韓国のサムスン電子が、米国で、中国のIT大手アリババを訴えた?
https://ameblo.jp/123search/entry-12754157167.html韓国のサムスン電子が、米国でIT大手アリババを訴えたというニュースがありました。 それは大ごとと思い、記事を読んでみると、アリババがUSPTOへ「GalaxySQL」という商標を出願し、登録されたので、サムスンが異議申立てしたという話でした。 自社の商標と似た他社の商標が登録され、異議申立てするというのは、どこの国でもよくある話です。 騒ぐようなことではありません。 韓国サムスン、中国アリ ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アメリカ アリババ キヤノン サムスン ソフトウェア トヨタ バイドゥ ライセンス 韓国 収入 台湾 知的財産権 中国 特許出願 発明 米国 米国特許 ファーウェイ
米特許取得件数で韓国サムスンが1位…IBMは2位に陥落 日本勢はトヨタが4位
https://ameblo.jp/123search/entry-12783552822.html2022年は、米特許取得件数で韓国サムスンが1位になり、長らく1位であったIBMは特許取得数が大幅に減って2位に陥落したとのことです。 日本勢はトヨタが4位、キヤノンが5位に入っています。 IBMは半導体等の技術開発もしていますが、基本的にソフトウェアやサービス・コンサル等に舵を切っていますので、あまり驚く話ではないでしょう。 サムスンは韓国企業ですが、アメリカ企業のIBMよりも米国特許登録 ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イタリア サムスン ブランド ライセンス 異議申立 欧州 差止 商標 商標権 商標登録 商標登録出願 侵害 中国 求人
サムスンが中国で"偽Supreme"とのコラボレーションを発表した件の背景情報
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20181213-00107560/「サムスンが"シュプリーム"とのコラボを発表するも"シュプリーム"は完全否定」というニュースがありました。中国における新型スマホGalaxy A8sの発表会で、サムスンがSupremeとのコラボを発表したところ、このSupremeは日本でも有名なストリート系のブランド(Supreme NYC)ではなく、それとは全然関係ない「フェイクブランド」だったという話です。その後、サムスンは提携を見直すと発表 ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アップル アメリカ グーグル クロスライセンス サムスン パテント・トロール パテントトロール ライセンス ライセンス契約 営業秘密 韓国 故意 侵害 訴訟 損害賠償 大企業 知的財産権 特許権 特許権侵害 特許戦略 特許弁護士 米国 米国特許 弁護士
元特許役員が、退職した会社を特許権侵害で訴えた
https://ameblo.jp/123search/entry-12720479106.htmlサムスンの元特許役員が、大胆不敵にも、退職後パテントトロールへ転職し、古巣を特許権侵害で訴えたというニュースがありました。 米国訴訟の話です。 サムスン退職時の契約がどうだったのかわかりませんが、元役員が辞めてすぐ古巣を訴えるのは、信義則に反するように思えます。 ただ、退職時の契約は韓国で、訴訟は米国での話ですから、契約違反、信義則違反であるのかはよくわかりません。 元サムスン特許担当役員 ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アップル Apple 特許 意匠 訴訟 韓国 侵害 サムスン Google 寄与率 最高裁 特許技術 特許法 米国 弁護士 CAFC 産業構造審議会 上告 審判 損害額 損害賠償 知財戦略 特許紛争 陪審 判決
アップル・サムスン 特許侵害賠償額で米最高裁がサムスン主張認める
http://ameblo.jp/123search/entry-12226720458.htmlアップル対サムスンの米国訴訟ですが、米最高裁がサムスン主張認めて、損害賠償額の再審理をするため、高裁(CAFC)へ差戻しの判決をしたとのことです。 ニュースがほぼ出そろって、状況も理解できてきました。 アップルの意匠特許に似ていることのみで、消費者がギャラクシーSを選択する訳ではなく、損害賠償額は減額されるべきという判決です。 我が国でも、特許や意匠の訴訟で、特許等の寄与率を考慮して、損害額 ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アイルランド アップル イタリア サムスン ソニー パナソニック ブランド 意匠権 意匠出願 外観 韓国 出願件数 米国特許
【意匠から見る】日本企業はデザインに対する意識が低いのか?
