9月2日の日経朝刊 産業スパイを防ぐには
http://ameblo.jp/patanze/entry-12069261717.html地獄のような暑さから一転して長袖が必要となるくらいの涼しさに激変し、所謂ヒートショックで体調は絶不調で、ブログをしばらく更新できなかった。 しかし、2015年9月2日の日本経済新聞朝刊 「経済教室」に、 改正不正競争防止法について、玉井克哉東大教授のコラムが掲載されていたので、備忘録としてこれを紹介するブログを書くことにした。 本コラムのポイントは 不正競争防止法改正で刑事罰強化は ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 営業秘密 侵害 税関 訴訟 大学 不正競争
2014年03月24日付の日経朝刊、知財関連記事、第2弾。
http://ameblo.jp/patanze/entry-11804484936.html2014年03月24日付の日経朝刊、知財関連記事、第2弾である。 第27面の経済教室欄に掲載された、一橋大学教授 相澤 英孝 氏の投稿記事「営業秘密の漏洩対策 輸入差し止めの制度化を 国外の不正利用 抑制 民事訴訟の実態にも課題」を読んだ。 営業秘密の保護を考える上で、同記事は備忘録として絶対にブログにしておくべきであると、思った。 罰則強化ではなく、営業秘密の不正使用からは利益 ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アップル キヤノン サムソン 営業秘密 知財戦略 弁護士
2013年1月7日の日経朝刊、「アップルとサムソンに学べ 知財戦略」
http://ameblo.jp/patanze/entry-11445409216.html数日前のことであるが、2013年1月7日の日経朝刊、15面の法務欄に、「アップルとサムソンに学べ 知財戦略」のタイトルの記事が掲載されていた。 本記事では、東大特任研究員の小川紘一氏、キヤノン取締役 知的財産法務本部長の長沢健一氏、弁護士の大野聖二氏が、Q&A形式で、それぞれ意見を述べている。 知財戦略については、これといった正解など存在しない、各企業ごとに異なる、と思っているので ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: 営業秘密 韓国 訴訟 損害賠償 不正競争
ポスコ技術流出事件 会社側が元従業員の産業スパイ個人に対しても厳しい姿勢を貫いた
http://ameblo.jp/patanze/entry-12266760640.html本日(2017年4月18日)の日経朝刊1面に「元従業員側が解決金 新日鉄住金 ポスコ技術流出で 」、また3面で「産業スパイ対策 新段階 新日鉄住金和解 個人追及が抑止力に」の記事がそれぞれ掲載されていた。 1面の記事 http://www.nikkei.com/article/DGXLZO15427080Y7A410C1MM8000/ 3面の記事 http://www.nikkei.com/art ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 営業秘密 公知 損害賠償 特許出願 不正競争
本日の日本経済新聞朝刊5面の記事「被害企業の責任は軽く」
http://ameblo.jp/patanze/entry-11945935290.html本日(2014年10月30日)の日本経済新聞朝刊5面の経済欄にタイトル「被害企業の責任は軽く 営業秘密漏洩「マル秘」表示で保護」の記事が掲載されていた。 不正競争防止法により営業秘密として保護されるためには、(1)秘密管理性、(2)有用性、(3)非公知性の3つの要件を満たすことが要求される(不正競争防止法第2条第6項)。これら要件のうち注目すべき要件は「秘密管理性」であるが、営業秘密が盗ま ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: セイコーエプソン ホンダ 営業秘密 職務発明 侵害 訴訟 当事者 特許権 特許権侵害 特許法 発明
職務発明制度の在り方について 日経新聞朝刊の記事
http://ameblo.jp/patanze/entry-11535476333.html平成25年5月20日の日経朝刊17面の法務欄に「発明と対価 上」の特集が組まれていて、「報奨工夫、訴訟防ぐ」のタイトルで、 「ホンダやセイコーエプソンなど大手企業が、社員の仕事上の発明(職務発明)に対する報奨制度を工夫している。やる気を引き出し、従業員による訴訟を減らすのが狙いだ。・・・」 の記事があった。 上記記事を読んで、従業員は報奨金などでニコニコ、企業は職務発明訴訟が減ってニコニ ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ノウハウ 委員会 営業秘密 公正取引委員会 存続期間 中小企業 独占禁止 独占禁止法 不正競争
2015年10月12日の日経朝刊の法務欄に「中小、情報漏洩対策に後れ 退職社員が
http://ameblo.jp/patanze/entry-12084117673.html2015年10月12日の日本経済新聞朝刊の法務欄にタイトル「中小、情報漏洩対策に後れ 退職社員が持ち出し、取引先の圧力・・・」の記事が掲載されていた。 「営業秘密の流出防止を目的とする改正不正競争防止法が、7月に成立した。企業の技術情報などを盗む行為に厳罰を科す。だが防衛には法整備だけでは不十分。守る側の対策も欠かせないが、中小企業は管理が後手に回っている例も多い。」 上記記事は別段 ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 営業秘密 不正競争 弁理士 弁理士会
本日の日経朝刊「企業秘密漏洩 未遂も刑罰 海外流出防止に重点」
http://ameblo.jp/patanze/entry-11956350903.html本日(2014年11月24日)の日本経済新聞1面右欄上段に「企業秘密漏洩 未遂も刑罰 海外流出防止に重点」のタイトルの記事が掲載されていた。 同記事によると 「経済産業省は企業の営業秘密の漏洩を防止するため「不正競争防止法」を見直す。情報の取得に失敗した未遂罪も刑事罰の対象にするほか、海外に情報を流した場合は「15年以下」の懲役とし、現行の「10年以下」より厳しくするなど罰則を強化する。 ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: FRAND アップル サムソン 営業秘密 業務発明 職務発明 訴訟 早稲田 大学 知財高裁 発明 判決 必須特許 標準規格
