツ語には英語のアルファベットには存在しない「ä, ö, ü, ß」といった特殊文字が存在します。このためドイツ語のテキスト作成の頻度が多い人は「コントロールパネル」から「ドイツ語」を言語として追加し、ドイツ語入力をする際には、言語をドイツ語に変更してテキストを作成することが一般的かと思います。しかしコントロールパネルから「ドイツ語」を追加した場合、通常の設定ではドイツ語入力をする際のキーボー ...
類似スコア 92
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: EPO 欧州 欧州特許 特許査定 特許出願 特許庁 分割出願
EPOでは分割出願はお早目に
http://blog.livedoor.jp/hasenfus/archives/51139039.html審査の終盤、特許出願が査定になりそうになったときに、分割出願をして原出願でカバーしきれなかった実施形態の権利化を目指すという手法は日本では一般的です。しかしながら欧州特許庁では審査の終盤になって初めて分割出願の要否を検討するのではなく、審査開始の時点から分割出願の要否を検討し、早めに分割出願をすることをお勧めします。 理由はEPC規則51条(3)により分割出願の出願維持年金は、分割出願の出願日 ...
類似スコア 90
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ドイツ 侵害 訴訟 特許権 特許庁
ある企業が受けたドイツでの無効訴訟のリストを入手する
http://blog.livedoor.jp/hasenfus/archives/51379988.html特許訴訟大国のドイツにおいてある企業がどれだけの侵害訴訟を提起したかは、その企業が好戦的な企業か否かを知る上で第三者にとっても非常に興味深い情報です。しかしドイツの裁判所によって公開されているデータベースから特許権者である企業の名前で侵害訴訟の情報にアクセスすることは私が知る限りではできません。一方、ドイツでも侵害訴訟の対抗処置として多くの場合無効訴訟が提起されます。このため、ある企業のドイツ特 ...
類似スコア 89
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: EPO 欧州 欧州特許 特許出願 特許庁
欧州特許庁 2017年のAnnual Reportを公表
http://blog.livedoor.jp/hasenfus/archives/51654413.html欧州特許庁は3月7日、2017年のAnnual Report(年報)を公表しました。公表されたAnnual Reportによると2017年の欧州特許出願の件数は165590件と、2016年の欧州特許出願の数(159316件)と比較して3.9%の増加となりました。日本からの欧州特許出願の件数は21712件と、2016年(20986件)と比較して約3.5%の増加となりました。日本からの欧州特許出願数 ...
類似スコア 88
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: amazon ドイツ 最高裁 侵害 訴訟 特許制度 判決
英語で読めるドイツ特許実務の書籍
http://blog.livedoor.jp/hasenfus/archives/51209176.html近年特に日本においてはドイツの特許実務に関する情報の需要が高まってきていると感じます。しかしながらドイツ語での特許実務に関する情報および書籍は日本人にとってはアクセスすることは困難です。 そこで「ドイツ語は苦しいけど英語なら」という方向けに英語で書かれたドイツの特許実務に関する書籍を3冊紹介します。 1.Patents in Germany and Europa https://www.a ...
類似スコア 86
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PCT ドイツ フランス 欧州 欧州特許 実用新案 出願公開 特許出願 特許庁
ドイツの公開番号の見方
http://blog.livedoor.jp/hasenfus/archives/52210075.html例えばドイツ特許出願の出願公開番号DE102004037108は以下のような意味を有します。上記例では最初の2桁の権利の種類のコード「10」はドイツ特許庁に直接なされた特許出願を意味するものでしたが、コードに応じて以下の様な意味を有します。権利の種類のコード:10: 特許出願11: PCT経由の特許出願12: 補充的保護証明書(SPC)20: 実用新案出願21: PCT経由の実用新案出願50: ...
類似スコア 85
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ドイツ 欧州 欧州特許 出願公開 特許出願 特許庁
ある企業の欧州特許のドイツ部分のリストを入手する
http://blog.livedoor.jp/hasenfus/archives/51614604.html競合他社の欧州特許がどれだけドイツで有効化(Validation)されたかは非常に興味深い情報です。しかし欧州特許がドイツで有効化されても別途ドイツで出願公開がなされるわけではないので、例えば公開広報のデータベースであるEspacenetからは当該情報にアクセスできません。一方でドイツ特許庁のデータベースであるRegisterを用いれば当該情報を調べることが可能です。以下、1例としてRegist ...
