特許庁のベンチャー企業向け情報
https://ameblo.jp/123search/entry-12365435576.html特許庁がベンチャー企業向け情報を公開しました。 簡単に目を通して見ましたが、特許庁がシンクタンク等へ外部委託した報告書と、その要約版が中心のようです。 ベンチャー企業そのものが利用する情報と、大企業がベンチャーと連携する際に参考にする情報、両方が掲載されています。 http://www.jpo.go.jp/sesaku/kigyo_chizai/startup.htm ベンチャー企業向け ...
類似スコア 90
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション オープンイノベーション ベンチャー 情報提供 大企業 特許庁
特許庁のベンチャー企業向け情報
https://ameblo.jp/123search/entry-12378084986.html昨日、特許庁がベンチャー企業向け情報を公表しました。 読んでみると、どちらかというと、ベンチャーと提携したい大企業が、ベンチャーを目利きするため、その資産や技術をデュデリジェンスする内容と感じます。 ベンチャーがにとっては、会社が軌道に乗ればそのような情報も必要でしょうが、まずはコアとなる技術・製品をどう開発するか、そのための人材や資金をどう集めるかということが、より本質的な課題と感じます。 ...
類似スコア 82
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: イノベーション オープンイノベーション トロール パテント・トロール ベンチャー ライセンス 委員会 起業 交渉 産業財産 産業財産権 産業財産権法 商標 商標出願 商標制度 侵害 損害賠償 大学 大企業 団体商標 知財戦略 地域団体商標 電子出願 当事者 特許権 特許権侵害 特許庁 発明 判例 必須特許 弁理士
特許庁産業財産権制度問題調査研究 報告書
https://ameblo.jp/123search/entry-12363611631.html昨日ですが、特許庁産業財産権制度問題調査研究 報告書が公表されました。 以下のような興味深い報告書が揃っています。 要約版があり、概要を掴みやすくなっています。 弁理士業務の実態、標準必須特許、損害賠償、知財大学院など、直近の課題が採り上げられています。 http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/chousa/zaisanken.htm 特許庁産業財産権制 ...
類似スコア 81
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: IoT イノベーション オープンイノベーション ベンチャー 委員会 共同研究 国際出願 最高裁 産業財産 産業財産権 産業財産権法 進歩性 大学 大企業 知財戦略 中小企業 特許制度 特許庁 判決
特許庁産業財産権制度問題調査研究 令和2年度研究テーマ
https://ameblo.jp/123search/entry-12669088175.html特許庁産業財産権制度問題調査研究 令和2年度研究テーマの報告書及びその要約版が公表されました。 オープンイノベーション、第4次産業革命、IPランドスケープ、知財マッチングなど流行りのテーマです。 IPランドスケープについては、自社で完結できる戦略策定や計画策定等へ活用することを想定することが多いとそうです。 不確実性の高い「M&A候補の探索」、「新規事業分野の探索」、「共同研究先の探 ...
類似スコア 74
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: ベンチャー 委員会 営業秘密 産学連携 産業財産 産業財産権 産業財産権法 商標 商標権 商標制度 審判 大学 知財戦略 知的財産権 特許権 特許戦略 特許庁 発明 判例 必須特許 標準化 弁理士 論文
平成30年度 特許庁産業財産権制度問題調査研究報告書
https://ameblo.jp/123search/entry-12454420701.html特許庁が平成30年度の特許庁産業財産権制度問題調査研究のテーマ一覧とその報告書を公表しました。 営業秘密、ベンチャー、標準化など流行のテーマの他、知財人材育成、農水、ゲノムなども採り上げられています。 https://www.jpo.go.jp/resources/report/sonota/zaisanken-seidomondai.html 平成31年4月 特許庁企画調査課 本調査研究 ...
