ミルセラ注射と義母の血液検査結果
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2018/05/post-b49c-28.html今日は夫が、義父のミルセラ注射に付き添い、その足で義母の病院へ行き、先週行なった血液検査の結果を踏まえて、担当医師と面談予定。 先の週末は、義弟さん夫婦が義父を連れて外食したり、義母のお見舞いをしてくれたようです。 近頃の私は、家事と仕事と大学通いと課題の消化であっぷあっぷしていて、なかなか時間が取れません。課題の量が少なめな時を見計らって、来月はお見舞いに行けるかしらん?sweat01 ...
類似スコア 104
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: ミルセラ 製薬 造影剤 中外製薬
義父のミルセラ注射
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2017/12/post-b49c-6.html昨日は、義父の腎臓機能改善のホルモン注射付き添い。朝、血液検査と尿検査をして、結果が出るのを待ってから、昼前に診察。 クレアチニン値(基準値0.65- 07mg/dl)については、9/20時点では 87Hだったものが、10/14には 56Hまで下がっていたのに、この日は再び 80Hに戻っていました。これは、先月のCT検査のために造影剤を導入したためですが、医師の診断は「まぁまぁ」とのこと。食事も、 ...
類似スコア 71
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: フランス
義母 | 「だいじょうぶ…」
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2018/07/post-b49c-4.html昨日午前は、入院中の義母のお見舞いに。前の晩、夫にその旨告げると、「もう、ママが行っても誰だかわからないんじゃないかな…」とのことでしたが――。 病室に入ると、ちょうど看護士さんに顔を拭いてもらっているところでした。目ヤニを取ってもらった直後だったせいもあり、しっかりと眼を開いて私の顔を見ると、誰だか認識したような目の光。すっかり痩せて、右喉の所が内出血していましたが、思いのほか顔色よく元気そう。 ...
類似スコア 69
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: トロール リウマチ 認知症
義母の様子
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2018/04/post-b49c-21.html先週金曜日、義父と義弟さんとともに、高熱と食欲不振で入院した義母をお見舞い。諸々の検査結果について、担当医師から説明を受けました。 今回の体調不良は、誤嚥性肺炎によるものとのこと。肺のCT写真を見せてもらいましたが、右肺下部に相当炎症があり、白く映っていました。また、糖尿病のため、血糖値がかなり高く、免疫力が落ちているとも(リウマチの薬の副作用??)。今回の肺の炎症が収まっても、またすぐに誤嚥性肺 ...
類似スコア 67
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: ミルセラ 岩手県 宮城県
義父の定期検診
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2018/05/post-b49c-1.html昨日は義父の定期検診日。夫が付き添って、血液検査その他の検査を受け、ミルセラ注射。確か先月は三男さんが付き添ってくれたわけで、親戚一同順繰りに都合をつけている感じです。 来週は超音波検査があり、再来週は検査結果に基づいた医師との面談があり…。だんだんと、都合を付けるのが難しくなってきていますが、老人ホームのスタッフさんに付き添いをお願いすると、1時間数千円のオーダーになる上、的確な質問を医師に投げ ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: ミルセラ 認知症
義父の3科検診
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2018/01/post-b49c-6.html昨日は、義父に付き添って恒例の3科検診。朝一で血液検査と心電図検査を受けたあと、循環器内科、糖尿病、腎機能の検診と、ミルセラ(50μg)注射。 クレアチニンの値が 88と高めなのを除けば、状態はほぼ横ばいで、悪化はしていないようです。このお正月に、ちょっと食べすぎ・塩分取りすぎたようですが、そろそろ食事のペースは日常的に戻っていると期待します。 最近も、老健に入所した義母のもとへ日参している義父 ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
父の様子、義母入院!
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2018/04/post-b49c-19.html先日、母からメール&電話。2度の入院後、家で静養している父ですが、状況は安定していて、薬で血圧を抑え、食欲もあって良い感じだとのこと。 父にプレゼントした手作り小冊子がことのほか好評で、父母まわりの友人にあげたり見せたりしていたら、「私も作りたい!」と言い出す人がチラホラ出てきたとのこと(笑)。これは、“高齢者向け思い出ブック”の制作に追われることになるか?!と思いつつ、「夏休みまでは対応できない ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
父の通院
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2018/05/post-b49c-22.html20180523_2 先週の我々夫婦の銀婚祝いに、コーヒーメーカーを贈ってくれた父ですが、火曜日は、大動脈解離後、担当医師が変わって初の通院でした。翌朝、様子伺いで電話すると、「前と同じくらいの歳の先生で、経過もちゃんと把握してくれてたよ。血圧の記録を見て、この調子で安定させて暮らしてください、だって。」と、特に暮らしぶりも薬も変える必要がなさそうで、ホッとしていた様子でした。 7月にCT検査と、 ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: 認知症
義父のMRI検査と、義母の退院!
