文化産業を育成する知的財産に関する調査研究
http://ogose.air-nifty.com/blog/2006/11/post_01ea.html<ありがとうございます> 今日で、ブログ開設4日です。(*^_^*) 温かいコメントと励ましのメールをたくさん戴きまして、感激しています。 MIP(理科大の知財専門職大学院)の院生さんたちや外部の知人に加え、故郷(特許庁)の審査官や審査官補の皆様も読んで下さっているようで嬉しい限りです。(*^_^*) <安倍総理の所信表明演説> ところで・・・。 2006年9月29日、安倍総理は所信表明演説を ...
類似スコア 84
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
「文化産業を育成する知的財産に関する調査研究」報告会の御案内
http://ogose.air-nifty.com/blog/2007/01/2006_no_37b9.html<報告会の詳細が決まりました> 「地域に役立つ文化産業と知的財産 ~『地域ブランド』の活用例を参考に地域活性化を考える~」というテーマです。 日 時: 1月24日(水)14:00 ~ 16:00 会 場:日本財団ビル2F 大会議室(特許庁の真前の建物) 最寄り駅:虎ノ門&溜池山王 参加費:無料 定員:150名 申込方法:お名前ご所属 連絡先TELを明記のうえ、FAX(03-62 ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
美しい日本の粋(すい)
http://ogose.air-nifty.com/blog/2007/06/post_fcfb.html<文化産業> 2006年9月29日、安倍総理は、所信表明演説で「アニメや音楽などのコンテンツ、食文化や伝統文化などについて、国際競争力や世界への情報発信力を強化する「日本文化産業戦略」を策定します。 」と述べられました。 当時、私は9月30日が締め切りの「文化産業を育成する知的財産に関する調査研究」を執筆していたので、この施政方針演説の内容にびっくり仰天しました。どうして「文化産業」という言葉 ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
池上惇・京都大学名誉教授からのお手紙
http://ogose.air-nifty.com/blog/2007/02/post_3ea5.html<文化政策・文化経済学の大家> 昨年末、尊敬する池上淳先生にお目にかかることができました。大変光栄です。<(_ _)> 池上先生は、日本の文化政策、文化経済学を牽引されてきた偉大な先生ですが、お会いしましたら太陽のように明るい先生で感激しました。(*^_^*) その折、『文化産業を育成する知的財産に関する調査研究』をお渡しして御意見をお伺いしましたら、先月末、池上先生から温かい励ま ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
東京財団の講演の御礼
http://ogose.air-nifty.com/blog/2007/01/post_cd23.html<皆様へ御礼> 昨日は、講演会に御出席戴きまして心から御礼申し上げます。 お蔭様で150名募集のところ、250名の方に御出席戴きました。会場の上限まで追加の椅子を出して戴きました。東京財団の皆様にも心から御礼申し上げます。 早速、苅田吉夫様からコメントを戴きまして光栄に思います。メールも多数戴いております。皆様、本当に有難うございます。 <「地域に役立つ文化産業と知的財産」の講演のポイント ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
近況報告と「講演・セミナーの御案内」
http://ogose.air-nifty.com/blog/2006/12/post_3eaa.html<今日> 今年最後の授業です。「知財政策」の授業では、「知財教育」についてお話します。 ところで、今日はクリスマス!!(*^_^*) 熱心に勉学される院生さんに、小さな小さなケーキをプレゼント!! あわせて、レポート課題もプレゼント!!(*^_^*) <明日> 明日は、「石川県農業総合研究センター」で講演させていただきます。地域ブランドと種苗法関係のお話となります。 11月23日のブログで書か ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
100のブログ
http://ogose.air-nifty.com/blog/2007/06/100_3464.html<100のブログ> 昨日のブログで100個目です・・・と、熱心な読者が教えて下さいました。<(_ _)> お蔭様で、感想やご意見のメールから判断すると、読者は47都道府県にまたがっています。皆様に心から御礼申し上げます。<(_ _)> 数名の方から、今までのタイトルを一覧で見せて欲しいという御要望を戴きました。早速作成しましたので御笑覧下さいませ。<(_ _)&g ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
2017地域連携事業検討シンポジウム[東京]“注目!地域ブランド戦略最前線 ~日本の地域おこしをリードする印刷産業~
