[ChatGPT]検索式を良い感じに書き換えるプロンプト(日→英)
https://note.com/sakaimisato/n/nd20efbfa7f93こんにちは!特許調査の仕事をしてます、 今日は「仕事でよく使っているプロンプト」について書きます。内容はタイトルにもありますように「日本語ベースで作った検索式を英語に書き換えるプロンプト」です。検索システムは JP-NET / NewCS を想定しています。「検索式を英語に書き換えるって、要は機械翻訳でしょ?」確かにそうなのですがそれだけではないのです。まず失敗例からをご覧ください。(失敗例)シン ...
類似スコア 80
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Fターム PlatPat 国際特許分類 出願人 請求の範囲 請求項 特許検索 特許調査 発明 発明者 明細書 J-PlatPat ChatGPT 生成AI
特許調査の検索式の作り方(プロンプト付)
https://note.com/tsunobuchi/n/ne332b05845bb生成AIと議論しながら生成させた文章と、図を生成させたままシリーズ第11弾です。今回も、実務的内容として、検索式の作成方法についてです。解説図は省略して、プロンプトを作成させて、実行してみました。以下は生成AIで書いてみた知財実務をまとめたマガジンです。 ここから先が今回のコンテンツです。以下では、初心者の方でも理解しやすいように、特許調査の検索式作成手順を詳しく解説し、最後に**J-PlatPa ...
類似スコア 71
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: おいて書き
ChatGPTに検索キーワードを聞く➀
https://note.com/sakaimisato/n/nac9f6f23e4bdこんにちは!特許調査の仕事をしてます、 今日は「ChatGPTに検索用キーワードを検討させる話」を書きます。記事タイトルに➀とある通り、②に続く予定です。この記事では前半が失敗例とか試行錯誤のプロセス例で後半は自分が最近よく使っている方法、現時点(2024.03)での完成形です「結論を早くー!」って方は、目次機能でジャンプお願いします。例題:乳酸菌飲料 × 睡眠「眠れるらしいよ?」と、一昨年に話題 ...
類似スコア 70
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
[ChatGPT]「調査研修の題材」を尋ねるプロンプト
https://note.com/sakaimisato/n/n278a8ca891c2こんにちは!特許調査の仕事をしてます、 今日は先日の記事に続き「仕事でよく使っている生成AIプロンプト」について書きます。私、調査系の研修や大学講義の機会も頂いています。講義資料を作るとき、結構悩むのが「検索例(題材)」なんです・・・はじめに結論!使っているプロンプトです「特許のデータベース検索」を教える教材を作ります。 検索の題材を探してるので、使いやすい例題を教えてください。次の #条件 #出 ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 国際特許分類 特許情報プラットフォーム
o1に頼り切って特許検索式を考えてもらう
https://note.com/ip_design/n/ne47a357acbfaはじめにo1は思考のステップを考えるのが得意ということらしいので、今回は特許検索式を考えてもらいました。プロンプト"健康に配慮したビールの特許検索式を考えてください。o1の思考思考時間12秒健康志向のビールの特許検索式を考える健康に配慮したビールの特許を見つけるために、関連キーワードと分類コードを含む検索式を作成中。J-PlatPatシステムを使って、特許検索を行う方法を探っている。関係するキーワ ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード検索のテクニックと考え方
https://note.com/aztec/n/n438ab74b2113はじめにキーワードを用いた検索はGoogle検索の様に身近であり、特許調査においても特許分類を使わずに手軽にできる検索手法です。本稿では、特許調査を中心とし論文調査等にも活用できるキーワード検索の基本的な手法から、応用的な手法や考え方を紹介します。2.基本的なキーワード検索のアプローチ2.1 同義語、類義語ある特定の物をキーワードで検索する際、同義語や類義語を考慮する事がまず基本です。 例.(同 ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PlatPat フランス 出願人 電子出願 明細書 J-PlatPat
キーワード検索その2 出願人はズルい | -異表記の問題
