応用情報技術者試験 午前問題を数値的にクリアする
https://note.com/toichinomanda/n/nd94586163d3f応用情報技術者試験の午前問題についてです。これ、理屈上、数値的にクリアすることができます。設問数は、80問です。うち、半分は過去問から出題されます(参考:「ずるいAP」さんのサイト)。そして、合格条件は、正答率60%です。よって、過去問分40問を80%正解できるようにしておけば、初見の問題40問を40%正解することで、理屈上クリアすることができます。過去問対策は、「過去問道場」がお勧めです。スキマ ...
類似スコア 87
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
応用情報技術者試験 午前問題の罠!?時間を割いてはいけない問がある
https://note.com/toichinomanda/n/n5ac500ce112f応用情報技術者試験の、午前問題についてです。午前問題には、時間を割いてはいけない問があると思います。結論から言いますと、それは「初見の計算問題」です。午前問題は早く切り上げたい過去に投稿したのですが、午前問題は早く切り上げて、午後に備えることが有効だと思います。よって、午前問題に時間をかけ過ぎることは、致命傷になり得ます。ここで足を引っ張るのが、「初見の計算問題」です。過去の投稿はこちらです。 初 ...
類似スコア 76
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
応用情報技術者試験 最優先なのは時間管理
https://note.com/toichinomanda/n/n15e2c17f3f7b応用情報技術者試験についてです。試験内容については多数のサイトがあるため、なるべく、そこには載ってなさそうなことに触れたいと思います。まず一番初めに知っておくべきことは、「時間管理が非常に重要な試験」だということです。まず、試験の全体構造です。全体構造・午前問題 2時間半、正答率60%、80問・休憩1時間・午後問題 2時間半、正答率60%、大問5問ここで、時間管理の問題が2点あります。問題1 午後 ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: YouTube
応用情報技術者試験 あまり触れられない、文系科目の難しさ
https://note.com/toichinomanda/n/n5147addb433e応用情報技術者試験で、いわゆる文系科目を選んだ場合についてです。文系科目の難しさは、「文章での解答が多く、正解の幅が解りにくい」ことではないかと思います。文系科目 ②経営戦略 ⑨プロジェクトマネジメント ⑩サービスマネジメント ⑪システム監査これらは文系科目の特性ゆえに、文章で答えさせるものが多くなります。すると自己回答と模範解答を見比べても、完全一致することは少なく、正解なのかが解りにくいこと ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: ソフトウェア
令和2年度基本情報技術者試験受験報告
http://bobobrazil.webcrow.jp/fundamental-information-technology-engineer-exam-20210115/申し込みしていた令和2年度基本情報技術者試験を受験してきました。 令和2年度基本情報技術者試験申し込みしましたCBT方式になった記念で、情報セキュリティマネジメント試験に引き続き、基本情報技術者試験も申し込みしました。 申し込み方法 プロメトリッ...bobobrazil.webcrow.jp 2020-12-23 05:00 試験会場 ---- 今回は株式会社ビジネスサービス弘前支店での ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
応用情報技術者 これで勝つる!おすすめの試験対策
https://note.com/toichinomanda/n/ncef15f2f1091いきなり過去問からやるより、教本で、話の全体像を掴んだほうがよいも思われます。英字3文字の略語も多く出てくるので、用語の把握も行います。感覚的には、午前問題のカバー率として7割くらいだと思います。午後問題は、別で対策します。②午前対策教本で全体感や単語を把握できたら、あとは過去問道場で足ります。 こちらの特徴は以下のとおりです。・過去問の年度を指定できる・データが残る・不正解の問だけ出題できる私は ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
情報セキュリティスペシャリスト試験、午前問題の結果
http://irumashinjuku.net/?p=1129平成24年秋の情報処理技術者試験を受験しました。情報セキュリティスペシャリスト試験です。 最近の情報処理技術者試験は試験の当日に問題と解答例(午前問題のみ)が公表されるんですね。知りませんでした。 答え合わせをしたので、その結果と間違えた問題をメモしておきます。 午前Ⅰ:27/30問正解 午前Ⅰ問題は高度試験共通問題です。60%が基準点になるので18問正解すれば次に進めます。 間違えた問題は、下 ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 条約 短答 特許庁 弁理士 弁理士試験
