クールジャパン | 乳製品
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2025/03/blog-post_24.html■クールジャパン:乳製品 NHKクールジャパン「乳製品」の巻。 日本人が牛乳を飲むようになったのは明治以降で、 特に戦後、学校給食で牛乳が飲まれるようになって、 冷蔵庫も普及して保存もしやすくなって定着した。歴史が浅い。 ところが近年、日本のチーズやヨーグルトが国際コンテストで入賞するなど、 世界的にも日本の乳製品が認められている。急速に進化している。 「牛乳・ヨーグルト」 ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: イギリス
クールジャパン | サンドイッチ 1903
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2023/04/1903.html■クールジャパン:サンドイッチ NHKクールジャパン「サンドイッチ」の巻。 西洋のモノ。パンだし、挟む具材も洋風なものが多いし。 それが日本で発展して、独自に確立された洋食。 ナポリタンやクレープに似たクールジャパン。 そんな日本のサンドイッチが世界に羽ばたくのか。 寿司やラーメンに次ぐブームを起こせるか。その可能性を探りたい。 「人気サンド」 先週一週間、本場イギリスでサ ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: ブランド 米国
クールジャパン | コメ
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2024/03/blog-post.html■クールジャパン:コメ NHKクールジャパン「コメ」の巻。 今や日本のコメの消費量はどんどん減っていて、反対に、海外進出した日本のおにぎり専門店はコロナ禍でも、売上が2倍から4倍に伸びたというんです。 そしてコメは日本の農家が栽培したものを空輸した正真正銘の日本米なんですよ。 いま海外のほうが日本のコメのすばらしさを評価してるんじゃないか、っていう気もします。 「パックごはん」 ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: アニメ
クールジャパン | ゲーム
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2023/01/blog-post_21.html■クールジャパン:ゲーム NHKクールジャパン。18年めに入るBS長寿番組です。外国人たちが日本のクール・ノットクールを論じるのですが、多角的かつ深く転がしてくれて、ネタがつきません。 月イチで参加しているぼくの軽~い コメントをしばし紹介しましょう。 ゲームの巻。 覚えてますか?安倍元首相がマリオに扮して登場したリオオリンピックの閉会式。一瞬で世界中が何のことか理解しました。 日 ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: コロナ
クールジャパン | テイクアウト
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2024/01/blog-post.html■クールジャパン:テイクアウト NHKクールジャパン「テイクアウト」の巻。 ウチの近所も和洋中みんながテイクアウト始めて、ランチ時は「弁当ありますよ」と道が賑やかになりました。 汁物や伸びやすい麺などが多い日本の料理はあまりテイクアウトが多くなかったが、コロナによる涙ぐましい努力です。 「急増テイクアウト」 中華もカレーもフレンチもイタリアンもテイクアウトを始めました。 弁当 ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: アメリカ ジャマイカ タンザニア ブラジル ブランド 明治
クールジャパン | コーヒー
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2025/02/blog-post_24.html■クールジャパン:コーヒー NHKクールジャパン「コーヒー」の巻。 私の体験では、海外ではなかなか口に合うコーヒーに出会わないんです。 アメリカン、エスプレッソ、ブラジル、モカとか、アイスコーヒーとか、こんなに色んなコーヒーがあって、喫茶店でもコンビニでもオフィスでもおいしく飲めるって、日本のほかにないのでは。 しかも、実は日本のコーヒーの総消費量はEU、アメリカ、ブラジルに次いで世界4位 ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
クールジャパン | フィギュア
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2023/03/blog-post.html■クールジャパン:フィギュア NHKクールジャパン「フィギュア」の巻。 ぼく、3Dプリンタで自分のフィギュアを作ったんです。フィギュアって、どんどん身近になっているんですよ。 フィギュアはもともと、人間やキャラクターに似せた人形のことですが、動物や戦車、食べ物まで広がったミニチュア全体のことをさす言葉になりました。 ポップカルチャーとものづくりをかけ合わせたクールジャパンの代表です。 ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: 明治
クールジャパン | 精進料理
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2023/09/blog-post.html■クールジャパン:精進料理 NHKクールジャパン「精進料理」の巻。 ベジタリアン、ビーガン。世界的に増えている最も大きな要因は健康志向。 生活習慣病が深刻化していて、食から改善しようとする人が増えています。 日本の精進料理は、それらの上を行く、肉・魚・乳製品に加えて、ネギやにんにくという刺激のある野菜も避けるというストイックな菜食主義。 仏教の修行の一環だが、それが外国のみなさん ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: ブランド 中国 農林水産省
クールジャパン | フルーツ
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2023/11/blog-post_11.html■クールジャパン:フルーツ NHKクールジャパン「フルーツ」の巻。 フルーツはどの国にもありますが、今は日本のいろんな果物が高級ブランドフルーツとして外国に輸出される時代です。 「ぜいたく」 日本は今でこそ溢れるほどフルーツがあるが、ぼくや鴻上さんが小さな頃は、りんごやみかんはあったけど、バナナやパイナップルは貴重品で“特別なもの”でした。 キーウィーなんて見たこともなかった。 ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: アニメ
