第248回:知的財産権の側面から見た環太平洋連携協定(TPP)
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/post-3185.html毎年恒例の知財計画パブコメ(知財本部HP参照)が2月7日〆切となっているので、このパブコメも出すつもりだが、その前に、今騒がれており、パブコメなどの機会をとらえて政府に釘を差しておいた方が良いだろう環太平洋連携協定(TPP)などの経済連携協定(EPA)の検討について取り上げておきたいと思う。 そのWikiにある通り、TPPは、シンガポール、ブルネイ、チリ、ニュージーランドの4カ国間のEPA ...
類似スコア 91
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Amendment Disclosure TRIPS アメリカ ジェネリック シンガポール チリ バイオ ブルネイ ベトナム ペルー メキシコ
第325回:TPP協定知財章第2リーク文書(2014年5月版条文案の特許の保護期間延長と新薬保護の強化関連部分)
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2014/11/post-59a0.html今回も前々々回、前々回、前回に続いて、ウィキリークス公開の2014年5月版のTPP協定知財章条文案から特許の保護期間延長と新薬保護の強化関連部分を取り上げる。 まず、例によって条文案から特許の保護期間延長と新薬保護の強化に関する部分を以下に訳出する。Article QQ.E.14: {Patent Term Adjustment / Marketing Approval}1. Each P ...
類似スコア 90
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Claim Disclosure アメリカ クレーム チリ ニュージーランド パブリックドメイン ペルー 委員会 引用
第351回:TPP協定知財章最終条文(2015年11月版条文の商標保護の対象、特許要件、パブリックドメイン利用他)
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2015/11/post-3cbe.html11月4日に文化庁の文化審議会著作権分科会法制・基本問題小委員会でTPP協定の対応について審議が始まった(ITmediaの記事、internet watchの記事参照)。文化庁はこの1日で関係団体の主だったところのほぼ全てに話を聞いており、今現在かなりのハイペースで危うい検討が進むことが想定されるという状況下にあるが、その中で11月5日にTPP協定の全文がようやく正式に公表された(ニュージー ...
類似スコア 89
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Amendment ARB Claim Convention Disclosure IoT NSC TRIPS アメリカ クレーム チリ トロール ニュージーランド バイオ バイオ後続品 パブリックドメイン ペルー ベルヌ条約 マレーシア ライセンシー 委員会 意匠 引用
第352回:TPP協定知財章最終条文(2015年11月版条文から見た今後の日本の法改正事項と条文の部分訳)
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2015/11/post-83a3.html11月5日にニュージーランド政府から公表されたTPP協定知財章の条文(pdf)に対応する日本政府の概要(pdf)と法改正検討事項(pdf)の内容がお粗末極まるものなので、ここで、第347回、第348回、第349回、第350回、第351回のまとめとして、今まで書いて来たことと変わりはないが、今後の法改正検討事項一覧を以下の通り載せておく。また、ほぼテクニカルな相違に過ぎないが、リーク条文とは条 ...
類似スコア 88
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Amendment Appeal TRIPS
第343回:TPP協定知財章第3リーク文書(2015年5月版条文案の特許の保護期間延長と新薬保護の強化関連部分)
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2015/08/post-372b.html今回も2015年5月版のTPP協定知財章リーク条文案の話として、前々々回、前々回、前回に続き、特許の保護期間延長と医薬品のデータ保護に関する部分について取り上げる。 まず、同様にリーク文書(特許等に関するE節(pdf))から関係する部分を抜き出すと以下のようになる。[Secretariat's Note: Nonpaper on QQ.E.12 dated 13 March 2015]Ar ...
類似スコア 86
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Appeal Claim TRIPS アメリカ オーストラリア カナダ クレーム チリ パブリックドメイン ブルネイ ベトナム ペルー メキシコ
第344回:TPP協定知財章第3リーク文書(2015年5月版条文案の商標保護の対象、特許要件、パブリックドメイン利用他)
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2015/09/post-297f.html今回も2015年5月版のTPP協定知財章リーク条文案の内容から、前々々々回、前々々回、前々回、前回に続き、商標保護の対象など他の気になる部分を取り上げる。(今回見て行くのは、リーク文書の、一般規定に関するA節(pdf)、商標に関するC節(pdf)、地理的表示に関するD節(pdf)、特許等に関するE節(pdf)、著作権に関するG節(pdf)の中の各関連規定である。以前のリークのの2014年5月 ...
