日本漫画家協会と出版広報センターが海賊版対策に関する共同声明を発表
https://ameblo.jp/123search/entry-12530216875.html日本漫画家協会と出版広報センターが海賊版対策に関する共同声明を発表したそうです。 https://digital.asahi.com/articles/ASM9W0079M9VUCVL03W.html ネットでの情報収集やメモ代わりにスクショを使う人たちの日常生活に影響が大きいと懸念され、法改正に反対する学者たちが「著作権者の利益が不当に害される場合」のように要件を絞り込むよう求めていた。 ...
類似スコア 116
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: フェアユース 侵害 大学 著作権 二次的著作物 文化庁 明治 募集 海賊版
ついに始まる第2ラウンド〜私的DL違法化の行方〜
https://kanegoonta.hatenablog.com/entry/2019/10/01/074300昨年から今年にかけてネットユーザーを中心に話題になった「違法コンテンツの私的ダウンロード違法化拡大」。 本当にギリギリのギリギリで改正が見送りになったことも記憶に新しいところ。 当ブログでも度々取り上げてきたところですが*1、ついに仕切りなおしでの第2ラウンドが始まろうとしているようです。 ここ最近の動きを以下にメモしておきます。 1.パブコメ まずは、上記記事にもあるように文化庁によ ...
類似スコア 107
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 著作権 著作権法 弁護士 論文 海賊版
海賊版サイト対策、ダウンロードを違法化 改正著作権法が成立
https://ameblo.jp/123search/entry-12602491252.html先週、6/5に改正著作権法が成立しました。 昨年もこの改正が審議されましたが、違法化の範囲が広すぎるとして改正が見送られ、再審議された法案です。 改正法ではパロディ、スクリーンショットの写り込み、数十ページの漫画のうちの1~数コマ、長文記事の1~数行のダウンロードなどを、違法会の対象外としています。 出版広報センターと日本漫画家協会も賛成しています。 法学者や弁護士が団結し、自民党総務会へ ...
類似スコア 98
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アニメ 慶應 情報提供 著作権 著作権法 東京大学 判例 文化庁 弁護士 法改正 北海道 北海道大学 論文 ブロッキング
「ダウンロード違法化潰し」は漫画家の総意ではなかった
https://ameblo.jp/123search/entry-12450853367.htmlダイヤモンドオンラインに、「ダウンロード違法化潰し」は漫画家の総意ではなかったという記事が掲載され、少々物議を醸しているようです。 背後にいる一部の学者と弁護士の強力な後押しが引き金になったのではないかという意見です。 以下の記事を書かれたのは、慶應の岸博幸先生で、竹中平蔵さんの大臣時代に部下だった方です、現在はエイベックス関連会社の役員で、エイベックスの顧問でもあります。 そのため、バイア ...
類似スコア 87
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 意見書 差止 侵害 知的財産推進 知的財産戦略 知的財産戦略本部 著作権 著作権法 弁護士 法改正
第392回 | 政府与党による海賊版対策とは名ばかりのネット検閲推進策の決定
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2018/04/post-ecc3.html報道されていた通り、先週4月13日に知的財産推進本部・犯罪対策閣僚会議の合同会合が開かれ、インターネット上の海賊版サイトに対する緊急対策(pdf)(概要(pdf)も参照)とインターネット上の海賊版対策に関する進め方について(pdf)が決定された。この著作権ブロッキングを求める政府の緊急対策と対策の進め方は、既に様々なところで批判されているが、徹頭徹尾その理屈は良く分からず、到底まともな議論に耐え得 ...
類似スコア 82
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 著作権 著作権法 文化庁 法改正 海賊版
【著作権】共同通信/海賊版対策で意見公募へ<文化庁の意見公募の2>
http://sdnews.cocolog-nifty.com/blog/2019/09/post-9168f7.html□著作権であって、文化庁による「意見公募」に関し、次のニュースが掲載されていた。 ●沖縄タイムス/(共同通信) 海賊版対策で意見公募へ 通常国会で著作権法改正目指す *2019年9月27日 *知財ニュース.com/ニュース速報 (竹)ご利用させていただいています。 <サイト内> ●日本漫画家協会 <一部抜粋>「事務局より 日本漫画家協会と出版広報センターが海賊版対策に関する共同声明を発表 2019 ...