類似スコア 85
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: EPO 欧州 欧州特許 当事者 特許庁
EPOによる無料ウォッチングサービス
http://blog.livedoor.jp/hasenfus/archives/51333823.html欧州特許庁は、Register Alertという対象となる出願や特許の経過情報が更新された場合に、電子メールで通知するウォッチングサービスを無料で提供しています。このウォッチングサービスを使用すれば当事者ではなくても平行して1000件のウォッチング対象の出願または特許の手続きの状況をリアルタイムでチェックできます。また通知先として5つのメールアドレスを登録できるなどかなりユーザフレンドリーなサー ...
類似スコア 82
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: EPO 異議申立 欧州 欧州特許 特許権 特許庁 補正
EPOでの異議の実績が多い代理人ベスト50 特許権者の代理人編
http://blog.livedoor.jp/hasenfus/archives/51896195.html2015年、2016年および2017年に決定がなされた欧州特許庁での異議申立の件数順に、特許権者の代理人をランク付けしてみました。調査に用いたツール: EP Bulletin Searchデータベース:BULL2018/15元データの検索式:(PCRV=2017* or PCRV=2016* or PCRV=2015*) or (PCPA=2017* or PCPA=2016* or PCPA= ...
類似スコア 80
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ドイツ 欧州 特許事務所 日本弁理士会 弁理士 弁理士会 募集 採用
欧州で働く日本人弁理士の男女比
http://blog.livedoor.jp/hasenfus/archives/52655996.html相変わらず芳しい成果があげられていない日本人技術者の採用活動で成果をあげるには欧州で定着している日本人弁理士の属性を調べることが糸口になるのではと思いつき、手始めとして私が把握している範囲内での欧州の特許事務所で働く日本人弁理士の男女比を調べてみました。結果は以下の通りです。なんと過半数が女性でした。日本国弁理士の女性の比率がわずか15.2%であることを考えると(日本弁理士会会員の分布状況201 ...
類似スコア 80
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ドイツ 出願人 特許庁
ドイツ特許庁が2018年の年次報告書を公表しました
http://hasenfus.livedoor.blog/archives/53442375.htmlドイツ特許庁は5月31日に2018年の年次報告書(Annual Report)を公表しました。Annual Report には先日のプレスリリースで公開された統計データ以外にも例えば以下のような出願人ランキング・ベスト50など様々なデータが含まれています。Annual Reportはまだドイツ語版しか公表されておりませんが例年英語版も追って公表されています。 ...
類似スコア 80
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 29条の2 クレーム 欧州 欧州特許 願書 新規事項追加 新規性 特許庁 特許法 発明 補正 明細書
欧州で導入が許されるディスクレーマ3種
http://blog.livedoor.jp/hasenfus/archives/52450876.html欧州特許庁で補正による導入が許可されうる「除くクレーム(いわゆるディスクレーマ)」は以下の3種類です。1.それ自体が開示されたディスクレーマ(Disclaimer disclosed as such)例: 補正前クレーム:金属粒子を含む混合物 明細書:「本発明の1の形態では混合物は銅粒子を除く金属粒子を含む」 ↓ 補正後クレーム:銅粒子を除く金属粒子を含む混合物。備考: 当該ケースではディスクレ ...
類似スコア 77
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: クレーム ドイツ プロダクトバイプロセスクレーム 最高裁 侵害 発明 判決 明細書 採用
ドイツのPbPクレームの解釈では物同一説が採用されることがよくわかる最高裁判決
http://hasenfus.livedoor.blog/archives/53752894.htmlドイツではプロダクトバイプロセスクレーム(以下PbPクレーム)の解釈に審査時も侵害判断時も物同一説を採用します。今回はこの物同一説の考えがよく表れた侵害事件におけるドイツ最高裁(BGH)の判決(事件名:Kochgefäß、ケース番号:X ZR 81/13)を紹介します。1. クレーム1 M1: 被覆底部(18)を有する調理鍋(10)であって、 M2: その被覆底部の保護被覆(22)の周壁(26) ...
