中国における医薬品特許紛争早期解決メカニズム行政裁決弁法の解説(後編)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/etc/22754/中国では、医薬品特許紛争の早期解決に関する規定が2020年10月に改正された「中華人民共和国専利法」の第76条に導入された。2021年7月5日に、中国国家知識産権局は「医薬品特許紛争の早期解決体制の行政裁決弁法」(以下、「裁決弁法」という。)を公布および施行し、行政裁決に関する活動を明確に規定した。本稿では、「裁決弁法」について前編、後編に分けて解説する。後編では、行政裁決の書類要件および受理手続 ...
類似スコア 224
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 中国 特許紛争
中国における医薬品特許紛争早期解決メカニズム行政裁決弁法の解説(前編)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/etc/22752/中国では、医薬品特許紛争の早期解決に関する規定が2020年10月に改正された「中華人民共和国専利法」の第76条に導入された。2021年7月5日に、中国国家知識産権局は「医薬品特許紛争の早期解決体制の行政裁決弁法」(以下、「裁決弁法」という。)を公布および施行し、行政裁決に関する活動を明確に規定した。本稿では、「裁決弁法」について前編、後編に分けて解説する。前編では、行政裁決の主体資格、対象要件につ ...
類似スコア 94
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 口頭審理 合議体 出願公開 職務発明 創作者 特許権侵害 特許紛争 募集
中国「特許紛争行政裁決と調停弁法」公示(2025年2月1日施行)
https://note.com/kykip/n/ncb65c58bf46c国家知識産権局(CNIPA)は、7月に意見募集を実施した、「特許紛争行政裁決と調停弁法(专利纠纷行政裁决和调解办法)」を12月13日の第7回局務会議で決定し、12月30日に公示(局令第81号)した。2025年2月1日に施行する。2023年9月、国家知識産権局、司法部は、「新時代の特許侵害紛糾行政裁決業務の強化に関する意見」を公示し、法治保障の強化、法定職責の厳格な履行、事件処理の強化、支援システム ...
類似スコア 86
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 商標 商標権 侵害 中国 役務
中国における「商標権侵害判断基準に関する理解と適用」の解説(後編)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/application/38317/中国家知識産権局は、2020年6月15日に「商標権侵害判断基準」を公布し同日から施行した。その後、基準についてのより正確な理解の促進のために、2022年8月12日に「『商標権侵害判断基準』に関する理解と適用」を公布した。基準は、商標としての使用、同一または類似商品または役務の判断、同一または類似商標の判断、需要者の混同、販売者の法的責任の免除、商標権者の抗弁などの内容について細かく規定している。ま ...
類似スコア 85
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: 香港 条約 知的財産権 中国 当事者
香港における国際仲裁について(後編)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/judgment/33930/仲裁は、将来の紛争を非公開で解決することができるとともに、当事者に対して最終的な拘束力のある決定を下すことができるため、契約当事者間の代替的紛争解決方法としての需要が高まっている。香港は、英語と中国語の2つの言語を用いる法制度、手続の柔軟性、世界150カ国以上での仲裁判断の執行可能性(外国仲裁判断の承認および執行に関するニューヨーク条約の適用による)など、多くの理由から世界有数の仲裁地としてよく知 ...
類似スコア 84
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 審査基準 新規性 進歩性 中国 発明
中国における進歩性(創造性)の審査基準(専利審査指南)に関する一般的な留意点(後編)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/application/34483/中国の審査基準(専利審査指南)のうち進歩性(創造性)に関する事項について、日本の審査基準と比較して留意すべき点を中心に前編・後編に分けて紹介する。ただし、本稿では、各技術分野に共通する一般的な事項についてのみ取扱うこととし、コンピュータソフトウエア、医薬品など、特定の技術分野に特有の審査基準については省略する。また、発明の認定・対比などについては、「中国における新規性の審査基準に関する一般的な留意 ...
