エンドレスエイト?
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2017/05/post-b49c-22.html私は哀しいかな、「涼宮ハルヒの憂鬱」も「~暴走」も観ていないのですが、観ていた夫がいつだったか、「エンドレスエイト」というループものの放送に驚いていたことがありました。 で、少し前に私が、やや認知症の気が出始めている義母と話していた時、ふと、「あれ? 今、ループに陥ってる?」と思う瞬間がしばしばで、つい想像力を掻き立てられました。 肺炎で入院した義父がよほど心配だったのか、 (アレコレおしゃべり ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
老健で井戸端会議
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2018/01/post-b49c-12.html月曜日、義母が入所している老健訪問。 朝一番で赴いたら、義母は朝食後のダイニングでまったりしていました。 「胸が痛むって聞きましたけど、大丈夫ですか? 骨ですか? 筋肉ですか?」 ――開口一番こう尋ねたら、 「骨だと思うよ…」とのこと。 思いのほか元気そうだったので一安心。アレコレおしゃべりしているうちに、午前の入浴を済ませた同席の方々が徐々に顔を揃え、最終的には女性6人で井戸端会議状態(笑)。私 ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: ノーベル文学賞 中小企業
十条銀座商店街ランチ
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2017/10/post-b49c-5.html20171005_120171005_2 昨日は、十条でペンキ屋さんを営む、高校時代の友人の所へ、ランチdeおしゃべりにお邪魔しました(笑)。ダンナ様のご実家の家業を継ぎ、すでにベテランの域の自営業者さん。中小企業診断士さんとの交流の感触とか、最新のペンキ事情を伺ってみたいと、かねがね思っていました♪ 昼前に十条駅前で待ち合わせ。3年ほど前、彼女がうちの近所に遊びに来てくれて以来です。駅そばの中華 ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: 認知症
老人ホームの契約変更
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2018/10/post-b49c-7.html先週木曜日午前、契約変更のため、義父のいる老人ホームへ。もう半年ほどホームを空けて入院を続けている義母が、この先、戻って来られるかどうかが危ぶまれる中、ホーム長さんから「一時的であっても、奥様の分は解約してはいかがですか?」と言っていただいたため――。ずっと不在なのに、月に十数万の義母分の出費は、義父にとっては相当なもの。部屋を変えずに契約変更してくれるという申し出を断ろうはずもなく――。 契約関 ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: フランス
義母 | 「だいじょうぶ…」
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2018/07/post-b49c-4.html昨日午前は、入院中の義母のお見舞いに。前の晩、夫にその旨告げると、「もう、ママが行っても誰だかわからないんじゃないかな…」とのことでしたが――。 病室に入ると、ちょうど看護士さんに顔を拭いてもらっているところでした。目ヤニを取ってもらった直後だったせいもあり、しっかりと眼を開いて私の顔を見ると、誰だか認識したような目の光。すっかり痩せて、右喉の所が内出血していましたが、思いのほか顔色よく元気そう。 ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: アメリカ ロシア 委任状
介護認定更新面接
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2017/09/post-b49c-14.html昨日は、義父の介護認定更新面接でした。今年のGW明けに要介護1の認定を受けたばかりですが、上半期が終わるタイミングで早々に見直しだそうで…(汗)。 面接は普通に終わり、その後は実家で義父とランチ後、一緒にショートステイ先の義母を訪問。例によって“メイバランス”を25本ほど仕入れて差し入れ。ずっと食欲のなかった義母ですが、この日の朝・昼は、介助を受けて完食したとのことでホッとしました。 義母を間にお ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
家族で義母のお見舞い
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2018/09/post-b49c-11.html20180907_2 先週金曜日、夫も私も休みを取って、珍しく家族で義母のお見舞いに。本来は別々に違う日に行った方が、可動日が2倍になるのですが、義父によると、ずいぶん痩せ衰えてしまっているという話で、心配が募ったため。。。義母の通常点滴を、高カロリー点滴に変えていただいて10日ほど経つので、その変化も確認しに。。。 我々が着いた時には、義母はスヤスヤと眠っていました。どうやら、午前中にお風呂に入 ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: 認知症
義父のMRI検査と、義母の退院!
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2017/09/post-b49c.html一昨日は、足が痛くて普通には歩けなくなった義父に付き添って、MRI 検査のため病院へ。 そして昨日は、左肩と恥骨を骨折して入院していた義母の退院に立ち会って、ショートステイ先へ送り届け。その後は実家の義父のもとへ行き、区のゴミ戸別収集のための面接に同席(義父が、朝のゴミ出しの際に転んで立ち上がれなくなり、近所の小学生に助けてもらったことで、依頼することにしました)。 そして今日は、義母のリュウマチ ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: アルツ 認知症
義母の転院(70歳以上の高額療養費制度の見直し!)
