著作権分野の海外協力、アジア地域における音楽著作権の集中管理、フランスにおける書籍電子利用法の運用状況(文化庁 | 文化審議会著作権分科会国際小委員会(第2回)議事録)
http://hideharu.cocolog-nifty.com/chizaineta/2014/01/2-0b0b.html文化庁は、平成25年11月15日に開催された文化審議会著作権分科会国際小委員会(第2回の議事録をサイトに掲載した(資料は既に掲載済み)。 WIPO等の最近の動向(視覚障害者等の発行された著作物へのアクセスを促進するためのマラケシュ条約(仮称)、伝統的文化表現の保護に係るテキスト)、著作権分野の海外協力、アジア地域における音楽著作権の集中管理(JASRAC渡辺副本部長)、フランスにおける書籍電子 ...
類似スコア 124
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: フェアユース 委員会 議事録 知的財産戦略 知的財産戦略本部 著作権
「権利の一般制限規定」(日本版フェアユース規定)の検討@文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第2回)[※配布資料リンク追記有]
http://hideharu.cocolog-nifty.com/chizaineta/2010/03/post-ff4a.html昨日2010年3月17日(水)10時~12時に文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第2回)が開催され、「権利制限の一般規定」(日本版フェアユース規定)についての検討が行われた。 公式の議事録等はまだ公開されていないが、会議を膨張した谷分章優さん(ツイッターアカウント @himagine_no9 )が、その模様をツイッターで実況されたので、谷分さんの了解を頂戴して、http://togett ...
類似スコア 108
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 委員会 侵害 知的財産戦略 知的財産戦略本部 著作権
【傍聴準備メモ】文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第6回)
http://hideharu.cocolog-nifty.com/chizaineta/2012/01/post-3238.html本日平成24年1月12日(木)午後3時~午後5時 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第6回) http://www.bunka.go.jp/oshirase_kaigi/2011/chosaku_hosei_111226.html 文化庁:著作権分科会 法制問題小委員会 http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/index.htm ...
類似スコア 106
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 委員会 議事録 著作権 著作権法
文化庁「権利制限の一般規定」についての関係団体ヒアリング開催を発表
http://hideharu.cocolog-nifty.com/chizaineta/2010/07/post-57d4.html文化庁は、著作権法への「権利制限の一般規定」(いわゆる「日本版ファエユース」)について、関係団体からのヒアリングを、文化審議会著作権分科会法制問題小委員会の第7回・第8回として、来る平成22年8月3日(火)10時~12時と8月5日(木)14時~16時の2回にわたって実施すると発表した。 本ヒアリングは、同小委員会の「権利制限の一般規定に関する中間まとめ」に関する意見募集(パブリックコメント ...
類似スコア 101
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アニメ イギリス ニュージーランド フランス 委員会 欧州 韓国 交渉 情報提供 条約 侵害 台湾 知財戦略 中国 著作権 著作権法
文化審議会著作権分科会国際小委員会(第1回2010/06/18)をツイート実況
http://hideharu.cocolog-nifty.com/chizaineta/2010/06/20100618-fcce.html2010年6月18日に開催された第10期文化審議会著作権分科会国際小委員会(第1回)を傍聴し、その模様をツイッターにて実況した。Togetterにまとめたが、こちらにも掲載する。なお、実況内容は当方の能力と作業の範囲内であること、また今回途中メール処理のため丸々実況が抜けている部分があることをご承知願いたい。 ★2010/06/23追記:当日配布資料が文化庁サイトに掲載された。議事内容はまだ。 ...
類似スコア 100
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アメリカ ドイツ 委員会 間接侵害 侵害 大学 著作権 著作権法
文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第12期第1回 2012/06/07)実況ツイート
http://hideharu.cocolog-nifty.com/chizaineta/2012/06/121-20120607-fa.html2012年6月7日(木)に開催された文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第1回) http://www.bunka.go.jp/oshirase_kaigi/2012/chosaku_hosei_120516.html を傍聴、実況ツイートしたもののまとめです。実況内容は当方の能力と作業の範囲内です。 togetterにもまとめてあります→ http://togetter.com/li/3 ...
