(PDF) ソフトウェアベンダーの知財活用 ―CSTの知財への取組み― 株式会社コンピュータシステム研究所
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201602/jpaapatent201602_011-016.pdfソフトウェアベンダーの知財活用特集《中小企業の知財活性化》ソフトウェアベンダーの知財活用―CST の知財への取組み―株式会社コンピュータシステム研究所要 約独立系ソフトウェアベンダーである株式会社コンピュータシステム研究所について,その企業沿革,ソフトウェア製品,特許,商標,プログラム著作物登録,外国知財,および,営業支援(特許技術の広告効果),表彰制度への寄与,参入障壁,ライセンス収入,金融機関 ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) ナミックスの事業展開、技術開発および知財戦略 谷 敦、佐瀬 秀一、金子 治之、森 素子
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/278/278tokusyu1-3.pdf特集 中小企業ナミックスの事業展開、 技術開発および知財戦略ナミックス株式会社 知的財産グループ 谷 敦、佐瀬 秀一、金子 治之、森 素子抄 録 新潟市で60年前から電子部品材料を開発してきた中小企業であるナミックス株式会社につい てご紹介したのち、海外事業展開と技術開発戦略を概観し、特許出願しない方針から積極的な 出願を志向するようになった経緯と現状の課題をご説明します。 はじめに:会社概 ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 小さな企業のブランド化への歩みと知財戦略 有限会社竹田ブラシ製作所
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201602/jpaapatent201602_017-022.pdf小さな企業のブランド化への歩みと知財戦略特集《中小企業の知財活性化》小さな企業のブランド化への歩みと知財戦略有限会社竹田ブラシ製作所要 約(有)竹田ブラシ製作所は,1947 年の創業から現在まで,営業部門のない小さな会社である。よって「どこにもない製品」を作る事は必須。それが今の「世界初」「世界一の品質」への志に繋がっており,今まで弁理士2 人の手助けで,これらの製品開発に関わる構造や意匠,ロゴや ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ガスター 熊本市 熊本大学
(PDF) 特許庁長官表彰を受賞した世界初の温度補正技術 株式会社エイムテック 代表取締役社長 有馬 慎一郎
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201602/jpaapatent201602_023-027.pdf特許庁長官表彰を受賞した世界初の温度補正技術特集《中小企業の知財活性化》特許庁長官表彰を受賞した世界初の温度補正技術株式会社エイムテック 代表取締役社長 有馬 慎一郎要 約当社の設立は平成 13 年 1 月で,もともとガス事業関係会社の技術部門に永く在籍し,ガス漏洩の温度変化による誤差をなんとか無くすことはできないかという想いで独立起業をした次第です。最初の事業として「ガス漏洩試験装置の開発プロジ ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (報告) 技術標準における知財 企業における取組み事例 企業における取組み事例 福岡 則子
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201111/jpaapatent201111_107-117.pdf技術標準における知財−企業における取組み事例−平成 23 年度 弁理士の日 記念講演会「知財活用の最前線」【講演2】技術標準における知財−企業における取組み事例−パナソニック株式会社 IPR オペレーションカンパニーライセンスセンター 技監 福岡 則子1.はじめにす。福岡: 本日は,企業における取組み事例ということで,標準化に関わる取組み事例を紹介させていただきます。2.パナソニックの紹介パナソニ ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 碧南市
(PDF) 広報センター会誌編集部と弁理士知財キャラバンによるキャラバン支援企業ヒアリング 株式会社伸交
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/2836広報センター会誌編集部と弁理士知財キャラバンによるキャラバン支援企業ヒアリング特集《弁理士知財キャラバン支援企業ヒアリング》広報センター会誌編集部と弁理士知財キャラバンによるキャラバン支援企業ヒアリング(株)伸交※事業内容:窯業,自動車,食品,福祉,医療,等の各種事業分野における機械・設備・機器類の製造,修理,加工,設置,移設所 在 地:愛知県碧南市伸交 そうです。目次1 弁理士知財キャラバンを知 ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 石川県における知的財産への取組み
