SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2008
http://ogose.air-nifty.com/blog/2008/07/skipd2008_b284.html<5周年> 埼玉県川口市にある「シティー」で開催されている「国際Dシネマ映画祭」が5周年を迎えました。(*^_^*) デジタル機器で撮影され、デジタルで制作された作品だけを上映する特色ある映画祭です。<(_ _)> 今回、過去最多の75か国・地域から993本の作品(長編693本と短編300本)の応募があり、この中から長編部門の12作品と短編部門12作品がノミネートされたそうです ...
類似スコア 79
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
山田洋次監督とシネマ歌舞伎
http://ogose.air-nifty.com/blog/2007/10/post_fcaa.html<シネマ歌舞伎とソニーの最新鋭CineAltaカメラ> 19日(金)は新橋演舞場で「連獅子」と「人情噺 文七元結(ぶんしちもっとい)」をシネマ歌舞伎にする撮影を取材させて頂きました。 撮影カメラはソニーの最新鋭のF23というデジタルシネマカメラなど7台が使用されました。このカメラにはS-log(SONY log)という新機能があり、諧調表現の能力が飛躍的に改善されました。例えば、歌舞伎の女形の ...
類似スコア 77
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
シネマ歌舞伎が世界に発信!(*^_^*)
http://ogose.air-nifty.com/blog/2008/04/post_9d95.html<「シネマ歌舞伎」が海外で初の商業上映> 「シネマ歌舞伎」が4月12日(土)からシンガポールの映画館のキャセイ シネプレックスにて初めて商業上映されています。<(_ _)> 世界無形文化遺産である「歌舞伎」を舞台で持っていくには億単位のコストがかかりますが、デジタルコンテンツであればかなり少ないコストで「日本ブランド」を世界中に発信できるのです。素晴らしいことですね。o(^-^)o ...
類似スコア 76
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
幸福の黄色いハンカチ
http://ogose.air-nifty.com/blog/2010/04/index.html<幸福の黄色いハンカチ> 山田監督の「幸福の黄色いハンカチ」は、1977年10月1日に公開され、第1回日本アカデミー賞をはじめ、第51回キネマ旬報賞、第32回毎日映画コンクール、第20回ブルーリボン賞、第2回報知映画賞などの賞を総なめにした映画です。(*^_^*) この作品が33年ぶりに東京・東銀座の東劇で上映されています。東京以外は6月5日から順次上映されるようです。<(_ _)> ...
類似スコア 76
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
幸福の黄色いハンカチ
http://ogose.air-nifty.com/blog/2010/04/post-e9d0.html<幸福の黄色いハンカチ> 山田監督の「幸福の黄色いハンカチ」は、1977年10月1日に公開され、第1回日本アカデミー賞をはじめ、第51回キネマ旬報賞、第32回毎日映画コンクール、第20回ブルーリボン賞、第2回報知映画賞などの賞を総なめにした映画です。(*^_^*) この作品が33年ぶりに東京・東銀座の東劇で上映されています。東京以外は6月5日から順次上映されるようです。<(_ _)> ...
類似スコア 74
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
國學院大學でシネマ歌舞伎が上映されます!
http://ogose.air-nifty.com/blog/2007/09/__639c.html<日本ブランドと伝統芸能の普及> 日本ブランドの普及と伝統芸能の鑑賞の観点でお知らせします。<(_ _)> 2007年10月、國學院大學のキャンパスカミングデーで「シネマ歌舞伎」を上映することとなりました。 大学での上映ですので格安ですので、この機会に御覧になりませんか?(*^_^*) 教え子が担当者ですので僭越ながらお知らせします。<(_ _)> <國學院大學>國學院 ...
類似スコア 71
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
放送大学「社会と知的財産」のインタビュー情報(第8回)
http://ogose.air-nifty.com/blog/2008/05/post_2742.html<インタビューやロケなどの映像資料に関する情報の続き> 第8回 文化産業とコンテンツ資源(5月31日) 『ポケットモンスター(ポケモン)』を御存知ですか?世界中の子供たちに絶大な人気のあるアニメです。 世界戦略の仕掛け人である小学館の久保さんからコンテンツ輸出の成功秘話を伺いました。<(_ _)> インタビュー場所は世界中のポケモンのキャラクター商品がずらりと並んだキャラクター事業 ...