類似スコア 91
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: フェアユース 委員会 議事録 私的録音録画補償金 私的録音録画補償金制度 著作権 著作権法
文化審議会著作権分科会基本問題小委員会(第5回2010/08/23)=報告内容の具体化アクションは?
http://hideharu.cocolog-nifty.com/chizaineta/2010/08/20100823-4e94.html本日平成22年8月23日(月)に開催された文化審議会著作権分科会基本問題小委員会(第5回2010/08/23)を傍聴、ツイート実況を行った。実況内容はTogetterにもまとめたが(http://togetter.com/li/44117)こちらにも掲載するとともに(実況内容は、当方の作業と能力の範囲内であることをご承知願いたい)、本日の小委員会報告の概要と当方の感想を記しておく。 本日は同小 ...
類似スコア 88
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アメリカ フェアユース リバースエンジニアリング 委員会 引用 議事録 知財戦略 著作権 著作権法
文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第6回2010/07/22)をツイート実況
http://hideharu.cocolog-nifty.com/chizaineta/2010/07/20100722-a72b.html2010年7月22日に開催された文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第6回)を傍聴し、その模様をツイッターにて実況した。Togetterにまとめたが、こちらにも掲載する。 なお、実況内容は当方の能力と作業の範囲内であることをご承知願いたい。 ★2010/07/27追記:配布資料が文化庁サイトに掲載された。議事内容はまだ。 文化庁:文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第6回)議事録 ht ...
類似スコア 88
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
開かれたワーキングチーム
http://shiraist.hatenablog.com/entry/20150803/p1現在行われている文化審議会著作権分科会法制・基本問題小委員会でワーキングチームが設置されることになったようだ。 まだ議事録は公開されていないが、7月24日に開催された文化審議会著作権分科会法制・基本問題小委員会(第2回)の配付資料に記されていた。 文化審議会著作権分科会法制・基本問題小委員会(第2回)議事次第|文化庁 http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunk ...
類似スコア 87
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 委員会 出版権 著作権 著作権法 著作隣接権
出版者への権利付与の著作権法改正案は紙と電子一体の「総合出版権」に
http://hideharu.cocolog-nifty.com/chizaineta/2014/01/post-574b.html共同通信記事「出版権、電子書籍にも拡大 文化庁が法改正で方針」によれば、文化庁は、海賊版対策などを目的とする出版者への権利付与の著作権法改正について、「出版権」の対象を紙の出版物だけでなく電子書籍を含める改正とする方針を固め、通常国会に提出予定、経団連提案の紙の出版権とは別の「電子出版権」は新設しない方向とのこと。 出版者(社)への権利付与については、文化審議会著作権分科会出版関連小委員会で議 ...
類似スコア 84
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 委員会 施行規則 施行令 出版権
平成26年改正著作権法「電子書籍に対応した出版権の整備」(平成27年1月1日施行)に伴う改正政省令が公布
http://hideharu.cocolog-nifty.com/chizaineta/2014/08/post-e4eb.html「著作権法の一部を改正する法律」(平成26年法律第35号、平成26年5月14日公布、一部の規定を除いて平成27年1月1日施行)の施行に向けて、必要な政令(著作権法施行令)、省令(著作権法施行規則)、それぞれの改正が、平成26年8月20日の官報号外第185号にて公布された。 出版権としてCD-ROM等による出版についての権利やインターネット送信による電子出版についての権利が新たに規定され、それに伴 ...
類似スコア 82
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: グーグル フェアユース フランス ベスト 委員会 議事録 私的複製 著作権 著作権法 著作隣接権
文化審議会著作権分科会基本問題小委員会(第4回2010/07/29)を傍聴ツイート実況
http://hideharu.cocolog-nifty.com/chizaineta/2010/07/post-9c2d.html本日2010年7月29日に開催された文化審議会著作権分科会基本問題小委員会(第4回2010/07/29)を傍聴、ツイート実況を行った。Togetterにもまとめたが(http://togetter.com/li/38518)こちらにも掲載する。 なお、実況内容は、当方の作業と能力の範囲内であることをご承知願いたい。 ============= 【知財】文化審議会著作権分科会基本問題小委員会(第 ...
類似スコア 79
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 委員会 著作権 文化庁
【著作権】文化庁/文化審議会著作権分科会(第55回)の開催について(2020年2月5日)
http://sdnews.cocolog-nifty.com/blog/2020/02/post-0e0a61.html□著作権であって、「文化審議会著作権分科会(第55回)の開催」 に関し、次のお知らせが掲載されていた。 ●文化庁/広報・報道・お知らせ/報道発表/ 文化審議会著作権分科会(第55回)の開催について *2020年2月5日 <一部抜粋1>「1.日時、令和2年2月10日(月)」 <一部抜粋2>「3.議事(予定) (1)写り込みに係る権利制限規定の拡充に関する 報告書(案)について (2)令和元年度法制・ ...