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2018/08/post-b49c-9.html台風迫る昨日、朝から義母の転院対応。 入院中の病院の日数期限90日を超えても、次の受け入れ病院の空きが出ず、やむをえず系列病院へ移動することになったのです。 朝一番に病院に向かい、退院手続きの後、ストレッチャーに載せたままの義母を、介護タクシーで転院先病院へ。夫は出張中のため、私一人が義父とともに。。。かなり郊外への移動で、40分ほど走りました。新たな病院に着くと、入院手続き、検査と、医師との面談 ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
入院保険の手続き
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2018/07/post-b49c-27.html先々週、義父から、義母のかんぽ生命で入院適用を受けたいから、90日入院した2病院から、入院証明書をもらって欲しい旨の要請。「試験が終わるまで待っててくださ~い!」と言ってペンディングしてもらっていたのですが、先日ようやく動けましたsweat01。 木曜朝一で義父のいる老人ホームへ駆けつけ(電車が停電で止まっていて、えらい遠回りするハメに…sweat01)、かんぽ生命の必要書類を受領して、しばしおし ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: 交渉
かんぽ生命の手続きと介護認定更新面談
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2018/08/post-b49c-7.html土曜日に夫が義母を見舞ったばかりですが、昨日午前は、私が出動! 思いのほか早く出来上がった入院証明書を、リハビリ病院に受領に行き、その足で、義父の待つ老人ホームへ行って、一緒に郵便局へ。かんぽ生命の入院保険金請求手続きを行ないに。 (今後は、両実家の両親4人分の、こうした保険加入状況とか、その他の契約状況を把握して手続きする必要があるんだなぁ…と思うと、げっそりと気が重くなりましたが…sweat0 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: トロール リウマチ 認知症
義母の様子
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2018/04/post-b49c-21.html先週金曜日、義父と義弟さんとともに、高熱と食欲不振で入院した義母をお見舞い。諸々の検査結果について、担当医師から説明を受けました。 今回の体調不良は、誤嚥性肺炎によるものとのこと。肺のCT写真を見せてもらいましたが、右肺下部に相当炎症があり、白く映っていました。また、糖尿病のため、血糖値がかなり高く、免疫力が落ちているとも(リウマチの薬の副作用??)。今回の肺の炎症が収まっても、またすぐに誤嚥性肺 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
アロマセラピー
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2017/09/post-b49c-8.html20170830 20170908 先日、仕事で京都に行った友人から、天龍寺の開運鉛筆と、アロマオイルのプレゼントをいただきました。ローズマリーとラベンダーの香りに癒されています♪ 香りの効果って、不思議ですねぇ~?? 【骨折回復状況】 昨日は、義母の骨折の回復状況検査のため、通院付き添い。レントゲンを撮って、異常ないことを確認。ショートステイ先では、食欲がないため、メイバランス20本を届ける。 ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: コロナ スズキ
2020年もあと3日間
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2020/12/post-2b4eb0.html20201207_5 あと3日で、2020年が終わります。つまり、あと3回寝るとお正月。 長い長い喪が明けて、この年末年始は久しぶりの祝賀ムードとなりますが、喪の締めとして、これまでお世話になった福祉・医療機関について、覚えている限りですがまとめておこうと思います。 ・スズキ病院(義母が憩室出血で入院) ・国際医療研究センター(義父が心筋梗塞で5度ほど入院) ・順天堂大医院(義父母とも諸々で通院や ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: 認知症
老健入所
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2017/12/post-b49c-15.html昨日、夫と義父とともに、義母の老健入所手続き付き添い。朝一で実家に向かい、荷物を揃えて介護タクシーで向かいました。 一昨日リハビリ病院を退院し、脳神経内科で認知症の診察を受けてから、約7か月ぶりくらいに自宅に戻った義母は、それはそれは嬉しそう&なつかしそうで、とても元気に見えました。病院内での食欲のなさが嘘のように、お昼のコロッケパンも、夕食に準備したビーフシチューも、ペロリと平らげ、「すごい食欲 ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: ヤマハ ヤマハ発動機
義父の心情
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2017/11/post-b49c-1.html20171101 昨日は、頸動脈に爆弾を抱えつつも一人で暮らす義父の元へ、緊急ボタン対応者用のキーボックスを設置しに。 つい先日、義母が入院するリハビリ病院の先生から、「退院後、自宅に戻るのは難しそうなので、老健を探しましょう」との助言をされ、さぞや意気消沈しているだろう、と心配していたのですが、夫の認識と違い、義父は1mmたりとも、義母が戻って来ないとは思っていない様子でした(?)。夫と義父と、 ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: JASRAC ヤマハ
非常事態は脱したものの
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2017/05/post-b49c-12.html老々介護で疲労困憊だった義父が、肺炎に罹って入院後、約1週間で無事退院して徐々に元気を取り戻し、その間ショートステイで過ごさざるを得なかった義母も、先週末には自宅に戻りました。この土日は義兄が見守る中、二人での生活がほぼ元通り。月曜からはまた、ヘルパーさんが入れ替わり立ち代わりお手伝いしてくださりつつ、以前よりやや手を増やしての日常が始まっています。 ただ、母のこともすべてこなしていた父が、しっか ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
キーワード: 認知症
認知症のいま
https://backstage.senri4000.com/entry/2021/09/16/220000晩年の父は認知症診断を受けていて、主治医を変えたり薬の処方が変わったりしていましたが、診断自体も結局は問診頼りで薬の効果もあるんだかないんだかよくわからないという印象でした。 見当識の問題が方向感覚に強く出ていて、体は元気なものだからうっかり外に出てしまい、ずんずん歩いてどこまでも行ってしまって帰ってこられず、警察のお世話になったり、ずいぶん遠くまで探して拾いに行ったりしたこともありました。 ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
リハビリテーション病院面接!