類似スコア 84
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 商標
タイにおける商標コンセント制度に関する留意点(後編)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/application/34439/タイではコンセント(併存登録同意)制度が導入されているが、同意書が受理される状況(事情)は非常に限られている。受理される事情はタイ商標法第27条に規定されている。本稿では、前編・後編に分けてタイにおけるコンセント制度の概要、提出書類および留意事項、アサインバックの運用などについて紹介する。本稿では、コンセント制度における審査、コンセントの提出時期、コンセントの書式、コンセント制度登録後の要件、アサ ...
類似スコア 84
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ジェネリック 口頭審理 合議体
中国知財 国家知識産権局が初となる薬品専利紛争早期解決メカニズム行政裁決案件を結審
https://note.com/shankouzhiyan76/n/na92fa3b3e6e2GW明け初日の今日は、北京のコロナ対策厳格化により、リモートワークとなりました。さて、GW前である2022年4月25日付けで、国家知識産権局は、新専利法実施以来全国初となる、3件の薬品専利紛争早期解決メカニズム行政裁決案件を結審したことを発表しました(https://www.cnipa.gov.cn/art/2022/4/25/art_53_175126.html)。薬品専利紛争早期解決メカニズム ...
類似スコア 83
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 故意 知的財産権 中国 判例
中国の民法典および関連知的財産権法律の懲罰的賠償の規定と判例(後編)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/24055/中国において、2020年5月28日『中華人民共和国民法典』(以下「民法典」という。)が可決した。民法典には、知的財産権に関する規定が多く定められている。本稿では、民法典ならびに知的財産権に関連する法律における懲罰的賠償に関する規定の解説および判例を前編・後編に分けて解説する。後編では、懲罰的賠償の適用条件である「情状が深刻である」の認定、賠償基数および賠償倍数の確定について、関連する規定および判例 ...
類似スコア 83
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ベトナム 侵害 税関 特許権 特許権侵害
ベトナムにおける特許権の権利行使に関する手続(後編)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/37933/先進国において特許権行使は新たな問題というわけではないが、ベトナムでは実務経験が不足しており、法律規定も適切なものとはいえないことから、依然として簡単に解決できる問題ではない。ベトナムでは、特許権侵害に対する救済措置として、裁判所における民事手続に加えて、科学技術省監査局等の管轄行政当局による捜査や税関による差押が可能である。本稿の後編では、5.特許権侵害に対する法的手続、について、(1)民事手続 ...
類似スコア 82
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 商標 商標権 侵害 中国 役務
中国における「商標権侵害判断基準に関する理解と適用」の解説(前編)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/application/38313/中国家知識産権局は、2020年6月15日に「商標権侵害判断基準」を公布し同日から施行した。その後、基準についてのより正確な理解の促進のために、2022年8月12日に「『商標権侵害判断基準』に関する理解と適用」を公布した。基準は、商標としての使用、同一または類似商品または役務の判断、同一または類似商標の判断、需要者の混同、販売者の法的責任の免除、商標権者の抗弁などの内容について細かく規定している。ま ...
類似スコア 80
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 実用新案 審査基準 新規性 請求項 中国 発明
中国における新規性の審査基準(専利審査指南)に関する一般的な留意点(後編)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/application/33755/中国の審査基準(専利審査指南)のうち新規性に関する事項について、日本の特許・実用新案審査基準と比較して留意すべき点を中心に紹介する。ただし、ここでは、各技術分野に共通する一般的な事項についてのみ取扱うこととし、コンピュータソフトウエア、医薬品など、特定の技術分野に特有の事項については省略する。本稿では、前編・後編に分けて専利審査基準の新規性の留意すべき点などを紹介する。後編では、請求項に係る発明と ...
類似スコア 80
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 審査基準 新規性 進歩性 中国 発明
中国における進歩性(創造性)の審査基準(専利審査指南)に関する一般的な留意点(前編)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/application/34480/中国の審査基準(専利審査指南)のうち進歩性(創造性)に関する事項について、日本の審査基準と比較して留意すべき点を中心に前編・後編に分けて紹介する。ただし、本稿では、各技術分野に共通する一般的な事項についてのみ取扱うこととし、コンピュータソフトウエア、医薬品など、特定の技術分野に特有の審査基準については省略する。また、発明の認定・対比などについては、「中国における新規性の審査基準に関する一般的な留意 ...
