(PDF) コピーライトラウンジ第7回 ベートーヴェン時代の著作権 東京理科大学大学院イノベーション研究科教授 宮武 久佳
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201505/jpaapatent201505_100.pdfベートーヴェン時代の著作権コピーライトラウンジ第 7 回ベートーヴェン時代の著作権宮武 久佳ベートーヴェン(1770-1827)は貧乏だった,とよく言しています。「ベートーヴェンの生きた社会と音楽」: 『ベートーヴェンは凄い 2014 年』演奏会パンフレット, 41 ページ)。作品番号が付されたベートーヴェンの曲は 130 を超えますので,ベートーヴェンが出版することで 得られた総収入を想像する時 ...
類似スコア 95
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) コピーライトラウンジ 第2回 ゴーストライターの喜び 東京理科大学大学院イノベーション研究科 教授 宮武 久佳
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201412/jpaapatent201412_148.pdfゴーストライターの喜びコピーライトラウンジ第 2 回ゴーストライターの喜び宮武 久佳存在していたとも言えそうです。著作権に関連するエンタメやコンテンツ世界について 2014 年を振り返ると,クラシック音楽のゴーストライ ター騒動が大きかったと感じます。「日影の存在」の典 型のように言われるゴーストライターについて様々に論 じられました。しかし,ゴーストだからこそ知る醍醐味 もありそうです。その際, ...
類似スコア 80
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) コピーライトラウンジ第5回 卒業式と著作権 東京理科大学大学院イノベーション研究科教授 宮武 久佳
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201503/jpaapatent201503_113.pdf卒業式と著作権コピーライトラウンジ第 5 回卒業式と著作権宮武 久佳には教育の現場ではないし(35 条関連),会費(入場料 金)が徴収される(38 条関連)からです。 「え? 何かしっくりこない。おかしい」。こう思う人 は,次のように考えてみてはいかがでしょうか。街を歩けば,色とりどりの晴れ着や袴姿の女子学生を見かけます。今年も卒業式の季節になりました。誰もが一度は経験する卒業式。かつて式の定番歌 ...
類似スコア 78
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: コピーライト 横浜国立大学
(PDF) コピーライトラウンジ第13回 オフサイドと著作権 東京理科大学大学院イノベーション研究科 教授 宮武 久佳
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201511/jpaapatent201511_125.pdfオフサイドと著作権コピーライトラウンジ第 13 回オフサイドと著作権宮武 久佳でいられなくなります。著作権について話をするとき,サッカーのルールを例通行する人が少なかった時は「権利」を主張しなかっ たが,往来する人が増えたために土地所有権の勉強を開 始するようになります。土地に関する法律や 制度が変 わったのではなく,土地の状況が変わったために,「権利 意識」が芽生えたというわけです。に挙げること ...
類似スコア 77
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: コピーライト 横浜国立大学
(PDF) コピーライトラウンジ第14回(最終回) 自分の権利と相手の権利 東京理科大学大学院イノベーション研究科 教授 宮武 久佳
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201512/jpaapatent201512_146.pdf自分の権利と相手の権利コピーライトラウンジ第 14 回(最終回)自分の権利と相手の権利宮武 久佳100%自分の創作でしょうか。意識しようとしまいと, 先行作品の影が「自作」に落ちることは普通だと私は思 います。仮に,車いすに父を乗せて,小さな道路を渡るとしま す。付近に信号が無く,車や自転車の往来が途切れませ ん。立ちすくみ,心の中でつぶやきます。 「そのクルマ,ちょっと待ってくれたら渡れるのに。 ...
類似スコア 76
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 横浜国立大学
(PDF) コピーライトラウンジ第11回 コピペ問題と著作権 東京理科大学大学院 イノベーション研究科 教授 宮武 久佳
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201509/jpaapatent201509_121.pdfコピペ問題と著作権コピーライトラウンジ第 11 回コピペ問題と著作権宮武 久佳は,著作物ではありません。データを得るための抽出方 法や実験のやり方には創意工夫が必要でしょうが,実験 結果そのものは単なる事実です。「東京の気温は 37 度に 達した」「水の沸点は摂氏 100 度である」と同じく,デー タは著作物ではありませんから,コピペは自由にできま す。正直言って,学生の答案や課題レポートを採点す ...