類似スコア 74
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 委員会 議事録 著作権 著作権法
文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第11回2010/12/03)傍聴メモ後半
http://hideharu.cocolog-nifty.com/chizaineta/2010/12/1120101203-2cc3.html平成22年12月3日(金)に文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第11回)が開催され、(1)技術的保護手段及びその回避規制について、(2)権利制限の一般規定について、の議論が行われた。 当方の傍聴メモのうち、後半部分、(2)権利制限の一般規定について、の議論部分を掲載する。この傍聴メモは当方の能力と作業の範囲内で作成したものであり、公式の議事録ではないことにご留意願いたい。 議題(1 ...
類似スコア 73
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JASRAC 委員会 引用 私的録音録画補償金 私的録音録画補償金制度 青空文庫 貸与権 著作権 著作権保護期間延長 著作権法
著作権保護期間70年?川端文科相意欲と前回改正の付帯決議等
http://hideharu.cocolog-nifty.com/chizaineta/2009/11/70-30ae.html鳩山首相が「著作権保護期間70年への延長実現に最大限努力」するとJASRAC設立70周年祝賀会にて発言したことを受けて、関連情報をいくつか。 ■川端達夫文部科学大臣も改正に意欲 ◆保護期間70年に延長を=著作権法改正に意欲-川端文科相(時事2009/11/20-10:36) http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009112000273 ◆文科相、 ...
類似スコア 72
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 委員会 交渉 侵害 著作権 文化庁
著作物利用 一元窓口…文化庁 データベースで効率化
https://ameblo.jp/123search/entry-12710492803.html文化庁が、映像や音楽、書籍など様々な著作物を二次利用する際に、分野を横断した一元的な窓口組織で相談できる仕組みを創設するそうです。 文化審議会著作権分科会基本政策小委員会(第7回) | 文化庁文化審議会著作権分科会基本政策小委員会(第7回)の議事次第・配布資料等について掲載しています。リンクwww.bunka.go.jp 素案には、様々な著作物の権利者情報を横断して検索できるデータベースを、併 ...
類似スコア 72
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 委員会 間接侵害 侵害 著作権
文化庁 | 文化審議会著作権分科会法制問題小委(第2回)を6月29日開催「間接侵害」について
http://hideharu.cocolog-nifty.com/chizaineta/2012/06/post-c3db.html文化庁:文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第2回)の開催について http://www.bunka.go.jp/oshirase_kaigi/2012/chosaku_hosei_120620.html ※6月29日(金)10~12時。議事(予定)(1)「間接侵害」について、(2)その他。傍聴申込25日12時迄。
類似スコア 71
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Google アニメ 委員会 侵害 著作権 文化庁 弁護士
【著作権】Yahooニュース/コスプレは「著作権侵害」になるの?、弁護士が解説(2021/02/04、02/06公表)
http://sdnews.cocolog-nifty.com/blog/2021/02/post-8dd2ed.html□著作権に関連し、Google/ニュース/著作権 による検索結果において、次のニュースが掲載されていた。 ●<検索サイト>Google/ニュース/著作権 <コスプレは「著作権侵害」になるの?> ●Yahooニュース/弁護士ドットコムニュース編集部/ コスプレは「著作権侵害」になるの? 「ルール整備」以前に押さえておきたい重要ポイント 弁護士が解説 *2/4(木) 11:00配信 <一部抜粋> 「参 ...
