[企業法務][知財]「知的財産推進計画2008」とサミット
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20080706/1215387874■ いよいよ洞爺湖でサミットが始まろうとしている。 連日の過剰警備のおかげで、東京にいながらにしてサミットの雰囲気を味わえるのは有難い限り(皮肉)なのだが、そんな中、知的財産に関する話題も議題にあがるようで。 「日米欧など主要8ヶ国(G8)は、7日からの主要国首脳会議(洞爺湖サミット)で、偽ブランド品などの流通防止に向けた国際条約の年内制定を目指すことで合意する。首脳文書の経済分野に盛り込ま ...
類似スコア 77
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 共通出願様式 知的財産報告書
(PDF) 「知的財産推進計画2008」について 内閣官房知的財産戦略推進事務局
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/250kiko1.pdf寄稿 1 「知的財産推進計画2008」について内閣官房知的財産戦略推進事務局制強化、大学知的財産本部や技術移転機関の整備、模 倣品・海賊版拡散防止条約の提唱、日本のアニメや映 画などのコンテンツ振興策の推進など、様々な制度改 革や体制整備が実現されてきた。 具体的な施策の検討に当たり、知的財産戦略本部は、 専門の事項を調査させるため専門調査会を置くことが できる(知的財産戦略本部令第2条)。 ...
類似スコア 73
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション コピーワンス ソフトウェア フェアユース ブルーレイ課金 ライセンシー
第103回:知財計画2008の文章の確認
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/post_8e73.htmlこの6月18日に2008年版の知財計画(本文、参考資料、パブコメ結果概要、団体提出パブコメ、個人提出パブコメ)が知財本部で決定された(internet watchの記事、日経のネット記事、知財情報局の記事参照)。 今年も、こんな分厚い計画を作ることに何の意味があるのかと思うほど分厚い計画になっているが、この計画は、政府における知財政策検討のエンサイクロペディアとして、政府内の感触を掴むには ...
類似スコア 73
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アメリカ イノベーション リバースエンジニアリング
第363回:知財計画2016の文章の確認
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2016/05/post-4db0.html今日5月9日に知財本部で知財計画2016(pdf)(概要(pdf))が決定された。前回書いた通りで、特に想定外のことが書かれているということもなく、例によってもはや何のために作っているのか良く分からない施策項目集に過ぎないが、政府の現在の方針が書かれているには違いないので、ここで、法改正事項を中心にざっとその内容を確認しておきたいと思う。(知財計画2015年の文章については第338回参照) ...
類似スコア 72
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IoT アメリカ イノベーション フェアユース ブランド ベンチャー ライセンス 委員会 意匠 意匠制度 育成者権 営業秘密 欧州 後願 交渉 裁判外紛争解決 財務省 産業構造審議会 私的録音録画補償金 私的録音録画補償金制度 種苗法 商標 商標出願 商標制度 商標登録 商標登録出願 商標法 侵害 審査基準 損害賠償 知的財産権 知的財産分科会 中小企業 著作権 著作権法 当事者 特許権 特許庁 認容 農林水産省 必須特許 品種登録 不正競争 文化庁 文部科学省 補償金請求権 法改正 瑕疵
第378回 | 知財計画2017の文章の確認
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2017/05/post-496a.html昨日5月16日に知財本部で知財計画2017(pdf)が決定された(知財本部のHP参照)。例年通り、何のためにあるのか良く分からない政策検討項目集に過ぎないが、知財関係の政府内の動きを知るには便利なものなので、今年も特に法改正に絡む部分について見ておきたい。(今知財本部のHPで見られるものは案がついたものだが、そのうち公表されるだろう案の取れた正式版の知財計画も特に内容に変更はないだろう。) 今年 ...
類似スコア 72
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IoT イノベーション フェアユース ブランド 委員会 意匠 意匠制度 意匠法 異議申立 減免 差止 財務省 私的録音録画補償金 私的録音録画補償金制度 種苗法 商標 商標出願 条約 侵害 先使用 知財戦略 知的財産権 知的財産推進 知的財産推進計画 知的財産戦略 知的財産戦略本部 地理的表示 中小企業 著作権 著作権法 特許庁 特許法 特許料 農林水産省 品種登録 不正競争 文化庁 文部科学省 法改正
第395回 | 知財計画2018の文章の確認
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2018/06/post-acb8.html先週6月12日に、知的財産戦略本部で、今年の知的財産推進計画2018が決定され、公開された。知財計画の内容はいつも通り寄せ集めの施策項目集に過ぎないが、加えて今年はさらに意味不明の知的財産戦略ビジョンも同時に決定されている。 先に、この知的財産戦略ビジョン(pdf)について少しだけ触れておくと、その中身は徹頭徹尾駄弁の羅列に過ぎず、政策として何をしたいのか全く理解不能であり、今後何かの意味を持つ ...