https://note.com/anozaki/n/n44535089d136日本でもデザイン思考・デザインシンキングというキーワードがだいぶ普及してきました。私は知的財産業界にいますが、知財行政を取り仕切る特許庁においても「デザイン統括責任者(CDO)」を設置して、デザイン経営に舵をきりました。 というなかなか衝撃的なタイトルの記事を読みました。詳細についてはぜひお読みいただければと思いますが、私が気になったのはそこで感じていたのは、日本企業のデザインに対する意識の低さで ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IBM アマゾン キヤノン クロスライセンス サムスン ドイツ トヨタ ライセンス 韓国 現代自動車 人工知能 台湾 中国 標準化 米国 米国特許 ファーウェイ ブロックチェーン
IBM、2018年も米国特許ランキングで1位
https://ameblo.jp/123search/entry-12431813705.htmlIBM、2018年も米国特許ランキングで1位、サムスンやキヤノンが続くという報道がいくつかありました。 取得した企業などの国別では、米国がもっとも多く、これに日本、韓国、ドイツ、中国、台湾が続くとのこと。中国企業の伸びが目立ちます。 IBMの出願数がホームグラウンドの米国で多いのは、当然と言えば当然なのですが、IBMもサムスン電子も、昨年よりも若干ですが特許数を増やしています。 クロスライセ ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アップル サムスン ライセンス 韓国 交渉 侵害 訴訟 特許紛争 米国
サムスン電子、米アップルの特許紛争激化
http://bunseki-kaisha.seesaa.net/article/212823449.htmlアップルの特許の話題は、まさにタイムリー。2011年6月27日の「アップル、特許めぐり韓国でサムスンを提訴」の記事のことです。アップルは、特許を武器に後発ながら携帯電話に参入を実現。後参入の成功は、携帯電話関連の特許の弱みをマルチタッチなどのUI特許で補えることができたため。訴訟は、そのうち和解するでしょう!ライセンスフィー交渉で有意性を高めるための交渉戦術のように思われます。また、第3者メーカー ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: カナダ サムスン シンガポール ブランド マレーシア ライセンス 異議申立 使用権 商標 商標権 商標制度 商標登録 商標登録出願 商標法 侵害 中国 著作権 特許庁 米国
「ティラミスヒーロー」事件の追加情報
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20190123-00112197/シンガポールのティラミス店The Tiramisu Heroの商品コンセプトをパクった日本企業が商標権を先取りしてしまったことで、本家側がブランドを変更せざるを得なくなった事件については、マスメディアも含め既に多くの報道がされています。 もう同じことを書いてもしょうがないので、他のメディアでは触れていない点をいくつか紹介しておきましょう。 株式会社gramによる米国商標登録出願 日本で「ティラミ ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 異議申立 警告 商標 商標権 商標登録 商標登録出願 侵害 訴訟 著作権 当事者 特許庁 米国 米国特許
マライアキャリーの「クリスマスの女王」商標登録出願が取消になった本当の理由
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20221117-00324292「マライア・キャリーが申請していたクリスマスの女王の商標登録が却下されたワケ」という記事を読みました。東スポですが内容はだいたい合ってます(ただし、「申請」「出願」、「却下された」「取消になった」としたいところです)。マライア・キャリーのマネジメント事務所(Lotion, LLC)が、米国特許商標庁に出願していたQUEEN OF CHRISTMAS、PRINCESS CHRISTMAS、QOCとい ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 海外知的財産関係者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: サムスン 韓国 台湾 半導体エネルギー研究所
中国本土のMicroLED特許年間成長率、世界一位に
https://note.com/ipnote/n/nc043db0c71a0WitDisplayによると、世界のMicro LED分野における特許登録で韓国が先頭に立っています。特に、LGとサムスンの特許登録数が際立っています。韓国特許庁(KIPO)のデータによると、2013年から2022年にかけて、主要国(韓国、米国、中国、欧州連合、日本、以下IP5)の特許庁で登録されたMicro LED分野の特許数はほぼ倍増しており、2013年の540件から2022年には1045件に ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ブランド 韓国 出願人 商標 商標権 商標登録 商標法 青森県 台湾 大田区 大田市 中国 特許庁 標章 普通名称