類似スコア 81
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 委員会 警告 侵害 著作権 弁護士 ブロッキング
海賊版総合対策、議論大詰め
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2019/05/blog-post_23.html■海賊版総合対策、議論大詰め 知財本部の海賊版タスクフォースはとりまとめができませんでしたが、その議論を踏まえつつ、政府のアクションプランである知財計画に反映させるため、検証評価企画委員会で議論を続けています。その区切りとなる会議が持たれました。 前回の会議で、総合対策メニューが提案されました。以下の3点、ブロッキングを除き10項目。1:できることから直ちに実施。著作権教育・意識啓発、正規版流通 ...
類似スコア 79
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 委員会 警告 侵害 著作権 弁護士 ブロッキング
海賊版総合対策メニュー作り、大詰めです
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamura-ichiya/20190619-00130642/知財本部の海賊版タスクフォースはとりまとめができませんでしたが、その議論を踏まえつつ、政府のアクションプランである知財計画に反映させるため、検証評価企画委員会で議論を続けています。 その区切りとなる会議が持たれました。 前回の会議で、総合対策メニューが提案されました。以下の3点、ブロッキングを除き10項目。 1:できることから直ちに実施。 著作権教育・意識啓発、正規版流通の促進、対策組織の設置、国 ...
類似スコア 77
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 委員会 過失 警告 私的複製 種苗法 出版権 侵害 訴訟 大学 知的財産協会 地理的表示 著作権 著作権法 著作隣接権 東京大学 文化庁 文部科学省 弁護士 法改正 明治 ブロッキング
第406回 | 閣議決定されなかった、ダウンロード違法化・犯罪化の対象範囲の拡大とリーチサイト規制(リンク規制)を含む著作権法改正案条文
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2019/03/post-8f64.htmlダウンロード違法化・犯罪化の対象範囲の拡大を含む著作権法改正案は、2月から3月にかけての法案の与党・自民党への説明プロセスの中で差し戻され、閣議決定及び今国会への提出が見送られる事となった。 この事自体は去年の著作権ブロッキング導入検討の中止と並んで喜ばしい事だが、著作権法も含め知財に関する法案の閣議決定がこの様に与党への根回しの過程で見送られるのは極めて異例であり、文化庁と一部の団体が、また、 ...
類似スコア 75
ブログ執筆者: 海外知的財産関係者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Google フェアユース ライセンス ロシア 引用 欧州 韓国 交渉 私的複製 収入 条約 侵害 訴訟 著作権 著作権法 展示権 文化庁 米国 YouTube ブロッキング
違法DL対象拡大の「次」の海賊版サイト対策を考える
https://p2ptk.org/copyright/1671著作権ブロッキング法制化が失敗に終わったことで昨年10月に急遽持ち上がった違法ダウンロードの対象拡大は、十分な議論が尽くされぬまま、「違法アップロードされたあらゆる著作物について、著作権を侵害されていることを知りながら(著作権侵害かどうかを第三者は判別できないため、厳密に言えば著作権侵害であると思われる状況において、ということになると思われる)ダウンロードする行為(デジタル方式の複製)を全面的 ...
類似スコア 75
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 委員会 警告 侵害 知的財産戦略 知的財産戦略本部 著作権 著作権法 文化庁 法改正 ブロッキング
海賊版対策、アップデート。
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamura-ichiya/20190420-00122858/内閣府知的財産戦略本部検証・評価・企画委員会 配布資料より抜粋知財本部 検証・評価・企画委員会にて海賊版対策の状況を議論しました。 政府・緊急対策の発表から1年。 タスクフォースでは意見とりまとめができなかったのですが、そこで話された事項をもとに事務局が総合対策メニューの案を提出しました。3層立てです。 1:できることから直ちに実施。 著作権教育・意識啓発、正規版流通の促進、対策組織の設置、国際連 ...