http://ogose.air-nifty.com/blog/2017/02/index.html皆様 お元気ですか? 大変ご無沙汰しております。m(__)m 私は、毎日、原稿などの締め切りを抱えてヒーヒー言っています。(T_T) ところで、2017年3月6日(月)に、「2017地域連携事業検討シンポジウム[東京]“注目!地域ブランド戦略最前線 ~日本の地域おこしをリードする印刷産業~」 で基調講演させて戴きます。 後半の「地域連携とブランディング事例 -事例発表-」は興味深いと ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ブランド 地域ブランド イノベーション ゆるキャラ 大学 知的財産戦略
2017地域連携事業検討シンポジウム[東京]“注目!地域ブランド戦略最前線 ~日本の地域おこしをリードする印刷産業~
http://ogose.air-nifty.com/blog/2017/02/2017-d014.html皆様 お元気ですか? 大変ご無沙汰しております。m(__)m 私は、毎日、原稿などの締め切りを抱えてヒーヒー言っています。(T_T) ところで、2017年3月6日(月)に、「2017地域連携事業検討シンポジウム[東京]“注目!地域ブランド戦略最前線 ~日本の地域おこしをリードする印刷産業~」 で基調講演させて戴きます。 後半の「地域連携とブランディング事例 -事例発表-」は興味深いと思い ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
第6回産学官連携推進会議
http://ogose.air-nifty.com/blog/2007/06/post_71b4.html<国立京都国際会館> 6月16日(土)、17日(日)にわたって、京都の宝ヶ池の国立京都国際会館で「第6回 産学官連携推進会議」が開催されました。 内閣府、総務省、文部科学省、経済産業省、日本経済団体連合会、日本学術会議が主催されています。 昨年度に引き続き、「産学官連携功労者表彰」の選考委員(外部有識者)をさせて頂きましたので、この会議に招聘戴きました。 <イノベーション25> 安倍総 ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
広島の地域ブランド2
http://ogose.air-nifty.com/blog/2007/05/post_8638.html<広島商工会議所> 22日(火)の午後、広島商工会議所で「広島の地域ブランドと文化産業戦略」というタイトルで講演させて戴きました。 お話を聞いてくださったのは、広島地域の大企業30社の経営者の方々でした。 知的財産、文化産業、地域ブランドのお話を、皆様、大変熱心に聴いてくださったのて感激しました。(*^_^*) 午前中に広島市内を見学し、その時の印象も講演の中でお話しさせて戴くことになっていま ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 【個別ページ】
キーワード: IHI
11/18のツイートまとめ
http://neonaosuzukake.blog.fc2.com/blog-entry-1080.html[IMAGE]naosuzukake RT @kawauchihiroshi: 安倍総理大臣の所信表明演説。短い演説だった。国会のことが嫌で嫌で仕方ないのだろう。早く終わらせたいんだよ、って感じだった。 11-18 16:57
類似スコア 42
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
英国図書館におけるビジネス支援サービス
http://ogose.air-nifty.com/blog/2008/12/post-5768.htmlまたまた御無沙汰しておりました。<(_ _)><(_ _)> 取り急ぎ、今週のお話を御報告します。<(_ _)> 毎日、こんな感じでドタバタしています。(T_T) <12月15日(月)> 知的財産戦略本部の第8回コンテンツ・日本ブランド専門調査会が内閣官房・知的財産戦略推進事務局で10時半から開催されました。資料はこちらを御覧下さい。 もうすぐ知財推進計画の ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
小泉総理の特許庁訪問
http://ipd.cocolog-nifty.com/tokidoki_chizai/2006/09/post_0874.html(これはipippi向けの話題だったかなぁ…色々と書いているとわからなくなってきています(^_^;)) 昨日、任期満了間近の小泉総理が特許庁を訪問したそうです。小泉総理というと、このリンク先にも書いてあるとおり、憲政史上初めて所信表明演説で知財の重要性を説いた歴史に残る総理大臣です。わざわざ任期満了近くなってか ら訪問することもないと思いつつ、今まで通産大臣、経産大臣が特許庁を訪問したことはあっ ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
プロフィール
http://ogose.air-nifty.com/blog/2007/12/post_7d91.html<経歴>1959年12月、大阪生まれ。1965年以降、東京育ち。1982年3月東京理科大学薬学部卒業、同年4月経済産業省特許庁入庁、審査第三部審査官、審判部審判官を経て、97年審判部書記課長補佐、2000年特許審査第二部主任上級審査官、02~04年信州大学大学院非常勤講師(兼任)、03年特許審査第二部上席総括審査官(室長)、同年10月政策研究大学院大学助教授を経て、05年から東京理科大学専門職 ...