クールジャパン | まちづくり
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2024/03/blog-post_16.html■クールジャパン:まちづくり NHKクールジャパン「まちづくり」の巻。 誰もが住み続けられるまち。それはそこに ある ものじゃなくて、住む人の意思や文化の積み重ねで作り上げる ものなんですよね。 そんな日本のまちが今SNSに多く投稿されて、外国人から高い評価を受けたりしています。 「無電柱、老朽化」 渋谷、新宿、池袋、築地、浜松町、東京は街・都市が集まった超都市。 今それぞれ ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
クールジャパン | 防災
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2023/05/blog-post_27.html■クールジャパン:防災 NHKクールジャパン「防災」の巻。 311は東京のオフィスで会議中でした。 コレは大きい、と感じて机の下に入ったんですが、数分揺れたとされる時間がとてもとても長い間揺れていた気がしました。 すぐにテレビやネットの情報に釘付けになって、津波の映像をリアルタイムで見続けて、強いショックを受けました。 日本はそんな災害の教訓に学んだり対策を重ねたりしています。 ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: アニメ
クールジャパン | 中野高円寺
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2023/08/blog-post.html■クールジャパン:中野高円寺 NHKクールジャパン「中野高円寺」の巻。 「ライブハウス」 若いミュージシャンやアーティストは家賃や物価が低い街を選びます。 かといって、情報の発信地である都心から離れたくもない。 中野や高円寺はうってつけ。 そういう人種が集まると、個性が生まれて、文化が生まれて、いろんな人を惹きつけるようになる。 外国人も惹きつけて、そのための宿も増えていく好 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: イタリア イノベーション ブランド 機械 福井県 補正
クールジャパン | メガネ
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2023/05/blog-post_13.html■クールジャパン:メガネ NHKクールジャパン「メガネ」の巻。 日本のメガネ人口は6000万人。 2人に一人メガネをかけているんです。 かつてはマジメ、ガリ勉、ダサい、というイメージでしたが、最近はオシャレのアイテムというか、ファッションの最前線になっています。 「メガネ好き」 むかしの外国映画やマンガに登場する日本人ってメガネで歯が出ててカメラ、っていうのが定番でしたが、最近 ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: 仮面ライダー 大学
クールジャパン | バイク
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2024/02/blog-post.html■クールジャパン:バイク NHKクールジャパン「バイク」の巻。 世界の4大バイクメーカーはすべて日本のメーカー。 品質の良さが認められて、世界シェアは50%にもなる。 そのバイクそのものの魅力もあるが、その周辺にバイク文化とも呼べるいろんな広がりがあります。 「いろんなバイク」 バイクは日本の環境に合っているので発展してきました。 道路が狭いということもあり、移動や運搬など ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: 欧州 人工知能 中国
クールジャパン | 道
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2023/12/blog-post_09.html■クールジャパン:道 NHKクールジャパン「道」の巻。 日本は周りが海だし、国土は狭くて山あいだし、欧米や中国のように広い陸地で陸路が発達した国と違って、あまり「道」には恵まれていなかった。 だけど日本の道が面白いという声が多いんですよ。 「高速道路」 首都高は1964年の東京五輪に向けて作られた20世紀・昭和のインフラ。 NYやボストンの高速道路をモデルにして作りました。 ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: ブランド 兵庫県
クールジャパン | かばん
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2023/02/blog-post_18.html■クールジャパン:かばん NHKクールジャパン「かばん」の巻。 かばん大好きでして、部屋中かばんだらけ。和服に合うかばんをいつもさがしてる。 かばんは便利な道具というだけじゃなくて、その人の生活を表現するファッション。 「女性、男性」 歌舞伎の女形が仕草を女性らしく見せる秘訣は、脇をしめて腕を上げないことだという。 女性の着物は脇に切れ目があって、身八つ口というんですが、その中 ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
クールジャパン | ドライブ