類似スコア 71
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) コピーライト・ラウンジ 第1回「夢のような時代」の不安 東京理科大学イノベーション研究科 教授 宮武 久佳
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201411/jpaapatent201411_119.pdf「夢のような時代」の不安コピーライト・ラウンジ第 1 回「夢のような時代」の不安宮武 久佳ました。次に,1995 年以降にインターネットやデジカメ が普及しました。デジタル技術ゆえに元のコンテンツか ら「劣化しない複製」が可能になったのです。ようこそ,コピーライト・ラウンジへ。今月から,著 作権やコンテンツについて,最新トレンドを意識しなが ら「ああだ,こうだ」話したいと思います。著作権の世 界は ...
類似スコア 71
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 横浜国立大学
(PDF) コピーライトラウンジ第8回 指輪と百科事典 東京理科大学大学院イノベーション研究科教授 宮武 久佳
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201506/jpaapatent201506_125.pdf指輪と百科事典コピーライトラウンジ第 8 回指輪と百科事典宮武 久佳内容をそのまま二次利用できる。「大学院への進学が決まった時にね,父がプレゼント をくれるって。カレッジリングか,『ブリタニカ』百科事 典か,どっちがいいかと尋ねてきたのよ」さらに加えると,(6)文字の大きさが調節できるので,私のようなアラカンにも読みやすい。対して,「30 数巻の事典」の優位性は何でしょうか。 うーん,思いつきませ ...
類似スコア 70
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) コピーライトラウンジ 第3回 新聞記事と著作権 東京理科大学大学院イノベーション研究科 教授 宮武 久佳
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201501/jpaapatent201501_144.pdf新聞記事と著作権コピーライトラウンジ第 3 回新聞記事と著作権宮武 久佳訪問先の企業で,新聞記事のコピーをもらうことがあ ります。製品情報だったり,業界動向の解説記事だった りします。しかし,それらは無断コピー,つまり著作権 (複製権)侵害である場合が多いです。コピー機の急速な普及のため,企業や団体では,新聞 や雑誌記事を気軽にコピーしていますが,実は権利者に 問い合わせるべきケースが多いのではな ...
類似スコア 69
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) コピーライトラウンジ第6回 レストランと写真撮影 東京理科大学大学院イノベーション研究科教授 宮武久佳
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201504/jpaapatent201504_114.pdfレストランと写真撮影コピーライトラウンジ第 6 回レストランと写真撮影宮武 久佳みを作ったりすると,これは改変となり,著作者人格権 の侵害にもなりそうです。カジュアルなレストランや居酒屋で,同僚や仲間とわ いわいやったあと,お店の人にグループ写真の撮影をお 願いすることがあります。たいてい気軽に応じてくれま す。割と楽しい時間です。 「もうちょっと中央に寄ってもらえますか」「はい,は い」「笑顔で ...
類似スコア 68
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ハンガリー 著作権
その3 変容する19世紀
http://hontonochousa.cocolog-nifty.com/blog/2019/08/post-853431.html音楽に対する意識が「客受けする消え物」から変わってきたのは19世紀に入ってからであり、その一つの象徴ともいえるのがベート―ヴェンです。「客が好む」音楽ではなく自分が書きたい・伝えたい音楽を書くという姿勢から生み出された作品は当時のまさに「前衛音楽」でしたが、次第に理解者も増え彼の評価が高まっていきました。作曲家の自我の確立、それが彼をして「楽聖」と呼ばしめる大きな理由でしょう。 そしてもう一つ歴 ...
