リチウムイオン電池は何故発火する?
https://retirement-vision.com/2022/01/09/lib20220109/カーボンニュートラル(温暖化ガス排出実質ゼロ)の実現に向けて、自動車の電動化が急速に進んでいます。EV車のコストの多くを占めるのはバッテリーですが、このリチウムイオン電池は発火しやすいという懸念があります。リチウムイオン電池が使用されているのはEVだけではなく、スマートフォンやノートパソコン、モバイルバッテリーに使用されているのはご存知の通りですが、モバイルバッテリーの発煙・発火事故はよ ...
類似スコア 234
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: 埼玉県
奥武蔵・二子山ハイキング 頂上直下は急登箇所あり!
https://retirement-vision.com/2022/06/28/futagoyama/二子山・雄岳から望む武甲山 今回は埼玉県秩父郡横瀬町の奥武蔵・二子山のハイキングコースを歩いてきました。ハイキングコースと言っても、雌岳直下はフィックスロープが張ってあるような、結構きつい急登でした。今回は同行メンバーが多数いましたので、通常のコースタイムよりもかなりゆっくりなペースで時間を掛けて歩きました。 西武秩父線・芦ヶ久保駅から沢沿いの兵の沢コースを通って雌岳・雄岳まで ...
類似スコア 234
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: コロナ
北アルプス 乗鞍岳に登ってきた
https://retirement-vision.com/2022/08/21/norikurakengamine/雲海の向こうに見えるのは八ヶ岳? 今回は北アルプスの乗鞍岳の剣ヶ峰に登ってきました。乗鞍岳と言えば畳平バスターミナル(標高約2700m)から、約300m登れば3000m級の剣ヶ峰に登頂できるので、登山初心者でも気軽に登れる山です。 山行2日目 早朝小雨の中をバスで大雪渓肩の小屋口へ向かう 今回は気の合う仲間3人と高山を楽しもうということで、北アルプスの乗鞍高原に行きました。交通は ...
類似スコア 233
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: コロナ
北アルプス 乗鞍高原の三本滝・善五郎の滝に行ってきた
https://retirement-vision.com/2022/08/14/sanbontaki/三本滝・右側の滝 今回は北アルプス乗鞍高原の三本滝と善五郎の滝を巡ってきました。乗鞍高原といえば乗鞍岳の剣ヶ峰(標高3025.7m)を思い浮かべる方が多いと思いますが、今回は日本の滝百選にも選定された三本滝と善五郎の滝を見てきました。 アクセス 中央高速道の松本ICで降りR158で乗鞍観光センターに向かう 今回は気の合う仲間3人と高山を楽しもうということで、北アルプスの乗鞍高原に ...
類似スコア 231
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: コロナ 引用 福島県 兵庫県
雪の安達太良山 くろがね小屋の温泉と雪見酒 しみじみ!
https://retirement-vision.com/2022/01/10/adatara/くろがね小屋が見えてきた 新型コロナ感染状況が落ち着いている今のうちに・・と、2021年も押し詰まった12月26日・27日に福島県の安達太良山に行ってきました。安達太良山は、高村光太郎の詩集『智恵子抄』の一節でよく知られた山である。また、今回お世話になる「くろがね小屋」の温泉と雪見酒も楽しみだ。 1日目 奥岳登山口から くろがね小屋を目指す 山行日の12月26日は数年ぶりの大寒 ...
類似スコア 231
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: 神奈川県
シャワークライミング 表丹沢の葛葉川本谷に行ってきた
https://retirement-vision.com/2022/07/31/kuzuhagawa/水しぶきを浴びながら滝を登る 今回は表丹沢の葛葉川本谷に行ってきました。葛葉川本谷は沢登り入門として人気の沢だそうです。沢登り未経験のおじいさん、この歳になって初めて沢登りにチャレンジしてきました。 アプローチ 小田急線秦野駅からタクシーで入渓点の「葛葉の泉」に移動 これまでハイキングや3000m級の山岳縦走、雪山などを経験してきましたが、沢登りは未経験でした。今回、縁があって沢 ...