クールジャパン | 中野高円寺
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2023/08/blog-post.html■クールジャパン:中野高円寺 NHKクールジャパン「中野高円寺」の巻。 「ライブハウス」 若いミュージシャンやアーティストは家賃や物価が低い街を選びます。 かといって、情報の発信地である都心から離れたくもない。 中野や高円寺はうってつけ。 そういう人種が集まると、個性が生まれて、文化が生まれて、いろんな人を惹きつけるようになる。 外国人も惹きつけて、そのための宿も増えていく好 ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: 欧州 人工知能 中国
クールジャパン | 道
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2023/12/blog-post_09.html■クールジャパン:道 NHKクールジャパン「道」の巻。 日本は周りが海だし、国土は狭くて山あいだし、欧米や中国のように広い陸地で陸路が発達した国と違って、あまり「道」には恵まれていなかった。 だけど日本の道が面白いという声が多いんですよ。 「高速道路」 首都高は1964年の東京五輪に向けて作られた20世紀・昭和のインフラ。 NYやボストンの高速道路をモデルにして作りました。 ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: カナダ ソニー 新規性 大阪市
クールジャパンパーク大阪、はじまります。
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2018/11/blog-post_15.html■クールジャパンパーク大阪、はじまります。[IMAGE]「クールジャパンパーク大阪」。大阪のホテルで記者発表が行われました。司会はハイヒールさん。2019年2月、大阪城公園にさまざまなジャンルのエンターテインメントを上演する大・中・小の3劇場を建設する構想で、吉本興業など民間13社と官民ファンド「クールジャパン機構」による大事業です。 吉村洋文大阪市長は、大阪の伝統と新規性をかけ合わせるプロジェ ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: シリア ドイツ
クールジャパン | 忍者と刃物
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2018/08/blog-post_9.html■クールジャパン:忍者と刃物 NHKクールジャパン「忍者」の巻。 赤坂の忍者レストランにはぼくも外国人を連れて行ったことがありますが、忍者って外国人観光客を誘致できる新しいクールとして改めて見直されています。強いし、カッコいいし、ミステリアス。くすぐるんですよね。ぼくが提案したテーマです。 「忍者イベント」 忍者を盛り上げるため、もともと敵同士だった忍者も団結しようよってことになって、日本忍者協 ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: カナダ ソニー 新規性 大阪市
クールジャパンパーク大阪、はじまります。
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamura-ichiya/20180714-00089293/著者撮影「クールジャパンパーク大阪」。 大阪のホテルで記者発表が行われました。司会はハイヒールさん。 2019年2月、大阪城公園にさまざまなジャンルのエンターテインメントを上演する大・中・小の3劇場を建設する構想で、吉本興業など民間13社と官民ファンド「クールジャパン機構」による大事業です。 著者撮影吉村洋文大阪市長は、大阪の伝統と新規性をかけ合わせるプロジェクトに強い期待を寄せました。「「世界は ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
クールジャパン | ドライブ
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2025/01/blog-post_27.html■クールジャパン:ドライブ NHKクールジャパン「ドライブ」の巻。 ぼくも日米欧、世界各地で運転してきたけど、運転スキルやマナーはお国柄が出るからね。 日本のドライブ文化は外国人からみてクールなのか。 「海外と違う?」 ぼくが免許を取ったのは40年以上前だが、その苦労は今も覚えている。 S字クランクとかその後使ったことのない言葉も今も覚えている。 欧米に住んで、免許の取り方を知っ ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 【個別ページ】
チーズワンダー
http://tokkyobar2.blog.fc2.com/blog-entry-5073.html販売開始3分で売り切れるという チーズワンダーですが 先週買えて(割と苦労せずに) 今日届きました。 これは入手困難にすることにより (1回の販売量を調整しているとか?) 購買意欲をアップさせる作戦のようにも思うのですが そんなことはどうでもよくて(笑) とても美味しいです! プレーンとチョコを買いましたけれど 婆はプレーンが好きです。 食べ飽きないちょうど良い大きさですし 下のビスケッ ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: アニメ ブランド 機械 自動運転 発明
クールジャパン | ハイテク生活
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2018/07/blog-post.html■クールジャパン:ハイテク生活 NHK「クールジャパン」。 日本のクールを外国人が叩く12年目の長寿番組は、マンガ・アニメ・ゲーム、ファッションや食べ物だけじゃなく、エッそれもクール?というジャンルに広がりを見せ、まだまだネタが続きます。 ここんとこぼくが出演した巻は、例えば、そうじ。マナー。船。刃物。うま味。忍者。ハイテク生活。部活。ネコ・・・ そうねクールだね、というのもあれば、なんでクール? ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: アメリカ インドネシア ベトナム
クールジャパン | うどん