類似スコア 74
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ソフトウェア ライセンス 引用 過失 技術的制限 故意 公衆送信権 差止 種苗法 出版権 商標 侵害 訴訟 創作者 創作性 損害賠償 大学 地理的表示 著作権 著作権法 著作者人格権 著作隣接権 当事者 同一性保持権 二次的著作物 不正競争 文化庁 法改正 両罰規定 論文 立証責任 YouTube 海賊版
(PDF) 特集<著作権>(解説) 令和2年著作権法改正 令和2年度著作権委員会第2部会 佐竹 勝一,盛田 昌宏,吉田 淳,佐々木 香織
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3904令和 2 年著作権法改正特集《著作権》令和 2 年著作権法改正令和 2 年度著作権委員会第 2 部会佐竹 勝一,盛田 昌宏,吉田 淳,佐々木 香織要 約 令和 2 年著作権法等改正においては,リーチサイト対策や侵害コンテンツのダウンロード違法化に係る措置に加えて,写り込みに係る権利制限規定の対象範囲の拡大,行政手続に係る権利制限規定の整備,著作物を利用する権利に関する対抗制度の導入,著作権侵害訴 ...
類似スコア 74
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: コロナ 委員会 引用 警告 私的複製 収入 条約 侵害 訴訟 創作者 著作権 著作権法 文化庁 法改正 論文 ブロッキング 海賊版
第424回 | ダウンロード違法化・犯罪化の対象範囲拡大を含む著作権法改正案に関する私家版Q&A
https://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2020/05/post-45d295.html先週5月15日に、衆議院の文部科学委員会で著作権法改正案の趣旨説明がされ、参考人招致をする事が決まったので(衆議院公報参照)、今後の審議がどうなるかまだ分からないが、早ければ今週にも衆議院でダウンロード違法化・犯罪化の対象範囲の拡大を含む著作権法改正案の実質審議がされるかも知れないという状況である。 今の新型コロナウィルスに伴う緊急事態宣言も出されている中で、その本質的な問題に踏み込む事なく政府 ...
類似スコア 72
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 議事録 施行日 侵害 著作権 著作権法 文化庁 文部科学省 法改正 論文 海賊版
令和2年通常国会 著作権法改正案
https://ameblo.jp/123search/entry-12581337749.html昨日、令和2年通常国会 著作権法改正案が閣議決定されました。施行日は今年の10/1と来年1/1の予定です。 この法案は昨年度も議論されましたが、「ネット利用を萎縮させる」などの懸念が強く出てていました。 https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/hokaisei/r02_hokaisei/index.html 令和2年通常国会 著作権法改正案につ ...
類似スコア 72
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 委員会 警告 侵害 著作権 著作権法 文化庁 法改正 ブロッキング
海賊版対策10項目、なお審議中。
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2019/05/10.html■海賊版対策10項目、なお審議中。 知財本部 検証評価企画委員会にて海賊版対策の状況を議論しました。政府・緊急対策の発表から1年。タスクフォースでは意見とりまとめができなかったのですが、そこで話された事項をもとに事務局が総合対策メニューの案を提出しました。3層立てです。 1:できることから直ちに実施。著作権教育・意識啓発、正規版流通の促進、対策組織の設置、国際連携・執行の強化、検索サイト対策、広 ...
類似スコア 71
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アメリカ ドイツ フェアユース フランス 韓国 議事録 侵害 台湾 著作権 著作権法 文化庁 法改正 論文 海賊版
第417回 | 文化庁検討会のダウンロード違法化・犯罪化の対象範囲拡大に関するパブリックコメント・アンケート調査結果概要
https://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2019/12/post-c969dd.html11月27日に侵害コンテンツのダウンロード違法化の制度設計等に関する検討会の第1回が開催されたばかりだが、12月18日に第2回が開催される予定であり(開催案内参照)、去年国会提出を断念させられた遺恨からか、文化庁はかなり速いペースでダウンロード違法化・犯罪化の対象範囲拡大の検討を進めようとしている。この第2回の前に、今回は、文化庁のHPで公開されている第1回の資料の内容を見ておきたい。 その資料 ...