類似スコア 230
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: Google コロナ 高尾
高尾駅から歩ける 日影~城山~景信山
https://retirement-vision.com/2022/06/21/shiroyama/東京の新型コロナの新規感染者数は、徐々に減ってきて1600人程度まで減少してきました。今回は、裏高尾の城山・景信山をゆっくり歩いてきました。 高尾駅北口から小仏川沿いを歩いて蛇滝~日影まで 今回の出発地は高尾駅北口です。高尾駅は、JR中央本線の駅ですが、京王線(京王高尾線)も通る登山客の乗降が多い駅です。陣馬山へのバスも発着する駅ですね。さて、目的地は城山/景信山ですが、今回は ...
類似スコア 230
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: 大月市
大月市選定 秀麗富岳十二景第十番の九鬼山に行ってきた
https://retirement-vision.com/2022/07/18/kukiyama/趣のある落合水路橋 今回は大月市選定 秀麗富岳十二景第十番の九鬼山に登り、そこから札金峠(ふだかねとうげ)を通って馬立山に登り、植野山を経て田野倉駅に降りました。楽しみにしていた富士山は雲が出ていて残念ながら拝むことは出来ませんでした。 アクセス 大月駅で富士急行に乗り換えて禾生(かせい)駅に 九鬼山へは、富士急行の禾生(かせい)駅から歩いて出発し、九鬼山、馬立山を経て田野倉駅に ...
類似スコア 230
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: 東京都
奥多摩 七ツ石山テント泊 鷹ノ巣山ー榧ノ木尾根を通って倉戸口に下山
https://retirement-vision.com/2022/10/11/nanatsuishiyama/七ツ石小屋から七ツ石山へ向かう路 今回は10月初旬に奥多摩の「七ツ石山」へ行ってきました。久しぶりにテントを背負って七ツ石小屋迄まで登り、友人らと山ご飯&酒を酌み交わしました。 七ツ石山の登山口までのアクセス 七ツ石山へ行く場合の最寄り駅は、JR青梅線の終着・奥多摩駅です。奥多摩駅からバスに乗りて「鴨沢」でバスを降ります。スタートはバス停の向かいにあるお店の横の階段を登るところか ...
類似スコア 228
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
奥多摩の奈良倉山・鶴寝山はとても静かな山
https://retirement-vision.com/2022/09/19/narakurayama/明るい緑が美しい まるで新緑のよう 今回は9月の中旬に奥多摩の「奈良倉山・鶴寝山」へ行ってきました。奈良倉山へのバスでのアクセスは、土曜・日曜に限られ、しかも最寄り駅のJR上野原駅からバスで1時間以上かかるため、なかなか行く機会がありませんでした。今回、友人と山行する機会がありましたのでご紹介します。 奈良倉山の登山口までのアクセス 奈良倉山へ行く場合の最寄り駅は、JR中央線の上 ...
類似スコア 226
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: コロナ 岐阜県 高尾 長野県
登山入門に最適! 御岳山から日の出山を経てつるつる温泉
https://retirement-vision.com/2022/05/31/mitakesan/御岳山・ロックガーデン 東京の新型コロナの新規感染者数は、いまだに3000人以上の日が続いていますが、5月の週末に久々にハイキングに行ってきました。今回は東京の山では高尾山に次ぐ人気の御岳山と、サブコースで日の出山に行ってきました。 ホリデー快速おくたま号利用 御嶽駅で下車 御岳山へのアクセス:御岳山への最寄り駅はJR青梅線の御嶽駅になります。土日には新宿から奥多摩駅へ直通する「 ...
類似スコア 224
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: コロナ 神奈川県
三浦アルプス 起伏があって変化に富み 相模湾と富士山が望めるコース
https://retirement-vision.com/2021/11/29/miuraalps/仙元山から江の島と富士山を望む 新型コロナ感染状況が落ち着いている今のうちに・・と、神奈川県の三浦半島の北部に位置する三浦アルプスを歩いてきました。「三浦アルプス」と言ってもガイドブックに載っているのを見ることは少ないと思います。また、三浦半島に登山するような山があるの? と思われる方も多いと思います。実際、標高200mくらいの山ですが、起伏が多く沢もあって変化に富んでいる山です。都心から ...
類似スコア 224
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: コロナ 神奈川県 秦野市
丹沢の弘法山・展望が良い権現山を逆コースで巡る
https://retirement-vision.com/2021/11/07/koubouyama/弘法山に到着 新型コロナ感染状況が落ち着いている今のうちに・・と、丹沢の弘法山を歩いてきました。弘法山は、神奈川県秦野市にある標高235mの山で丹沢山塊の南端に位置する山です。隣接する権現山、浅間山とともに弘法山公園になっています。 弘法山の由来は、弘法大師がこの山で修行を行ったとされる故事に由来します。山頂には釈迦堂、鐘楼、乳の井戸があります。弘法山はハイキングの入門編というべき山で、権 ...