類似スコア 68
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション オープンイノベーション ベンチャー 知財戦略 特許庁
【事例集/DD手順書】ベンチャー向け知財コンテンツ
https://blog.goo.ne.jp/redglasses-pa/e/edcded7d5878191aa76e7664d5097fa9?fm=rssおはようございます! ついこの間まで寒い寒い言っていたはずなのに、気が付けばシャツ一枚で汗ばむ季節になりました、 今日も好天です。 さて、各種報道でも取り上げられていたけど、 特許庁からベンチャー企業向け情報として ・ベンチャーの知財戦略、活用事例集 ・オープンイノベーションの事例集 ・知財DDの手順書 が昨日まとめて公開されました(→こちら)。 併せて、「スタートアップが直面する知的財 ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション オープンイノベーション ノウハウ パナソニック ベンチャー 大企業 大和ハウス工業 知的財産戦略 知的財産戦略本部
企業のオープンイノベーション なぜ空回り
https://ameblo.jp/123search/entry-12490949032.html一週間ほど前ですが、日経新聞電子版に「企業のオープンイノベーション なぜ空回り」という記事が掲載されていました。 記事では、主に大企業の側がオープンイノベーションに慣れておらず、動機付けが薄いまま提携し、失敗して経営者や既存組織との間で責任を押し付けあうという話も書かれています。 しかし、そもそも論として、スタートアップ・ベンチャー企業は玉石混交です。大企業が欲しがる技術やノウハウを持つ会社は ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション インド インドネシア オープンイノベーション スーパー早期審査 ソフトウェア バイオ ベンチャー マレーシア 意匠 起業 実用新案 先願 先願主義 早期審査 大学 大企業 知財戦略 知的資産 中国 中小企業 当事者 特許出願 特許庁 米国 弁護士 弁理士 セミナー 募集
(PDF) ベンチャー・エコシステムの活性化に向けて~特許庁のスタートアップ施策~ 特許庁企画調査課課長補佐(企画班長)松本 要,課長補佐(ベンチャー支援班長)貝沼 憲司
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3161ベンチャー・エコシステムの活性化に向けて特集《スタートアップ支援》ベンチャー・エコシステムの活性化に向けて 〜特許庁のスタートアップ施策〜特許庁 企画調査課 課長補佐(企画班長) 松本 要 課長補佐(ベンチャー支援班長) 貝沼 憲司※要 約特許庁では,2018 年 7 月より企画調査課内にベンチャー支援チームを立ち上げ,ベンチャー・エコシステム特有の知財面の課題を解決すべく各種施策を企画立案し,早 ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: IoT イノベーション オープンイノベーション 交渉 産業構造審議会 産業財産 産業財産権 大企業 知的財産分科会 特許制度 特許庁
【特許庁】第13回産業構造審議会知的財産分科会、議事要旨・配布資料(2020/07/17)
http://sdnews.cocolog-nifty.com/blog/2020/07/post-bd09a0.html□特許庁「報道発表トピックス」によるお知らせなどです。 ●特許庁/報道発表トピックス <第13回産業構造審議会知的財産分科会、議事要旨・配布資料> ・7月17日、第13回産業構造審議会知的財産分科会 議事要旨 ・7月14日、第13回産業構造審議会知的財産分科会 配布資料 (一部抜粋)配布資料 【表1】 ・資料1:イノベーションエコシステムを支える産業財産権制度及び産業財産権行政の在り方 (PDF ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション オープンイノベーション ノウハウ 委員会 公正取引委員会 大企業 知的財産権 中小企業 独占禁止 独占禁止法 法改正
【知財とビジネス】公正取引委員会/「スタートアップの取引慣行に関する取引実態調査」<公取・アンケート調査1>
http://sdnews.cocolog-nifty.com/blog/2019/12/post-96148b.html□知財であって、公正取引委員会 「スタートアップの取引慣行に関する取引実態調査」 のおしらせです。 ●公正取引委員会/令和元年12月11日付 事務総長定例会見記録 <一部抜粋1>[配布資料] ・独占禁止法改正法の一部施行に伴い整備する関係政令について (令和元年12月3日公表資料)」 *全7頁 <一部抜粋2>「[発言事項] ・独占禁止法改正法の施行に伴い整備する関係政令について ・スタートアップの ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IoT イノベーション オープンイノベーション ノウハウ ベンチャー 共同研究 出願人 大学 大企業 中小企業 特許出願 特許制度 特許庁 募集
事業連携に有効なマッチングツール
https://ameblo.jp/123search/entry-12519450240.html昨日、特許庁が事業連携に有効なマッチングツールを紹介します!という内容をアナウンスしました。 オープンイノベーションを促進するための具体的なツールとして、特許情報を活用したビジネスマッチングレポートを開発し、過去2年間にわたり、100社以上の中小ベンチャー、大学等にレポートを提供し、大企業等へのマッチングして、その効果を検証したとのことです。 なお、特定された候補企業の特許情報からは、同社の技 ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 公取委
スタートアップとの事業連携の見方が変わる!?