類似スコア 71
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アメリカ イギリス インタビュー カナダ スイス ドイツ フェアユース フランス 委員会 引用 過失 間接侵害 警告 交渉 公衆送信権 公正利用 産業構造審議会 私的複製 私的録音録画補償金 条約 侵害 訴訟 損害額 知的財産分科会 著作権 著作権法 判例 不正競争 文化庁 法改正 論文 剽窃 カラオケ法理 募集 ブロッキング 海賊版
第414回 | 侵害コンテンツのダウンロード違法化等に関するパブリックコメント(10月30日〆切)への提出意見
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2019/10/post-1213cb.html文化庁から10月30日〆切で侵害コンテンツのダウンロード違法化等に関するパブリックコメントがかかっている(電子政府のHP、文化庁のHP参照)。 以前著作権法改正案の国会提出は数多くの批判を受けて一時見送られたが、案の定この選挙後のタイミングで再度提出を狙っているのだろう、文化庁はダウンロード違法化・犯罪化の拡大を含む法改正案についてパブリックコメントの募集を行って来た。 私も意見を提出したので ...
類似スコア 70
ブログ執筆者: 海外知的財産関係者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 過失 侵害 著作権 二次的著作物 文化庁 米国 弁護士 募集 ブロッキング 海賊版
抑止効果が期待できない「違法ダウンロード対象範囲拡大」へのパブリックコメント【本日10月30日〆切】
https://p2ptk.org/copyright/2813「違法ダウンロードの範囲を音声・映画以外にも拡大して、リーチサイトを違法化すれば、海賊版問題なんてすべて解決! ハッピーエンド!」なんて安直に考えているわけではないのだろうが、さりとて「それなりの効果が絶対にあるからやるべきだ」という前向きさがあるようにも見えない。 それが文化庁が現在募集している「侵害コンテンツのダウンロード違法化等に関するパブリックコメント」である(10月30日〆切)。 添 ...
類似スコア 70
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Google 著作権 著作権法 文化庁 弁護士 海賊版
【著作権】新公民連携最前線/改正著作権法が成立。違法ダウンロードなどの対象を拡大(2020/06/05)
http://sdnews.cocolog-nifty.com/blog/2020/06/post-97c346.html□著作権に関連し、Google/ニュース/著作権 での検索結果において、次のニュースが掲載されていた。 ●<検索サイト>Google/ニュース/著作権 <改正著作権法が成立、2020年6月5日、参議院本会議で可決・成立> ・新公民連携最前線/文:小槌 健太郎 氏/ 改正著作権法が成立。違法ダウンロードなどの対象を拡大 *2020.06.08 <日本漫画家協会・出版広報センター、共同声明の発表> ・ ...
類似スコア 68
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Google 施行日 種苗法 侵害 訴訟 地理的表示 著作権 著作権法 文化庁 法改正 海賊版
【著作権】NHK NEWS WEB/“海賊版のダウンロードは違法” 著作権法改正 来月1日から(2020/12/27)
http://sdnews.cocolog-nifty.com/blog/2020/12/post-2008c6.html□著作権に関連し、Google/ニュース/著作権 による検索結果において、次のニュースが掲載されていた。 ●<検索サイト>Google/ニュース/著作権 <侵害コンテンツのダウンロード違法化、 2021年(令和3年)1月1日から施行> ●NHK NEWS WEB/ “海賊版のダウンロードは違法” 著作権法改正 来月1日から *2020年12月27日 6時08分 [追記] ●文化庁/ 令和3年1月1 ...
類似スコア 67
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 委員会 自炊 訴訟 著作権 二次的著作物 文化庁 法改正 募集 ブロッキング
私的ダウンロード違法化拡大のパブコメ結果がでてた。
https://kanegoonta.hatenablog.com/entry/2019/02/17/214340文化庁の「文化審議会著作権分科会法制・基本問題小委員会中間まとめ(2018年12月)」に対するパブコメ結果が公表されていたようです。 ↓ 「文化審議会著作権分科会法制・基本問題小委員会中間まとめ(2018年12月)」に関する意見募集の結果について http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoki/h30_08/pdf/ ...