短答試験@弁理士試験で求められるもの
http://sss7sss7.hateblo.jp/entry/2017/02/03/000725短答試験の合格点は、ここ数年は39/60で推移しています。特許庁の弁理士試験の案内にも、総合得点の65%の得点、かつ各科目の満点の40%が必要と書いてあります。 弁理士試験の案内 | 経済産業省 特許庁 確かに問題数の60問の65%である39問を確保出来れば(もちろん足切りクリアしてるとして)、ひとまず合格は間違いないと思います。60問中39問というのはパッと見あまり厳しそうな感じはしません。 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
正答率が上がってきた
https://note.com/indigoblue_/n/n5e67ff3a726bAP過去問道場、遡っていまは平成29年春。過去問をやる時は、1回分80問をランダムで3回回してる。当初は1回目の正答率は40%前後だったんだけど、直近の回の1回目は正答率が55%くらいであった。評判通り、午前試験は過去問の勉強量が物を言うのだなと感じた。20200121_021
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠法 商標 商標法 短答 特許法 弁理士 弁理士試験 法文集 論文
弁理士試験の短答試験対策として法文集の読み込みは必要?
https://note.com/patentkeiri/n/n864e95277200一通りの知識のインプットが終わったら、短答試験対策としてやるべきことは過去問を解きまくることです。合格率20〜30%くらいの選択式の試験であれば、過去問を繰り返し解いて、各設問の選択肢がなぜダメでなぜ正解かを答えられるようになるくらいまでなれば、試験は合格します。一方、弁理試験の短答式試験は近年の合格率は10%台で、短答試験だけでも難関試験の部類に入ってしまうほど難化してしまいました。短答式試験は ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 口述 青本 弁理士 弁理士試験 法文集
口述アドバンステキストでは伝わらない弁理士試験口述試験の難しさ
https://note.com/patentkeiri/n/n96728caa4b01口述試験の過去問をみると問題が1行くらいあって、回答例が1行くらいなののが多くて、簡単そうに見えてしまいます。そこで過去問からでは伝わらない口述試験の難しいとこをを挙げていきたいと思います。口述式試験の難しいところ・全問正解しなければいけない正式なアナウンスがあったわけではないのですが受験界では全問正解してその科目は合格点であるAかBがつくと言われてます過去問も初見で全問正解できるかとイメージして ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
しんどいよー
http://joeshishimaru.jugem.jp/?eid=6216昨日、ねよ…と言って寝たものの、なぜか1時過ぎくらいに目が覚めてしまいそれから眠れなくて、朝からナメクジ状態になっている私です。 ねむいよーねむいよー これは約一週間前に無理をした反動なのでしょうか。。。 あー むりをすると一週間以上、体調が崩れ続けるようになってしまったのですな。 あー 歳はとりたくないもんですなー さて おべんきょうをする気力がまったくなくなってしまっている私です。 ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 弘前市 青森県
令和2年度情報セキュリティマネジメント試験受験報告
http://bobobrazil.webcrow.jp/information-security-management-exam-20201220/申し込みしていた令和2年度情報セキュリティマネジメント試験を受験してきました。 令和2年度情報セキュリティマネジメント試験申し込みしました今年度からCBT方式になったという事で、情報セキュリティマネジメント試験に申し込みしました。 申し込み方法 プロメトリックの情報セキュリ...bobobrazil.webcrow.jp 2020-11-28 05:00 試験会場 ---- 会場はITパス ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: コロナ 楽天 青森県 青森市 大学 論文 採用
令和2年度10月試験システム監査技術者試験受験報告
