特許庁「産業財産権制度125周年記念ロゴマーク」を発表
http://hideharu.cocolog-nifty.com/chizaineta/2010/03/125-3007.html特許庁は、広報誌「WEBとっきょ」平成22年4月号(平成22年3月25日発行)特許庁ニュース欄において「産業財産権制度125周年記念ロゴマーク」を発表した。 同庁では、専売特許条例(現在の特許法)が1885年(明治18年)4月18日に公布され、今年で125周年を迎えるのを機に、あらためて知的財産権制度の重要性をアピールし、将来に向かって活発な制度活用を促すため、平成22年度初頭より、印刷物等に ...
類似スコア 110
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: JPO 産業財産 産業財産権 知財ビジネス 知的財産権 知的財産権制度説明会 特許審査ハイウェイ
特許庁広報誌「WEBとっきょ」No.6(2009.9.25発行)を公開
http://hideharu.cocolog-nifty.com/chizaineta/2009/09/webno62009925-0.html特許庁は、ウェブサイト上の月刊広報誌「WEBとっきょ」No.6(2009.9.25発行)を公開した。 http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/hiroba/info_web_tokkyo.htm 全文、各パートごと、いずれもPDF形式でのダウンロードが可能。 ■全文一括 ○多国間特許審査ハイウェイポータルサイトを開設しました ○知財ビジネ ...
類似スコア 107
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: JPO 国際出願 産業財産 産業財産権 商標 団体商標 地域団体商標 中小企業
特許庁広報誌「WEBとっきょ」No.4(2009.7.27発行)を公開
http://hideharu.cocolog-nifty.com/chizaineta/2009/07/webno42009727-0.html特許庁は、ウェブサイト上の月刊広報誌「WEBとっきょ」No.4(2009.7.27発行)を公開。 http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/hiroba/info_web_tokkyo.htm 全文、各パートごと、いずれもPDF形式でのダウンロードが可能。 ■全文一括 ○産業活力再生特別措置法及び産業技術力強化法等の改正 ○産業財産権の現状 ...
類似スコア 106
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: JPO ベンチャー 産業財産 産業財産権 商標 知的財産推進 知的財産推進計画
特許庁広報誌「WEBとっきょ」No.5(2009.8.25発行)を公開
http://hideharu.cocolog-nifty.com/chizaineta/2009/08/webno52009825-5.html特許庁は、ウェブサイト上の月刊広報誌「WEBとっきょ」No.5(2009.8.25発行)を公開。 http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/hiroba/info_web_tokkyo.htm 全文、各パートごと、いずれもPDF形式でのダウンロードが可能。 ■全文一括 ○就任挨拶 ○知的財産推進計画2009と特許庁の取組について ○知財先進 ...
類似スコア 79
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JPO 特許庁
広報誌「とっきょ」平成29年10・11月号
http://47923497.at.webry.info/201711/article_2.html?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+at%2Fwebry%2Finfo+%28*.at.webry.info+Feed%29特許庁の広報誌「とっきょ」平成29年10・11月号が公開されています。http://www.jpo.go.jp/torikumi/hiroba/kohoshi_tokkyo.htm
類似スコア 79
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JPO 特許庁
広報誌「とっきょ」平成29年6・7月号公開
http://47923497.at.webry.info/201706/article_4.html?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+at%2Fwebry%2Finfo+%28*.at.webry.info+Feed%29先月末(2017年5月)に、特許庁ウェブサイトで広報誌「とっきょ」平成29年6・7月号が公開されています。http://www.jpo.go.jp/torikumi/hiroba/kohoshi_tokkyo.htm ...
類似スコア 79
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JPO 特許庁
広報誌「とっきょ」平成29年8・9月号公開
http://47923497.at.webry.info/201707/article_2.html?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+at%2Fwebry%2Finfo+%28*.at.webry.info+Feed%29昨日(2017年7月25日)に、特許庁ウェブサイトで広報誌「とっきょ」平成29年8・9月号が公開されました。http://www.jpo.go.jp/torikumi/hiroba/kohoshi_tokkyo.htm ...