類似スコア 85
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Amendment Claim IoT NSC TRIPS アメリカ ジェネリック チリ バイオ バイオ後続品 ブルネイ ベトナム ペルー マレーシア メキシコ ライセンシー 委員会
第350回:TPP協定知財章最終条文リーク(2015年10月版条文の特許の保護期間延長と新薬保護の強化関連部分)
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2015/11/post-2832.html文化庁から11月4日の文化審議会著作権分科会法制・基本問題小委員会でTPP協定の対応について審議するということが発表され、文化庁が現時点でどこまで情報を出して来るか、具体的にどのように審議が進められるかが非常に気になっているが、いまだにTPP協定の詳細な条文の公表はないので、順次TPP協定知財章の最終リーク条文のポイント部分の翻訳紹介を続けて行くことにする。 今回は、前々々回、前々回、前回 ...
類似スコア 78
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Appeal Claim Convention アメリカ オーストラリア カナダ クレーム チリ パブリックドメイン ブルネイ ベトナム ペルー メキシコ
第326回:TPP協定知財章第2リーク文書(2014年5月版条文案の商標保護の対象、特許要件、パブリックドメイン利用他)
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2014/11/post-6cd4.htmlまた、前々々々回、前々々回、前々回、前回に続き、ウィキリークス公開の2014年5月版のTPP協定知財章条文案から、他の部分で気になるところを順に取り上げていく。(2013年8月版の条文案の対応箇所については第303回参照。) (1)商標保護の対象、団体・証明マーク、地理的表示 まず、商標保護の対象に関する部分は、2014年5月版では以下のようになった。(以下、翻訳は全て拙訳。) Articl ...
類似スコア 77
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ARB Claim TRIPS アメリカ チリ
第348回:TPP協定知財章最終条文リーク(2015年10月版条文のインターネットサービスプロバイダーの責任関連部分)
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2015/10/post-e77f.html前回に引き続き、今回もウィキリークスが公開した2015年10月5日時点のTPP協定知財章最終条文のリークから特にインターネットサービスプロバイダー(ISP)の責任に関する部分を取り上げたいと思う。 リーク条文(pdf)中の関連条文とその翻訳は長くなるので最後にまとめて載せるが、第341回で取り上げた2015年5月時点の条文案と比べて、細かな括弧がなくなっているだけでほとんど変化はなく、米豪 ...
類似スコア 72
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Claim Disclosure アメリカ カナダ スイス トロール 委員会 欧州
第238回:8月25日版の海賊版対策条約(ACTA)リーク条文案
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-7c84.html昨日、文化庁で文化審議会・著作権分科会の法制問題小委員会が開催され、DRM回避規制の強化に関する検討が始まった(pc.nikkeibp.co.jpの記事、ITproの記事、朝日のネット記事、hideharus氏の実況ツイート、文化庁HPの議事次第・資料参照)。文化庁もさすがに少しは背景を説明したようだが、前回も書いたように、このような性急な検討開始の背景にあるのは、明らかに海賊版対策条約(A ...
類似スコア 70
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: トロール
第349回:TPP協定知財章最終条文リーク(2015年10月版条文のDRM回避規制関連部分)
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2015/10/post-c470.html前々回、前回に引き続き、ウィキリークスのTPP協定知財章最終条文のリークの話で、今回はDRM回避規制関連部分を取り上げる。 今回も条文とその翻訳はまとめて最後に載せるが、DRM回避規制関連部分は2015年5月時点のもの(第342回参照)と比べて、条項の記載の細かな整理がされたくらいで実質的な変更はほとんどない。 つまり、前にも書いた通り、ここで日本法との関係で特に問題となるのは、TPP協 ...
類似スコア 69
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
第167回:アメリカ政府から公表された模倣品・海賊版対策条約の概要資料
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/post-d505.htmlフランスの3ストライクアウト法案の最終形を紹介することになるのではないかと思っていたのだが、意外にも、両院で通過した法案が異なることから来る再議決で3ストライク法案が否決された(「P2Pとかその辺の話」のブログ記事、ITmediaの記事、cnetの記事参照)ので、今回は、模倣品・海賊版条約に関して、先日、アメリカから公開された文書を取り上げることにする。(ただし、フランスの3ストライク法案は ...