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2017/09/post-b49c-19.html20170919 脚腰の衰えが懸案だった骨折後の義母、先週末にリハビリテーション病院への入院が仮許可されました!!(ヨカッタ!) ということで昨日は、その入院前面接のため、夫と二人、朝9時半に病院へ。院内を案内してもらい、院内システムや契約条件の説明を受け、信用調査的なヒアリングを受けて、すべてに了解の上、入院申込みをする段取り。2時間近くを費やした後、翌週の入院を希望し、各種書類を受領。 病院の ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: 埼玉県
早2年…
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2017/06/post-b49c-25.html2015年6月26日に、義母が腰痛で倒れてから、早2年が経ちました。一度は要介護4になった義母ですが、その後、奇跡的に要介護2まで回復。とはいえ、義母を介護する義父は今年84歳。義母も夏には83歳となります。私の夫がもし、寝たきりになり、私自身も足腰が弱って家事をするのも辛い状況のとき、果たして、2年間継続して、献身的に介護を続けられるだろうか…?と考えると、お義父さんは本当に、この2年間よくぞ頑 ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: 電気
電気が止められる?!
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2017/09/post-b49c-1.html一昨日、義父と共に、区のゴミの戸別収集面接を受けた後、他に問題はないかヒアリングしたら、「電気代が引き落とせない状態で、督促ハガキが届いた」とのこと!?。どうやら、数か月に一度入金している口座から、引き落とすことになっていたのに、脚が痛くて歩けなかったため、入金できずに放置されていた模様。とりあえず我が家の口座から急遽、義父の口座へ送金。インターネットバンキングとか、ATMを使いこなしていないよう ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: 大学
UNION SQUAREランチ会
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2018/04/post-b49c-22.html20180423_120180423_2 先日、夕刻からの講義前のひとときを使って、UNION SQUAREにて久々の“なんちゃってリケ女”会ランチ♪ このお店を会場にするのは7年ぶり! 私以外の3人の合同Birthday Partyということで。いろいろやらないといけないことは山積みながら、たまには息抜きしないと身が持ちませ~んcoldsweats01。 おしゃべりに夢中で、お料理の写真は撮り損 ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: 造影剤
義父の腎臓検査と老健見学
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2017/11/post-b49c-15.html昨日の夫の働きぶりは、ものすごいモノがありました! 義父の腎臓・心臓・糖尿病検査に夫が付き添って、早朝から病院へ。通常は、一日に2科までしか受診できない決まりらしいのですが、満身創痍で繰り返し通院するのは気の毒…との医師の配慮で、一日3科受診になったそうで。この日の最大の懸案は、腎臓の調子。数値が悪くなっていなければ、金曜日に私が付き添って、CT検査(造影剤4割減)が実施される予定なので。。。 ― ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
かんぽ生命の入院医療費請求再び
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2018/08/post-b49c-24.html今週月曜日、かんぽ生命の入院医療費請求再び。朝、義父の老人ホームへ出向き、必要書類を一式揃えて、しばしおしゃべり。 約2週間ぶりの義父の顔が、ほんのりと日焼けしていたので、「健康的に日焼けしてますね?!」と言ったら、「2日おきくらいでお母さんの所に電車で行ってるからね」とのこと! タクシーだとドアtoドアで8000円くらいの病院に転院してしまったので、最近は最寄りの駅までタクシーで行き、そこから電 ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
別病院の相談員さんと面談
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2018/06/post-b49c-18.html義母が現在の病院に入院したのが4月後半だったため、来月にはタイムリミットの3ヶ月になります。 そのため、別の病院へ転院する必要が生じ、本日は夫と義父が、新たな病院の相談員さんと面談。保険証を持参して、入院費の概算を出してもらったり、転院に際して準備するものを伺ったりする予定。 義母の状況は一進一退で、入院原因の誤嚥性肺炎は快復しているようなのですが、喉の筋肉がすっかり衰えて、物を飲み込んだり話した ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: 認知症 年収
専業主婦の年金考
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2018/02/post-b49c-1.html義父が、老人ホームの正式契約を前に、資金繰り等、心配ごとが思い浮かぶたびに電話で相談してきます。 先日は、「もしボクが先に逝った場合、家内の年金だけでも、施設に居続けられるかな?」との心配――。実家の母も以前ブーブー言っていましたが、専業主婦の年金は、夫に先立たれるとかなり心細いものになるようです。遺族年金というのが付加されるようですが、遺族基礎年金の受給に関しては、“「子」のいる配偶者または「生 ...