https://note.com/ondalaw/n/n2a91b9d7d48b2021年3月29日、経産省と公取委から「スタートアップとの事業連携に関する指針」(ガイドライン)が公表されました。似たようなガイドラインとしては先日、「フリーランスとして安心して働ける環境を整備するためのガイドライン」(こちらは内閣府、厚労省との合同)が公表されたばかりです(そちらについて紹介した記事はこちら)。こうした新たな働きかた、事業創出に対する連携の仕方についての官公庁における注目の度合 ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 委員会 公正取引委員会 著作権 著作権法 特許法 独占禁止 独占禁止法 募集
【特許法】パブリック・コメント | 経済産業省/スタートアップとの事業連携に関する指針(案)(2020/12/27)<2>
http://sdnews.cocolog-nifty.com/blog/2020/12/post-3bedb3.html□パブリック・コメント中、 経済産業省/「スタートアップとの事業連携に関する指針(案)」(1) を紹介します。(2020/12/27) <スタートアップの取引慣行に関する実態調査> 1 公正取引委員会/ スタートアップの取引慣行に関する実態調査について(最終報告) *(令和2年11月27日) <一部抜粋>「関連ファイル (1) (印刷用)(令和2年11月27日) スタートアップの取引慣行に関する実 ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 特許事務所経営者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: スーパー早期審査
スタートアップが抱える知財課題と特許庁スタートアップ支援施策の紹介(前編)
https://note.com/kashima510/n/na259665bfb79日本ライセンス協会の独禁法WG・ICTビジネスWGによるオンラインセミナー「スタートアップが抱える知財課題と特許庁スタートアップ支援施策」を視聴しましたが、その中でも特許庁等により一般に公開されている情報を中心にまとめたのでレポートします。前後編のうちの前編になります。セミナーの講師はスタートアップ支援チームの進士千尋氏です。 中小企業とスタートアップの違いスタートアップには決まった定義がないが、 ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: Google 国際出願 産業財産 産業財産権 知財戦略 特許技術 特許査定 特許庁 発明 弁理士 野村総合研究所
【特許】特許庁/宇宙分野における知財戦略の策定に向けた、・・・(2019年3月公表、2020/07/18)<2>
http://sdnews.cocolog-nifty.com/blog/2020/07/post-84f92a.html□特許に関連し、Google/特許 宇宙 による検索結果において、次のニュースが掲載されていた。 ●<検索サイト>Google/特許 宇宙 <パテント 2019、伊藤健太郎 氏著 「宇宙で実施される発明の特許による保護」> ・パテント 2019、Vol. 72 No. 12(別冊 No.22) 弁理士 伊藤 健太郎 氏著 「宇宙で実施される発明の特許による保護」 ―現状の把握を中心に― *全10頁 ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: オープンイノベーション 国際出願 産業財産 産業財産権 大企業 知財戦略 知財部 特許制度
経営戦略に資する知財情報分析・活用
https://retirement-vision.com/2021/04/21/iplandscape5/こんにちは、 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、最近特許庁から公開された「経営戦略に資する知財情報分析・活用に関する調査研究」について考えていくことにします。 特許庁産業財産権制度問題調査研究 ---------------- 先日、特許庁から産業財産権制度問題調査研究に関する令和2年度の調査報告書が公開されました。特許庁から発行される刊行物・報告書としては、こ ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: KDDI イノベーション オープンイノベーション ソニー ソフトバンク デンソー トヨタ パナソニック ベンチャー 委員会 共同研究 大企業 中小企業 富士通