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2017/09/post-b49c.html一昨日は、足が痛くて普通には歩けなくなった義父に付き添って、MRI 検査のため病院へ。 そして昨日は、左肩と恥骨を骨折して入院していた義母の退院に立ち会って、ショートステイ先へ送り届け。その後は実家の義父のもとへ行き、区のゴミ戸別収集のための面接に同席(義父が、朝のゴミ出しの際に転んで立ち上がれなくなり、近所の小学生に助けてもらったことで、依頼することにしました)。 そして今日は、義母のリュウマチ ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: 法改正
義母の冥福と義父の回復を…
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2019/01/post-b49c-1.html20190105 昨年11月18日、親戚4人で義母のお見舞いに行った際、奇跡のようなタイミングで、皆に囲まれ他愛ないおしゃべりのさなか、義母が15:42に他界しました(享年84歳)。その後は実にいろいろな手続きに追われましたが、一昨日なんとか、四十九日と納骨式を済ませました。今は静かに義母の冥福を祈っています。 (以下は今後の大往生のための終活備忘メモ) ◆重篤の段階 ・預貯金を整理しておくべし ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: 大学 認知症 北海道
両実家の様子見
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2018/05/post-b49c-2.html先の日曜日は、(入院中の義母は不参加で残念でしたが)老人ホームの義父が実家の換気に帰りたいというのに合わせ、親戚で集まりました。家の換気に加え、息子の大学入学のお祝いもしていただいてしまいました(笑)。義父からお祝いをいただき、義弟さんご夫婦からは「欲しいものをリクエストして」とのありがたいお言葉。ただ、息子は目下、特に欲しい!と思うものがないようで(?!)、その時になったらご連絡させていただくこ ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: インタビュー 認知症
義母のホーム入居
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2018/03/post-b49c-11.html昨日は夫と二人で、老健にいる義母を介護タクシーで拾い、かかりつけのクリニックで認知症の診察を受けた後、義父の待つ老人ホームへの入居手伝い。 認知症の検査は、“長谷川式認知症スケール”というものを使って行なっていました。義母の場合、平成26年時は、30点満点中25点だったそうですが、平成28年には20点、そして平成30年の昨日は9点にまで落ち込んでいました。もともと穏やかな性格のため、認知症の進行具 ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: 認知症
老健入所
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2017/12/post-b49c-15.html昨日、夫と義父とともに、義母の老健入所手続き付き添い。朝一で実家に向かい、荷物を揃えて介護タクシーで向かいました。 一昨日リハビリ病院を退院し、脳神経内科で認知症の診察を受けてから、約7か月ぶりくらいに自宅に戻った義母は、それはそれは嬉しそう&なつかしそうで、とても元気に見えました。病院内での食欲のなさが嘘のように、お昼のコロッケパンも、夕食に準備したビーフシチューも、ペロリと平らげ、「すごい食欲 ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
義母のお見舞い
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2018/11/post-b49c-14.html昨日は、講義が休講だったため、2か月ぶりに義母のお見舞いに。夫が行ければいいのですが、とにかく忙しそうで全然行ける日がなく…despair。義母が寝たきりなのに、音沙汰なくしていると、どうにも罪悪感に駆られてしまうのは、困ったものです。なんだか遊んでいてはいけない気がして、(それでも好き勝手やってしまうんですが、)心の底から生活を楽しめないというか…sweat02。 とはいえ久々の好天で、明るい陽 ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: 認知症
今週はドッタバタ(T T)
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2017/12/post-b49c-13.html今週は、頭からイロイロあり、1つの研修を除き、仕事は全キャンセルせざるを得ませんでした。ヘコむ~crying。。。以下、今週のプライベート備忘録転載;;;。 □リハビリ病院で、退院前の医師との定期面談有無確認 □ケアマネさんとスケジュール調整 □実家に赴き、義母退院時の洋服準備 □某確認書に、義父の署名・捺印・割印受領 □ケアマネさんとの月一の担当者会議に同席 □ケアマネさんと、退院・老健入所時 ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
おにぎり丸
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2018/04/post-b49c-13.html20180412 「お弁当はもう作らない」と宣言したのも束の間、先週からずっと、おにぎりを握って持たせる状態が続いています。なんでも、昼休みが45分しかなく、教室移動に時間を取られる上、4月中はサークル勧誘の先輩方が他キャンパスから押し寄せているので、学食やカフェテリアが混雑していて、とても入れそうにないのだとか、、、sweat02。まぁ、おにぎりくらいなら、毎日でもいいですが、バリエーションを持 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
脳神経外科にて
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2017/10/post-b49c-18.html20171017_1 火曜日、義父とともに某病院の脳神経外科の先生と面談。左首の頸動脈狭窄につき、今後の対応を検討。 すぐにステント手術を行うのもリスクを伴うため、まずは再度、眼科の検査や超音波検査をして、手術の要否を検討したいとのこと。検査にはCTも入れたいところだが、腎臓の状況を鑑み、まずは2つの検査を先行し、その結果を踏まえてCT検査を検討するとのこと。 …というわけで、また来週は眼科の検査 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: 交渉
かんぽ生命の手続きと介護認定更新面談
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2018/08/post-b49c-7.html土曜日に夫が義母を見舞ったばかりですが、昨日午前は、私が出動! 思いのほか早く出来上がった入院証明書を、リハビリ病院に受領に行き、その足で、義父の待つ老人ホームへ行って、一緒に郵便局へ。かんぽ生命の入院保険金請求手続きを行ないに。 (今後は、両実家の両親4人分の、こうした保険加入状況とか、その他の契約状況を把握して手続きする必要があるんだなぁ…と思うと、げっそりと気が重くなりましたが…sweat0 ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
旅先の事故!