類似スコア 222
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
定年退職記念に 稲取温泉に行ってきた
https://retirement-vision.com/2022/07/24/inatori/新鮮な刺身盛り合わせ 先日、定年退職後ゆっくりしたいということで、稲取温泉に行ってきました。退職した身、せっかくだから、空いていて料金の安い平日に行ってきました。 1日目 修善寺温泉と河津七滝 今回の旅行の主な目的は、ホテルにゆっくり滞在して、おいしいものを食べて、海を見ながらぼーっと何もしない時間を過ごそうというものでした。 とはいうものの、東京から東名高速で稲取に向か ...
類似スコア 222
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: コロナ
表丹沢・裏丹沢 宮地山からシダンゴ山 てっぺんで日向ぼっこ
https://retirement-vision.com/2021/10/09/shidango/シダンゴ山山頂 標高758m 秋の晴れ間を利用して丹沢の「シダンゴ山」に行ってきました。何とも不思議な名前の山ですが、その由来は山頂に石碑によって知ることができます。シダンゴは震旦郷(シダンゴウ)と書かれることもあり、古く飛鳥時代に「シダゴン」と呼ばれる仙人が仏教をこの地に伝えるために住んでいたとされます。 このシダゴンが転じて、「シダンゴ」と呼ばれるようになったということらしいです。 ...
類似スコア 221
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: 機械
昭和の日本の技術力は凄かった 関数電卓 CASIO fx-991
https://retirement-vision.com/2022/06/24/casio-fx-991/その節はお世話になりました CASIO fx-991 定年退職の日を間近に控えた或る日、身の回りの品々の断捨離をしていました。すると、ガラクタの中から1つの電卓が出てきました。可哀そうなほど手垢と埃にまみれていました。まだ捨てずに持っていたのか。ひょっとして動くのか・・・? 昭和59年発売の関数電卓 CASIO fx-991 昭和55年に電機メーカーに就職した私は、プリンターの機 ...
類似スコア 221
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
雪山のテント泊でフライシートを使ってはいけない!
https://retirement-vision.com/2021/09/24/fuyuyama/約3年前の冬に谷川岳でテント泊をした時に貴重な体験をしました。積雪期にテント泊を考えている方に参考になればと思い、当時の失敗談をご紹介いたします。本記事では、ラッセルの体験と大雪の中でのテント泊で経験した少し怖い話をご紹介しています。 暮れも押し詰まった12月末に西黒尾根から谷川岳を目指す 東京から電車で水上駅まで移動し、水上駅からバスで谷川岳ロープウェイ駅に12:00に到着 ...
類似スコア 218
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: 仙台市 大江戸温泉物語
退職記念 家族旅行 仙台秋保温泉と松島
https://retirement-vision.com/2022/09/18/matsushima/夏の終わりに 花火を楽しむ 退職記念旅行第2弾、娘たち私の退職を労ってくれるということで、孫を含め総勢9名で2泊3日の温泉旅行に行ってきました。行き先は、東北・仙台の秋保温泉と日本三景の一つ松島です。孫たちと楽しい時間を過ごすことができて大満足の旅でした。 1日目 仙台秋保 錦ヶ丘ヒルサイドモールで牛タンを堪能 今回の旅行は私の退職記念で、「永い間、お仕事ご苦労さま!」というこ ...
類似スコア 80
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
【発射準備完了】ビットコイン価格の行方
https://globalbenrishi.com/bitcoin-peak-price-prediction/こんにちは。庶民派です。 先月のブログ記事でビットコインのピーク価格に関する見解をご紹介しました。 【独り言】ビットコイン価格の超強気予想 上記記事の執筆から一か月が経過したため、再度私の見解をアップデートします。 この一か月間でビットコイン価格は節目となる34000ドルを突破して、現在では49000ドル付近となっています。 このため、先月の記事の見解を維持させて頂きます。 ビッ ...