スタートアップが選ぶ大企業
http://nishiny.hatenablog.com/entry/2019/06/24/180000KDDIが首位 2019年6月20日の日経に、イノベーティブ大企業ランキングが載っていました。イノベーションリーダーズサミット実行委員会と経産省が共同実施したとあります。 ランキングは、 1位:KDDI 2位:ソフトバンクグループ 3位:トヨタ自動車 4位:NTTドコモ 5位:富士通 6位:パナソニック 7位:JR東日本 8位:東急電鉄 9位:ソニー 10位:デンソー と ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: イノベーション オープンイノベーション コロナ ベンチャー 工業所有権 産学連携 産業財産 産業財産権 情報提供 大学 知財戦略 中小企業 特許庁 発明 工業所有権情報・研修館
INPIT 大学の優れたシーズを活用したオープンイノベーションを促進
https://ameblo.jp/123search/entry-12714912298.htmlINPITが大学の優れたシーズを活用したオープンイノベーションを促進する、アクションプランを策定しました。 大学特化型の知財相談窓口の役割を果たす「産学連携・スタートアップアドバイザー事業」の創設する、大学の優れた研究成果の発掘から社会実装までシームレスな支援を実現すべく、特許庁・INPITにおける大学に向けた知財活用支援施策の統合を検討するそうです。 やってみなければわからない部分もあるでし ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: KDDI イノベーション オープンイノベーション オムロン 旭化成 横河電機 花王 千代田区 大学 大企業 知財戦略 知的財産戦略 筑波大学 東京大学 東京都 特許戦略 特許庁 日立 日立製作所 弁護士 セミナー 募集
PwC「オープンイノベーションを活用した新事業創造に資する知財戦略の実践へ向けて」
https://ameblo.jp/123search/entry-12641559025.htmlPwCコンサルティング主催のオープンイノベーションを活用した新事業創造に資する知財戦略に関するWebセミナーです。 大企業の知財部門長やコンサルタントが登壇します。 MBA流の知財戦略は、経営資源の豊富な大企業には合っているのでしょう。 PwCコンサルティング、「オープンイノベーションを活用した新事業創造に資する知財戦略の実践へ向けて」参加者募集開始PwCコンサルティング合同会社は、12月1 ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション ベンチャー 財務省 商標 商標出願 侵害 審査官 大学 知財戦略 中小企業 特許庁
令和4年度 特許庁関係(特許特別会計)予算のポイント
https://ameblo.jp/123search/entry-12733430744.html本日、令和4年度 特許庁関係(特許特別会計)予算のポイントが公表されました。 これは予算案ではなく、財務省との折衝を済ませた後、国会で成立した予算です。 予算は昨年度より21億円ほど減り、緊縮予算ですが、昨年度よりも予算が増加した施策は、以下になります。 ・AI活用やフリーアドレス化による審査体制のDX化推進 0.9億円⇒2.6億円 ・中小・ベンチャー企業の知財活動支援の拡充 8.6億円⇒ ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: イノベーション オープンイノベーション ライセンス ライセンス契約 委員会 共同研究 公正取引委員会 新製品 大企業 逐条解説 特許権 特許庁
【特許庁】「研究開発型スタートアップと事業会社のオープンイノベーション促進のためのモデル契約書ver1.0」(6月30日公表、2020年07月05日)(2)
http://sdnews.cocolog-nifty.com/blog/2020/07/post-276ea1.html●経済産業省、特許庁/ 「研究開発型スタートアップと事業会社のオープンイノベーション 促進のためのモデル契約書ver 0」を取りまとめました *6月30日 <一部抜粋3> 【図1】 20200705_zu01 <出典> 「経済産業省」サイト モデル契約書ver 0の公表について(PDF形式:698KB) PDFファイル (当該ページのURL) https://www.meti.go.jp/pr ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PlatPat 意匠 願書 実用新案 商標 情報提供 侵害 知的創造サイクル 中小企業 特許情報プラットフォーム 特許庁 J-PlatPat