類似スコア 67
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アニメ 議事録 知的財産戦略 知的財産戦略本部 著作権 弁護士 ブロッキング
海賊版対策会議、座長の状況報告
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamura-ichiya/20181103-00102736/「インターネット上の海賊版対策に関する検討会議」(座長)検討状況報告を公開しました。 https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/kensho_hyoka_kikaku/2019/contents/dai1/gijisidai.html中間報告は「まとまらなかった」のですが、それに至る検討の状況を座長として整理したものです。検討会議として ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 委員会 大学 著作権 著作権法 文化庁 法改正 明治
ダウンロード規制法案見送り
https://ameblo.jp/patanze/entry-12447131070.html2019/3/14の日本経済新聞朝刊2面に「ダウンロード規制法案見送り 政権、ネット世論に配慮」の記事が掲載されていた。 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO42409550T10C19A3EA1000/ 同記事によると 「政府・自民党は13日、違法ダウンロードへの規制を強める著作権法改正案の今国会提出を見送ると決めた。今夏の参院選を控え、規制に反発するネ ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 収入 侵害 海賊版
「漫画村」摘発後も消えぬ海賊版サイト
https://ameblo.jp/123search/entry-12604090986.html1週間ほど前ですが、デイリー新潮に、「漫画村」摘発後も消えぬ海賊版サイト 『ラブひな』作者「はらわたが煮えくり返る」という記事が掲載されました。 違法な漫画サイトにより、漫画家の収益が減り、新たな作品が生まれなくなる可能性があり、特に、これからの漫画家に影響を与えるとのことです。 今年、侵害著作物のダウンロード違法化やリーチサイトの規制が決まりましたが、本来は完璧なものでなくても良かったので、 ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Apple Google JASRAC アニメ アメリカ イギリス イスラエル イタリア インド インドネシア オーストラリア オランダ シンガポール スペイン ソニー ドイツ バンダイ フィリピン マレーシア メキシコ ロシア 委員会 引用 欧州 過失 楽天 韓国 規約 警告 故意 公衆送信権 香港 差止 私的録音録画補償金 収入 情報提供 条約 侵害 千代田区 千葉県 訴訟 創作者 損害賠償 台湾 大学 知的財産戦略 知的財産戦略本部 中国 著作権 著作権法 電気 東京都 日本音楽著作権協会 日本電子 判決 不正競争 文化庁 米国 弁理士 弁理士会 法改正 論文 セミナー YouTube 募集 採用 ブロッキング 海賊版
(PDF) 特集≪著作権≫(報告) 著作権ビジネスにおける「著作権行使」と「著作権管理」 平成30年度著作権委員会第2部会 笹原 敏司,高橋 信吾,松本 直子
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3430著作権ビジネスにおける「著作権行使」と「著作権管理」特集《著作権》著作権ビジネスにおける「著作権行使」と「著作権管理」平成 30 年度著作権委員会第 2 部会笹原 敏司,高橋 信吾,松本 直子要 約平成 30 年度の著作権委員会の第 2 部会は,著作権ビジネスにおける「著作権行使」と「著作権管理」,特 にデジタルコンテンツと関連する著作権行使と著作権管理の調査研究を行った。現在,インターネットや携 ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アニメ
第273回:「『違法ダウンロードへの罰則導入』に関するQ&A」に関するQ&A
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-f9c2.htmlダウンロード犯罪化に反対するための資料としては、日弁連の意見(会長声明)やMIAUの反対声明が簡にして要を得ており、さらに追加するべきこともないくらいだが、著作権団体のロビー資料のQ&A(MIAUのツイートあるいは津田大介氏のツイート参照)に書かれているような間違った理解が広まったらそれはそれで大問題なので、前々回で取り上げた海外事情に加えて、そのQ&A全体に対する反論をやはりQ&A形式でこ ...