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2017/12/post-b49c-7.html先の週末、高校時代の友人から突然のメール。なんと先週、ご両親が旅先で事故に遭われ、お父様は救急車で、お母様はドクターヘリで、それぞれ別々の病院に運ばれて入院されたとのこと!!! 旅先なので、ご両親の自宅からも、友人の家からも遠く離れた場所で、病院にお見舞いに行くのに新幹線を使わなければならないのだとか。 あまりの緊急事態に、とりあえず友人の声を聴いておこうと、電話をかけて様子を伺いました。 すでに ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: ミルセラ 大学
浪人とか留年とか…
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2018/10/post-b49c-17.html子を持つ親としては、様々な悩みを抱えているわけですが、先日、友人から、息子さんが大学での4年生進学に際し、第一志望の研究室配属が決まったとのメール。とても優秀かつスポーツマンのようなので、さもありなん…と思いつつ、同期の中で18~20%が留年だという話にビックリ!! 別の某大では、順調に研究室配属になるのは、全体の半数だとも。。。?! 親御さんとしては、(学費の工面も含め、)さぞヤキモキさせられて ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
義父の大腿骨骨折経過
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2019/01/post-b49c-14.html義父の大腿骨骨折経過――。 1/5:早朝、トイレに起きた際に転倒し、左大腿骨骨折 その夕方、入院 1/8:夕方頃から発熱(38℃~39℃) 1/12:発熱が続き、食欲減退(1/15予定だった手術は延期すると決定) 1/14:三男さんご夫婦お見舞い時、37℃、食欲なし、プリン等差し入れ 1/15:血液検査、長男さんお見舞い。未手術ながらリハビリ開始。ヨーグルト差し入れ 1/16:お見舞い。この日、再 ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: 電気
電気が止められる?!
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2017/09/post-b49c-1.html一昨日、義父と共に、区のゴミの戸別収集面接を受けた後、他に問題はないかヒアリングしたら、「電気代が引き落とせない状態で、督促ハガキが届いた」とのこと!?。どうやら、数か月に一度入金している口座から、引き落とすことになっていたのに、脚が痛くて歩けなかったため、入金できずに放置されていた模様。とりあえず我が家の口座から急遽、義父の口座へ送金。インターネットバンキングとか、ATMを使いこなしていないよう ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
三兄弟そろい踏み
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2018/02/post-b49c-9.html本日は、と~っても珍しいことに、夫を含む三兄弟が、義父母の実家にそろい踏み。老健で、老人ホームの担当者さんが義母の面談を行うに際し、ちょうどスケジュールが合ったため、実子三人が久々に実家訪問。お正月でさえ、なかなか三人ともが揃うことはなかったので、雪が降らないか心配です(笑)。 これまでメールで情報共有しながら、分担してアレコレの手続きや付き添いをしていたのですが、今日の面談を終えれば、あとは正式 ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
義父の冥福を…
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2019/01/post-75fa.html昨年11月18日に義母が亡くなって2か月と10日、昨日、まさに後を追うように、義父が他界しました――。享年85歳。14::32に医師から宣告がなされました。心不全で、特に苦しんだりすることもなく、眠るような最期だったとのこと。子どもたちも夕方までに全員揃い、病院から安置所までの見送りもすることができました。 義母と義父が、仲良く空の上で一緒になれるよう、昨夜からお別れの会の準備を始めています――。 ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: 埼玉県
早2年…
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2017/06/post-b49c-25.html2015年6月26日に、義母が腰痛で倒れてから、早2年が経ちました。一度は要介護4になった義母ですが、その後、奇跡的に要介護2まで回復。とはいえ、義母を介護する義父は今年84歳。義母も夏には83歳となります。私の夫がもし、寝たきりになり、私自身も足腰が弱って家事をするのも辛い状況のとき、果たして、2年間継続して、献身的に介護を続けられるだろうか…?と考えると、お義父さんは本当に、この2年間よくぞ頑 ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: ヤマハ ヤマハ発動機
義父の心情
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2017/11/post-b49c-1.html20171101 昨日は、頸動脈に爆弾を抱えつつも一人で暮らす義父の元へ、緊急ボタン対応者用のキーボックスを設置しに。 つい先日、義母が入院するリハビリ病院の先生から、「退院後、自宅に戻るのは難しそうなので、老健を探しましょう」との助言をされ、さぞや意気消沈しているだろう、と心配していたのですが、夫の認識と違い、義父は1mmたりとも、義母が戻って来ないとは思っていない様子でした(?)。夫と義父と、 ...