http://bobobrazil.webcrow.jp/systems-auditor-exam-20201018/申し込みしていた令和2年度10月試験システム監査技術者試験を受験してきました。 令和2年度10月試験システム監査技術者試験申し込みしました新型コロナウイルスCOVID-19の感染拡大リスクを考慮して中止となった令和2年度春期情報処理技術者試験。 代替試験が本来の秋期試験日...bobobrazil.webcrow.jp 2020-07-20 05:00 わくわく広場 ------ なぜか二 ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: TRIPS 審判 審判官 短答 不正競争 両罰規定
タントウ試験
http://ameblo.jp/patent/entry-10012915415.html全般的に問題自体は素直です。条文を横において解けば悩む問題はありません。ただし、過去問ではなく初見問題が増えたため、過去問中心で対策を採ってきた実力にやや不安のある人は足元をすくわれた可能性があります。 例えば、「協議命令の報告先が審判官ではなく長官である」、「詐欺等行為で延長登録を受けた場合は両罰規定がある場合がある」、「TRIPSで治療等は産業上利用可能性がないと定められている」な ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 収入 電気
CBT方式第二級陸上特殊無線技士試験、受けてきたった
http://joeshishimaru.jugem.jp/?eid=6373「ちょっと仕事帰りに国家試験受けてきた」という状況を経験してみたくて受験してきました。 24問を解き終えるのにかかった時間は、きっちり4分でした。1問あたりの平均所要時間10秒か…。 そこから見直しをするのに6分かかりまして……見直しは1問あたり15秒か……、そのあと再度見直しをするのに2分かかりまして、試験開始から12分で終了して出てきました。無線工学の1問がほぼほぼ初見の問題で、かつ、考え ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 弁護士
California Bar Examの合格まであと21点(合格ライン1,440点に対し)
http://ameblo.jp/legal-practice-in-house/entry-12101358158.htmlおはようございます。昨日、State Bar Californiaから、カリフォルニア州司法試験(California Bar Exam)の正式な結果通知が国際郵便で届きました。「結局何点で不合格だったのだろう」というのが、最も気になっていたところでした。カリフォルニア州の司法試験の点数計算というのは結構複雑です。その時々の受験者のレベル(平均スコア)とか試験の問題のレベルなどを勘案した計算を、 ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: 楽天 青森市
Microsoft 認定試験 | 70-486 | Developing ASP.NET MVC Web Applications 受験報告
http://bobobrazil.webcrow.jp/mcp-70-486-failed-20200828/申し込みしていたMCP 70-486: Developing ASP.NET MVC Web Applicationsを受験してきました。 Microsoft 認定試験: 70-486: Developing ASP.NET MVC Web Applications 申し込みしましたMCSD取得への道、第一関門の70-357を何とか突破したので、次なる関門70-486の申し込みをしました。 申し ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 知財検定
今週末の知財検定1級試験に向けて
https://plaza.rakuten.co.jp/golferpa/diary/200711010000/知財検定1級の公式本掲載の過去問にトライしました。 2週間前は、33問/40問で、 昨夜もう一度トライしてみて、37問/40問でした。 (2回目なのに3問間違ってしまいましたが。。。) 一応、合格目安の80%は超えました。 時間的にも、1時間半ちょっとで解答できました。 (本番は3時間で60問。) この過去問は2004年時のもののようですが、 この検定試験が始まったばかりの頃のもの ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 最終合格 青本 短答 特許庁 弁理士 弁理士試験 論文
弁理士短答試験不合格でも1年後に合格するための論文試験終了までの心得
https://note.com/yu_uchikoshi/n/n496be70f8d7610年以上前、短答試験の合格発表を特許庁の合否サイトで確認するとき、マウスでスクロールする手が震えるのを抑えながら、ゆっくり自分の受験番号を探したことを、今でもよく覚えています。え?検索すればすぐにわかるでしょって?それはそうですが、そんなことして、もし受験番号がなかったら、ショックが大き過ぎるじゃないですか。だから超スローにスクロールしていました。心臓が破裂しそうでした。そうやって短答試験の合格 ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: 電気
