CEATEC 2019が示すIoT時代の協業
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamura-ichiya/20191026-00148333/著者撮影「CEATEC JAPAN 2019」@幕張メッセ。 20周年、おめでとうございます。 出展社数は昨年より62多い787。 「家電」展からIoT展へと舵を切って4年目。 元気。賑やか。そして、面白い。 著者撮影2009-10年はマルチ端末の3D、11-12年はスマート化、 13-14年はクルマに軸が置かれていました。 2015年にIoTが台頭し、2016年には「脱家電」を宣言しました。 昨 ...
類似スコア 150
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: DeNA IoT LIXIL TDK オムロン シャープ ソニー ソフトバンク デンソー トヨタ パナソニック バンダイ ファナック 機械 京セラ 自動運転 情報通信研究機構 清水建設 村田製作所 大成建設 大林組 竹中工務店 東芝 凸版印刷 日立 富士通
CEATEC 2019が示すIoT時代の協業
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2019/12/ceatec-2019iot.html■CEATEC 2019が示すIoT時代の協業 「CEATEC JAPAN 2019」@幕張メッセ。20周年、おめでとうございます。出展社数は昨年より62多い787。「家電」展からIoT展へと舵を切って4年目。元気。賑やか。そして、面白い。 2009-10年はマルチ端末の3D、11-12年はスマート化、13-14年はクルマに軸が置かれていました。2015年にIoTが台頭し、2016年には「脱家電 ...
類似スコア 93
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: IoT KDDI シャープ ダイキン工業 トヨタ パナソニック バンダイ ファナック フランス 京セラ 情報通信研究機構 竹中工務店 富士通 米国 弁護士 バンダイナムコ
CEATEC2018
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamura-ichiya/20181110-00103438/著者撮影「CEATEC JAPAN 2018」@幕張メッセ。 出展社数は昨年より58多い725。 しかも初出展が345。 半分近く顔ぶれが入れ替わったんですね。 家電展からIoT展へと大きく舵を切っています。 著者撮影2009-10年はマルチ端末の3D、11-12年はスマート化、13-14年はクルマに軸が置かれていました。 2015年にIoTが台頭し、2016年には「脱家電」を宣言しました。 今年 ...
類似スコア 80
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: IoT KDDI シャープ ダイキン工業 トヨタ パナソニック バンダイ ファナック フランス 京セラ 情報通信研究機構 竹中工務店 富士通 米国 弁護士 バンダイナムコ
CEATEC2018
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2018/12/ceatec2018.html■CEATEC2018 「CEATEC JAPAN 2018」@幕張メッセ。出展社数は昨年より58多い725。しかも初出展が345。半分近く顔ぶれが入れ替わったんですね。家電展からIoT展へと大きく舵を切っています。 2009-10年はマルチ端末の3D、11-12年はスマート化、13-14年はクルマに軸が置かれていました。2015年にIoTが台頭し、2016年には「脱家電」を宣言しました。今年は「 ...
類似スコア 74
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: IoT インド コロナ 岩手県 産総研 自動運転 大学 電気 東京都 文科省 墨田区
CEATEC 2024
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2024/11/ceatec-2024.html■CEATEC 2024 CEATEC@幕張。 2009-10年はマルチ端末の3D、 11-12年はスマート化、1 3-14年はクルマ。 15年はIoT、 16年は「脱家電」を宣言。 18年は「Society5.0」でIoT、ロボット、AIに軸を移し、 19年は自動運転、ロボット、テレイグでした。 昨年コロナ後のリアル再開だったがインパクトがなく、 ブログを始めた2009年か ...
類似スコア 68
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: トヨタ パナソニック 日立 オムロン シャープ 旭化成 村田製作所 IoT 楽天 岩手県 三菱東京UFJ銀行
CEATEC2016
http://ichiyanakamura.blogspot.jp/2017/01/ceatec2016.html■CEATEC2016[IMAGE]CEATEC、行ってきました。前年までのIT・家電展から、IoT展へとコンセプトを大きく変更。前年531社→今回648社、前年1609コマ→今回1710コマと規模も拡大し、日立もトヨタも帰ってきて、何やら元気が戻った空気でした。 ちなみに前回(まで)のぼくのCEATECメモ。昨年はIoTをうたいながらも、まだ具体的な形が描けてはいませんでした。今年はずいぶん像が ...
類似スコア 68
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: KDDI オムロン ガンダム ソシオネクスト パナソニック バンダイ 共同研究 慶應 慶應義塾 三菱東京UFJ銀行 産総研 情報通信研究機構 日立 富士通 バンダイナムコ
CEATEC2017
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2018/05/ceatec2017.html■CEATEC2017[IMAGE]CEATEC2017。出展社数648→667、コマ数1710→1758と昨年より拡大。家電展からIoT展へと大きく舵を切っています。 2009-10年はマルチ端末の3D、11-12年はスマート化、13-14年はクルマに軸が置かれていました。2015年にIoTが台頭し、昨年はIoTタウンも現れて、銀行やオモチャなど多様な業界の顔も見られるようになりました。 過去 ...