類似スコア 67
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) コピーライトラウンジ第4回 職務発明と職務著作 東京理科大学大学院イノベーション研究科教授 宮武 久佳
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201502/jpaapatent201502_120.pdf職務発明と職務著作コピーライトラウンジ第 4 回職務発明と職務著作宮武 久佳大学教員になるまでの 25 年間,記者生活を送ってい ました。勤め先は社団法人の報道機関。入社して驚いた のは,その給与体系です。年齢が同じなら,性別や職種, 新卒・中途採用に関係なく,どの部署にいても賃金は同 じだったのです。一般の会社でいうなら,上司の指示でプレゼンのパ ワーポイント資料を作ることが職務著作に相当するで ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 横浜国立大学
(PDF) コピーライトラウンジ第10回 所有からシェアーへ 東京理科大学大学院イノベーション研究科教授 宮武 久佳
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201508/jpaapatent201508_144.pdf所有からシェアーへコピーライトラウンジ第 10 回所有からシェアーへ宮武 久佳このライドシェアーは,自宅やアパートを休みの間だ け貸し出すサービスと似 ています。私の友人は毎夏, 「別荘貸します」サイトを利用して,那須に滞在していま す。また,スマホでつながり,他人の家から家を転々と しながら旅行する人の手記も時々見かけます。マザー・テレサの持ち物は,2 枚のサリーとバケツだ けだったと教わったこ ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 横浜国立大学
(PDF) コピーライトラウンジ第9回 1964年東京五輪と著作権 東京理科大学大学院イノベーション研究科教授 宮武 久佳
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201507/jpaapatent201507_109.pdf1964 年東京五輪と著作権コピーライトラウンジ第 9 回1964 年東京五輪と著作権宮武 久佳す。新聞社やテレビ局 は,これまで自由に使えなかっ た,他社が撮影した写真を報道に取り入れることが可能 になります。他社のスクープ写真も自由に使えるのです ね。「東京オリンピック」と聞くと,前の 1964 年大会が思 い浮かびます(残念ながら 2020 年大会への実感は未だ ありません)。1964 年の ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: コピーライト 横浜国立大学
(PDF) コラムコピーライトラウンジ第12回 「忘れられる権利」の是非 東京理科大学大学院イノベーション研究科 教授 宮武 久佳
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201510/jpaapatent201510_145.pdf「忘れられる権利」の是非コピーライトラウンジ第 12 回「忘れられる権利」の是非宮武 久佳こうしてみると,「忘れられる権利」に分があるように 見えますが,この権利に根強い否定的な見解 もありま す。 「表現の自由」「言論の自由」や「知る権利」からすれ ば,一度公開されたものを非公開にすることは,真実を 知ることの妨げになります。数年前の平日,小さな会社の社長と近郊の温泉を訪ね ました。ひと風呂浴び ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: amazon アメリカ ドイツ 明治
文化とは、作者と受け手がコラボにより、育てていく
http://blog.livedoor.jp/stakeid/archives/51962251.htmlヨーロッパの文学 という案内が来ました。 7 > ヨーロッパはもはや我々にとって唯一の「鑑」ではないかもしれません。 それはそれで健全なことですが、自由、平等といったヨーロッパ発の概念は、いまだ社会の到達目標でありつづけています。 8 また、1685年生まれのバッハの音楽、1564年生まれのシェークスピアの戯曲、1452年生まれのダ・ヴィンチの絵画……これらを聴いて、読んで、観ていると ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: アメリカ ドイツ 人工知能 東京大学 明治 論文
人文学も変貌し、境界を越えざるを得なくなっている
http://blog.livedoor.jp/stakeid/archives/52025692.html東京大学ヒューマニティーズセンター:境を越える人文学 liaison-talk-thumb-autox810-1123 文献調査が中心だった人文学、調査対象もアウトプットも分析プロセスもデジタル化が進んでいます。 外国文学は翻訳AI の利用が進み、英語、フランス語、ドイツ語、ロシア語などの主要言語以外の外国文学も、専門家以外でも、概略の解釈ができるようになってきました。 英語の論文の執筆に ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 著作権
その5 誰もバカにしてはならぬ
http://hontonochousa.cocolog-nifty.com/blog/2019/08/post-9b0034.htmlヴェルディら先人達の努力により19世紀後半以降は音楽における著作権が確立し、作曲家達もその恩恵に被るようになりました。19世紀末から20世紀初頭にかけて活躍したジャコモ・プッチーニもその一人です。ただし彼も他の作曲家と同様な恩恵を受けたに過ぎず、特に著作権で得をしたとか版権ビジネスで大儲けしたわけではありません。そもそ彼は人生の最後までオペラを書き続けました(というより最後の傑作「トゥーランドット ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: オーストリア
音楽家一族の著作権ばなし
http://hontonochousa.cocolog-nifty.com/blog/2023/12/post-5fb1f1.htmlこの記事は<知財系 もっと Advent Calendar 2023>に参加しています。 このblogでは以前、モーツァルト(1756-1791)は著作権がないから貧乏だったわけではないという一連の記事を連載しました(初回はここ)。その中でモーツァルトが存命中の1777年にイギリスで音楽が著作権の対象になるという判決があったという記事(連載のこの回)を書きました。ヨハン・ゼバスチャン ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 収入 著作権
その1 モーツァルトは貧乏?モーツァルトでも使い捨て?