2014年03月24日付の日経朝刊、知財関連記事 その1
http://ameblo.jp/patanze/entry-11803611323.html2014年03月24日付の日経朝刊、知財関連記事が3つも掲載されていた。 第1面には、「社員の発明報酬に基準 政府検討 企業に策定義務付け」の記事が掲載。 第17面の法務欄には、「標準特許 利用巡り紛争 各国で訴訟相次ぐ 保護か公益か 揺れる 差し止め請求 明確さ必要」の記事が掲載。 第27面の経済教室欄には、「営業秘密の漏洩対策 輸入差し止めの制度化を 国外の不正利用 抑制 民事訴訟 ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ソフトバンク 営業秘密 楽天 新製品
ソフトバンク、かっぱ寿司、双日…「産業スパイ」はあなたの近くにいるかもしれない
https://ameblo.jp/123search/entry-12822874465.htmlダイヤモンドオンラインの営業秘密記事を紹介します。 最近、商社の双日で営業秘密漏洩事件がありました。 下記の記事では、漏洩防止の手法をわかりやすく解説しています。 ソフトバンク、かっぱ寿司、双日…「産業スパイ」はあなたの近くにいるかもしれない一般に産業スパイ事件では、アクセス権のある在職者やその在職者をそそのかす退職者によるものが多く、提携先や取引先企業による事案も少なくない。では、企業はど ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: 営業秘密 公知 判決 法改正
営業秘密に関する社員教育を重要と考える理由
http://www.xn--zdkzaz18wncfj5sshx.com/2017/10/blog-post_27.html私はこのブログにおいて営業秘密に関する社員教育の必要性について触れています。 多くの企業において、企業が有する秘密情報の漏洩禁止や取り扱いに関する教育等は行っているようですが、営業秘密に関する法的な知識等の教育は行っていないところも多いようです。 ここで、下記表は営業秘密を不正の目的で開示・使用したとして刑事罰を受けた事件を示したものです。これは、何度か本ブログでも挙げているものです。 [IM ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム ノウハウ ブランド 営業秘密 実施可能要件 実施権 侵害 先使用 知的財産権 東レ 特許権 特許権侵害 特許出願 特許法 発明 不正競争 米国 米国特許 弁理士 法改正 北朝鮮 明細書
今朝(2018年01月29日)の日本経済新聞朝刊は知財ネタが満載
https://ameblo.jp/patanze/entry-12348418726.html今朝(2018年01月29日)の日本経済新聞朝刊は知財ネタが満載。 まず3面の総合・経済欄。 「弁理士業務 拡大へ法改正 ビックデータ活用促す」の記事。 弁理士法を改正して、ビックデータに関する契約やデータ保護の助言などを新たな弁理士業務に追加するとのこと。 これはデータの不正利用防止策を強化するための不正競争防止改正案と合わせたもの。 不正競争防止法第2条に規定する、「この法律において「 ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 営業秘密 棄却 公知 侵害 訴訟 損害賠償 特許権 特許権侵害 判決
営業秘密を裁判の証拠資料とすることは”使用”にあたるのか?
http://www.xn--zdkzaz18wncfj5sshx.com/2018/01/blog-post_4.html前回のブログでは、原告と との間で特許権侵害訴訟がまず提起され、この証拠として (特許権侵害訴訟の原告)が原告(特許権侵害訴訟の )の営業秘密とする本件文書を提出した事件を紹介しました。 この事件では、裁判所は の行為は不競法2条1項8号違反ではないと判断していますが、営業秘密を裁判における証拠として提出することは、営業秘密の使用にあたるか否かの判断はされていません。 ここで、営業秘密を裁判の証 ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: EPO 大学 中国 弁理士
2012.7.9 日経ビジネス 今どきの産業スパイ なぜ日本は技術を守れないのか?
http://ameblo.jp/patanze/entry-11301298558.html2012.7.9 日経ビジネス 今どきの産業スパイ なぜ日本は技術を守れないのか? 結構ショッキングなタイトルに魅せられ(?)、何を血迷ったか思わず千代田線某駅のキヨスクで購入してしまった。いわゆる衝動買いというやつである。 記事よると、30頁に技術流出経路についての解説があった。 出所:2011年版ものづくり白書のグラフが掲載されていたので、確認のために同2011年版ものづくり ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 営業秘密 守秘義務 判決 不正競争 弁理士
産業ソーシャルワーカーと営業秘密
http://www.xn--zdkzaz18wncfj5sshx.com/2018/01/blog-post_15.html先日、知人の誘いで産業ソーシャルワーカー協会の公開講座に行きました。 はじめは、弁理士という仕事とは関係なさそうだけど、何かの知見が得られるかもしれないという程度の気持ちでした。 しかし、営業秘密と絡めると、産業ソーシャルワーカーは営業秘密(企業秘密)の漏えい防止の一助になるかもしれないと思いました。 私は産業ソーシャルワーカーの仕事を十分に理解しているわけではありませんが、産業ソーシャルワー ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ソフトバンク ロシア 営業秘密 公知 侵害 不正競争 弁理士
ソフトバンク事件の報道や本質的なことについて
http://www.xn--zdkzaz18wncfj5sshx.com/2020/02/blog-post_15.htmlソフトバンクの機密情報が元従業員によってロシア側に漏洩された事件について、比較的大きく報道されていること、いわゆるスパイ事件の様相もあり、いくつか特集記事のようなものも掲載されています。 確かに、ソフトバンクの機密情報がロシアの外交官に漏洩していたという事件は、幾つもある機密情報の漏洩事件の中において、インパクトがある事件です。しかしながら、スパイ防止法といった法律のない日本において、この事件は ...