【商標法】4条1項(不登録事由)の語呂合わせ 「孤児コジカ…しぼむタコ…」
https://note.com/toichinomanda/n/n3aa7c382c9aa商標法4条1項各号の語呂合わせです。19号まであります。パッと出てこないので、作りました。「孤児コジカ、抱っこし発進。 しぼむタコ、ご無礼 フッ」孤児コジカは、どこの動物園も不登録。何となく。5号ごとに区切り。ChatGPTで生成 孤児コジカ、抱っこし発進1号 国旗菊花紋章 こ2号 パリ条約 じ3号 国連 こ4号 赤十字 じ5号 監督用 か6号 公益団体 だ(っ) ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 出所混同 商標 商標登録 商標法 弁理士 弁理士試験
商標法4条1項1号 商標登録を受けることができない商標
https://note.com/nkgk/n/n124693e67c83商標法4条1項1号では、国旗、菊花紋章、勲章、褒章又は外国の国旗と同一又は類似の商標は登録を受けられないことが規定されています。 国旗には、日本国の国旗と、外国の国旗とが含まれます。ただし、外国の国旗には、現存する外国の国旗に限られます(未承認国も含みます)。菊花紋章は、日本国の皇室紋章です。勲章は、国家的勲労を表彰するもので、国から与えられるものです。褒章は、紺綬褒章等です。 同一又は類似の商 ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 商標 商標法
【商標法】商4条1項1号(国旗・菊花紋章)に、大臣指定がない理由
https://note.com/toichinomanda/n/n7891688fa0e0商4条1項1号(国旗・菊花紋章)には、2号、3号と違って、大臣指定がありません。理由は、指定するまでもなく有名だから。なお、国旗・菊花紋章を一部に含む商標は登録され得るが、顕著に含む商標は登録されない。本項の目的は、権威の失墜防止。なので、これに該当するかによる。参考:LEC佐藤卓也先生のyoutube
類似スコア 59
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 公序良俗 指定商品 指定役務 商標 商標登録 商標法 審判 登録商標 標章 役務
【商標法】後発的無効事由の語呂合わせ 「いつ見てもコンニャロー」
https://note.com/toichinomanda/n/n415f96144907商標法の不登録事由(4条1項)のうち、後発的無効自由(46条1項6号)の語呂合わせです。覚えられないので作りました。公益的不登録事由の一部が該当します。 「いつ見ても、コンニャロー」1号 い 国旗菊花紋章2号 つ パリ3号 見ても 国連国際機関の標章5号 コン 監督用印章等7号 ニャ 公序良俗16号 ロー 品筆誤認後発的だけに、いつやってもコンニャローと言われる。我ながら、語呂合わ ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 周知商標 出所混同 商標 商標登録 商標登録出願 商標法
【商標法】出願時・査定時両方の不登録事由 語呂合わせ「はとこ泣く」
https://note.com/toichinomanda/n/n4e805fff176c商標法の不登録事由(4条1項)のうち、出願時・査定時の両時点で見られるものです(4条3項)。覚えられないので、作りました。 「はとこ泣く」8号 は 肖像氏名等10号 と 周知商標15号 こ 出所混同17号 な ぶどう酒19号 く 不正目的は、私益の調整。不登録事由は原則は査定時で見るが、上記の5つは、出願時と査定時の両方において該当しないと、不登録にはならない。緩い。あまり厳しくすると、はとこが泣 ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 工業所有権 工業所有権法 産業財産 産業財産権 産業財産権法 商標 商標登録 商標法 条約 青本 大学 逐条解説 特許庁 発明 発明協会 標章
シリーズ「商標法第4条第1項第4号の話」第6話
http://ameblo.jp/chizai-times/entry-10240573648.html現在の商標法4条1項4号は、平成16年に改正されたものです。改正前と後の条文を見比べてみましょう。改正前白地赤十字の標章又は赤十字若しくはジュネーブ十字の名称と同一又は類似の商標 ↓改正後赤十字の標章及び名称等の使用の制限に関する法律(昭和二十二年法律第百五十九号)第一条の標章若しくは名称又は武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律 (平成十六年法律第百十二号)第百五十八条第一 ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 極めて簡単 公序良俗 識別力 周知商標 出所混同 商標 商標制度 商標登録 商標登録出願 商標法 先願 短答 団体商標 著名商標 標章 品質誤認 不使用 普通名称 防護標章 役務
商標法(短答式)①