類似スコア 77
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム ドイツ 機械 最高裁 従属クレーム 特許法 判決 明細書
保護範囲はクレームによって定められるという原則を疑ってしまうBGH判決
http://blog.livedoor.jp/hasenfus/archives/52621400.html先日の記事「ドイツの裁判所によるクレーム解釈の原則」で保護の範囲はクレームによって決定されることを説明しました(ドイツ特許法14条)。今回はこの原則を疑ってしまうようなドイツ最高裁(BGH)の判決(事件名:Rotorelemente、ケース番号:X ZR 43/13)を紹介します。1. クレーム1 […] 各要素(8)の少なくとも一部を打ち抜くことによって本体部分(10)を提供するための静止した ...
類似スコア 76
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PCT 欧州 欧州特許 化学 願書 国際公開 分割出願 補正 明細書
ページ費用を削減する手段
http://blog.livedoor.jp/hasenfus/archives/52612336.html欧州特許庁では出願書面のページ数が35ページを超えると1ページ毎に15ユーロの追加費用(ページ費用)が発生します(EPC38条(2))。1ページで15ユーロというと微々たるように聞こえますが、出願書面のページ数が嵩むとこのページ費用も結構な金額になります。特に化学系の出願になると明細書だけで100ページを超えるというケースも稀ではありません。この場合追加費用だけで975ユーロ(15×(100-3 ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: アイスランド アルバニア イギリス オランダ スウェーデン スペイン デンマーク ドイツ トルコ フィンランド フランス ベルギー ポルトガル 委任状 欧州 欧州特許
国内代理人を指定する際に委任状が要らないEPC加盟国
http://blog.livedoor.jp/hasenfus/archives/51052921.html多くのEPC加盟国では例えば欧州特許の有効化手続き(Validation)で国内代理人を指定する際に委任状が必要となりますが、以下のEPC加盟国では国内代理人を指定する際に委任状が必要ありません。 - アルバニア - ベルギー - デンマーク - フィンランド - フランス - ドイツ - アイスランド - ルクセンブルグ - オランダ - ポルトガル - スウェーデン - スペイン - トルコ ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: ドイツ 欧州 欧州特許 訴訟 大学 知財部 特許事務所 弁理士 弁理士試験 面接審査 募集 求人
日本人青年版ドイツ就職プラン
http://blog.livedoor.jp/hasenfus/archives/52504023.htmlお世話になっている業務法人の求人ページに掲載された「大阪出身者の東京への上京(都落ち?)プラン」にインスパイアされたので似たような「日本人青年版ドイツ就職プラン」を作ってみました。ステップ1:理系修士を取得日本の名門高校を卒業し、旧帝大の電機・情報系の学部に進学する。向学心に燃えて大学院まで行ったものの手先が致命的に不器用なことorコーディングに情熱を感じないことが判明し、自分に研究者およびエン ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 欧州 広島市 進歩性 中国 弁理士 弁理士会 補正
[広島]弁理士会中国会主催の研修で講師を務めます[9/2]
http://hasenfus.livedoor.blog/archives/53672070.htmlこの度、日本弁理士会中国会主催の研修で私長谷川が講師を務めさせて頂くことになりました。 研修の概要は以下の通りです。 ・演題:欧州における補正および進歩性の実務 ・日時:2019年9月2日(月) 13:00~15:00 ・場所:ザ・ロイヤルパーク広島リバーサイド (広島市中区上幟町7-11) 受講者の皆様にとって有意義な情報および時間を提供できるよう努めます。よろしくお願いいたします。 ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: EPO アイスランド オーストリア スウェーデン デンマーク ドイツ ノルウェー ハンガリー フィンランド ポーランド 欧州 欧州特許 出願人 優先権
ダブルパテントの制限がないEPC加盟国