類似スコア 71
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
放送大学「社会と知的財産」のインタビュー情報(第8回)
http://ogose.air-nifty.com/blog/2008/05/index.html<インタビューやロケなどの映像資料に関する情報の続き> 第8回 文化産業とコンテンツ資源(5月31日) 『ポケットモンスター(ポケモン)』を御存知ですか?世界中の子供たちに絶大な人気のあるアニメです。 世界戦略の仕掛け人である小学館の久保さんからコンテンツ輸出の成功秘話を伺いました。<(_ _)> インタビュー場所は世界中のポケモンのキャラクター商品がずらりと並んだキャラクター事業 ...
類似スコア 70
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
映画館でなぜ歌舞伎
http://ogose.air-nifty.com/blog/2009/07/post-9950.html<日本経済新聞のエコノ探偵団> 2009年7月19日(日)の11面の記事がとても面白かったです。(*^_^*) 「映画館でなぜ歌舞伎」と題して、日本を代表するODSを一挙紹介してくれました。シネマ歌舞伎(松竹)、ゲキ×シネ(ヴィレッジ)、ライブスパイア(ソニー)などのインタビュー記事がありました。 ODSとは「Other Digital Stuff」の略称で、歌舞伎やお芝居やコンサートやスポー ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 【個別ページ】
シネマ歌舞伎がすごいと俺の中で話題に
http://irumashinjuku.net/?p=4362シネマ歌舞伎というものがあることを知りました。歌舞伎の舞台を収録した映像を映画館で上映する企画で、松竹が配給しています。 従来のビデオカメラでは歌舞伎の舞台は照明も暗く満足に撮影できなかったようですが、HDデジタルカメラの開発とデジタルプロジェクタの普及によって実現したようです。 シネマ歌舞伎を鑑賞しました 自分は文化的な活動に歌舞伎どころか演劇、ミュージカル、コンサートなど生の興行というものは ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: チャド 京都市 京都府 文化庁
京都国際映画祭2017 前編
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2018/04/2017.html■京都国際映画祭2017 前編[IMAGE]「映画もアートもその他もぜんぶ」をスローガンに吉本興業が主催する文化産業祭「京都国際映画祭」4回目。コンテンツ横断、伝統とポップごった煮、芸人多数参加、都市全体の活用。世界のどこにもないイベント。実行委員長を務めました。 http://kiff.kyoto.jp/ 開幕のごあいさつを申し上げました。「映画のようで映画でない。アート展のようでアート展でない ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: チャド 京都市 京都府 慶應 慶應義塾 大学 文化庁
京都国際映画祭2017 前編
http://ichiyanakamura.blogspot.jp/2018/04/2017.html■京都国際映画祭2017 前編[IMAGE]「映画もアートもその他もぜんぶ」をスローガンに吉本興業が主催する文化産業祭「京都国際映画祭」4回目。コンテンツ横断、伝統とポップごった煮、芸人多数参加、都市全体の活用。世界のどこにもないイベント。実行委員長を務めました。 http://kiff.kyoto.jp/ 開幕のごあいさつを申し上げました。「映画のようで映画でない。アート展のようでアート展でない ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アニメ バイオ ブランド 委員会 京都市 京都大学 京都府 慶応大学 滋賀県 大学 文化庁 募集
京都国際映画祭2018
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2018/12/2018_24.html■京都国際映画祭2018 京都国際映画祭2018。今年も西本願寺南能楽堂でオープンしました。祗園甲部の芸妓さんたちによる「ありゃありゃありゃありゃ」の手打ちで始まりました。 映画祭イベントを行った全37会場に4日間で約20万人がご来場。約242人のアーティストが参加し、映画上映109本、489のアート作品展示などが実施されました。「三船敏郎賞」は佐藤浩市さんが受賞。「牧野省三賞」は降旗康男さんが選 ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 京都市 京都大学 京都府 慶應 滋賀県 文化庁 募集
京都国際映画祭2018