http://hontonochousa.cocolog-nifty.com/blog/2021/05/post-03c16a.htmlキーワード検索における用語選定に関して、特に重要な同義語や類義語についてはいろいろな問題を含みますので記事はこの場合に気を付けなくてはならない事は後の回にします。今回は異表記について考えます。 キーワード検索では、前回書いた「スプレー」と「スプレイ」のような外来語の表記ゆれ以外にも「練り物」「練物」の様な送り仮名、「たんぱく質」「タンパク質」「蛋白質」の様ないわゆる異表記の問題があります。検索ツ ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 出願人 特許調査 発明 発明者
キーワード検索その4 特許調査におけるキーワード検索
http://hontonochousa.cocolog-nifty.com/blog/2021/06/post-d327fa.html特許調査とは所望の資料を探し出すのではなく、所望の資料が在るか無いかを見極める事が大事である、という事をこのblogでは繰り返し書いてきました。ではこの資料が在るか無いかを見極めるという観点からキーワード検索をどうすればよいのか考えてみます。 特許調査において所望の資料が在るか無いかを見極める、特に「無い」と見極めるためには、資料が存在する可能性がある領域を設定し、その範囲内で存在しない事を以っ ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Fターム 新規性 発明特定事項
新規性調査の検索戦略のポイント
https://patkensaku.hatenablog.com/entry/2019/09/05/231601新規性調査なので、発明特定事項がすべて含まれる文献を調査した。 複数の観点で式を作成し、多観点に合致する関連性が高いFI、Fタームを抽出して複数の集合を作成した。 適切な特許分類がない発明特定事項についてはキーワードで検索を行い、キーワードによる検索漏れを防ぐため、同義語、類義語を追加した。 分類による漏れを防止するためにKW集合を作成 ノイズを防止するために、近傍検索を用いた。 分類の ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
調査の網羅性と自然言語と「自分の脳の外側」
https://note.com/sakaimisato/n/n1a910e2de883今日は「特許調査の網羅性を上げる方法論」について書きます。もくじ1)網羅性とは?2) 日本語表現と同義語・類義語・異表記3)データベースの特徴と検索キーワード攻略法4)特許調査の網羅性を上げる方法論1)網羅性とは?情報検索するときの考え方として、「広く もれ無く網羅的にヒットさせる」点 ≓ 再現率 を重視するかそれとも「適切な情報のみをヒットさせる」点 ≓ 適合率 を重視するのかという、2つの方 ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Google ベンチャー 機械 大学 特許調査
検索エンジン/AIチャットボットと「質問文」
https://note.com/sakaimisato/n/n18a0853def9aこんにちは! 特許調査の仕事をしてます、 久しぶりの更新ですが、特許の話題ではなくてごめんなさい。最近「ChatGPIをうまく使うには発想力も必要だな」と思ってます、という話を書きます。何かと話題のChatGPI、それから Purplexity。https://chat.openai.com/chathttps://www.perplexity.ai/先日、初めて使った時は「何やら頭のいい検索エン ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Fターム 三共 出願人 侵害 特許検索 特許調査
特許検索式作成時のキーワード・同義語抽出テクニック【前編】-口内炎を例に-
https://note.com/anozaki/n/n8bcfcb5790234月になって新たに特許調査・分析やIPランドスケープの業務に従事されることになった方もいらっしゃるかと思います。また、知財部門に新人が入って特許検索を指導する立場になった方もいらっしゃるかもしれません。今回は、特許検索の基礎を学びなおすということで、口内炎対策技術を例に中でもキーワード・同義語の抽出テクニックに関する記事をまとめました。ちなみに、なぜ口内炎なのか?私は体調を崩すと口内炎ができやすい ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PlatPat 特許検索 J-PlatPat
特許検索式作成時のキーワード・同義語抽出テクニック【後編】-口内炎を例に-
https://note.com/anozaki/n/nc2575f2b88c3前回は特許検索式作成時のキーワード・同義語抽出テクニックの前編ということで、ウェブサイトでの予備検索および無料ツールを活用したキーワード・同義語抽出テクニックについて紹介しました。 後編では、特許分類も使ったより網羅的なキーワード・同義語抽出テクニックについて解説します。なお、今回はJ-PlatPatでは出来ない検索になるので、商用データベースPatentSQUAREを利用していますので、ご了承く ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 特許翻訳 【個別ページ】
