[企業法務][知財]「コンテンツ立国」に向けた戦略は正しい方向に向かっているのか? 〜「知財推進計画2015」に接して
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20150621/1435468778■ さる6月19日、「知的財産推進計画2015」が正式に決定された。 安倍政権になって以降、随所で“知財立国”構想の亡霊が蘇っているように思えてならないのだが、案の定、今年の推進計画にも、そのようなカラーが色濃く反映されている*1。 著作権に関しては、「第3 コンテンツ及び周辺産業との一体的な海外展開の推進」が『重点3本柱』の一つに掲げられ、その説明に10ページ近い紙幅が割かれている(20〜28 ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: ベンチャー 委員会 産業財産 産業財産権 知財戦略 知的財産戦略 知的財産戦略本部 著作権
知財計画2017、(だいたい)整いました。
http://ichiyanakamura.blogspot.jp/2017/06/2017.html■知財計画2017、(だいたい)整いました。 知的財産戦略本部検証・評価・企画委員会、産業財産権分野・コンテンツ分野合同会合。知財計画2017に向けた最終会合です。第4次産業革命の基礎となる知財システムの構築、データ・AIの利活用促進、コンテンツの海外展開促進と産業基盤の強化、映画産業の振興、デジタルアーカイブの構築。方向が定まりました。 データ・AIの利活用促進については新情報財委員会で激論を繰 ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IoT 委員会 人工知能 著作権 特許法 農水省 不正競争 文部科学省
知財計画2017、(ホントに)整いました。
http://ichiyanakamura.blogspot.jp/2017/07/2017_3.html■知財計画2017、(ホントに)整いました。 首相官邸にて、首相以下全閣僚出席のもと知財本部会合が開かれ、知財計画2017が決定されました。ぼくは委員会の座長として出席しました。 ぼくの冒頭コメント: 映画やテレビ番組などの海外展開は成果が現れ始めました。 リオ五輪の閉会式で総理がスーパーマリオに扮した、そのメッセージも世界に伝わりました。 2020年に向けてクールジャパンの発信を強めるべきです。 ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アニメ イノベーション フェアユース プロパテント リバースエンジニアリング 営業秘密
第338回:知財計画2015の文章の確認
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2015/06/post-339f.html先週6月19日に知的財産戦略本部会合が開かれ、知的財産推進計画2015(pdf)(概要(pdf)、工程表(pdf))が決定された。 例によって、作ることに何の意味があるのか分からない検討項目集に過ぎないが、現時点で政府が何を考えているのかを見るのには便利な資料ではあるので、ここで知財計画の文章が今年どうなったかを見ておきたい。(去年の知財計画2014の内容については第315回、今年私が出し ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アニメ クリエイティブ・コモンズ ブランド ライセンス 委員会 意匠 意匠制度
第292回:知財計画2013の文章の確認
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-0c8e.html今日6月25日に知財本部で知的財産推進計画2013(pdf)が決定された。今年も表現規制関係の項目が入らなかったのは良いとしても、それ以外に取り立てて見るべきところはなく、政権交代の影響もほとんど見られず、相変わらず毎年作ることに何の意味があるのか良く分からない検討項目集となっている。 そうは言っても今の政府内の知財関係の検討状況を一覧として見る分には便利な資料には違いないので、今年も内容 ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アニメ イノベーション ブランド 委員会 意匠 意匠法 営業秘密
第315回:知財計画2014の文章の確認
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2014/06/post-4b8d.html先週6月20日に知財計画2014本文(pdf)が決定された。 今年の知財計画も途中での番狂わせはなく、前から言われていたように特許法の職務発明制度の見直しと営業秘密の保護強化が2つの大きな目玉になっているくらいで、取り立てて見るべきところがある訳ではないが、知財政策検討項目集としてパブコメを出したところなどがどういう書き方になったかを見て行きたいと思う。(今年の私の提出パブコメは第312回 ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
知的財産推進計画2015
http://management-legalip.blog.jp/archives/34476539.html6月19日の知的財産戦略本部会合において、「知的財産推進計画2015」が決定されました。 会合で検討された「知的財産推進計画2015」(案)はこちら。 第1部「重点3本柱」、第2部「重要8施策」の2部構成になっています。 具体的には、以下のとおりです。第1部 重点3本柱 1.地方における知財活用の推進 2.知財紛争処理システムの活性化 3.コンテンツ及び周辺産業との一体的な海外展開の推進 ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション オープンイノベーション ベンチャー 大学 知財戦略 知的資産 著作権 著作隣接権 文科省 法改正