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2025/01/blog-post_27.html■クールジャパン:ドライブ NHKクールジャパン「ドライブ」の巻。 ぼくも日米欧、世界各地で運転してきたけど、運転スキルやマナーはお国柄が出るからね。 日本のドライブ文化は外国人からみてクールなのか。 「海外と違う?」 ぼくが免許を取ったのは40年以上前だが、その苦労は今も覚えている。 S字クランクとかその後使ったことのない言葉も今も覚えている。 欧米に住んで、免許の取り方を知っ ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: アニメ アメリカ コロナ ブラジル
NHKクールジャパン、お役御免。
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2024/04/nhk.html■NHKクールジャパン、お役御免。 NHKクールジャパン。日本在住の外国人が日本のクールを論じる2006年から17年続いた番組。 BS1で最高の視聴率を誇ってきたが、NHKのBSチャンネル減のため、ぼくの月イチ準レギュラー枠はおしまい。どうもありがとうございました。 外国人が日本をどう見ているか。合計で80本ほど出演しましたが、自分を映す鏡として、ずいぶん勉強になりました。 2006 ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: アニメ
クールジャパン | ゲーム
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2023/01/blog-post_21.html■クールジャパン:ゲーム NHKクールジャパン。18年めに入るBS長寿番組です。外国人たちが日本のクール・ノットクールを論じるのですが、多角的かつ深く転がしてくれて、ネタがつきません。 月イチで参加しているぼくの軽~い コメントをしばし紹介しましょう。 ゲームの巻。 覚えてますか?安倍元首相がマリオに扮して登場したリオオリンピックの閉会式。一瞬で世界中が何のことか理解しました。 日 ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: コロナ 機械
クールジャパン | 住まい
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2024/02/blog-post_17.html■クールジャパン:住まい NHKクールジャパン「住まい」の巻。 コロナで「おうち」が大切になりました。 ある調査によれば、日本人の7割以上の人がこの一年で「おうち時間が増えた」と答えている。 そして、6割以上の人がおうち時間が増えたことで「ストレスが増えた」とも答えている。 長い時間を過ごす住まいが快適かどうか。日本の住まいは、COOLなのでしょうか。 「収納」 かつて日本 ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: カナダ ソニー 新規性 大阪市
クールジャパンパーク大阪、はじまります。
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2018/11/blog-post_15.html■クールジャパンパーク大阪、はじまります。[IMAGE]「クールジャパンパーク大阪」。大阪のホテルで記者発表が行われました。司会はハイヒールさん。2019年2月、大阪城公園にさまざまなジャンルのエンターテインメントを上演する大・中・小の3劇場を建設する構想で、吉本興業など民間13社と官民ファンド「クールジャパン機構」による大事業です。 吉村洋文大阪市長は、大阪の伝統と新規性をかけ合わせるプロジェ ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: アニメ ブランド 機械 自動運転 発明
クールジャパン | ハイテク生活
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2018/07/blog-post.html■クールジャパン:ハイテク生活 NHK「クールジャパン」。 日本のクールを外国人が叩く12年目の長寿番組は、マンガ・アニメ・ゲーム、ファッションや食べ物だけじゃなく、エッそれもクール?というジャンルに広がりを見せ、まだまだネタが続きます。 ここんとこぼくが出演した巻は、例えば、そうじ。マナー。船。刃物。うま味。忍者。ハイテク生活。部活。ネコ・・・ そうねクールだね、というのもあれば、なんでクール? ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: カナダ ソニー 新規性 大阪市
クールジャパンパーク大阪、はじまります。
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamura-ichiya/20180714-00089293/著者撮影「クールジャパンパーク大阪」。 大阪のホテルで記者発表が行われました。司会はハイヒールさん。 2019年2月、大阪城公園にさまざまなジャンルのエンターテインメントを上演する大・中・小の3劇場を建設する構想で、吉本興業など民間13社と官民ファンド「クールジャパン機構」による大事業です。 著者撮影吉村洋文大阪市長は、大阪の伝統と新規性をかけ合わせるプロジェクトに強い期待を寄せました。「「世界は ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: アメリカ 起業 知的財産戦略