https://ameblo.jp/gyutachan/entry-12344078719.html新幹線の中での学習範囲: 2条1項、2条3項、3条1項1号から6号、3条2項、4条1項1号から19号、5条、5条の2、6条、7条、7条の2 * 2条1項 商標概念 * 2条3項 商標の使用 * 3条1項各号 自他商品または役務の識別力 * 1号 その商品または役務の普通名称を普通に用いられる方法で表示する標章のみからなる商標 * 2号 その商品または ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: パリ条約 慣用商標 願書 記述的商標 極めて簡単 公序良俗 識別力 種苗法 周知商標 出願人 出所混同 商標 商標権 商標出願 商標制度 商標登録 商標登録出願 商標法 条約 審判 先願 著名商標 登録査定 登録商標 特許庁 標章 普通名称 防護標章 無効審判 役務
IOC登録商標『五輪』無効審判 | 無効審判における無効理由について
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/189132852.html■無効審判と無効理由■ 商標登録とは、 国家に対して商標登録を希望する者(出願人)が、 特許庁に、商標登録を希望する商標(出願商標)を記載した願書を提出し、 特許庁が、出願商標について登録要件を満たすか否かを審査し、 特許庁が、出願商標が登録要件を満たすと認めたら登録査定をし、 出願人が、登録料を特許庁に納付したことによって、 特許庁によって正式に商標登録された商標を言います。 商標が商標登録 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: パリ条約 工業所有権 出所混同 商標 商標登録 商標法 条約 弁理士 弁理士試験
商標法4条1項2号 商標登録を受けることができない商標
https://note.com/nkgk/n/nd335b166d2d9商標法4条1項2号では、パリ条約同盟国、WTO加盟国又は商標法条約の締約国の国の紋章等と同一又は類似の商標(経済産業大臣が指定)は、登録を受けられないことが規定されています。 パリ条約同盟国には、日本国含みません(商4条1項1号に含みます)。また、記章とは、象徴的図形のことであり、紋章、旗章等含みます。対象となる記章は、経済産業大臣による指定がなされたものです。 同一又は類似の商標とありますが、 ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アメリカ ブランド 異議申立 欧州 拒絶理由 公序良俗 種苗法 周知商標 商標 商標権 商標制度 商標法 審査官 審判 先願 著名商標 標章 品質誤認 法改正 防護標章 無効審判
新・商標法概説(その22)
https://nishiny.hatenablog.com/entry/2020/07/23/180000消極的要件 絶対的不登録要件と相対的不登録要件 本書では、3条を積極的要件として、4条を消極的要件としています。そして、4条の消極的要件を更に、 * 絶対的不登録理由:4条1項1号~7号、9号、16号 * 相対的不登録理由:4条1項8号、10号~15号、17号~19号 に分けています。 相対的不登録理由については、私益手不登録理由であり、無効審判の除斥期間がるとします(47条) ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 記述的商標 商標 商標法
【商標法】3条(登録要件)1項の語呂合わせ 「深さな感じ」
https://note.com/toichinomanda/n/nceafacca7ab0商標法3条(登録要件)1項各号、6号まであります。覚えられないので語呂合わせです。「深さな感じ」登録要件、深いですね〜。1号 普通 ふ2号 慣用 か3号 産地販売地(記述的商標) さ4号 氏・名称 な(名)5号 簡単 かん6号 需要者・何人 じ
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: エンブレム パリ条約 ライセンス 委員会 外観 慣用商標 観念 公序良俗 使用権 種苗法 周知商標 出所の混同 出所混同 商標 商標権 商標制度 商標登録 商標登録出願 商標法 称呼 条約 侵害 審査基準 審判 先願 大学 著名商標 登録商標 特許庁 標章 不正競争 防護標章 無効審判 役務 類否 YouTube
IOC登録商標『五輪』無効審判 | 無効理由3(商標法4条1項6号違反)『五輪』商標登録は特許庁がお膳立て
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/189423492.html昨年(2021年)9月13日に請求した、 IOC登録商標『五輪』に対する無効審判において 私たちは、以下の5つの無効理由を提示しましたが、 これまで、そのうちの、無効理由1、2及び5について、 下記のリンクを貼ったブログ記事とYouTubeで解説をしてきました。 ●無効理由1 商標法3条1項柱書違反(使用意思の欠如) 『IOC登録商標『五輪』無効審判:無効理由1(商標法3条1項柱書違反)(その ...