キーワード: 化学
J-GLOBALの検索を考える
http://ameblo.jp/saglasie/entry-12214867760.html「化合物名の対訳探しとデータベース」との関連です。 J-GLOBALでの検索で、「しゅう酸アクチニウム」として検索すると文献が2つヒットするのに対し、「シュウ酸アクチニウム」だと、何もヒットしませんでした。 また、シュウ酸だけを検索すると、 蓚酸:すべて=2,075件、化学物質=737件 しゅう酸:すべて=17,649件、化学物質=737件 シュウ酸:すべて=11,953件、化学物質=774 ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 進歩性 請求の範囲 特許調査
キーワード検索その9 実例1
http://hontonochousa.cocolog-nifty.com/blog/2021/07/post-891333.htmlこれまでの記事を踏まえて実際の検索例を考えてみたいと思います。まず実例1として「複数の特定の装置間をブルートゥースで接続し、信号を送受信して制御する」技術に対する特許調査を考えてみます。例えば家中にあるエアコン全部をスマホで一体的に管理する技術みたいなものを想定するとよいでしょう。 このような技術に対する特許調査を行う場合、まず[装置(母集団)]×[ブルートゥース]という概念的検索式が思い付きま ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Google PlatPat 実用新案 特許検索 J-PlatPat
サプライチェーンを意識した特許検索・特許分析-フードロス・食品ロスを例に
https://note.com/anozaki/n/n97d5d56c598b今回のテーマは「サプライチェーンを意識した特許分析」です。サプライチェーンとは、製品の原材料・部品の調達から、製造、在庫管理、配送、販売までの全体の一連の流れのこと出所:https://www.daiwabutsuryu.co.jp/useful/words/supply-chainです。特許分析とサプライチェーンって何か関係あるの?と思われるかもしれませんが、現在注目を集めているSDGsのような ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 【個別ページ】
キーワード: 特許調査
カバー率から考える検索式の作り方
http://hontonochousa.cocolog-nifty.com/blog/2018/10/post-9300.html前の記事で検索式について概略として言及しましたが、ここでは実際の作り方で考えます。調査対象をある装置のある部分にある特徴を有する事が記載された資料とすると、この資料は装置に相当する集合、部分に相当する集合、特徴に相当する集合、のいずれにも含まれます。つまりこのような資料を検索する時の概念的な意味での検索式は「装置」*「部分」*「特徴」となります。 実際に検索する時は、「装置」「部分」「特徴」それぞ ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム 引用 引用例 解法 従来技術 特許調査 優先日 論文 ChatGPT 生成AI
AI時代における「問い(プロンプト)」を立てる力
https://note.com/tsunobuchi/n/n766a8aef2a13生成AIと議論しながら生成させた文章と、図を生成させたままシリーズ第19弾です。細かいところに突っ込みどころはあるかもしれませんが、あくまでも生成AIを活用してコンテンツを作成する実験的試みと思って読んで頂ければ幸いです。以下は生成AIで書いてみた知財実務をまとめたマガジンです。 今回は、かなりプロンプトを工夫したので、非公開とさせて下さい。図解も省略をします。ここから先が今回のコンテンツです。は ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム 発明 明細書
[調査]検索式の作成
https://ict-patent.blogspot.com/2023/02/blog-post_13.html無効資料調査の検索式の作成について。 正解があるわけではないように思う。今後も試行錯誤は続くが、いま考えるやり方を備忘の意味を込めてメモしておきたい。 以前にも書いたが、すべてを網羅することはできない。例えば、20年分の文献を調査しようとすると、ざっと600~700万件の公報がある。このうち99%は無関係と言えるとしても残りは6~7万件。とても見きれる量ではない。そもそも調査対象を20年分とした ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 実用新案 特許調査 明細書