[時事]中国商標法10条10号って面白い
http://chiteki-yuurei.seesaa.net/article/83240017.html模倣品や、ブランドネームの冒用が目立っている中国で、農水産物のブランドの冒用も深刻である。その中で面白い事案があった。(毎日.jp) 中国の企業が「青森」の文字を中国で商標登録申請した問題で、異議を申し立てていた青森県は5日、中国商標局から果物など一部農水産物についての異議を認め「申請を却下する裁定をした」との連絡があったと発表した。…(中略)… 裁定は昨年12月29日付。現地法は著名な外国地名の ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 海外知的財産関係者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アメリカ サムスン 中国 電気
サムスンが中国でさらに1000件以上の特許を申請
https://note.com/ipnote/n/n39a983d3f30f業界や中国国家知識産権局(SIPO)によると、サムスン電子は最近、中国においてディスプレイ、音声認識、垂直型メモリなどの主要分野で大量の特許を取得しました。また、3D半導体チップや部品製造、ロボットなどの先端技術分野においても特許を取得しています。サムスン電子だけでなく、サムスンディスプレイやサムスン電気などの主要な電子関連子会社が、今年1月から4月の間に中国で取得した特許は合計で1000件を超え ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
音や色の商標を出願したことを自分で言いふらす戦略はアリなのか?
https://subarutomori.hatenablog.com/entry/2015/04/09/222700いわゆる「新しいタイプの商標」と呼ばれる商標の出願受付が、この4月からついに日本でも始まった。音、色、位置、動き、ホログラムによる商標の出願が受け入れられることになったのだ。 これらの商標は、普通の文字やロゴの商標とは異なり、登録するためには長年の使用実績や著名性等が求められることが多い。裏を返せば、登録されれば著名性や高い認知度の裏付けとなるため、「ブランド力の証明とPR」を目的として、登録を ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アップル グーグル サムスン 仮処分 韓国 侵害 訴訟 知財戦略 知的財産権 米国 弁理士 弁理士会
2012年7月19日の日経朝刊11面 「攻防知財」②
http://ameblo.jp/patanze/entry-11307125798.html2012年7月19日の日経朝刊 11面 「攻防知財」② 「グーグル、アップルの牙城崩す」 「無償OS、利益生み出す」 本記事の冒頭に 「6月下旬、米連邦地裁は韓国サムスン電子のスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)「ギャラクシー・ネクサス」の米国での販売を差し止める仮処分を決めた。自社の特許を侵害しているとする米アップルの主張を認めた。対象モデルは限定的だが、今回の決定は10カ国にま ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IBM アマゾン インテル キヤノン グーグル サムスン セイコーエプソン ソニー トヨタ パナソニック マイクロソフト ロイヤリティ 権利譲渡 三菱電機 自動運転 収入 出願件数 知財戦略 東芝 ブロックチェーン
IBMの特許分析
https://note.com/zshiki/n/n30f3cbc44e3bUS No1の称号は、外国企業に渡さないということでしょうか?US以外への出願はそれほどでもないのでファミリー特許数では、今回2位のサムスン電子にダブルスコア近くだった記憶もありますが、IBMのアメリカでの出願は今年もトップでした。昨年度のアメリカ特許出願 International Business Machines Corp 92622.Samsung Electronics Co Ltd 6 ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: USPTO インド ブランド 異議申立 欧州 韓国 合議体 指定商品 取消審判 出願件数 商標 商標出願 商標制度 商標法 侵害 審査官 審判 訴訟 台湾 知財高裁 中国 著作権 特許庁 特許部 標準化 標章 不使用 不使用取消審判 文科省 弁理士 法改正 無効審判 役務 類似群コード 類否
韓国の商標制度