類似スコア 79
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ノーベル化学賞 ノーベル賞 遺伝子 化学 江東区 発明
「DNAを取り出す」をテーマに「発明・発見教室」を実施
https://www.smips.jp/KMS/2022/12/10/hatsumeihakken20221126/2022年11月26日、江東区・東川小学校の生徒を対象に、発明・発見教室「あれとこれを使ってDNAを取り出そう!」を実施し、1~6年生までの生徒・19名が参加されました。 生きものは、それぞれ「設計図」を持っています。この設計図は、DNA(デー・エヌ・エー)と呼ばれ、親から子どもに受けつがれていく遺伝情報が書かれています。人間だけでなく、犬や猫、鳥、昆虫などの動物、そして、植物もDNAを ...
類似スコア 78
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: Google クライアント
【ご報告】ハッキング被害→サイト復旧
https://globalbenrishi.com/hacking-damaged/先週より読者の方々には大変ご迷惑をおかけしております。庶民派です。 先週から本サイトがハッキング被害を受けておりました。具体的には本サイトにアクセスするとフィッシングサイトにリダイレクトされるといったマルウェアが仕込まれておりました。 Google Consoleからのサイト所有者情報が変更された旨の通知を受けて、本サイトの被害を知りました。おそらくワードプレスのプラグインであるファイルマネジ ...
類似スコア 75
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: 引用
【超重要】暴騰するビットコイン-調整は34000ドルが目安か?
https://globalbenrishi.com/bitcoin-super-bull-rally/こんにちは、庶民派となります。本年もどうぞ宜しくお願いします。 さて、年末年始にかけてビットコイン価格が暴騰しており、2021年の目標価格である1000万円が大分現実味を帯びてきました。 ビットコイン価格は一時430万円程度まで上昇したものの、本日大暴落しており現在は350万円付近で推移しております。 一方、先週のビットコイン価格の大暴騰の裏で、金銀価格は急落しました。 1月6日に金先物価 ...
類似スコア 72
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
第14回ゆりかもめリレーマラソン
https://www.tomon-benrishi.com/2024/12/23/post-1855/令和6年11月17日(日曜日)に東京臨海広域防災公園で開催された第14回ゆりかもめリレーマラソンの写真です。(文責・綾木) 左から菅原・綾木・筆宝・松橋・榎本・飯塚(敬称略)です。 1周 3kmの集会コースをチームで16周します。ゼッケンは125です。 菅原先生の走り 赤いウェアの榎本先生 綾木はなんだかヘバッています。 松橋先生の溌剌とした走り 筆宝先 ...
類似スコア 71
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 【個別ページ】
キーワード: 化学 YouTube
【色deチェック】化学式の丸括弧が誤判定される場合の対処方法(動画)
https://www.wordvbalab.com/addin/14132/Wordで動く翻訳チェックソフト「色deチェック」の使い方の説明動画です。 2020年11月10日のオンライン無料説明会(チェック上級編)の中から、化学式の丸括弧が誤判定される場合に、どのように対処すればいいのかを説明しました。 化学分野のチェックをする方だけでなく、すべての分野の方にご覧いただきたい内容になりました。英数字記号のチェックで「合っているのに黄色」になってしまった場合に共通して使 ...
類似スコア 71
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 新宿区 東京都 弁理士 弁理士会 弁理士試験
令和4年度弁理士試験合格祝賀会の開催報告
https://www.tomon-benrishi.com/2022/12/08/post-1217/令和4年度弁理士試験合格祝賀会が開催されましたので、ご報告致します。【日時】令和4年12月7日(水) 午後7時00分開始【場所】リーガロイヤルホテル東京(東京都新宿区戸塚町1-104-19) 司会の古田先生です 幹事長の飯塚健先生の挨拶です 相談役の宇野晴海先生から合格者の皆様への祝辞です。 理事で現日本弁理士会会長の杉村純子先生から合格者の皆様への祝辞で ...
類似スコア 70
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 港区 東京都 発明 防府市
光と色、ニュートンの法則(作用・反作用)をテーマに「発明・発見教室」を実施
https://www.smips.jp/KMS/2021/12/13/hatsumeihakken20211209/東京都港区・clantete(クランテテ)三田にて、「光と色」と「ニュートンの法則」をテーマに「発明・発見教室」を実施しました。 「光と色」(2021年6月10日)では、 ⼀般財団法人日本文具財団による令和2年度助成を受けて開発したプログラムを元に、太陽から届く光の中にさまざまな色 (周波数の異なる可視光)があること、それぞれの光の特徴を用いて、壊さずにモノの性質を調べる発明について伝えま ...