類似スコア 78
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: JPO 意匠 産業財産 産業財産権 商標 専売特許
8月14日は「専売特許の日」-日本特許第1号「堀田錆止塗料及ビ其塗法」(1885年)
http://hideharu.cocolog-nifty.com/chizaineta/2014/08/1885-ddb3.html8月14日は「専売特許の日」(特許の日)、1885年(明治18年)8月14日に当時の専売特許条例(同年4月18日公布)に基づき、堀田瑞松氏による「堀田錆止塗料及ビ其塗法」に日本特許第1号が付与された日である。 堀田瑞松氏は、現在の日本化工塗料株式会社の創業者であり、同社サイトには、特許第1号取得に至る経緯、特許の内容等が掲載されている。その後も同社は防汚塗料、耐酸塗料、電気絶縁塗料、缶用塗料など ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: JPO PCT 意匠 意匠登録 意匠登録出願 国際出願 産業財産 産業財産権 実用新案 出願件数 出願人 商標 商標登録 商標登録出願 商標登録出願件数 条約 大学 知的財産権 特許出願 特許出願件数
特許庁「特許行政年次報告書2010年版」を公開
http://hideharu.cocolog-nifty.com/chizaineta/2010/07/2010-e90c.html特許庁は平成22年7月15日付で「産業財産権の現状と課題~125周年を迎えた産業財産権制度~〈特許行政年次報告書2010年版〉」をホームページにて公開した。同年次報告書は、産業財産権をめぐる政策の現状と方向性、国内外の動向と分析及び統計情報等を、毎年取りまとめているものである。本編は各章毎にPDFファイルで、統計・資料編は各統計毎にPDFファイルまたはCSVファイルにてダウンロードできる。 報 ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 特許 審査官 願番 特許庁 面接審査 JPO 出願人
広報誌「とっきょ」平成28年12・1月号
http://ameblo.jp/123search/entry-12223627323.html先週金曜日にWebで公表された広報誌「とっきょ」平成28年12・1月号に、出張面接審査の話が載っています。 先日、INPITの関西館で出張面接審査を行うという話を採り上げました。 重要なのは、地方に審査官を置くことではなく、地方で審査官とコミュニケーションを取れることです。 特許庁の負担は増えますが、出張面接審査を充実させる取り組みは評価できると思います。 うがった見方をすれば、日本の出願 ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: JPO イノベーション 委員会 工業所有権 産業構造審議会 産業財産 産業財産権 情報提供 侵害 審査請求 先行技術調査支援 大学 知的財産権 知的財産推進 知的財産推進計画 知的財産戦略 知的財産戦略本部 中小企業 特許制度
平成23年度概算要求に見る知財第1回 | 特許庁「知的財産政策関係」(特許特別会計)
http://hideharu.cocolog-nifty.com/chizaineta/2010/09/23-df61.html平成23年度政府予算の概算要求が各省庁から発表されている。知的財産に関する予算は、各省庁がバラバラに要求・計上するのではなく、首相が本部長を務める知的財産戦略本部が行うべきものであると考えるが、実際には、特許庁、経済産業省、文化庁、文部科学省、総務省、農林水産省、外務省、等がそれぞれの所管事項について、要求、計上している。それぞれの概要と当方が注目するポイントを紹介したい。今回第1回は特許庁 ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: JPO 意匠 産業財産 産業財産権 商標 特許庁
特許庁 | マンガ「知財の歴史」を公開
http://47923497.at.webry.info/201711/article_4.html?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+at%2Fwebry%2Finfo+%28*.at.webry.info+Feed%29特許庁は、特許、意匠、商標などの産業財産権にまつわる歴史的なエピソードを1ページのマンガにして公開しました。http://www.jpo.go.jp/torikumi/hiroba/manga_chizai.htm ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: インターネット出願 特許庁 JPO 電気
平成26年9月14日日曜日 特許庁 オンライン業務がすべて停止
http://gmtokkyo.blog.fc2.com/blog-entry-109.html特許庁HP http://www.jpo.go.jp/torikumi/hiroba/online_maintenance.htm 特許庁 庁舎電気系統の法定点検実施のため平成26年9月14日日曜日は停電 従って、インターネット出願ソフトを利用したオンライン業務がすべて停止 詳しくは特許庁HP http://www.jpo.go.jp/torikumi/hiroba/online_maintena ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: Claim EPO JPO イノベーション インタビュー インペリアル・カレッジ・ロンドン コロナ ブランド 意匠 意匠権 意匠制度 意匠登録 意匠法 機械 拒絶理由 工業所有権 産業財産 産業財産権 実用新案 出願件数 出願人 商標 商標出願 商標登録 審査官 審判 専売特許 大学 特許出願 特許出願件数 特許制度 特許庁 特許法 農水省 農林水産省 発明 発明の日 法改正 明治 YouTube 工業所有権情報・研修館