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200712/jpaapatent200712_030-032.pdf石川県における知的財産への取組み特集《地方自治体の知財への取り組み》石川県における知的財産への取組み石川県商工労働部産業政策課(1)石川県の知財戦略策定の背景総合的に強化していくためには,技術力はあるが知的 財産に関心がない企業を,ニッチトップ企業のように 知的財産を戦略的に活用できるよう段階的に育成して いくことが効果的であると考え,石川県の知財戦略は 「ニッチトップ企業育成のための知的財産の戦 ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PlatPat イノベーション オープンイノベーション クライアント ノウハウ ベンチャー みなし取り下げ ライセンサー ライセンシー ライセンス ロイヤリティ 異議申立 引用 引用文献 産業技術総合研究所 実施料 出願件数 出願人 商標 商標権 情報提供 職務発明 侵害 審査官 審査請求 審判 訴訟 早期審査 知的財産権 知的財産報告書 知的資産 中小企業 電気 電力中央研究所 特許権 特許公報 特許出願 特許戦略 特許庁 特許調査 特許法 発明 判例 弁理士 包袋 無効審判 論文 J-PlatPat
特許の棚卸しによる知財価値評価と権利維持・放棄判断への活用
https://note.com/anozaki/n/n235b05bbd961本記事は技術情報協会「経営・事業戦略に貢献する知財価値評価と効果的な活用法」(2021年3月)に寄稿した論考です。本記事を通じて、特許価値評価の考え方と特許棚卸の実務に役立てていただければ幸いです。はじめに本節では知財価値評価(特に特許価値評価)を用いた権利維持・放棄、つまり棚卸しへの活用について、その前提となる特許棚卸しの概要と特許価値評価の種類と目的を整理した上で、実際に特許価値評価を特許棚卸 ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 長野県の産業振興への取組み
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200712/jpaapatent200712_028-029.pdf長野県の産業振興への取組み特集《地方自治体の知財への取り組み》長野県の産業振興への取組み長野県商工部ものづくり振興課2 重点プロジェクトについて長野県では,全国に比べて回復の遅れが見られる地 域経済を活性化し,国内外との競争に勝ち抜くための 力強い新たな戦略が必要であるとの認識の下,本年 3 月に「長野県産業振興戦略プラン」を策定しました。 このプランは,経済を再生し,力強い長野県経済の構 築を目 ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IoT キヤノン ソフトウェア 引用 交渉 使用権 出願公開 侵害 先使用 先使用権 知財部 特許権 特許公報 論文
キヤノンの知財活動を紹介。企業知財部員がよく悩むことへの回答を得る。
https://apricot-meow.com/analysis21/キャノンの知財活動の取り組みが分かる記事がありましたので、紹介します。 著者は、 キャノンの知的財産法務本部長を務める長澤さんです。 企業知財部員が現場で直面する悩みについて、クリアに述べられています。 引用した書籍は、『IPランドスケープの実践事例集』(技術情報協会)となります。 リンク 論文を読むより特許を読め ------------ 「要約」 ・技術論文 技術者の技術に対する思いを ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 特許 産業財産 請求項 パテントファミリー ヤンマー 下町ロケット 産業財産権 出願日 新製品 特許権 特許公報 特許出願 特許庁 日本車輌製造 発明 弁護士 ベンチャー 機械 広島県 産学官連携 出願人 青森県 前川製作所 大学 大企業 知財戦略 中小企業 必須特許 北海道
【107】特許2795634 株式会社ニッコー(ニッチトップ戦略、中小企業知財コンサル)
http://blog.livedoor.jp/patent_taji/archives/7003654.html#中小企業(資本金 30,000,000円) 先日、「中小企業、これからの戦略」というセミナーに参加した。 講師の一人に、有名な鮫島正洋先生がいた。以前、下町ロケット関連の特集記事を企画したことがあり、話を聞かせてもらうために事務所に訪問したことがある(懐かしい)。 ・【鮫島正洋弁護士】IPマネジメントレビュー3号 『下町ロケット』特集記事(コメント掲載) #リンク切れ というわけで、中小企 ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 広報センター会誌編集部と弁理士知財キャラバンによるキャラバン支援企業ヒアリング スキルインフォメーションズ株式会社
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/2821広報センター会誌編集部と弁理士知財キャラバンによるキャラバン支援企業ヒアリング特集《弁理士知財キャラバン支援企業ヒアリング》広報センター会誌編集部と弁理士知財キャラバンによるキャラバン支援企業ヒアリングスキルインフォメーションズ(株)事業内容:情報通信業(ソフトウェア開発,コンテンツ製作,医療機器開発)所 在 地:大阪府大阪市聞き手A:本日はよろしくお願いいたします。まずは卸しています。これがメイ ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 公開技報
(PDF) 企業の外国知財戦略 碓氷 裕彦