類似スコア 68
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: Google IoT KDDI インド オムロン ガンダム ソシオネクスト パナソニック バンダイ 共同研究 慶應 慶應義塾 三菱東京UFJ銀行 産総研 情報通信研究機構 大学 著作権 日立 富士通 バンダイナムコ
CEATEC2017
http://ichiyanakamura.blogspot.jp/2018/05/ceatec2017.html■CEATEC2017[IMAGE]CEATEC2017。出展社数648→667、コマ数1710→1758と昨年より拡大。家電展からIoT展へと大きく舵を切っています。 2009-10年はマルチ端末の3D、11-12年はスマート化、13-14年はクルマに軸が置かれていました。2015年にIoTが台頭し、昨年はIoTタウンも現れて、銀行やオモチャなど多様な業界の顔も見られるようになりました。 過去 ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: IoT NTTドコモ イノベーション シャープ ソニー パナソニック 三菱電機 法改正 ファーウェイ
デジタルサイネージジャパン2019、開催!
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamura-ichiya/20190615-00130135/著者撮影デジタルサイネージジャパン2019@幕張。 通算12回目の開催です。 当初は珍しい電子看板でしたが、今や商業施設や交通機関にないほうが不思議というネットワークメディアになり、産業としても本格離陸しています。 https://www.f2ff.jp/dsj/著者撮影Interopなどとの併催で、14万人が訪れます。 オープニングで村井純さんに令和おじさんをさせられました。 著者撮影デジタルサ ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IoT LIXIL イノベーション オープンイノベーション コロナ ソニー トヨタ バルセロナ 愛知県 起業 自動運転 裾野市 静岡県 大学 東京都
CESが示すデジタルのタテ・ヨコ展開
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2020/07/ces.html■CESが示すデジタルのタテ・ヨコ展開 SALON CiP オンライン。赤坂のCiP事務局から。博報堂DYメディアパートナーズ加藤薫さんに「CES2020」についてお話いただき、iU境真良さんを交えて議論しました。https://youtu.be/-nPQA7doCJM 1月のラスベガス・CESは開催されましたが、2月のバルセロナ・MWC(Mobile World Congress)も、3月のオー ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IoT ソフトバンク 産学連携 鹿島建設 東芝
竹芝の最先端スマートビルがオープンしました。
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamura-ichiya/20201003-00201252/東京ポートシティ竹芝資料より著者撮影ロボット、AI、IoT満載の最先端スマートビル「東京ポートシティ竹芝」がオープンしました。 東京湾岸に都が保有する 5haの土地に東急不動産と鹿島建設が建設したビルで、ぼくが代表を務める50の企業・団体からなるCiP協議会がTech & Popの企画・設計を手伝ってきたものです。 東京ポートシティ竹芝資料より著者撮影40階のフロアのうち、低層階にはホール ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: スイス バンダイ バンダイナムコ
CEATEC2019参加メモ
https://note.mu/sylacwa/n/nc2d65be39872note346にちめ。先週金曜は最終日のCEATECに。 もっとも印象的だったのはANA、次はSWISSTECH(スイスパビリオン)、そのあとはバンダイナムコグループのAIロボット、QD LASERの網膜走査型ディスプレイの順でした。 全体としては具体的・個性的な製品やサービスの展示が増えて、一時期の“ディスプレイ一辺倒”や“ふんわりなんでも繋げて分散/集約”よりおもしろかった。 ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: IoT
CEATEC2017
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamura-ichiya/20171007-00076625/CEATEC2017に今年も行ってきました。家電展示会からIoT展へ変化をとげたCEATEC JAPAN。そのレポートです。 [IMAGE] 続きを読む
類似スコア 42
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: IoT
NTTのR&D FORUM、衝撃のショウケース
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamura-ichiya/20181201-00106030/著者撮影NTT R&D FORUM2018。武蔵野研究開発センタにお邪魔しました。 アッと声が出るUIに、AIやIoTの先端技術の実装。 眼の前のテクノロジーにこれほど興奮したのは久しぶりです。 前回来たときより格段に面白かった。 NTTの底力を見ました。 124件の展示、とても描写できませんが、目についたごく一部をメモします。 著者撮影光を投影して絵や文字に影による奥行きを与える。 絵や ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IoT アイシン精機 アニメ オーストリア スタンフォード大学 フォーラム 化学 韓国 慶應 慶應義塾 港区 産学連携 情報通信研究機構 大学 東京都 ブロックチェーン