類似スコア 68
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: イノベーション ノウハウ パトリス
[企業法務][知財] 嗚呼、知財狂時代
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20060619/1150650715■ 2006年6月8日付けで出された 『知的財産推進計画2006』について少しコメントしてみる。 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/dai14/14gijisidai.html 2003−2006年度の第1期の「成果」を踏まえた 第2期のスタート年、ということで、 「7つの重点事項と5つの視点」から “壮大な構想”が示されているこの計画。 中で ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アニメ イノベーション フェアユース プロパテント リバースエンジニアリング 営業秘密
第338回:知財計画2015の文章の確認
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2015/06/post-339f.html先週6月19日に知的財産戦略本部会合が開かれ、知的財産推進計画2015(pdf)(概要(pdf)、工程表(pdf))が決定された。 例によって、作ることに何の意味があるのか分からない検討項目集に過ぎないが、現時点で政府が何を考えているのかを見るのには便利な資料ではあるので、ここで知財計画の文章が今年どうなったかを見ておきたい。(去年の知財計画2014の内容については第315回、今年私が出し ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アニメ イノベーション ブランド 委員会 意匠 意匠法 営業秘密
第315回:知財計画2014の文章の確認
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2014/06/post-4b8d.html先週6月20日に知財計画2014本文(pdf)が決定された。 今年の知財計画も途中での番狂わせはなく、前から言われていたように特許法の職務発明制度の見直しと営業秘密の保護強化が2つの大きな目玉になっているくらいで、取り立てて見るべきところがある訳ではないが、知財政策検討項目集としてパブコメを出したところなどがどういう書き方になったかを見て行きたいと思う。(今年の私の提出パブコメは第312回 ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: フェアユース ブランド 委員会 意匠 意匠制度
第270回:知財計画2012の文章の確認
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/post-00d8.htmlこの5月29日に、知的財産戦略本部で本部会合が開かれ、知的財産推進計画2012が決定された(知財本部会合議事次第・配布資料、首相官邸HP、ITproの記事など参照)。相変わらず何の意味があるのだか良く分からない検討項目集に過ぎないが、知財計画は政府内での知財関連施策の検討状況を確認するには便利な資料なので、念のため今年も一通り気になる部分の文章の確認をしておきたいと思う。 知的財産推進計画 ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション フォーラム ブランド ベスト 委員会 意匠
第252回:知財計画2011の文章の確認
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/post-ecf2.html今現在何と言っても気になるのは参議院法務委員会でのウィルス作成罪創設を含むサイバー刑法(コンピュータ監視法案)の審議の行方だが、今年も、知的財産推進計画2011(本文(pdf)、概要(pdf))が知財本部で決定されている。もはやこの計画も本部も存在意義が良く分からなくなっているとは言え、この知財計画は、例によって政府内で今年何が検討されるのかということを見る分には便利な資料なので、個人的に気 ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 知的財産戦略会議 知的財産報告書
(PDF) 「知的財産推進計画2006」について 内閣官房知的財産戦略推進事務局
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/242suisin.pdf知的財産 立国を目指して「知的財産推進計画2006」について内閣官房知的財産戦略推進事務局 はじめに知的財産戦略本部では、政府が取り組むべき知的財産に関する施策を網羅し、「知的財産立国」の実現に向け本年6月8日、政府の知的財産戦略本部は「知的財産た工程表と位置付けられる「知的財産推進計画」を毎年推進計画2 0 0 6」を決定した。これは、知的財産基本法作成することとされており、同年7月の本部会合 ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ライセンシー ライセンス ワーキンググループ 委員会 意匠 意匠法 育成者権 営業秘密 共同研究 財務省 産業構造審議会 私的録音録画補償金 私的録音録画補償金制度 種苗法 商標 商標法 侵害 税関 訴訟 大学 知的財産権 知的財産推進 知的財産推進計画 知的財産戦略 知的財産戦略本部 知的財産分科会 著作権 著作権法 当事者 特許制度 特許庁 特許法 農林水産省 判決 標準化 不正競争 文化庁 文部科学省 弁護士 法改正 セミナー 海賊版
第460回 | 知財計画2022の文章の確認
https://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2022/06/post-37edb0.htmlこの6月3日に知的財産戦略本部会合が開かれ、今年の知的財産推進計画2022(pdf)(概要(pdf))が決定された。(なお、本部会合での修正はないと思うが、案がついた資料は正式版が公表され次第リンクを入れ替えるつもりである。) 相変わらず何のために作っているのか良く分からないものではあるのだが、この知財計画は、政策検討項目集として各省庁の知財に関する施策検討を一覧で見るためには便利なので、今年も ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