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200702/jpaapatent200702_033-036.pdf企業の外国知財戦略特 集≪企業の知財戦略≫2企業の外国知財戦略会員 碓氷 裕彦要 約グローバルコンペティションの下,各企業は夫々の立場で外国への事業展開を行っている。特に,メーカーの場合,技術開発が企業の生命線であり,その開発の成果を保護できる最も有効な権利は知的財産権である。知財活動の基本は,権利取得,他社権利への対応,及び,取得した自社権利の活用であるので,企業がこれらの知財活動を如何に行って ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 宇佐市 佐伯市 大分市 竹田市 中津市 日田市 別府市
(PDF) 大分県の知財への取組み
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200712/jpaapatent200712_050-051.pdf大分県の知財への取組み特集《地方自治体の知財への取り組み》大分県の知財への取組み大分県商工労働部産業技術開発室(1)はじめにとにしている。こういった取り組みの成果として,本年 10 月に は(独)科学技術振興機構(JST)の地域結集型研究 開発プログラムの採択を受け,今後 5 年間で総額 20 億円程度の研究開発事業を実施する予定である。 また,本県の公設試験研究機関である産業科学技術 センターに ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: エレクトロニクス スウェーデン パテント・トロール パテント・プール パテントトロール パテントプール ライセンス ライセンス契約 委員会 欧州 韓国 休眠特許 警告 後願 実施許諾 実施例 収入 侵害 新製品 先願 訴訟 存続期間 大学 大企業 知財戦略 知財部 知的財産権 知的財産戦略 中国 中小企業 電気 特許技術 特許係争 特許事務所 特許出願 特許庁 特許調査 発明 発明者 必須特許 標準化 標準規格 米国 弁護士 弁理士 論文
(PDF) (提言) 企業の知財部門が注力すべき特許の活用策について 技術コンサル「テクノ ゲイン」代表 工学博士 内川 英興
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3976企業の知財部門が注力すべき特許の活用策について企業の知財部門が注力すべき 特許の活用策について技術コンサル「テクノ ゲイン」代表 工学博士 内川 英興要 約 企業において,知財部門の役割を知らしめてその地位を向上させるべく,注力すべき特許の活用策についての具体例を記述する。企業における知財部門の役割としては,旧来よりは良く認識されるようになって来た。しかし不況時や企業の業績が良くない時などには, ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
特許制度の多様な利用法~知財功労賞受賞 株式会社ナベル インタビュー~|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_379_7.html平成25年度の知財功労賞(産業財産権制度活用優良企業表彰)を受けた株式会社ナベルの代表取締役社長 永井規夫氏に特許制度の利用についてお話をうかがった。 特許制度の利用といえば、開発した新製品(発明)が競合他社に模倣されないようにする、つまり独占権としての利用を思い浮かべる方が多いのではないだろうか。ところが、出願から権利化、特許料、弁理士への手数料等を考えると、少なくとも数十万程度の費用 ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: ロゴデザイン 開放特許 個人発明 荒川区 特許オークション 特許技術 豊田市
(PDF) 地方特許事務所の知的財産権の活用・流通への挑戦 会員 富澤 正
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/2966地方特許事務所の知的財産権の活用・流通への挑戦特集《知財流通》地方特許事務所の知的財産権の活用・流通への挑戦会員 富澤 正要 約知的財産権の取得手続きは弁理士の専権業務です。そして,弁理士制度が始まって以降諸先輩方の弁理士が信頼を築き上げた結果,今も弁理士は知的財産権の取得業務で業をなすことができています。他方で,権利取得後の知的財産権の活用・流通に関しては過去に弁理士会や個別の特許事務所として取 ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アンチパテント ソフトウェア ソフトウェア特許 意匠 意匠法 訴訟 知的財産権 著作権 著作権法 特許権 特許庁 特許法 発明 不正競争 米国 弁理士 論文 セミナー
ソフトウェア中心の世界における知財屋の役割と価値
https://crysade.hatenablog.com/entry/tizairironf:id:crysade:20200226120204j:plain 1.はじめに 先日より、田村善之先生の『知財の理論』(有斐閣)を読み始めました。いや、ボリュームが凄いですね。肝心の内容ですが、まずは冒頭から知財の正当化根拠とは(笑)。ツイッター等でも、何人かの方が放棄したと言っていたのも納得です。ネタとしては、かなりセンシティブな話題ではあるものの、やはり知財に関わっている者として考え ...