知財計画2019、どうにかまとまりました。
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2019/07/2019.html■知財計画2019、どうにかまとまりました。 知財計画2019。安倍首相はじめ閣僚が集まった官邸での会議で決定されました。ぼくが共同座長を務めて10回めの計画です。最初のラウンドで、クールジャパン政策の一環で和服姿を強要されたので、和服になって10年ということになります。 まず昨年策定した「知財戦略ビジョン」が掲げた「価値デザイン社会」を実現するため、「脱平均」「融合」「共感」の3本柱を据えま ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アニメ インド ピコ太郎 交渉 収入 中国 著作権 文科省 補正
知財本部はピコ太郎を残せるか
http://ichiyanakamura.blogspot.jp/2017/06/blog-post.html■知財本部はピコ太郎を残せるか 知財本部コンテンツ会議。1)映画振興、2)デジタルアーカイブ連携、3)模倣品・海賊版対策、4)海外展開促進、5)産業基盤強化。これらテーマについて、方向性を整理しました。 1)映画振興検討会議はこれまで報告のとおり、1)製作支援・資金調達、2)海外展開、3)ロケ支援の3本柱。クールジャパン人材育成検討、海外展開の資金調達方法の検証、ロケ撮影官民連絡会議などにつなげて ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: イノベーション クリエイティブ・コモンズ ソフトウェア ノウハウ ブランド
[企業法務][知財]「知的財産推進計画2008」とサミット
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20080706/1215387874■ いよいよ洞爺湖でサミットが始まろうとしている。 連日の過剰警備のおかげで、東京にいながらにしてサミットの雰囲気を味わえるのは有難い限り(皮肉)なのだが、そんな中、知的財産に関する話題も議題にあがるようで。 「日米欧など主要8ヶ国(G8)は、7日からの主要国首脳会議(洞爺湖サミット)で、偽ブランド品などの流通防止に向けた国際条約の年内制定を目指すことで合意する。首脳文書の経済分野に盛り込ま ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: イノベーション ソフトウェア ブランド ライセンス 委員会 意匠 意匠制度 意匠法 公正取引委員会 財務省 産業財産権 収入 商標法 情報提供 侵害 世界知的所有権機関 税関 知的財産基本法 知的財産権 知的財産推進 知的財産推進計画 知的財産戦略 知的財産戦略本部 著作権 著作権法 当事者 特許権 特許出願 特許庁 特許法 独占禁止法 農林水産省 発明 発明者 判決 不正競争 文化庁 法改正 募集 ブロッキング 海賊版
第498回 | 知財計画2024の文章の確認、やはり空疎な新クールジャパン戦略他
https://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2024/06/post-3e008b.htmlこの6月4日に、知的財産戦略本部会合が開かれ、知的財産推進計画2024や新クールジャパン戦略が決定されており、その前の5月28日には、インターネット海賊版対策メニューの更新版やAIと知的財産権に関する報告書の最終版が公開されているので、ここで、それぞれの内容について気になる所を見ておきたいと思う。 (1)知財計画2024の文章の確認 知財計画2024(pdf)(知財計画概要(pdf)も参照)につ ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 共通出願様式 知的財産報告書
(PDF) 「知的財産推進計画2008」について 内閣官房知的財産戦略推進事務局
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/250kiko1.pdf寄稿 1 「知的財産推進計画2008」について内閣官房知的財産戦略推進事務局制強化、大学知的財産本部や技術移転機関の整備、模 倣品・海賊版拡散防止条約の提唱、日本のアニメや映 画などのコンテンツ振興策の推進など、様々な制度改 革や体制整備が実現されてきた。 具体的な施策の検討に当たり、知的財産戦略本部は、 専門の事項を調査させるため専門調査会を置くことが できる(知的財産戦略本部令第2条)。 ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション オープンイノベーション ベンチャー 大学 知財戦略 知的財産推進 知的財産推進計画 知的資産 著作権 著作隣接権 文科省 法改正
知財計画2019は とりまとめができました。
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamura-ichiya/20190629-00131926/知財計画2019、まとまりました。 ぼくが共同座長を務めて10回めの計画です。 最初のラウンドで、クールジャパン政策の一環で和服姿を強要されたので、和服になって10年ということになります。 「知的財産推進計画2019の概要」よりまず昨年策定した「知財戦略ビジョン」が掲げた「価値デザイン社会」を実現するため、「脱平均」「融合」「共感」の3本柱を据えました。 脱平均:個々の主体を強化しチャレンジを促す ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 「知的財産推進計画2005」について 内閣官房知的財産戦略推進事務局