(PDF) 特許庁広報のこれまでとこれから 中野 裕之
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/305/305tokusyu1.pdf特許庁広報のこれまでとこれから総務部総務課 課長補佐(広報班長) 中野 裕之特許庁の広報室では、知財関係者だけでなく、これから知財を知ろうとする人や子どもなど、幅広い層へ向けて発信しています。どのように情報発信をしているのか、広報室が提供する発信ツールとともに紹介します。 はじめにそれらはこれまで築いてきたイメージを単に呼び起こすだけで、それ以上のブランド構築とはならず、結局のところこれまでの ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: IoT JPO ライセンス 委員会 意匠 意匠制度 産学官連携 産業財産 産業財産権 産業財産権法 施行令 商標 職務発明 侵害 訴訟 大学 知財戦略 知的財産権 特許権 特許権侵害 特許庁 特許法 発明
特許庁 産業財産権制度問題 調査研究報告書
http://ameblo.jp/123search/entry-12263644426.html先週金曜日ですが、特許庁の産業財産権制度問題 調査研究報告書が公表されています。 量が多いのですが、「IoT等による産業構造の変化に伴い企業等が直面する知財制度上の新たな課題とNPEの動向に関する調査研究」と「企業の知財戦略の変化や産業構造変革等に適応した知財人材スキル標準のあり方に関する調査研究」については、目を通しておきたいと思っています。 http://www.jpo.go.jp/shi ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: ソフトウェア 産業財産 産業財産権 商標 条約 特許庁 発明 判例
産業財産権制度各国比較調査研究報告書
https://ameblo.jp/123search/entry-12370912702.html昨日、特許庁より公表された報告書です。 各国における伝統的な知識の保護、ソフトウェアの保護、証明書の電子的扱い、歴史文化に係る商標などが、報告されています。 http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/chousa/zaisanken_kouhyou.htm 外国知的財産制度に関する調査研究報告 -産業財産権制度各国比較調査研究報告書について- 平成30年4月 ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) サーチ・審査結果の相互利用について 岡田 吉美 引用情報
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/231kokusai-kiko2.pdfA1 2 http://www.jpo.go.jp/torikumi/hiroba/patent_plan.htm"dossier""file wrapper"tokugikon2004. 16. no.23150tokugikon2004. 16. no.231513Subcommittee on Courts, the Internet, and Intellectual Property, ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: JPO 産業財産 産業財産権 知的財産戦略 中小企業
特許庁HPに変化!「課題解決型相談・コンサルティング事業」(知財総合支援窓口等)の案内がトップに!
http://hideharu.cocolog-nifty.com/chizaineta/2010/06/post-21de.html昨日2010年6月15日08:31に掲載した記事「PRが足りない知財総合支援窓口全国共通ナビダイヤル:0570-082100」に関連して、特許庁ホームページに変化があった。 同記事では、特許庁の「課題解決型相談・コンサルティング事業」(中小企業産業財産権制度活用支援事業)による発明協会の知財総合支援窓口 について、特許庁ホームページでも案内が見つけづらいなどPRが不足している、事業自体が十分 ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 米国特許商標庁2007-2012年度戦略計画について 清水 祐樹
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/246tokusyu2-4.pdf特許審査第四部映像機器 清水 祐樹1)http://www.uspto.gov/web/offices/com/strat2007/ 2)http://www.uspto.gov/web/offices/com/strat21/index.htm 3)http://www.whitehouse.gov/omb/budget/fy2002/mgmt.pdftokugikon2007.8.2 no. ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: IHI JPO 工業所有権 工業所有権法 産業財産 産業財産権 産業財産権法 青本 逐条解説
新刊「平成16年特許法等の一部改正 産業財産権法の解説」