類似スコア 68
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アメリカ チリ トロール ブルネイ ベトナム ペルー マレーシア メキシコ
第324回:TPP協定知財章第2リーク文書(2014年5月版条文案のDRM回避規制関連部分)
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2014/11/post-c84b.html今回も、前々回、前回の続きで、ウィキリークスが公開してくれた、2014年5月版のTPP協定知財章条文案から技術的保護手段(DRM)の回避規制関連部分を取り上げる。 まず、やはり長くなるのだが、条文案から関連部分を以下に訳出する。Article QQ.G.10: {Technological Protection Measures} (Footnote: Nothing in this Ag ...
類似スコア 68
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ARB Claim Claims TRIPS
第323回:TPP協定知財章第2リーク文書(2014年5月版条文案のインターネットサービスプロバイダーの責任関連部分)
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/post-d061.html前回の続きで、ウィキリークスが公開してくれた、2014年5月版のTPP協定知財章条文案から、今回は、インターネットサービスプロバイダー(ISP)の責任関連部分を取り上げたい。 まず、少し長くなるが、この条文案の「追補Ⅲ」のISPの責任関連部分を訳出すると、以下のようになる。Non-Paper on Internet Service Provider Safe Harbors [CL pro ...
類似スコア 68
ブログ執筆者: 海外有名知的財産ブログ 【個別ページ】
キーワード: Claim Claims Convention EPO TRIPS
Qatar diplomatic crisis | “beIN Sports” and potential violations of the TRIPS Agreement – Part 1
http://ipkitten.blogspot.jp/2017/10/qatar-diplomatic-crisis-bein-sports-and.html[IMAGE]A few months ago Katfriend Riyadh Al-Balushi (SOAS University of London) wrote a postexplaining the IP implications of the Qatar diplomatic crisis. Now he’s back with a 2-part post that tackles ...
類似スコア 67
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Disclosure TOWA TRIPS
第220回:新たにリークされた文書から見る模倣品・海賊版拡散防止条約(ACTA)に対する日本政府のスタンス(税関取り締まり関連部分)
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-3dfb.html前回の最後に少し書いたが、laquadrature.netの記事の通り、2010年1月18日バージョンの海賊版対策条約案(ACTA)の全文(記事中の全文pdfへのリンク)がリークされた(en.swpat.orgで作られているテキスト版)。今回は今まで紹介していない部分で、やはり気になっていたところの税関取り締まりの部分について、その翻訳紹介をしておきたいと思う。 日米共同提案の税関取り締ま ...
類似スコア 67
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Amendment Amendments ARB Claim TRIPS
第341回:TPP協定知財章第3リーク文書(2015年5月版条文案のインターネットサービスプロバイダーの責任関連部分)
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2015/08/post-ead7.html前回に続いて、リークされたTPP協定知財章の2015年5月版条文案からインターネットサービスプロバイダー(ISP)の責任に関する部分(追補ⅩⅤ(pdf))を取り上げる。 翻訳は非常に長くなるので最後にまとめて載せるが、この部分は2014年5月版の条文案(第323回参照)と比較して見ると、法制がかなり異なる各国がそれぞれ主張を通そうとしている所為か、条文案の記載ぶりといい、条項の順序といい、 ...