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/238toku2-01.pdf「知的財産推進計画2005」 について内閣官房知的財産戦略推進事務局 はじめに「知的財産推進計画」は、情勢の変化に機敏に対応するため、民間企業で広く行われているローリング・プラ本年6月 1 0日、政府の知的財産戦略本部は「知的財ン方式を採用し、毎年度計画を見直していくものであ産推進計画2 0 0 5」を決定した。これは、知的財産基本り、本年6月1 0日には「知的財産推進計画2 0 0 5」が策法 ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション フォーラム ブランド ベスト 委員会 意匠
第252回:知財計画2011の文章の確認
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/post-ecf2.html今現在何と言っても気になるのは参議院法務委員会でのウィルス作成罪創設を含むサイバー刑法(コンピュータ監視法案)の審議の行方だが、今年も、知的財産推進計画2011(本文(pdf)、概要(pdf))が知財本部で決定されている。もはやこの計画も本部も存在意義が良く分からなくなっているとは言え、この知財計画は、例によって政府内で今年何が検討されるのかということを見る分には便利な資料なので、個人的に気 ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アメリカ イノベーション リバースエンジニアリング
第363回:知財計画2016の文章の確認
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2016/05/post-4db0.html今日5月9日に知財本部で知財計画2016(pdf)(概要(pdf))が決定された。前回書いた通りで、特に想定外のことが書かれているということもなく、例によってもはや何のために作っているのか良く分からない施策項目集に過ぎないが、政府の現在の方針が書かれているには違いないので、ここで、法改正事項を中心にざっとその内容を確認しておきたいと思う。(知財計画2015年の文章については第338回参照) ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: フェアユース ブランド 委員会 意匠 意匠制度
第270回:知財計画2012の文章の確認
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/post-00d8.htmlこの5月29日に、知的財産戦略本部で本部会合が開かれ、知的財産推進計画2012が決定された(知財本部会合議事次第・配布資料、首相官邸HP、ITproの記事など参照)。相変わらず何の意味があるのだか良く分からない検討項目集に過ぎないが、知財計画は政府内での知財関連施策の検討状況を確認するには便利な資料なので、念のため今年も一通り気になる部分の文章の確認をしておきたいと思う。 知的財産推進計画 ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠法 遺伝子 育成者権 警告 財務省 私的録音録画補償金 私的録音録画補償金制度 種苗法 商標 商標権 商標法 侵害 審査基準 税関 知的財産権 知的財産戦略 著作権 著作権法 当事者 農業・食品産業技術総合研究機構 農林水産省 品種登録 不正競争 文化庁 文部科学省 法改正 ブロッキング 海賊版
第442回 | 知財計画2021の文章の確認
https://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2021/07/post-5cf5a0.html7月13日に知財本部で知財計画2021(pdf)(概要(pdf))が決定された。 今年も、その中では無意味にキーワードばかりが踊っていて、政策や戦略というほどのものは何一つ書かれていないと言って差し支えない代物だが、各省庁でどの様な検討が行われているかという事を知るには便利な検討項目集ではあるので、以下、法改正に絡む項目を拾って行く。(私の提出したパブコメは第436回、去年の知財計画の内容につい ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠制度 警告 財務省 私的録音録画補償金 私的録音録画補償金制度 種苗法 条約 侵害 審査基準 損害賠償 知財戦略 知的財産戦略 著作権 著作権保護期間延長 著作権法 著作隣接権 特許法 農水省 農林水産省 品種登録 文化庁 文部科学省 法改正 ブロッキング
第409回 | 知財計画2019の文章の確認
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2019/06/post-fc6427.html先週6月21日に知財本部で知財計画2019(pdf)(概要(pdf))が決定された。 今年の知財計画は、TPPなどの条約が批准され、関連法改正が一通り国会を通されてしまった事もあるのだろうが、例年にもまして内容が薄く何のために作っているのかさっぱり分からない施策項目集である。とは言え、今年も、各省庁における知財政策の検討状況を把握するという意味で、以下、法改正に関わる部分を中心にその記載を見てお ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 著作権 人工知能 フェアユース 侵害 産学連携 ドイツ 私的録音録画補償金制度 弁護士 IoT アニメ イノベーション 財務省 私的録音録画補償金 農林水産省 明治
知財計画2016のポイント