類似スコア 79
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: 香港 条約 知的財産権 中国 当事者
香港における国際仲裁について(前編)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/judgment/33911/仲裁は、将来の紛争を非公開で解決することができるとともに、当事者に対して最終的な拘束力のある決定を下すことができるため、契約当事者間の代替的紛争解決方法としての需要が高まっている。香港は、英語と中国語の2つの言語を用いる法制度、手続の柔軟性、世界150カ国以上での仲裁判断の執行可能性(外国仲裁判断の承認および執行に関するニューヨーク条約の適用による)など、多くの理由から世界有数の仲裁地としてよく知 ...
類似スコア 78
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 故意 知的財産権 中国 判例
中国の民法典および関連知的財産権法律の懲罰的賠償の規定と判例(前編)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/24053/中国において、2020年5月28日『中華人民共和国民法典』(以下「民法典」という。)が可決した。民法典には、知的財産権に関する規定が多く定められている。本稿では、民法典ならびに知的財産権に関連する法律における懲罰的賠償に関する規定の解説および判例を前編・後編に分けて解説する。前編では、懲罰的賠償に関する条項について民法典および知的財産に関する法律を比較し解説する。また、懲罰的賠償の適用条件である「 ...
類似スコア 78
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 韓国 審査基準 新規性 進歩性 発明
韓国における進歩性の審査基準に関する一般的な留意点(後編)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/application/34477/韓国の審査基準のうち進歩性に関する事項について、日本の審査基準と比較して留意すべき点を中心に前編・後編に分けて紹介する。ただし、本稿では、各技術分野に共通する一般的な事項についてのみ取扱うこととし、コンピュータソフトウエア、医薬品など、特定の技術分野に特有の審査基準については省略する。また、発明の認定・対比などについては、「韓国における新規性の審査基準に関する一般的な留意点」を参照されたい。後編で ...
類似スコア 78
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 実用新案 審査基準 新規性 請求項 特許法 発明
タイにおける新規性の審査基準に関する一般的な留意点(後編)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/application/27686/タイの審査基準(特許及び小特許審査マニュアル)のうち新規性に関する事項について、日本の審査基準(特許・実用新案審査基準)と比較して留意すべき点を中心に紹介する。ただし、ここでは、各技術分野に共通する一般的な事項についてのみ取扱うこととし、コンピュータソフトウエア、医薬品など、特定の技術分野に特有の審査基準については省略する。本稿では、前編・後編に分けてタイの特許及び小特許審査マニュアルの新規性の留 ...
類似スコア 78
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ベトナム 警告 侵害 税関 特許権 特許権侵害
ベトナムにおける特許権の権利行使に関する手続(前編)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/37926/先進国において特許権行使は新たな問題というわけではないが、ベトナムでは実務経験が不足しており、法律規定も適切なものとはいえないことから、依然として簡単に解決できる問題ではない。ベトナムでは、特許権侵害に対する救済措置として、裁判所における民事手続に加えて、科学技術省監査局等の管轄行政当局による捜査や税関による差押が可能である。本稿の前編では、 侵害行為の監視・発見、2.証拠の収集、3.特許権侵害の ...
類似スコア 77
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 商標
タイにおける商標コンセント制度に関する留意点(前編)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/application/34437/タイではコンセント(併存登録同意)制度が導入されているが、同意書が受理される状況(事情)は非常に限られている。受理される事情はタイ商標法第27条に規定されている。本稿では、前編・後編に分けてタイにおけるコンセント制度の概要、提出書類および留意事項、アサインバックの運用などについて紹介する。本稿では、タイにおけるコンセント制度について同意書が認められた事例とともに解説する。コンセント制度における審査 ...
類似スコア 76
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ブランド 外観 観念 識別力 商標 称呼 判例 標章 類否
タイにおける非アルファベット文字の取り扱いに関する一般的な留意点(後編)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/application/33868/カタカナを含む商標は、日本ブランドであることを識別させる手段として有効であるため、タイにおけるカタカナを含む商標の取得ニーズは極めて高い。本稿では、前編・後編に分けてタイにおけるカタカナなどの非アルファベット文字を含む商標の類否判断基準について、タイの商標審査マニュアル(以降、タイ商標審査マニュアルという)および判例とともに紹介する。後編では、外国語マーク、非アルファベット文字およびカタカナの類否 ...