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2023/07/blog-post_22.html■クールジャパン:うどん NHKクールジャパン「うどん」の巻。 ラーメンについで、うどんの時代が来ました。 ヘルシーだし、ソバより具やつゆのバリエーションもある。 そして日本には硬いの柔らかいの、熱いの冷たいの、いろんな種類のうどんがあるからね。 「ご当地うどん」 冷たい麺は水がジャブジャブ使える日本独特の文化。 温かい麺、冷たい麺、いろんなうどんがある。 ぼくは京都出 ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
クールジャパン | 冷麺
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2023/02/blog-post.html■クールジャパン:冷麺 NHKクールジャパン「冷麺」の巻。 日本の夏。うどんもソバも、そうめんも、冷たい麺は夏の風物詩。 どんな麺でも冷たくして食べるのって、実は日本の特徴なのです。 冷たい食べ物で暑さをおいしく乗り切る、日本の文化。 「中華、フォー、パスタ」 日本人は夏に冷たいものを食べて体を冷やす。 冬は熱いものを食べて体を温める。 季節によって料理の温度を変えて、体調を ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: ブランド 兵庫県
クールジャパン | かばん
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2023/02/blog-post_18.html■クールジャパン:かばん NHKクールジャパン「かばん」の巻。 かばん大好きでして、部屋中かばんだらけ。和服に合うかばんをいつもさがしてる。 かばんは便利な道具というだけじゃなくて、その人の生活を表現するファッション。 「女性、男性」 歌舞伎の女形が仕草を女性らしく見せる秘訣は、脇をしめて腕を上げないことだという。 女性の着物は脇に切れ目があって、身八つ口というんですが、その中 ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: コロナ
クールジャパン | 酒
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2024/04/blog-post_27.html■クールジャパン:酒 NHKクールジャパン「酒」の巻。 日本は24時間365日お酒が買える。 外でべろんべろんになってても怒られない。 世界でも珍しいアルコール天国。 酒に寛容で、酔ってても安全、という国。 和食は海外でも知られる存在になったが、酒文化はどうみられていますかね。 「酒事情」 京の着倒れ、大坂の食い倒れ、江戸の呑み倒れ。 単身の男性が極端に多かった江戸は、 ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: アニメ アメリカ コロナ
クールジャパン | ゲーム2
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2024/03/2.html■クールジャパン:ゲーム2 NHKクールジャパン「ゲーム」の巻2。 かつては日本のお家芸なんて言われたけど、今はそうでもないのかな…なんて思ってる人もいるかもしれませんがとんでもない! コロナの巣ごもりもあって、この2年で、ゲーム業界全体も、日本のゲームメーカーも売上げを伸ばして、過去最高を記録した会社もあるんです。 「テレビゲーム」 日本に家庭用テレビゲームが誕生して、およそ ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: ゆるキャラ 平和
クールジャパン | 刀
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2023/08/blog-post_19.html■クールジャパン:刀 NHKクールジャパン「刀」の巻。 国宝で一番多いのが刀。 海外の美術館でも日本刀のコーナーって人気があります。 海外にも刀剣はあるけど、日本の刃物は特に人気が高い。 国内も歴史ブームで、歴女も増えている。 刀への視線が熱くなっています。 「銀座」 銀座に最初に刀剣の専門店がオープンしたのは40年前のこと。 その後刀剣店が増え始めました。 やはりお ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: ギリシャ コロナ 人工知能 平和
クールジャパン | 縄文
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2024/05/blog-post_25.html■クールジャパン:縄文 NHKクールジャパン「縄文」の巻。 大英博物館で「The Power of Dogu」展が開催されたり、オークションで土偶がおよそ2億円で落札されたりして、世界が縄文に注目するようになって、日本でも縄文ブームが起きたという、外来のクールジャパン。 土偶や土器というデザインだけではなくて、1万年も争いの少ない時代が続いたという、超古くて新しい価値が見直されている ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
クールジャパン | 防災
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2023/05/blog-post_27.html■クールジャパン:防災 NHKクールジャパン「防災」の巻。 311は東京のオフィスで会議中でした。 コレは大きい、と感じて机の下に入ったんですが、数分揺れたとされる時間がとてもとても長い間揺れていた気がしました。 すぐにテレビやネットの情報に釘付けになって、津波の映像をリアルタイムで見続けて、強いショックを受けました。 日本はそんな災害の教訓に学んだり対策を重ねたりしています。 ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: 仮面ライダー 大学
クールジャパン | バイク
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2024/02/blog-post.html■クールジャパン:バイク NHKクールジャパン「バイク」の巻。 世界の4大バイクメーカーはすべて日本のメーカー。 品質の良さが認められて、世界シェアは50%にもなる。 そのバイクそのものの魅力もあるが、その周辺にバイク文化とも呼べるいろんな広がりがあります。 「いろんなバイク」 バイクは日本の環境に合っているので発展してきました。 道路が狭いということもあり、移動や運搬など ...