キーワード検索8 絞り込みの度合い
http://hontonochousa.cocolog-nifty.com/blog/2021/07/post-7151bd.html日本ではこれまでに特許、実用新案文献が2700万件ほど発行されています。よって特許調査では特許性調査や権利性調査等の種類によって異なりますが、数百万件の資料が調査対象の全体母集団になります。これら全てに目を通すのはもちろん現実的ではなく、査読対象を数百件から数千件に絞りこむことが必要であり、そのために行うのが検索です。従って検索によって査読対象となる資料を効率的に絞り込めなければ、よい検索とは言え ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PlatPat イノベーション ワーキンググループ 産業構造審議会 実用新案 電気 特許検索 発明 J-PlatPat
特許検索式の日本語キーワード・同義語を網羅的に集めるためには-水素エネルギー・アンモニアで注目される水電解を例に-
https://note.com/anozaki/n/nc9972e8fefe0「知財情報を組織の力に🄬」をモットーに活動している知財情報コンサルタントの野崎です。昨年10月の菅首相のカーボンニュートラル宣言、そして12月に経済産業省から発表された「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」。この中で水素エネルギーやアンモニア発電に注目が集まっていますが、経済産業省の産業構造審議会・グリーンイノベーションプロジェクト部会「エネルギー構造転換分野ワーキンググループ」 ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム ノウハウ 引用 引用文献 侵害 新規性 特許公報 特許調査 補正 論文 ChatGPT 生成AI
特許調査分析と生成AIの未来
https://note.com/tsunobuchi/n/nfb7c63168311生成AIと議論しながら生成させた文章と、図を生成させたままシリーズ第7弾です。細かいところに突っ込みどころはあるかもしれませんが、あくまでも生成AIを活用してコンテンツを作成する実験的試みと思って読んで頂ければ幸いです。以下は生成AIで書いてみた知財実務をまとめたマガジンです。 ここから先が今回のコンテンツです。 調査目的・ゴールの設定1- 調査目的の明確化特許調査・WEB調査新規性調査、侵害 ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 新規性 進歩性 請求の範囲 特許制度 特許調査 発明
キーワード検索その5 特許性調査の場合
http://hontonochousa.cocolog-nifty.com/blog/2021/06/post-e13d41.html特許調査は、探しだそうとする対象や探すべき範囲が特許制度の在り様自体から導き出されるという、一般の文献調査にはない特徴を有しています。そのため特許調査は特許調査特有の手法が存在し、調査の目的つまり種類によってそのやり方が大きく異なります。当然ながらキーワード検索における留意点も調査の種類によって変わってきます。 特許調査特有の特徴を持つ調査の一つとして、無効資料調査や出願前調査などの特許性の調査 ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: CRISPR 出願人 大学 長音 特許検索 特許事務所 特許調査 論文
[質問BOX] 日本語表記のゆれ
https://note.com/sakaimisato/n/n4ae3dfcc15d5こんにちは! 。今回も質問BOXのおたよりからお送りします。「日本語表記のゆれ」についてです。こんにちは。検索してたら日本語表記のゆれに気がつきました。 例: 日本のジレンマ ニッポン or ニホン ジレンマ or ディレンマ特許情報検索でもこのような事例がありますか? (大学図書館員さん)はい! 特許情報検索でも「日本語表記のゆれ」たくさん出てきます。特許の文章作成には ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 特許検索 特許庁
【中編その1 | 海外特許検索編】特許が切れた手術支援ロボット「ダヴィンチ」関連の特許について調べて分析してみる
https://note.com/anozaki/n/nf1880f069e1c前回より3回シリーズでお届けしている「特許が切れた手術支援ロボット「ダヴィンチ」関連の特許について調べて分析してみる」、今回のWeekly特許検索では①日本特許検索編②海外特許検索編③出願動向分析の3回に分けてお届けしており、今回は②海外特許検索編(その1)となります。最後に記載していますが中編を2回に分割して、合計4回シリーズでお届けします。お詫び前回の記事で3. 特許分類を選択する際の留意点に ...