写真の無断使用問題 | 「使ってはいけない」だけでなく「使える」の開拓を
https://p2ptk.org/copyright/1600この数年、写真家がインターネットの写真の無断使用(著作権侵害)の被害を訴え、行動を起こすようになってきた。ネットにおける写真の無断使用は今にはじまったことではないが、いわゆるキュレーションメディアを始めとする一部商用メディアでさえも、無断使用が常態化していたことで、NOをはっきりと突きつける機運が高まってきたのだろう。 2016年末にDeNAのキュレーションメディアが槍玉に挙げられると、翌年1 ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 海外知的財産関係者 【個別ページ】
キーワード: 規約
写真家に怒られない「使える写真」の探し方
https://p2ptk.org/copyright/1604パブリックな投稿は誰であれサービスの外部にエンベッド表示できるというのは、サービスの設計上そうなっているのだし、それに合意した上で各ユーザが利用しているはずではあるのだが、第三者によるエンベッドを無断転載のごとく毛嫌いする人もいるので、その点は注意が必要かもしれない。個人的には、エンベッド機能も含めて各サービスのエコシステムであると考えているので、それが嫌ならサービスの利用をやめるか、改善を要求す ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
[企業法務][知財]最近のNHKは好きではないが・・・。
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20080625/1214608610■ こんなニュースが出てくると、ちょっと同情したくもなるもので。 「NHKのニュース番組で自分が撮影した風力発電の風車の写真二枚が無断使用されたとして、札幌市の写真家、縄田頼信さん(50)が、NHKを著作権法違反容疑で北海道警に告訴したことが24日、分かった。」(日本経済新聞2008年6月25日付朝刊・第42面) 当の写真家さんが主張している内容については、直接ご本人のサイトを参照されれば良 ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
[企業法務][知財]写真の無断使用(?)問題
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20100722/1280021801■ ありがちな話とは言え、新聞記事になってしまうとちょっと恥ずかしい事例のご紹介。 「郵便局会社近畿支社(大阪市)は21日、京都市内の郵便局で販売していたオリジナルフレーム切手「龍馬が駆け抜けた町 京都・伏見」の写真が所有者の使用許可を得ていないとの指摘を受け、販売を中止した。」 「写真は東京都の古写真研究家の井桜直美さん(45)が所有しているものとそっくりで、井桜さんは「切手を見る限り、わた ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 海外知的財産関係者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ライセンス 侵害 訴訟 損害賠償 著作権 著作権法 陪審
ジョン・レノンの写真を自社サイトに無断掲載したユニバーサル・ミュージック、写真家から著作権侵害で提訴される
https://p2ptk.org/copyright/1995TorrentFreak 写真家のアーラン・タンネンバウムが、ユニバーサル・ミュージックを著作権侵害で提訴した。ジョン・レノンとオノ・ヨーコの象徴的な写真で知られるこの写真家は、ユニバーサルが自身の作品をウェブサイトに無断で掲載したと主張している。彼は最大で15万ドルの損害賠償を求めている。 全米レコード協会(RIAA)メンバーである米ユニバーサル・ミュージックは、同社の音源の無断使用をめぐって ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アマゾン キャッチフレーズ 引用 自由利用 著作権 法人著作
「無断OK著作権①~④ | 無料・無断で使用できる著作権」
https://ameblo.jp/123search/entry-12659462794.html著作権の私的使用や引用に関する電子書籍です。 ①~④で、私的使用や引用、タイトルやスローガンの使用、著作物性のない文章などについて、解説しているようです。 無断OK著作権①: 無料・無断で使用できる著作権 (YESノベルズ)Amazon(アマゾン)500円 はじめに/著作権を無料・無断で使うための基礎知識/どんな著作物でも個人的な使用であれば自由に利用できる/個人的な使用であれば目的や分量は ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 特許翻訳 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 故意 公衆送信権 工業所有権 侵害 著作権 著作権法 東京都 同一性保持権 弁理士 弁理士試験 北海道
【日英対訳】沖縄のポータルサイトに写真が無断で掲載
https://note.com/interbooksjp/n/n8ac5ee480f3a沖縄総合事務局(Okinawa General Bureau)が運営する「オキナワンパールズ」という沖縄の観光ポータルサイトに、撮影者(著作者)の許可を得ていない写真が掲載されており、問題になっています。英訳The Okinawa General Bureaus Okinawa tourism web portal, Okinawan Pearls, has caused an issue as ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 公衆送信権 侵害 創作性 著作権 著作権法
著作 平成27(ワ)4090 写真の無断使用
http://gkchizai.exblog.jp/22746173/◆フリーランスのカメラマンから提示された写真の「sample」を消去し無断でホームページ等に使用していた件で著作権侵害が認められた事件。【写真、無断使用、複製権、公衆送信権、公表権、氏名表示権、民709条、著114条、会社法350条】(画像ナシ)http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail7?id=85583「本件各写真は ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 仮処分 改変 公衆送信権 著作者人格権 同一性保持権 複製権