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamura-ichiya/20181027-00101983/CiP協議会撮影京都国際映画祭2018。 今年も西本願寺南能楽堂でオープンしました。 祗園甲部の芸妓さんたちによる「ありゃありゃありゃありゃ」の手打ちで始まりました。 映画祭イベントを行った全37会場に4日間で約20万人がご来場。 約242人のアーティストが参加し、映画上映109本、489のアート作品展示などが実施されました。 実行委員長としてごあいさついたしました。 「映画祭のようで映画祭でない ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
日加修好80周年記念イベントとしてカナダで「シネマ歌舞伎」が初上映!(*^_^*)
http://ogose.air-nifty.com/blog/2009/03/80_-6c51.html<日加修好80周年記念イベント> 3月26日と28日にこのイベントのひとつとして「シネマ歌舞伎」がカナダ・トロントで上映されるそうです(Scotiabank Theatre Toronto)。 400年の歴史のある日本の歌舞伎を日本国内の各地域や世界に紹介し続けている「シネマ歌舞伎」。アメリカ、シンガポールでは現地上映されてきましたがカナダは初めてです。 現在、このイベントを主催する国際交流基 ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
ソニーPCLの「シネラピスタ」
http://ogose.air-nifty.com/blog/2006/12/post_dd4b.html<シネラピスタ> 12月5日(火)の午後は、目黒駅徒歩5分にあるソニーPCL株式会社の「シネラピスタ」に行ってきました。 ここは、デジタル映画専用のスクリーニングルームです。 大画面のスクリーン(230インチ)を持ち、30席の座席があります。 デジタルシネマの製作において、編集途中の確認試写や完成試写などに利用されているそうです。 2007年1月に上映される「シネマ歌舞伎・京鹿子娘二人道成寺」 ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
謹賀新年2008
http://ogose.air-nifty.com/blog/2008/01/post_95bd.html明けましておめでとうございます!(*^_^*) 今年も宜しくお願い申し上げます。<(_ _)> お正月明けに締切が3本ありますが元旦くらいはのんびりしようと、今日はDVD『野田版 鼠小僧』を見たり、本『商いはたねやに訊け』を拝読していました。<(_ _)> 心身ともに、健康第一ですよね。o(^-^)o 以下、昨年度分も含めて報告させてください。<(_ _)> ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: アニメ バイオ バッファロー ベンチャー 京都市 大学 東京オリンピック
京都国際映画祭2018、来月開催します。
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamura-ichiya/20180908-00096053/著者撮影 祇園にて、来月開催の「京都国際映画祭2018」の記者会見を行いました。 実行委員長としてごあいさつ申し上げました。 「映画もアートもその他もぜんぶ。日本で初めて映画が上映された京都。マンガ・アニメ・ゲームの拠点でもある京都。大学とハイテク企業が集積する京都。伝統とパンクが同居する京都。その京都の街、東西南北を使ってみんなで楽しむ世界的にもユニークな映画祭です。 記念すべき5回目の映画祭に ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
今日の映画 「山本政志 脳天映画祭」
https://tbm.blog.ss-blog.jp/2021-10-22今日の映画 「山本政志 脳天映画祭」 今週2度目となる、劇場での映画鑑賞。 宣言が解除され、上映時間は延長されています。 今回は邦画で映画祭の中の作品「熊楠 KUMAGUSU パイロット版」。 http://notenfes.com/ 監督は、山本政志氏。 出演は、町田町蔵。 植物学者である南方熊楠さんの一生を描いた、1991年の作品。 「パイロット版」とあるように、残念ながら本作は未完成。 ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 特許翻訳 【個別ページ】
シネマ歌舞伎「野田版~桜の森の満開の下」