類似スコア 76
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション フィリピン 侵害 税関 訴訟 特許権 特許権侵害 発明
フィリピンにおける特許権の権利行使に関する手続(後編)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/38128/単純に新たな知識を世界に示すことを望む場合を除き、発明について特許を取得するのは、それによって金銭的利益を得るためであり、それに加えて、人々の生活を改善するための産業の創出または拡大を目的としてイノベーション活動を続けるためである。したがって、侵害者を排除することによって発明の排他的権利の維持を可能とすることが、特許権者にとっては最優先事項となる。本稿の後編では、「特許権侵害に対する法的手続」に関 ...
類似スコア 76
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 実用新案 審査基準 新規性 請求項 中国 発明
中国における新規性の審査基準(専利審査指南)に関する一般的な留意点(前編)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/application/33728/中国の審査基準(専利審査指南)のうち新規性に関する事項について、日本の特許・実用新案審査基準と比較して留意すべき点を中心に紹介する。ただし、ここでは、各技術分野に共通する一般的な事項についてのみ取扱うこととし、コンピュータソフトウエア、医薬品など、特定の技術分野に特有の事項については省略する。本稿では、前編・後編に分けて専利審査基準の新規性の留意すべき点などを紹介する。前編では、法律や新規性に関す ...
類似スコア 76
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 商標 商標出願 肖像権 地理的表示 中国 役務
中国における商標出願と他人の先行権利との抵触について(後編)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/application/38167/2022年12月7日に、中国国家知識産権局商標局は、「商標出願と使用における先行権利との抵触回避ガイドライン」を公表した。ガイドラインでは、中国商標法第32条を中心に、商標出願と使用における先行権利との抵触回避が詳細に説明されている。本稿では、ガイドラインと商標審査審理指南を参照しながら、商標出願と先行権利との抵触について、より理解しやすくするために豊富な事例に基づいて解説する。後編では、商標出願 ...
類似スコア 75
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ブラジル 引用 審査基準 新規性 請求項 特許法 発明
ブラジルにおける新規性の審査基準に関する一般的な留意点(後編)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/application/33933/ブラジルの審査基準のうち新規性に関する事項について、日本の審査基準と比較して留意すべき点を中心に紹介する。ただし、ここでは、各技術分野に共通する一般的な事項についてのみ取扱うこととし、コンピュータソフトウエア、医薬品など、特定の技術分野に特有の審査基準については省略する。 後編では、請求項に係る発明と引用発明との対比、特定の表現を有する請求項についての取扱い、その他の留意事項について説明する。新規 ...
類似スコア 75
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム スイス 審査基準 新規性 進歩性 請求項 台湾 発明
台湾における医薬関連特許の審査基準改訂(後編)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/application/22595/台湾知的財産局は、2009年6月3日、医薬関連の発明専利(日本の特許に相当。以下、「特許」)の審査基準を公告、施行した。その後、医薬関連特許の審査基準は、専利法の改正や実務に伴い、近年では、2020年1月1日および2021年7月14日に改訂が行われている(以下、2020年の改訂による審査基準を「2020年版」とする)。本稿では、前編、後編に分けて主要な改訂が行われた2020年版において特筆すべき事 ...
類似スコア 75
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 実用新案 審査基準 新規性 請求項 特許法 発明
タイにおける新規性の審査基準に関する一般的な留意点(前編)
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/application/27678/タイの審査基準(特許及び小特許審査マニュアル)のうち新規性に関する事項について、日本の審査基準(特許・実用新案審査基準)と比較して留意すべき点を中心に紹介する。ただし、ここでは、各技術分野に共通する一般的な事項についてのみ取扱うこととし、コンピュータソフトウエア、医薬品など、特定の技術分野に特有の審査基準については省略する。本稿では、前編・後編に分けてタイの特許及び小特許審査マニュアルの新規性の留 ...