http://ichiyanakamura.blogspot.jp/2016/08/2016.html■知財計画2016のポイント 知財本部が官邸で開催され、安倍首相以下全閣僚出席のもと知財計画2016が決定 されました。 柱は2本。・IoT、ビッグデータ、人工知能などの第4次産業革命の進展と超スマ ート社会(Society5.0)への展望・TPP協定を契機に加速する経済のグローバル化 政府は「Society5.0」を標榜して新しい成長戦略を描こうとしています。5.0と いうのは、1)狩猟 2)農 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IoT イノベーション オープンイノベーション コロナ 委員会 育成者権 財務省 私的録音録画補償金 私的録音録画補償金制度 種苗法 情報提供 侵害 審査基準 訴訟 知的財産推進 知的財産推進計画 知的財産戦略 知的財産戦略本部 著作権 著作権法 著作隣接権 特許制度 特許庁 農業・食品産業技術総合研究機構 農林水産省 品種登録 不正競争 文部科学省 法改正 ブロッキング 海賊版
第426回 | 知財計画2020の文章の確認
https://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2020/06/post-633e02.html知財関連法改正の中では種苗法改正案の審議が先送りになったものの、非常に残念な事ながら、著作権法改正案はそのまま可決・成立し、6月17日に国会が閉幕した。今回の著作権法改正の中に含まれるダウンロード違法化・犯罪化の対象範囲拡大については、じきにその影響が明らかになる事だろう。 話としては前後するが、5月27日に、知財本部で、知的財産推進計画2020(pdf)(概要(pdf))が決定されているので、 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アニメ 著作権 著作権法 文化庁 弁護士 法改正 海賊版
知財コンテンツ戦略2022
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2022/08/2022.html■知財コンテンツ戦略2022 知財本部コンテンツWG。 KADOKAWA夏野剛社長、ホリプロ堀義貴社長、渡部俊也東大教授、吉本興業大崎洋会長、上野達弘早大教授、内山隆青学教授、弁護士、林いづみ弁護士、テレ東太田勇主事、stuローレン・コーカーCOO、電通大渡邉恵理子准教授。 座長を務めました。 知財計画2022の柱は 1)WEB3.0時代等を見据えたコンテンツ戦略 2)デジタル ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
第221回:知財本部で了承された知的財産推進計画2010骨子案
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-6661.html他のことを先に書いていたので少し遅れてしまったが、この3月30日に知的財産戦略本部会合(議事次第、議事録参照)が開かれ、知財計画2010骨子案(pdf)(概要(pdf))が了承された。相変わらず要領を得ないお役所ペーパーだが、役所における検討の様子を見ることのできる資料ではあるので、今回はこの資料について取り上げる。 繰り返しの多い資料なので、この骨子案 (pdf)の「1.目的」と「2.3 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IoT イノベーション フェアユース ブランド 委員会 意匠 意匠制度 意匠法 異議申立 減免 差止 財務省 私的録音録画補償金 私的録音録画補償金制度 種苗法 商標 商標出願 条約 侵害 先使用 知財戦略 知的財産権 知的財産推進 知的財産推進計画 知的財産戦略 知的財産戦略本部 地理的表示 中小企業 著作権 著作権法 特許庁 特許法 特許料 農林水産省 品種登録 不正競争 文化庁 文部科学省 法改正
第395回 | 知財計画2018の文章の確認
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2018/06/post-acb8.html先週6月12日に、知的財産戦略本部で、今年の知的財産推進計画2018が決定され、公開された。知財計画の内容はいつも通り寄せ集めの施策項目集に過ぎないが、加えて今年はさらに意味不明の知的財産戦略ビジョンも同時に決定されている。 先に、この知的財産戦略ビジョン(pdf)について少しだけ触れておくと、その中身は徹頭徹尾駄弁の羅列に過ぎず、政策として何をしたいのか全く理解不能であり、今後何かの意味を持つ ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IoT アップル アニメ アマゾン アメリカ グーグル スタンフォード大学 韓国 慶應 慶應義塾 交渉 港区 産学連携 大学 知財戦略 著作権 東京オリンピック 東京都 ブロックチェーン
自民党のコンテンツ戦略論議
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamura-ichiya/20190518-00126328/著者撮影自民党知財調査会コンテンツ小委に呼ばれ「コンテンツ振興の現状と課題」というテーマで話してまいりました。 甘利明会長、新藤義孝小委員長、大塚拓事務局長、古屋圭司議員、山口俊一議員、山際大志郎議員、伊藤信太郎議員、左藤章議員、牧原秀樹議員ほか。 共有しておきます。 著者資料より1990年代から始まるコンテンツ政策は2000年代に高まりをみせました。かつては国内重視・産業振興策でしたが、国内の少 ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
[企業法務][知財]「コンテンツ二次利用促進」に向けた動きへの若干の疑問
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20150614/1435460210■ 毎年この時期になると、知財政策関係の様々な動きが出てきていろいろと騒がしくなるのだが、今年も例外ではなかったようで、日経新聞の1面に、突如、著作権制度絡みの記事が出てきた。 「政府はテレビ番組や書籍で著作権の権利者が多い著作物の2次利用をしやすくする。国立国会図書館やNHKなど信用力のある利用者を対象に、確認できない権利者への補償金を今の前払いから後払いにする。安倍政権は成長戦略の一環で映 ...