https://ameblo.jp/honu-ohana2000/entry-12452433747.html4月6日(土)10:50~13:20@MOVIXさいたま 平成29年8月に歌舞伎座で上演されたもののシネマ版カチンコ 野田秀樹の演出作品て苦手かも?と思って歌舞伎は見てなかったのですが、ムビチケは買い忘れて正規料金(2100円)だったものの、やはりリーゾナブルなのもあってとても面白く楽しめました照れ 現代演劇界を代表する奇才 野田秀樹が坂口安吾の小説「桜の森の満開の下」と「夜長姫と耳男 ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アニメ ノーベル賞 京都市 京都府 大学 文化庁
京都国際映画祭2019、にぎやかに。
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2019/12/2019.html■京都国際映画祭2019、にぎやかに。 京都国際映画祭2019。第6回の開催。今年も西本願寺南能楽堂でオープンしました。祗園甲部の芸妓さんたちによる「ありゃありゃありゃありゃ」の手打ちで始まりました。「七福神」「花づくし」の2曲。4日間で 会場に約20万人がご来場。約 人のアーティストが参加し、映画上映 本、 のアート作品展示などが実施されました。 三船敏郎賞は中井貴一さん。牧野省三賞は故・津川 ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アニメ ノーベル賞 京都市 京都府 大学 文化庁
京都国際映画祭2019、にぎやかに。
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamura-ichiya/20191116-00151024/KIFF事務局撮影京都国際映画祭2019。第6回の開催。 今年も西本願寺南能楽堂でオープンしました。 祗園甲部の芸妓さんたちによる「ありゃありゃありゃありゃ」の手打ちで始まりました。 「七福神」「花づくし」の2曲。 4日間で20万人がご来場。 350人のアーティストが参加し、映画上映104本、573アート作品展示などが実施されました。 KIFF事務局撮影西本願寺+中井さん 三船敏郎賞は中井貴一さん ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
「あの映画の舞台に、ようこそ」
http://ogose.air-nifty.com/blog/2006/12/post_d6db.html<アメリカ観光促進キャンペーン> 2006年7月14~30日まで、アメリカ国内を舞台とした映画の名シーンが次々と登場するテレビCMが放映されたのを御存知ですか。 今、世界は「貿易」から「観光」でも競う時代となってきました。 観光客を招致するには、映画や舞台などのコンテンツ資源の活用が有効と考えます。それは、ストーリー(物語)があるからです。 お手本は、「ローマの休日」。この映画を見て「真実の口 ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
“Sony meets Kabuki.”をご存知ですか?
http://ogose.air-nifty.com/blog/2008/10/sony-meets-ka-1.html<ソニーがシネマ歌舞伎を応援!> 日本ブランドの話題が続きますが・・・。<(_ _)> ソニーが「シネマ歌舞伎」を応援するため、“Sony meets Kabuki.”と題した活動を大々的に繰り広げています。「歌舞伎の心まで、伝えたい」のだそうです。o(^-^)o 銀座のソニービルが「~ハイビジョンで巡る「シネマ歌舞伎」の舞台裏~ シネマ歌舞伎・座」として公開されています(9月20 ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
“Sony meets Kabuki.”をご存知ですか?
http://ogose.air-nifty.com/blog/2008/10/index.html<ソニーがシネマ歌舞伎を応援!> 日本ブランドの話題が続きますが・・・。<(_ _)> ソニーが「シネマ歌舞伎」を応援するため、“Sony meets Kabuki.”と題した活動を大々的に繰り広げています。「歌舞伎の心まで、伝えたい」のだそうです。o(^-^)o 銀座のソニービルが「~ハイビジョンで巡る「シネマ歌舞伎」の舞台裏~ シネマ歌舞伎・座」として公開されています(9月20 ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
シネマ歌舞伎の特別篇「牡丹亭」
http://ogose.air-nifty.com/blog/2009/05/post-7b11.html<昨日> 朝7時に出発し、「第3回ものづくり日本大賞」の選定のため、新幹線に乗って現地視察を行いました。<(_ _)> その後、東京に戻り、著作権関係の会合に出席、夜はシネマ歌舞伎の新作の初号試写を拝見しました。<(_ _)> <シネマ歌舞伎の特別篇「牡丹亭」> 2009年3月に中国の蘇州に滞在された坂東玉三郎さんを追ったドキュメンタリーと、蘇州科学技術文化センターで上 ...