知的財産推進計画2015
http://management-legalip.blog.jp/archives/34476539.html6月19日の知的財産戦略本部会合において、「知的財産推進計画2015」が決定されました。 会合で検討された「知的財産推進計画2015」(案)はこちら。 第1部「重点3本柱」、第2部「重要8施策」の2部構成になっています。 具体的には、以下のとおりです。第1部 重点3本柱 1.地方における知財活用の推進 2.知財紛争処理システムの活性化 3.コンテンツ及び周辺産業との一体的な海外展開の推進 ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) 「知的財産推進計画2004」について 内閣官房知的財産戦略推進事務局
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/235tokusyu1-1.pdf「知的財産推進計画2004」 について内閣官房知的財産戦略推進事務局1 はじめにらかにする「知的財産戦略大綱」をとりまとめた。大綱では、知的財産立国の形成に関する施策の推進を本年5月2 7日、政府の知的財産戦略本部は「知的財産図るため、「知的財産戦略本部」の設置などを内容とす推進計画2 0 0 4」を決定した。これは、知的財産基本法る「知的財産基本法」の制定についても提言されており、(平成1 4年 ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IoT イノベーション オープンイノベーション コロナ 委員会 育成者権 財務省 私的録音録画補償金 私的録音録画補償金制度 種苗法 情報提供 侵害 審査基準 訴訟 知的財産推進 知的財産推進計画 知的財産戦略 知的財産戦略本部 著作権 著作権法 著作隣接権 特許制度 特許庁 農業・食品産業技術総合研究機構 農林水産省 品種登録 不正競争 文部科学省 法改正 ブロッキング 海賊版
第426回 | 知財計画2020の文章の確認
https://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2020/06/post-633e02.html知財関連法改正の中では種苗法改正案の審議が先送りになったものの、非常に残念な事ながら、著作権法改正案はそのまま可決・成立し、6月17日に国会が閉幕した。今回の著作権法改正の中に含まれるダウンロード違法化・犯罪化の対象範囲拡大については、じきにその影響が明らかになる事だろう。 話としては前後するが、5月27日に、知財本部で、知的財産推進計画2020(pdf)(概要(pdf))が決定されているので、 ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 「知的財産推進計画2005」について 内閣官房知的財産戦略推進事務局
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/238toku2-01.pdf「知的財産推進計画2005」 について内閣官房知的財産戦略推進事務局 はじめに「知的財産推進計画」は、情勢の変化に機敏に対応するため、民間企業で広く行われているローリング・プラ本年6月 1 0日、政府の知的財産戦略本部は「知的財ン方式を採用し、毎年度計画を見直していくものであ産推進計画2 0 0 5」を決定した。これは、知的財産基本り、本年6月1 0日には「知的財産推進計画2 0 0 5」が策法 ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠制度 警告 財務省 私的録音録画補償金 私的録音録画補償金制度 種苗法 条約 侵害 審査基準 損害賠償 知財戦略 知的財産戦略 著作権 著作権保護期間延長 著作権法 著作隣接権 特許法 農水省 農林水産省 品種登録 文化庁 文部科学省 法改正 ブロッキング
第409回 | 知財計画2019の文章の確認
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2019/06/post-fc6427.html先週6月21日に知財本部で知財計画2019(pdf)(概要(pdf))が決定された。 今年の知財計画は、TPPなどの条約が批准され、関連法改正が一通り国会を通されてしまった事もあるのだろうが、例年にもまして内容が薄く何のために作っているのかさっぱり分からない施策項目集である。とは言え、今年も、各省庁における知財政策の検討状況を把握するという意味で、以下、法改正に関わる部分を中心にその記載を見てお ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アニメ トロール フェアユース 引用
第230回:知財計画2010の文章の確認
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/post-6137.html先月の5月21日に知財本部で決定され、そのHP上で知財計画2010(pdf)が公開されている(5月21日の本部会合の議事次第と議事録も参照)。政権交代も関係なく、今年も相変わらず浮ついたキーワードや数字が並び、要領を得ない検討項目百科事典になっている。やはり国家戦略も何もあったものでは無く、各省庁の思惑を反映しているに過ぎない検討項目百科辞典を作ることしかできない知財本部の存在意義などもはや ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アニメ ブランド
[企業法務][知財]「コンテンツ立国」に向けた戦略は正しい方向に向かっているのか? 〜「知財推進計画2015」に接して