三海通試験 正答発表
http://joeshishimaru.jugem.jp/?eid=6957正答発表がありました。 早速の答え合わせ。 英語の英会話という名称のリスニング 35点満点中の20点。 おお。4問も正解していたぞ。 「温室効果ガス」と「バラスト水」は、選択肢を見た瞬間、リスニングの問題が流れてくる前から、君が正解だと思っていたやつでした。自信があったのは、その2問だけ。 あとはなんとかかんとかさらに2問、ゲットできました。 これで足切りラインはクリア。 英語筆記 ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: コロナ
令和2年度基本情報技術者試験の合格証書が到着しました
http://bobobrazil.webcrow.jp/fundamental-information-technology-engineer-license-20210321/2021年1月15日に受験した、基本情報技術者試験の合格証書が到着しました。 令和2年度基本情報技術者試験受験報告申し込みしていた令和2年度基本情報技術者試験を受験してきました。 試験会場 今回は株式会社ビジネスサービス弘前支店での受験でした...bobobrazil.webcrow.jp 2021-01-16 05:00 簡易書留 ---- 今回も平日昼に届いていたようで再配達していただ ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 条約 大学 短答 発明 弁理士 弁理士試験 論文 セミナー
【弁理士試験】一流大学じゃなくても合格できた勉強術
https://nono100.hatenablog.com/entry/2020/08/17/%E3%80%90%E5%BC%81%E7%90%86%E5%A3%AB%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%80%91%E4%B8%80%E6%B5%81%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%82%82%E5%90%88%E6%A0%BC%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%9F知的財産に関する情報をまとめるという意味で、ブログテーマを少し変えましたので、弁理士試験合格に向けて対応した勉強術についてまとめました。 * 予備校は通うべき * 短答試験の勉強方法について * 論文試験の勉強方法について 予備校は通うべき 弁理士試験の予備校としては、 * LEC * TAC * 代々木塾 * 資格スクエア * 吉田ゼミ が ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠法 審判 短答
質問(短答過去問)について
http://baba.hatenadiary.jp/entry/2018/03/07/183053質問があったのでお答えします。 質問です。 現在、過去問の2周目が粗方おわりました。正答率も8割くらいなのですが、答練は上四方が30点行かない状態です。 これからどのような勉強をしていけばよいでしょうか? 入門生の場合、短答過去問の正答率を上げていくことが大切です。 8割できているということですが、かなり勉強が進んでいると思います。 なお、この場合「問題として」ではなく、「枝として ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 財務省 選択科目 中小企業 論文
2018年7月16日技術士2次試験を受験
http://tomohiro-nishimura.cocolog-nifty.com/blog/2018/07/2018716-ec8c.html2018年7月16日(月・祝日)、技術士2次試験を受験してきました。 場所は、東大駒場キャンパス。 井の頭線の東大駒場前東口正面に構えています。 6時に起床(興奮で眠れませんでした…)しましたが、早朝から猛暑。 京王線・明大前駅で乗り換えるも、井の頭線のホームが灼熱地獄のような雰囲気で、 ホームにいた技術士試験の受験生らしい数人は、レジュメ等を見て電車を待ちながら勉強しています。 他人 ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
Excel VBA スタンダード受験報告
http://bobobrazil.webcrow.jp/excel-vba-standard-exam-20190511/申し込みしていたExcel VBA スタンダード受験してきました。 http://bobobrazil.webcrow.jp/excel-vba-standard-entry-20190425/ 受験会場 ---- 今回はソフトキャンパス弘前校での受験となりました。 http://www.softcampus.co.jp/map/hirosaki/ 会場入り 自宅で模擬試験の復習を ...