平成29年度 特許情報の利用拡大に向けた公的特許情報サービスのあり方に関する調査
https://ameblo.jp/123search/entry-12367510492.html本日、特許庁が「平成29年度 特許情報の利用拡大に向けた公的特許情報サービスのあり方に関する調査」の報告書を公表しました。 今年は、アビームコンサルティングが調査を担当し、知財総合支援窓口及び中小企業支援機関等へのヒアリングを行っています。その結果を基に、中小企業の知財情報活用状況等が詳細に報告されています。 中小企業の特許情報の活用状況や中小企業に対して知財の有用性を伝えるために効果的と考え ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: KDDI イノベーション デンソー 大企業 知財戦略 知的財産戦略 中小企業 特許庁 弁理士
経営戦略を成功に導く知財戦略【実践事例集】
https://ameblo.jp/123search/entry-12606054668.html特許庁が経営戦略を成功に導く知財戦略【実践事例集】を公表しています。 大企業の知財戦略に関する内容です。 KDDI、ダイキン、デンソーなど、一流企業の「経営における知的財産戦略事例集」(2019年度)に掲載された内容が関連する事例等も紹介されています。 一方、弁理士や知財コンサルタントが、このような社内リソースの整った会社のコンサルをすることは残念ながら、まれです。 そのため、これらの事例 ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: EPO 意匠 意匠登録 欧州 欧州特許 関連意匠 出願人 商標 特許出願 特許庁 発明 部分意匠
【特許庁】特許庁/データの公表
http://sdnews.cocolog-nifty.com/blog/2019/03/post-f4a2.html□特許庁より、3月29日付けで多数のデータが公表された。興味を引かれたものは、次の通りである。 ●[意匠]/「部分意匠の関連意匠登録事例集について」 (竹)出願人の工夫がうかがえる。 ●[商標]/「2018年度模倣被害実態調査報告書」を掲載しました <一部抜粋>「2. 調査の結果(PDF:134KB)」 *全3頁 ●[特許]/特許出願等統計速報 <一部抜粋>「平成31年1月分(平成31年3月 ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション ベンチャー ライセンス 大学 知的財産権
【知財とビジネス】経済産業省/「大学による大学発ベンチャーの株式・新株予約権取得等に関する手引き」
http://sdnews.cocolog-nifty.com/blog/2019/05/post-3ce15c.html□経済産業省に関し、「大学による大学発ベンチャーの株式・新株予約権取得等に関する手引き」を紹介する。 ●経済産業省/「大学による大学発ベンチャーの株式・新株予約権取得等に関する手引き」を策定しました *2019年5月8日 <一部抜粋> 【表1】 経済産業省は、大学による大学発ベンチャーの株式・新株予約権取得を促進し、大学発ベンチャーの成長を加速させる観点から、「大学による大学発ベンチャーの株式・ ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ベンチャー 特許庁
【ベンチャー支援】特許庁/ベンチャーのスタートアップの関連ニュース
http://sdnews.cocolog-nifty.com/blog/2019/04/post-df8a.html□特許庁のベンチャーのスタートアップに関し、次のニュースが掲載されていた。 ●特許庁/2018年度知財アクセラレーションプログラム(IPAS)成果事例集を公開しました!(経済産業省のページへ) <一部抜粋> 「知財とビジネスの両面からスタートアップを支援する「知財アクセラレーションプログラム」(IPAS)」 ●特許庁/スタートアップ向け情報 *ココログ内の過去の記事 ●【ベンチャー支援】AS ...