http://hideharu.cocolog-nifty.com/chizaineta/2004/10/post_1.htmlおなじみの「産業財産権法の解説」、今回は、平成16年特許法等の一部改正についてです。 第159国会で可決成立した「特許審査の迅速化等のための特許法等の一部を改正する法律(平成16年法律第79号)」について、改正の内容ごとに、改正の必要性、概要、改正条文を立法担当者が解説しています。 それにしても通称「青本」(工業所有権法逐条解説)の改訂はとまったまんまですねぇ・・・・。 ◎平成16年特許法等の ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: EPO JPO アンチパテント クロスライセンス ライセンス 委員会 交渉 産業構造審議会 実施許諾 実施権 大学 知的財産研究所 知的財産推進 知的財産推進計画 知的財産戦略 知的財産戦略本部 知的財産分科会 特許権 特許制度 特許戦略 特許庁 特許法 必須特許 標準規格 米国
昨日の日経朝刊 次世代の日本の特許戦略 「抑制」から「重視」へ転換を 相澤英孝氏
https://ameblo.jp/patanze/entry-12339858668.html昨日(2017/12/27)の日本経済新聞 朝刊 経済教室に、相澤英孝氏( 一橋大学教授)のコラム「次世代の日本の特許戦略 「抑制」から「重視」へ転換を 」が掲載されていた。 https://www.nikkei.com/article/DGXKZO25096310W7A221C1KE8000/ ポイントは次の3つ ○特許制度が投資の促進や技術革新に寄与 ○米国は特許重視への方針転換で経済回復 ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: JPO 産業財産 産業財産権 侵害 審判 設定登録 知的財産権 知的財産権制度説明会 特許庁
◆知財関連のリンク先まとめ
http://gkchizai.exblog.jp/22485020/●産業財産権制度および産業財産権侵害対策概要ミニガイド(特許庁委託事業先)http://www.iprsupport-jpo.go.jp/miniguide/miniguide.html●外国の知的財産法の法令仮訳 (特許庁)https://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/fips/mokuji.htm●Japanese Law Translation (法務局) ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: JPO 意匠 産業財産 産業財産権 商標 専売特許 電気
8月14日は「特許の日」-日本特許第1号は「堀田錆止塗料及ビ其塗法」
http://hideharu.cocolog-nifty.com/chizaineta/2012/08/814-acc6.html8月14日は「特許の日」、1885年(明治18年)8月14日に当時の専売特許条例(同年4月18日公布)に基づき、堀田瑞松氏による「堀田錆止塗料及ビ其塗法」に日本特許第1号が付与された日である。 堀田瑞松氏は、現在の日本化工塗料株式会社の創業者であり、同社サイトには、特許第1号取得に至る経緯、特許の内容等が掲載されている。同社は現在も防汚塗料、耐酸塗料、電気絶縁塗料、缶用塗料などに関わる数々 ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JPO 商標 商標権 侵害 知的財産権 中小企業
知的財産政策関係概算要求で知的財産版「法テラス」整備等
http://hideharu.cocolog-nifty.com/chizaineta/2009/08/post-f5dd.html経済産業省は、知的財産政策関係(特許特別会計)を含む平成22年度予算要求等をまとめ、2009年8月20日付で公表した。 知的財産政策関係(特許特別会計)[PDF]については、総額1,237億円(21年度比較+34億円、2.8%)であり、「世界最高水準の特許審査の実現」、「知的財産権制度の国際調和の促進と模倣品侵害対策の強化」、「地域・中小企業の知的財産権活用に対する支援」の3点を重点項目として ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: JPO 産業構造審議会 産業財産 産業財産権 知的財産推進 知的財産推進計画 知的財産戦略 知的財産戦略本部
特許庁「今後の弁理士の育成のあり方に関する調査研究」で方向性が
http://hideharu.cocolog-nifty.com/chizaineta/2010/06/post-fe48.html特許庁は、平成22年6月24日付で、平成22年度産業財産権制度問題調査研究「今後の弁理士の育成のあり方に関する調査研究」一式の一般競争入札公告を行った。 調査研究事項についての記載は無いが、特許庁が弁理士の人材育成を大きな課題として考えており、今後の方向性を産業構造審議会等に諮るための基礎資料として本調査研究を活用したいと考えていることは間違いない。また、直接弁理士を対象とした記述ではないが、 ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: イノベーション オープンイノベーション トロール パテント・トロール ベンチャー ライセンス 委員会 起業 交渉 産業財産 産業財産権 産業財産権法 商標 商標出願 商標制度 侵害 損害賠償 大学 大企業 団体商標 知財戦略 地域団体商標 電子出願 当事者 特許権 特許権侵害 特許庁 発明 判例 必須特許 弁理士
特許庁産業財産権制度問題調査研究 報告書
https://ameblo.jp/123search/entry-12363611631.html昨日ですが、特許庁産業財産権制度問題調査研究 報告書が公表されました。 以下のような興味深い報告書が揃っています。 要約版があり、概要を掴みやすくなっています。 弁理士業務の実態、標準必須特許、損害賠償、知財大学院など、直近の課題が採り上げられています。 http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/chousa/zaisanken.htm 特許庁産業財産権制 ...