類似スコア 67
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Disclosure EPO TOWA アニメ
第353回:日米TPP並行交渉書簡とダウンロード違法化・犯罪化(刑事罰付加)問題
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2015/11/post-5fd1.html11月4日と11日に文化庁で法制・基本問題小委員会が開催され(文化庁のHP1、HP2参照)、TPP協定と国内知財法の関係に関する危うい検討が始まったところで非常に不安を感じているところだが、11日の資料を見て(internet watchの記事参照)、日米TPP並行交渉にかかる書簡の内容についても大いに危惧を覚えたので、ここでも補足を書いておきたいと思う。 大体日米の並行交渉も本交渉と同じ ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: カナダ チリ トロール ニュージーランド ブルネイ ベトナム ペルー マレーシア メキシコ
第342回:TPP協定知財章第3リーク文書(2015年5月版条文案のDRM回避規制関連部分)
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2015/08/post-2ebb.html前々回、前回に続き、2015年5月版のTPP協定知財章リーク条文案の内、今回はDRM回避規制関連部分を取り上げる。 まず、少し長くなるが、リーク文書(著作権に関するG節(pdf)と、エンフォースメントに関するH節(pdf))から、関連部分を抜き出すと以下のようになる。Article QQ.G.10 {Technological Protection Measures} (Footnote: ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Convention ベルヌ条約
第347回:TPP協定知財章最終条文リーク(2015年10月版条文の著作権保護期間延長、法定賠償、非親告罪化関連部分)
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2015/10/post-1db5.html前回、10月5日にTPP協定の大筋合意が発表され、その概要が日本政府から発表されたことについて書いたが、各国政府に先駆けてウィキリークスが10月5日版の条文をリークした。(このリーク条文には括弧はなく、知財章の条文は完全にこのような形で固まっていると見て良いのだろう。)概要としては日本政府から発表されている通りの内容だが、念のため、また今回から、TPP協定の知財章の条文がどうなったかを見て行 ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
第299回:TPP協定知財章リーク文書(著作権保護期間延長、法定賠償、非親告罪化関連部分)
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/post-4b29.html既にITmediaの記事になっているが、昨日ウィキリークスが8月30日時点のTPP知財章草案をリークした。TPP(環太平洋パートナーシップ)協定の条文案に関する限りほぼ初めてのリークらしいリークであり、非常に手の込んだ偽物という可能性もなくはないが、その内容は大方の予想通りであり、私は本物だろうと踏んでいる。 リークされた条文案の内容は非常に多岐に渡り問題点も多いのだが、今回は、著作権関連 ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 海外有名知的財産ブログ 【個別ページ】
キーワード: TRIPS
USTR IP Objectives in NAFTA Renegotiation
https://patentlyo.com/patent/2017/11/objectives-nafta-renegotiation.html[USTR NAFTA Objectives] 1. Obtain commitments to ratify or accede to international treaties reflecting best practices in intellectual property protection and enforcement. 2. Provide a fr ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Google TRIPS インド ケニア 条約 知的財産権 南アフリカ
【個人メモ】Amnesty International/WTO | A missed opportunity to put people before patents(2020/10/16)
http://sdnews.cocolog-nifty.com/blog/2020/10/post-12acd4.html□特許に関連し、Google/ニュース/patent COVID-19 による検索結果において、次のニュースが掲載されていた。 ●<検索サイト>Google/ニュース/patent COVID-19 <インド、南アフリカ、ケニア、エスワティーニ、WTOに対する提案、 TRIPS協定の一定の条項を一時的に放棄> ・Amnesty International/ WTO: A missed opport ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Convention アメリカ カナダ ブルネイ ベトナム ベルヌ条約 メキシコ
第340回:TPP協定知財章第3リーク文書(2015年5月版条文案の著作権保護期間延長、法定賠償、非親告罪化関連部分)
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2015/08/post-18fd.htmlTPP交渉については7月末の閣僚会合でも大筋合意に至らず、ひとまず漂流の可能性が高まったと見ているところだが、つい先日、2015年5月11日時点のTPP協定知財章のリーク条文案がkeionline.orgのHP上で公開された。(弁護士ドットコムの記事も参照。) これはあくまで5月11日時点の条文案であり、現在ではまた変わっているだろうことに注意しておく必要があるが、ほぼ1年ぶりのリークとし ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: EPO Royalty TRIPS WIPO アメリカ トロール フェアユース ライセンス ロイヤリティ
第333回:TPP交渉の透明化と著作権の権利制限の拡充を唱える国連の報告
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2015/03/post-8010.html去年、2014年12月24日に文化的権利分野における特別報告官であるファリーダ・シャヘード氏が国連人権理事会に提出した、著作権政策と科学及び文化への権利に関する報告(doc)が国連人権高等弁務官事務所のホームページで公開されている。この報告は今のところ国内外で大きな反響を呼んでいないようだが、非常に興味深い内容を含んでいるので、今回はこの報告のことを取り上げたい。 この報告(doc) の要 ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Google 意匠 意匠権 商標 商標登録 知的財産権 地理的表示 登録意匠
【個人メモ】<EU>英国の撤退に関する質問と回答中、知的財産権の保護に関する公表文の仮翻訳、2020年2月1日、竹山宏明<EU離脱2>
http://sdnews.cocolog-nifty.com/blog/2020/02/post-c02afd.html□<EU>”Questions and Answers on the United Kingdom's withdrawal” (31 January 2020)中、 ”Protection of intellectual property rights” について”Google 翻訳”を用いた仮翻訳、2020年2月1日、 ・原文:EU/Press corner/ Questions and An ...