「クールジャパン推進ホットライン」を開設@政府クールジャパン推進会議
http://hideharu.cocolog-nifty.com/chizaineta/2014/01/post-854b.html政府のクールジャパン推進会議は、広く国民・企業等から、日本の魅力の発信力の強化など、クールジャパン推進のための提案を幅広く受け付けるための「クールジャパン推進ホットライン」を同会議サイト上に開設した。 受け付けた提案事項については、内容の確認及び精査を行った上で、所管省庁に対し検討要請を行い、また、その検討結果は内閣官房ホームページに掲載するとしている。(提案者への個別回答はしないとのこと)。 ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: コロナ
クールジャパン | フェス
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2024/05/blog-post_11.html■クールジャパン:フェス NHKクールジャパン「フェス」の巻。 音楽フェスはこの20年で成長して、波及効果を含めると年4000億円近い大きなビジネスにもなったんだけど、コロナで一旦ぜんぶ止まりました。大ダメージ。 ぼく自身も野外フェスの団体を作ってフェス文化を取り戻す運動をしています。 食や飲み物などいろんなフェスが生まれているのも日本の特徴で、独自のフェス文化を作ってきました。 ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: コロナ
クールジャパン | 酒
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2024/04/blog-post_27.html■クールジャパン:酒 NHKクールジャパン「酒」の巻。 日本は24時間365日お酒が買える。 外でべろんべろんになってても怒られない。 世界でも珍しいアルコール天国。 酒に寛容で、酔ってても安全、という国。 和食は海外でも知られる存在になったが、酒文化はどうみられていますかね。 「酒事情」 京の着倒れ、大坂の食い倒れ、江戸の呑み倒れ。 単身の男性が極端に多かった江戸は、 ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: ブランド 米国
クールジャパン | コメ
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2024/03/blog-post.html■クールジャパン:コメ NHKクールジャパン「コメ」の巻。 今や日本のコメの消費量はどんどん減っていて、反対に、海外進出した日本のおにぎり専門店はコロナ禍でも、売上が2倍から4倍に伸びたというんです。 そしてコメは日本の農家が栽培したものを空輸した正真正銘の日本米なんですよ。 いま海外のほうが日本のコメのすばらしさを評価してるんじゃないか、っていう気もします。 「パックごはん」 ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アニメ バルセロナ フォーラム フランス 欧州 韓国 収入 農水省 文化庁 米国 論文
「クリエイティブ・ジャパン戦略」書評
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2024/06/blog-post_25.html■「クリエイティブ・ジャパン戦略」書評 本書は、アートやコンテンツなどクリエイティブ産業を活性化する文化経済政策を分析し、展望する。私も参加した東大・未来ビジョン研究センターの研究会によるアウトプットだ。 座長の河島伸子さんは「クールジャパン政策」が2000年代に始まったものの、その後変遷を遂げ、焦点が定まらず、政策としての本気さに欠けるという。米韓と比して、文化産業の国際プレゼンスが低い ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: 意匠
スマートシティー、1階づくりは街づくり
http://blog.livedoor.jp/stakeid/archives/51985552.htmlスマートシティー、人口が集中する都市を、快適生活空間にデザインする に cdbc5828 > 都市が快適生活空間であるためには、居住空間だけでなく、交通、物流、さらには余暇を過ごす空間も快適であることが求められます。 すなわち、自然環境、人工環境、社会環境を、スマート、グリーン、レジリエントにデザインすることが求められます。 > と書きました。 GL2 すると、 高い建物を建てても ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: アニメ
クールジャパン | 少女漫画
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2023/04/blog-post_15.html■クールジャパン:少女漫画 NHKクールジャパン「少女漫画」の巻。 マンガはポップカルチャーの代表ですが、中でも少女漫画は濃密な表現の世界を育ててきました。 この数年ドラマ化されたり映画化されたりして海外でも注目が高まっています。 「ジャンル」 少女漫画は恋愛ものが多いけど、学園モノ、ヒーローもの、スポーツ、音楽、いろんなジャンルがあって、しかも少女だけじゃなくて大人が読む作品も ...