他人の著作物を使用したアイコンの法的リスクについて
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20181021-00101284/「"Twitterアイコンが丸くトリミングされるのは同一性保持権侵害" アイコン無断使用を巡る裁判で」というニュースがありました。 自分が撮影した写真を無断でTwitterアイコンに使われたとして、プロ写真家が投稿者情報の開示を求めていた裁判で、東京地方裁判所は10月16日、「無断使用した画像をTwitterアイコンに設定している場合、ツイートを投稿するたびに画像が丸くトリミングされることになり、 ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Google 侵害 創作性 著作権 当事者 判例
写真著作権についての みじかいはなし
http://ntakei.cocolog-nifty.com/pam/2008/11/post-292a.html先日、愛鷹の山へ行ってきたことを書いたが、そういえば最近、旅行会社を通じた旅行なんて久しくしていないなぁと思った。夏にどこかへ行くか、という話になっても、親戚の家が伊豆のあたりにあるので、せいぜいそのあたりへ行くのが関の山なんだ。▽ この場合、行き先が親戚の家だから、当然、旅行会社などは通さない。(結局、日が変わってしまいました。本日分は、また遅れてしまいそうです…) ■ 読売旅行という旅 ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アメリカ 大学 著作権
【著作権】GIGAZINE/「大学が写真を無断使用した」と補償を求める写真家の訴えを裁判所が退ける、クリエイター界隈に影響か
http://sdnews.cocolog-nifty.com/blog/2019/06/post-707fee.html□著作権に関し、アメリカにおいて「写真」について、次のニュースが掲載されていた。 ●GIGAZINE/「大学が写真を無断使用した」と補償を求める写真家の訴えを裁判所が退ける、クリエイター界隈に影響か *2019年06月14日 *知財ニュース.com/ニュース速報 (竹)利用させていただいています。 <追記> ●GIGAZINE/「食べ物の味」は著作権保護の対象になるのか?を争った裁判が決着 *20 ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: フェアユース 改変 創作性
【米国判例メモ/著作権】自社ブランドの衣服を着た人の写真をSNSに投稿した場合、写真家のクレジットを付したとしても写真の著作権を侵害するか?
https://note.com/masayaseki/n/n0963256c45f4【キーワード】米国 著作権 写真 SNS ファッション フェアユース de minimis use クレジット 本判決:Mark Iantosca v. Elie Tahari Ltd., 1:19-cv-04527 (SDNY). 【事案の概要】 原告Mark Iantoscaはプロの写真家であり、Elie Tahari, Ltd.は高級衣服デザイナーである。 2019年2月7日、原告はの衣服を ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 海外知的財産関係者 【個別ページ】
キーワード: 侵害
顔認識技術の問題は“識別”と“認証”だけではない | 写真クラスタリング、人種分析、リアルタイム追跡などなど……
https://p2ptk.org/privacy/3410Electronic Frontier Foundation 政府や企業は、私たちがどのように生活しているかを、私たち自身が隠したり変えたりできない固有のマーカー、つまり私たちの顔を使って追跡している。この危険な技術に対し、国中のコミュニティが反発し、規制法も制定されている。だが、政府や企業は、こうした法律は顔認証などの一部の顔認識技術のみに限定すべきで、それ以外は規制すべきではないと主張してい ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 過失 棄却 故意 合議体 最高裁 上告 侵害 訴訟 損害賠償 知財高裁 著作権 著作者人格権 同一性保持権 判決
リツイートしただけで著作者人格権を侵害し得るという判決が最高裁で確定
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20200721-00189305/「写真の無断投稿、リツイートだけでも権利侵害 最高裁」といニュースがありました。 ちょっとややこしい案件ですが、かいつまんで言うと、写真を含むツイートをリツイートするとツイッターの仕様(CSSの設定)により写真がトリミングされてサムネールとして表示されますが、それによってリツイート者は写真の著作者の著作者人格権(同一性保持権と氏名表示権)を侵害し得るという判決が最高裁で確定したということになります ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
[企業法務][知財]写真の恨みは恐ろしい。
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20080918/1221758883■ 以前取り上げたことのある、「風車写真著作権侵害疑惑」*1だが、とうとうNHKとその職員らが書類送検される事態となった。 写真家の側が告訴している以上、遅かれ早かれ送検されるのは当たり前の話であって、本来このニュース自体が大きな意味を持つわけではない(大きな意味を持ってくるのは「起訴されるか否か」の方だ)。 だが、世の中に与えるインパクトはやはりそれなりに大きいというべきで、(一時に比べれ ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: 改変 規約 公衆送信権 最高裁 侵害 同一性保持権
リツイートして問題になった事件
https://ameblo.jp/peachpatent/entry-12880397908.htmlリツイートにより、元の写真の氏名表示がトリミングされて消えてしまい、これが氏名表示権の侵害であるか否かが、裁判所で争われた大事件があります。 ・写真家が撮影した写真を、自身のホームページに掲載し、 ・これを何者か(氏名不詳者)が無断で画像付きツイートの一部として用い,この氏名不詳者のアカウントのタイムラインにも表示された、 ・さらに別の者たち(氏名不詳者ら)がこれをリツイートしたことで、 ...