http://blog.livedoor.jp/hasenfus/archives/51047292.html多くのEPC加盟国では同一出願人によるダブルパテントを避ける趣旨から同一の対象物が欧州特許と国内特許との両方で保護される場合は、国内特許が制限されます。 例えばドイツでは以前の記事でも説明したように欧州特許と同一の優先権を主張するドイツ出願について特許が付与された場合、ドイツ国内特許は、EP特許と重複する部分において効力を失うとされています。 しかし以下のEPC加盟国ではこのような欧州特許と国 ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PCT WIPO クレーム 移行手続 願書 共通出願様式 補正 明細書
PCT出願の英訳明細書には段落番号を付けたほうがよいです
http://hasenfus.livedoor.blog/archives/53236435.htmlPCT出願の和文明細書を作成する際にはWIPO指定の共通出願様式により通常段落番号を付します。しかしPCT出願の各国移行の際に必要になる翻訳文(英文)ではこの段落番号を付す必要がありません。このため各国移行時には段落番号が付されていない翻訳文が提出されることがあります。しかし以下の2つの理由からPCT出願の英文明細書にも段落番号を付すことをお勧めします。1.記載箇所を特定しやすい英文明細書にも段 ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: EPO アイルランド イギリス イタリア エストニア オランダ クロアチア スイス スウェーデン スペイン スロバキア スロベニア セルビア チェコ デンマーク ドイツ ノルウェー フィンランド フランス ブルガリア ポルトガル マケドニア モナコ リヒテンシュタイン 欧州 欧州特許 特許権
維持年金の納付に国内代理人を必要としないEPC加盟国
http://blog.livedoor.jp/hasenfus/archives/51037403.html以下のEPC加盟国では特許権者が日本企業であっても維持年金の納付のために国内代理人は必要ありません。このためこれらの加盟国で欧州特許を有効化した場合、日本企業であっても維持年金を自ら納付することができます。 | ブルガリア | スイス | チェコ | ドイツ | デンマーク | マケドニア | エストニア | スペイン | フィンランド | フランス | イ ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クライアント クレーム ドイツ 意見書 引用 引用文献 欧州 拒絶理由 拒絶理由通知 審査官 補正 明細書
余計なOAの発生を抑えるために気を付けていること
http://blog.livedoor.jp/hasenfus/archives/53100193.html外国中間の対応は日本代理人と現地代理人とで2重の費用が発生するため高額になりがちです。外国中間費用を抑えるための手段は色々ありますが最も効率的なのが余計な拒絶理由通知(OA)の発生を抑えることだと思います。そこで今回は私が余計なOAの発生を抑えるために実行している4つの手段を紹介します。1. 指示内容を検討する日本からの指示書に従って意見書および補正書を作成する場合であっても、単に指示書通 ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 欧州 欧州特許 出願公開 特許庁
サーチレポートの応答期間に10 Days Ruleは適用されるか?
http://blog.livedoor.jp/hasenfus/archives/50986985.html欧州特許庁では以下のEPC規則126条(2)で定めるように、書類が発送日(郵便サービス提供者に引き渡した日)から10日後に到着したとみなされる10 Days Ruleというものがあります。 「EPC規則126条(2)通告が(1)に従って行われた場合は、当該書簡は、それを郵便サービス提供者に引き渡した後10日目に名宛人に配達されたものとみなす。」 審査過程における通常のOAであればこの10 Da ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ドイツ 欧州 欧州特許 権利譲渡 出願人 特許出願 優先権 瑕疵
基礎よりも出願人を減らす場合は、EP出願後に権利譲渡する方がよいです
http://blog.livedoor.jp/hasenfus/archives/51881737.html日本の基礎出願はX社(自社)とY社(他社)との共願で行ったが、Y社は外国での権利化に興味がないので外国出願は自社のX社だけで行いたいという状況はよくあります。 この場合: (1)外国出願前にY社がX社に外国出願に関する権利または優先権を譲渡し、最初からX社を単独の出願人として外国出願をする方法(2)まずはX社とY社で共願で外国出願をして、出願後にY社がX社に持ち分の権利を譲渡し、X社を単独の ...