ポップとテックの融合イベント「YouGoEx」を開催しました。
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamura-ichiya/20180825-00094340/著者作成8月21日、東京港区・竹芝にて、ポップカルチャー&テクノロジーの融合イベント「YouGoEx」を開催しました。 https://yougoex.tokyo/2020年、オリンピック・パラリンピックがやってきます。 1964年の東京五輪では、初めて衛星でテレビ中継が世界に向けて行われました。 テレビの時代、ネットの時代を経て、次の五輪は新しい技術のショウケースとなります。 5G、4K ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アップル 著作権 人工知能 フェアユース グーグル IoT アマゾン 委員会 機械 東京オリンピック
AI・IoT時代に向かう著作権ビジネス
http://ichiyanakamura.blogspot.jp/2016/12/aiiot.html■AI・IoT時代に向かう著作権ビジネス 音楽業界の会報誌に一文を寄せました。業界のかた向けですが、ご参考まで。 AI(人工知能)やIoT(モノのインターネット)で世間は騒がしい。 近未来に機械が人の仕事の半分を奪うという研究もあります。囲碁は人よりAIのほうが強くなりました。プロ顔負けの作曲をするAIも現れました。私が座長を務める政府・知財本部の委員会でも、AIが作る音楽などの作品に権利を与え ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Apple DeNA Google IoT PPAP アップル アメリカ グーグル ソフトバンク 楽天 荒川区 自動運転 大阪市 中国 著作権 任天堂 武雄市 補正 法改正 論文 ファーウェイ YouTube 海賊版
デジタル十大ニュース2019、投票結果が発表されました
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamura-ichiya/20200222-00164144/著者作成デジタル十大ニュース2019、投票結果が出ました。 投票総数19266。みなさまありがとうございました。 10位 テープ、まわしてるんちゃうん? 契約とガバナンス、反社対策など芸能界にとどまらない影響が広がった案件でした。 アナログですけどね。 9位 米韓5Gスタート 日本は今年です。今年の十大ニュースに入ってくるでしょう。 8位 NHK、ネット常時同時配信可能に BBCに12年遅れ。放送 ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: Apple 人工知能 Google IoT 慶應 慶應義塾 産総研 情報通信研究機構 大学 大企業 標準化 文科省
政府のAI研究開発、これまでとはちょっと違う?
http://ichiyanakamura.blogspot.jp/2016/11/ai.html■政府のAI研究開発、これまでとはちょっと違う? 「3省AI研究開発に関する連携体制」というペーパーが手元にあります。 総務省・文科省・経産省の3省が連携し、AIに関する基礎研究、応用研究、標準化、人材育成を進めるというのです。 AIを核としたIoTの社会、ビジネスの「実装」に向けた研究開発・実証を行う。 各分野でのビッグデータの集積と、センサーの量的・質的拡大=IoTを進める。 そうあります。 ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: IoT
NTT R&D FORUMが示す底力
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2019/03/ntt-r-forum.html■NTT R&D FORUMが示す底力[IMAGE]NTT R&D FORUM2018。武蔵野通研にお邪魔しました。アッと声が出るUIに、AIやIoTの先端技術の実装。眼の前のテクノロジーにこれほど興奮したのは久しぶりです。前回来たときより格段に面白かった。NTTの底力を見ました。124件の展示、とても描写できませんが、目についたごく一部をメモします。 光を投影して絵や文字に影によ ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: DeNA IBM KDDI エクサ ソニー つくば市 佐賀県 産総研 人工知能 多久市 大学 中国 東北大学 ブロックチェーン
AI×教育、戦略を描こう。
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamura-ichiya/20180811-00092710/超教育協会 撮影超教育協会+DiTT主催「AI×教育WG」、公開ワーキングを開催しました。 これまで2回、DiTTで開催したWGを、石戸奈々子理事長率いる超教育協会とのジョイントで、より強力・継続的に進めることにしたものです。 ぼく以外のメンバーは以下のとおり。 礒津政明 ソニー・グローバルエデュケーション社長 乾健太郎 東北大学教授・理研AIPセンターチームリーダー 遠藤太一郎 エクサウィザーズ ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IoT ドイツ フロントページ 自動運転 特許出願 日産 日産自動車
DaimlerとBoschの協業の理由、技術の差
http://bunseki-kaisha.seesaa.net/article/460535309.htmlDaimlerは、高級車で知られるベンツを開発するメーカー。 運転者がいなくても走れる完全自動運転車を使った交通サービスを試験的に始める協業を行う記事。 日経 xTECH/日経Automotive というDaimlerとBoschの協業の記事が出た。 一方、Boschは、ドイツを本拠とする自動車部品と電動工具のメーカーである。ウィキペディア ホームページを調べて見た。ただし、フロント ...