類似スコア 67
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イギリス イタリア ドイツ フランス 委員会 楽天 韓国 議事録 中国 著作権 著作権法 文化庁 文部科学省 米国 法改正
[著作権][文化審議会]著作権法の罰則は、誤った情報に基づいて強化された
http://d.hatena.ne.jp/copyright/20180222/p1裁量労働について誤ったデータに基づいた法案が出され用としていることが問題になっているが、そのことで思い出したことがあるので、ここに記しておく。 著作権法の罰則は日本が世界で一番厳しいと言われているが、その世界で一番厳しい罰則を定めることの検討を行う際に用いられた事実に誤りがあった。 そして、その誤りが判明したにもかかわらず、世界で一番厳しい罰則をさだめることについて、再検討もせずに法案が提出さ ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: フェアユース
[企業法務][知財]「日本版フェアユース」の叩き台公開。
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20100121/1264087418■ ここのところ一気にトーンダウンしている感のある「日本版フェアユース」。 20日には、文化審議会著作権分科会・法制問題小委員会に設置されたワーキングチーム(土肥一史・一橋大大学院教授)の報告書が提出された(http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h21_shiho_07/pdf/shiryo_3_2.pdf)のであるが、報道によれば ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ソニー ソフトウェア トロール フェアユース マジコン ライセンサー ライセンス ライセンス契約 委員会 引用 欧州 議事録 支分権 私的複製 条約 侵害 訴訟 損害賠償 知的財産推進 知的財産推進計画 著作権 著作権法
文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第11回2010/12/03)傍聴メモ前半
http://hideharu.cocolog-nifty.com/chizaineta/2010/12/post-4f27.html平成22年12月3日(金)に文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第11回)が開催され、(1)技術的保護手段及びその回避規制について、(2)権利制限の一般規定について、の議論が行われた。 当方の傍聴メモのうち、前半部分、(1)技術的保護手段及びその回避規制について、の議論部分を掲載する。この傍聴メモは当方の能力と作業の範囲内で作成したものであり、公式の議事録ではないことにご留意願いたい。 ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
第297回:文化庁・著作権分科会・出版関連小委員会中間まとめ(電子出版権創設提言)に対するパブコメ募集(10月27日〆切)
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2013/10/post-57b7.html先週9月27日に文化庁から10月26日〆切で、著作権分科会・出版関連小委員会中間まとめに対するパブコメ募集が始まった(電子政府のHP参照)。あわや新隣接権の創設かと思われた話にしては今の出版権の延長での電子出版権の創設という極めて順当なところに落ち着いており、今の方向性で大きな問題があるということはないが、久しぶりの著作権法改正パブコメであり、ここで経緯も含めてその内容を簡単に紹介しておきた ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
第153回:文化審議会著作権分科会報告書
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-941c.html文化庁のHPに文化審議会著作権分科会の今年度の報告書(pdf)が掲載された。中身は、今までの小委員会の報告書の寄せ集めに過ぎないのだが、これからのために少しメモを作っておきたいと思う。 1月26日の著作権分科会の資料中の概要(pdf)でも分かるが、この報告書に含まれている法改正事項をまとめると以下のようになるだろう。 情を知ってインターネット上で海賊版の販売等の申出をすることを著作権侵害行 ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 委員会 間接侵害 侵害 著作権
文化審議会 著作権分科会 法制問題小委員会 2009年度第1回会合
https://plaza.rakuten.co.jp/golferpa/diary/200905130000/文化審議会 著作権分科会 法制問題小委員会の2009年度の第1回会合が開催されたとのこと。 「四つの課題を検討,二つのWGを設置」,2009年度の法制問題小委員会が始動 この記事によれば、2009年度における小委員会の当面の検討課題は、 (1)権利制限規定の見直し (2)通信・放送の在り方の変化への対応 (3)ネット上の複数者による創作に関する課題 (4)間接侵害 とのこと。 こ ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: フェアユース
[企業法務][知財]これがファイナル・アンサー?〜「権利制限の一般規定に関する報告書」より
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20101214/1293647072■ 今年の1月に、「ワーキング報告書」が公表されて以降、どんな議論が展開されるのか、とちょっとだけわくわくしながら見ていた「フェアユース」規定導入問題だが、結局、そんなに大きなブラッシュアップがなされることもないまま、文化審議会著作権分科会法制問題小委員会の「(最終)報告書」がまとめられるに至った。 「文化審議会の著作権分科会は13日、他人の著作物を許可なく利用できる範囲を定める一般規定を著作 ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: トロール フェアユース
[企業法務][知財]日本版フェアユース規定導入に向けたカウントダウン。
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20110202/1296969004■ ここ何年か越しで議論が続けられてきた「権利制限の一般規定」導入に関し、ようやく審議会での議論が一つの節目を迎えた。 「文化審議会は31日、東京都内で総会を開き、他人の著作物を許可なく利用できる範囲を定める「権利制限の一般規定」の著作権法への導入を求める分科会の報告書を了承した。文化庁は早ければ開会中の通常国会に著作権法改正案を提出する。」(日本経済新聞2011年2月1日付朝刊・第38面) ...