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20150621/1435468778■ さる6月19日、「知的財産推進計画2015」が正式に決定された。 安倍政権になって以降、随所で“知財立国”構想の亡霊が蘇っているように思えてならないのだが、案の定、今年の推進計画にも、そのようなカラーが色濃く反映されている*1。 著作権に関しては、「第3 コンテンツ及び周辺産業との一体的な海外展開の推進」が『重点3本柱』の一つに掲げられ、その説明に10ページ近い紙幅が割かれている(20〜28 ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アメリカ コピーワンス フェアユース ライセンス 委員会 私的複製 私的録音録画補償金 私的録音録画補償金制度 知的財産推進 知的財産推進計画 著作権 著作権保護期間延長 文化庁 文部科学省
[時事]知的財産推進計画、その他の法制度関連ポイント
http://chiteki-yuurei.seesaa.net/article/45780621.html昨日は重点ポイントを指摘したが、それ以外の法制度関連の話題は次のものがあった。これは、今日述べたように研究テーマを選ぶ際のネタに使えるかもしれないデジタル著作物の特別な保護?デジタル化・ネットワーク化の特質に応じて、著作権等の保護や利用の在り方に関する新たな法制度や契約ルール、国際的枠組みについて2007年度中に検討し、最先端のデジタルコンテンツの流通を促進する法制度等を2年以内に整備することによ ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠法 遺伝子 育成者権 警告 財務省 私的録音録画補償金 私的録音録画補償金制度 種苗法 商標 商標権 商標法 侵害 審査基準 税関 知的財産権 知的財産戦略 著作権 著作権法 当事者 農業・食品産業技術総合研究機構 農林水産省 品種登録 不正競争 文化庁 文部科学省 法改正 ブロッキング 海賊版
第442回 | 知財計画2021の文章の確認
https://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2021/07/post-5cf5a0.html7月13日に知財本部で知財計画2021(pdf)(概要(pdf))が決定された。 今年も、その中では無意味にキーワードばかりが踊っていて、政策や戦略というほどのものは何一つ書かれていないと言って差し支えない代物だが、各省庁でどの様な検討が行われているかという事を知るには便利な検討項目集ではあるので、以下、法改正に絡む項目を拾って行く。(私の提出したパブコメは第436回、去年の知財計画の内容につい ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
第71回:知的財産推進計画に対する意見募集の開始
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/post_981e.html昨日、「知的財産推進計画2007」の見直しに関する意見募集が開始されたというお知らせが、知財本部のHPに掲載された。(期間は4月3日までの3週間と少し短めである。)パブコメは多数投票でも署名運動でもないが、今までの流れを考えると、権利者団体側が文化庁のパブコメと同様に動員をかけてくる可能性は大いにあるので、私も一国民・一消費者・一ユーザーとして、ここで手は抜くことはできない。 そもそも、知 ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: イノベーション 委員会 意匠 意匠法 引用 公正取引委員会 財務省 産業財産権 産業財産権法 私的複製 私的録音録画補償金 実施例 商標法 侵害 進歩性 世界知的所有権機関 税関 損害賠償 知財戦略 知的財産権 知的財産推進 知的財産推進計画 知的財産戦略 知的財産戦略本部 著作権 著作権法 当事者 特許権 特許出願 特許庁 特許法 農林水産省 発明 判例 文化庁 文部科学省 弁護士 法改正 明細書 セミナー 海賊版 メタバース ChatGPT
第479回 | 知財計画2023の文章の確認
https://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2023/06/post-829d12.htmlいつも通りの施策項目集である事に変わりはないが、今年も先週6月9日に知的財産戦略本部が開催され、知的財産推進計画2023(pdf)(概要(pdf)も参照)が決定されたので、ここで、著作権問題や法改正関連など私が特に関心のある部分を見て行く。(去年の知財計画の文章については第460回、私の提出したパブコメについては第475回参照。) まず、今年の知財計画2023の最も重要なトピックだろう、生成AI ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) 「知的財産の創造、保護及び活用に関す る推進計画」について 内閣官房 知的財産戦略推進事務局
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/230kiko1.pdf寄稿1「知的財産の創造、保護及び活用に関する推進計画」について内閣官房 知的財産戦略推進事務局 はじめにた取組方針として3つの視点をあげています。(1)従来の枠にとらわれない、知的財産に関する特例を作る本年3月、知的財産基本法が施行されたことに伴我が国産業の国際競争力を強化し、活力ある経済い、内閣に知的財産戦略本部(本部長:内閣総理大社会を実現できるよう、従来の既成概念にとらわれ臣)が設置されま ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 山口県 産業上の利用可能性 知的財産基本法 知的財産協会 知的財産戦略会議 知的財産戦略大綱 知的創造サイクル
(PDF) 知的財産に関する産業推進政策から学校教育行政への展望 山口県立大学高等教育センター 阿濱 志保里
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/2933知的財産に関する産業推進政策から学校教育行政への展望知的財産に関する産業推進政策から学校教育行政への展望―政策文章と学習指導要領の知的財産の比較にもとづいて―山口県立大学 高等教育センター 阿濱 志保里要 約平成 14(2002)年に「知的財産立国」宣言が行われ,日本の知的財産戦略の強化は本格化した。知的財産戦略の推進を進めるにあたり,知的財産推進大綱では「知的財産の創造」,「保護」,「活用」及び ...