監査法人の10年ルール
http://nishiny.hatenablog.com/entry/2020/01/24/180000開示している上場企業では、7割が10年超 2020年1月19日の日経で、監査法人を10年以上変えていない会社が、継続年数を開示した企業の中では7割になっているという記事があります。 最長は、味の素で68年、次に三井不動産58年などです。 監査法人、10年超継続が7割 交代で質の低下を懸念 :日本経済新聞 * 欧州では企業と監査人のなれ合いを無くし、会計不祥事を防ぐ目的で、原則として10 ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
キーワード: 訴訟 弁護士 弁理士
監査法人の不思議
https://legalxdesign.hatenablog.com/entry/2020/05/11/080000今週末には、緊急事態宣言が一部地域で解除される可能性が高そうですね。とはいえ、私は今後も可能な範囲で在宅勤務を継続することにはなりそうです。 さて、週末、弁護士の水野先生のツイートが目に留まりました。 水野先生のツイート 私が好きな本、『法のデザイン』 法のデザイン 法のデザイン * 作者:水野祐 * 発売日: 2018/08/03 * メディア: Kindle版 ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
キーワード: クライアント 香港 台湾 中国
(書籍)「リアルケースで身につける 不正を見抜く監査力(浜田康 (著))」を読んで
https://hitorihoumu.blog.fc2.com/blog-entry-751.html1.「リアルケースで身につける 不正を見抜く監査力(浜田康 (著))」を読んで 今般は、「リアルケースで身につける 不正を見抜く監査力(浜田康 (著))」という本を読んでみました。 [本書帯 内容紹介] 監査に正解はない! ひたすら推理し、確かめることで見える現実。 監査人と会社とのやりとりから 座学では学べない本質を理解できる、 著者にしか書けないケーススタディ集。 ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: ブランド ベンチャー 商標 訴訟 知財戦略 特許事務所 弁護士 弁理士 弁理士試験 採用
TMIがコンサルに変身
http://nishiny.hatenablog.com/entry/2019/12/24/180000監査法人系の法律業務への参入 2019年12月23日の日経に、TMI総合法律事務所が、総合コンサルティング事務所への変身中という記事がありました。 TMI総合、コンサルに変身へ 監査法人系参入に危機感 :日本経済新聞 * 12月3日にベンチャーキャピタルを設立 * 第1号は個人データを扱う際のプライバシーとセキュリティに関するコンサル(専門コンサル) * 9月には所内コンペで ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: MPEG ブランド ライセンス ロゴマーク 欧州 京都大学 使用権 商標 大学 東京大学 標準化 採用
技術ブランディング(2)
http://nishiny.hatenablog.com/entry/2018/08/08/180000国際標準の考え方 田中正躬(たなかまさみ)著、東京大学出版会刊の、「国際標準の考え方ーグローバル時代への新しい指針」(2017)のご紹介です。 国際標準の考え方: グローバル時代への新しい指針 国際標準の考え方: グローバル時代への新しい指針 * 作者: 田中正躬 * 出版社/メーカー: 東京大学出版会 * 発売日: 2017/03/18 * メディア: 単行本 ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
キーワード: クライアント ソニー
[企業法務][商事] 業務停止命令の波紋
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20060512/1147367907■ 中央青山監査法人の業務停止命令に伴い 日本公認会計士協会が行った「引き抜き自粛要請」に対し、 諸先生方のブログで非難の声が沸きあがっているようだ*1。 この手の業界を論ずる上で、 一般的な「市場競争」の原理を厳格に適用すべきかどうか、 という点については議論の余地があるにしても、 確かに、外から見ればあまり感じの良い話ではない。 筆者自身、会計実務に携わったことはないので、 以下は、あく ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Apple アニメ 委員会 公取委 商標 商標登録 独占禁止 独占禁止法
★法務情報サマリーβ版★(0104)
https://note.com/houmu_info/n/na343054a0045Webサイト等でリリースされた様々な法務情報を閲覧等しやすいようにまとめさせていただきました。皆様のお役に立つことができれば幸いです。 「内部通報の多い企業」ランキング最新TOP1002. 中華人民共和国輸出管理法/新たなコンプライアンスの課題3. 監査基準委員会報告書610 「内部監査人の作業の利用」及び 関連する監査基準委員会報告書の改正について4. 実務対応報告第41号 「取締役の報酬等と ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クライアント ブランド ライセンス 委員会 交渉 商標 商標出願 商標調査 特許事務所 特許出願 弁理士
「はつな弁理士法人」に転職しました④
https://nishiny.hatenablog.com/entry/2022/09/05/100000商標コンサルティング はつな弁理士法人では、新規業務の「商標コンサルティング」という新しい業務を開拓する予定になっています。 世の中には、インターブランド社や広告代理店、デザイン事務所など、多くの「ブランドコンサルティング」を行う会社があります。 これらは、マーケティングの一種として、ブランディングサービスを提供しており、ブランドの目指す姿を整理したり、ブランドのビジュアルを変えたり、ネーミ ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 海外知的財産関係者 【個別ページ】
キーワード: 中国 米国 採用
選挙の正当性の危機 | 正当な「選挙後監査」と偽りの「選挙レビュー」
https://p2ptk.org/security/4140以下の文章は、Center for Democracy & Technologyの「De-Weaponizing and Standardizing the Post-Election Audit」という記事を翻訳したものである。 本稿では「選挙後監査(post-election audits)」と「偽りのレビュー(sham reviews)」という区別しにくい用語が用いられているが、前者 ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: トヨタ 三菱電機 侵害 訴訟 中国 中小企業 特許権 特許権侵害 セミナー ブロックチェーン
★法務情報サマリーβ版★(0223)
https://note.com/houmu_info/n/nf7acadae66c6Webサイト等でリリースされた様々な法務情報を閲覧等しやすいようにまとめさせていただきました。皆様のお役に立つことができれば幸いです。 9月1日より施行 中国データ安全法2. 「ブロックチェーン技術等を用いたデジタルアイデンティティの活用に関する研究報告書」を公表しました。3. 「経営者保証に関するガイドライン」の活用に係る組織的な取組み事例集(令和3年10月改訂版)の公表について4. いまが分 ...