http://hontonochousa.cocolog-nifty.com/blog/2019/08/post-5d82c3.html<貧モ>のタイトルに"貧乏モーツァルト"とありますが、ところで彼は本当に貧乏だったのでしょうか? 確かに人気絶頂だった20代の頃と比べて晩年(といっても30代!)には名声も収入も陰りを見せていましたが、それでも作曲活動は継続していましたしそれなりの稼ぎもありました。以前の贅沢暮らしが身に付いたおかげで家計が火の車な毎日だったことは確かでしょうが、生活に事欠くほどの極貧というのは後世の伝 ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
キーワード: Apple アメリカ チェコ
プレイリストを作る
http://backstage.senri4000.com/entry/2017/10/19/085639耳が空いていることに気づいた後、家にいるときはセミナのWEB視聴をしているのですが、移動中や外出中で耳が使えるときは、音楽を聴くようになりました。 Apple Musicは使っていますし、従前から溜め込んだ音楽も山のようにあります。ほとんどがクラシックなので、作曲家別にスマートプレイリスト化しています。ただ、ミュージックの中には、audio book系や語学テキスト系も含まれているため、全シャッ ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JASRAC 八王子市
「自作の曲を演奏できなかった作曲家、JASRACに敗訴」の件の判決文が公開されていました | 個人 | Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20210828-00255436今年の4月に「自作の曲を演奏できなかった作曲家、JASRACに敗訴」というニュースの解説記事を書いています。「(シンガーソングライターののぶよしじゅんこさんが)東京・八王子市にあったライブハウス"X.Y.Z.A"でライブを開催するため、自分で作詞・作曲したオリジナル曲を含む12の楽曲の利用をJASRACに申し込んだ。 しかし、"X.Y.Z.A"との間で、著作物の使用料相当額の清算ができていないとし ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JASRAC 演奏権 交渉 収入 訴訟 著作権
「女々しくて」の著作権者は鬼龍院翔氏ではありません(釣りタイトル)
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20190413-00121937/先日の記事「JASRACに怒られずにブログに歌詞を掲載する方法」、本当は別のことを書こうとしていたのですが、書いている途中で「JASRACがブログサービスと包括契約していることはあまり知られていないかもしれない」と思い、そちらに話題を変えてしまいました(ツイッターでの反応を見る限り、実際知らない方は多かったようです)。本題に戻して話を続けます。 元々の話は、ゴールデンボンバーの鬼龍院翔氏が、自分の ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 著作権 弁理士 JASRAC 侵害 複製権 米国 翻案権 amazon 演奏権 支分権 著作権法 著作者人格権 著作隣接権 同一性保持権 判例
カバー曲をCD化する場合に作曲家サイドへのあいさつは必要か?
http://www.huffingtonpost.jp/kiyoshi-kurihara/cover-song-cd_b_7650462.html前回の記事では、カバー曲をCD化する際の元歌の歌手(実演家)について、法律的には特に権利があるわけではないが(業界の礼儀として)場合によっては事前にひと言おことわりをしておいた方が良いんじゃないかと書きました。 今回は、もっと基本的な話としてカバー曲をCD化する時の元歌の作曲家に対して何が必要かという話をしましょう。実演家ではなく著作者の話なので著作権法上の関連する権利が変わってきます。すなわち ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 海外知的財産関係者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クリエイティブ・コモンズ クレーム ドイツ パブリックドメイン フェアユース ライセンス 欧州 侵害 著作権 YouTube
YouTubeのコンテンツIDを使えばベートーベンやワーグナーの著作権を主張できるらしい
https://p2ptk.org/copyright/1215TorrentFreak YouTubeのコンテンツIDシステムは、著作権者を保護することを目的としているが、時に公共の利益を損ねる存在でもある。ドイツの音楽自らの教育的ビデオへの著作権侵害の申立を受けた教授ウルリッヒ・カイザー博士は、ベートベンやワグナーら歴史的作曲家のパブリックドメインの演奏が、YouTubeのアップロードフィルタにおいて安全ではないことを明らかにする実験を行った。 YouT ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
音楽家一族の著作権ばなしが続く
http://hontonochousa.cocolog-nifty.com/blog/2023/12/post-b89ad2.htmlこの記事は前回から続きます。 ところで皆様はクリスチャン・バッハの音楽をご存知でしょうか。実は筆者もほとんど知りません。音楽史における知名度と比較すると作品自体聴かれる機会がとても少ないのです。そんな中で一部で認知度が高いのがヴィオラ協奏曲、ヴィオラのための古典派の作品がほとんどないためヴィオラ奏者にとっては貴重なレパートリーになっています。 しかしこの曲、ヴィオラ奏者で作曲家のアンリ・カサド ...