http://nishiny.hatenablog.com/entry/2017/12/13/180000異議申立の勝率が高い 2017年11月17日の特許ニュースに、「韓国の商標制度の概要」が出ていました。RIN IP Partnersの弁理士の宮田佳代子さんのまとめです。面白いと思った点に適宜コメントします。 特許ニュース * 韓国の商標制度は、日本と似ているのですが、権利付与後異議申立制度を採用している点と、指定商品の追加登録出願制度を有する点、それと、商標の類否判断が広く判断される傾 ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: シャープ ハウスマーク ブランド ライセンス 交渉 鴻海 使用権 商標 商標権 侵害 中国 米国
シャープ、米国でのテレビ事業に再参入へ
https://ameblo.jp/123search/entry-12460037345.htmlシャープが米国でのテレビ事業に再参入と、日経などが報じています。 シャープは数年前の経営危機時に、アクオスやシャープなど、主力ブランドやハウスマークを、ハイセンスへ独占的にライセンスしていました。 その結果、シャープが米国でアクオス等の商標を使えなくなり、紛争にもなっていました。 今回、交渉が成立し、再度、シャープがアクオス等を使用できるようになったとのことです。 しかしながら、アクオスや ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Google IBM USPTO アメリカ イノベーション キヤノン サムスン セイコーエプソン ソニー トヨタ パナソニック マイクロソフト ライセンス ロイヤリティ 韓国 権利譲渡 三菱電機 自動運転 収入 出願件数 商標 訴訟 知財戦略 東芝 特許出願 発明 発明者 米国 米国特許 ブロックチェーン
IBMの特許分析
http://chizai-patent.jugem.jp/?eid=158US No1の称号は、外国企業に渡さないということでしょうか? US以外への出願はそれほどでもないのでファミリー特許数では、 今回2位のサムスン電子にダブルスコア近くだった記憶もありますが、 IBMのアメリカでの出願は今年もトップでした。 昨年度のアメリカ特許出願 International Business Machines Corp 9262 2.Samsung Ele ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 不正競争 中国 韓国 台湾 サムスン 営業秘密 新製品 千代田区 東京都 北朝鮮
韓国ディスプレー大手の営業秘密 日本企業に流れる?
http://ameblo.jp/123search/entry-12213384036.html韓国ディスプレー大手の営業秘密が日本企業の韓国法人へ流れたかもしれないというニュースがありました。 その営業秘密は、日本から中国へ流出した可能性もあるとのことです。 韓国は北朝鮮と停戦状態にあるため、営業秘密を保護する法制度が非常に整備されています。 有機ELや液晶など液晶ディスプレイに関する技術は、日本よりも韓国のほうが進んでいる部分も少なくありません。今後、韓国から日本、韓国から中国台湾 ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 海外知的財産関係者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム サムスン ブランド 引用 減免 資生堂 出願件数 商標 商標登録 侵害 税関 台湾 中国 特許技術 特許査定 特許事務所 特許出願 特許出願件数 特許庁 米国 北海道 論文 生成AI ポケモン
2025.W04-毎週知財新聞
https://note.com/ipnote/n/n2344352a4044台湾の特許事務所(ESSEN Patent)に在籍している 毎週新聞は東アジア中心とする知財関連情報をお届けするWeekly newsです。皆様のご参考になりましたら幸いです。2025年第04週。東アジア中心とする知財関連情報をタイトルと関連リンク整理します。中国や台湾に関する知財情報の詳しい内容は別途で順次書きます。時間がありましたら、ポチっと寄ってみて頂ければ嬉しいです。また、スキ・コメントし ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Apple アップル ソフトウェア ブランド ライセンス 異議申立 交渉 控訴 最高裁 識別力 商標 商標権 商標制度 商標登録 商標登録出願 上告 侵害 訴訟 米国 弁護士 役務
アップルによるAPPLE MUSICの商標登録出願が一部拒絶か
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20230407-00344389「Apple、Apple Musicの商標を取得できず〜個人の音楽家と対立」という記事を読みました。かいつまんで言うと、米アップルによるAPPLE MUSICの商標登録出願が拒絶になりそうであるという話です。対象となっている役務(サービス)は41類の「音楽コンサート開催等」(arranging, organizing, conducting, and presenting live musical ...