第23回ビジネスと知的資産・知財法研究分科会
http://chizai.cocolog-nifty.com/chizai/2019/04/post-c659.html日本知財学会・第23回ビジネスと知的資産・知財法研究分科会開催のお知らせです。 2019年4月22日開催 テーマ:「 知財学会分科会・研究テーマの募集と活動方針の策定」 ビジネスと知的資産・知財法研究分科会は、2009 年 5 月発足以来、「ビジネスの中で知的資産(知財含む)はどのように活用され管理されているか。その創出はどのようにされ、どこまでが知財法で保護可能か。知財法 ...
類似スコア 85
ブログ執筆者: 特許事務所経営者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 知的資産 特許権 知的財産権 知的財産戦略
第15回 ビジネスと知的資産・知財法研究分科会の開催のお知らせ
http://chizai.cocolog-nifty.com/chizai/2015/07/15-46f7.html第15回 ビジネスと知的資産・知財法研究分科会の開催のお知らせ 今回は、「権利化の先を拓くグローバル知的財産戦略」をテーマに、みずほ 情報総研の野口博貴氏に語っていただきます。 自前で研究開発を行い、その 成果を特許権などの知的財産権として権利化するという「権利化」中心の知財 戦略だけでは、急速に変化するグローバル競争環境では、競争力を高めるの は難しくなっています。欧米の企業では権 ...
類似スコア 71
ブログ執筆者: 特許事務所経営者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
知財学会第6回ビジネスと知的資産・知財法研究分科会
http://chizai.cocolog-nifty.com/chizai/2011/01/post-a09c.html知財学会第6回ビジネスと知的資産・知財法研究分科会が2月18日(金) 18時30分から 日本弁理士会にて開催されます。 テーマは 「商品/サービスの変遷に見るイノベーション」で、 副題として、 カメラ業界において、銀塩フィルム~デジタルへの変化は、ビジネスをどのように変えたか、を俯瞰する となっております。 講 師:弁理士/三品岩男先生(東京理科大学専門職大学院総合科学技術経営研究科客員教授: ...
類似スコア 70
ブログ執筆者: 特許事務所経営者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 知的財産戦略 知的資産
第22回ビジネスと知的資産・知財法研究分科会 「知的財産戦略ビジョン~『価値デザイン社会』を目指して~」(2018年8月31日開催)
http://chizai.cocolog-nifty.com/chizai/2018/08/22-2018831-73bb.html日本知財学会、22回ビジネスと知的資産・知財法研究分科会のご案内です。知財学会員でなくとも参加できます。 「知的財産戦略ビジョン~『価値デザイン社会』を目指して~」2018年8月31日 19:00 開催 内閣府が6/12に「知的財産戦略ビジョン~『価値デザイン社会』を目指して~」を公表しました。https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/kettei/ch ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 特許事務所経営者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 弁理士 知的資産 イノベーション
第11回ビジネスと知的資産・知財法研究分科会(2014年5月19日開催)のお知らせ
http://chizai.cocolog-nifty.com/chizai/2014/05/112014519-05a0.html第11回ビジネスと知的資産・知財法研究分科会が2014年5月19日に開催されます 。 今回は、「イノベーションの方法論-知的財産の信託を利用したイノベーション モデル-」と題し、弁理士の境正寿氏に語っていただく、とのこと。知財信託に つき、その問題点も含め、新たな考察があるようです。期待したいですね。 申し込みは、知財学会のホームページ(ここ)からお願いします。
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション ブランド 委員会 大学 大企業 知的財産戦略 知的資産 必須特許 弁理士 弁理士会
日本知財学会第20回年次学術研究発表会
https://ameblo.jp/123search/entry-12765143425.html日本知財学会の第20回年次学術研究発表会概要が公表されています。 今年は例年よりも1ヶ月ほど早く、11/2(水)、5(土)、6(日)の開催です。 知財・無形資産投資のあり方についての理解を深め、さらに知財ガバナンス、スタートアップ、メタバースそして経済安全保障の観点から知財・無形資産投資について考えるとのことです。 知的財産大学院の現状と課題―これからの知的財産大学院に求められるものは何か― ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 特許事務所経営者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 九州大学 知的資産 大学
第9回ビジネスと知的資産・知財法研究分科会(2013年10月7日開催)のお知らせ
http://chizai.cocolog-nifty.com/chizai/2013/09/2013107-4831.html日本知財学会分科会のお知らせです。 「知的財産法は、本当に役に立っているのか?」という素朴な疑問を、九州大学 大学院法学研究院 寺本振透教授に語っていただきます。しかも、そのアプロー チの方法論がユニーク。 タイトルは、「社会ネットワーク分析の手法を応用して知的財産法の役割を評価 する試み」 というものです。ご期待あれ。 10月9日開催 参加申し込みはこちらからです。 http://www.ipa ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 特許事務所経営者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 知的資産
日本知財学会 第12回年次学術研究発表会
http://chizai.cocolog-nifty.com/chizai/2014/11/12-16e3.html今週末の29日、30日は、日本知財学会の第12回年次学術研究発表会です。 冠テーマ:グローバル時代の知財マネジメントの 下で、各分科会のメンバー他 が、セッションを行います。私が参加している知財人財育成研究分科会は29日 にビジネスと知的資産・知財法研究分科会は30日にそれぞれセッションを開催 します。詳細は、ここからご確認お願いします。http://www.ipaj.org/workshop / ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ベンチャー ミッキーマウス 韓国 中国 著作権 弁理士会
「貧乏モーツァルトと金持ちプッチーニ」
https://ameblo.jp/123search/entry-12386021687.html経営者や一般向けの知財読み物です。 本独自の技術の価値を守り、その価値を適切にマネタイズをする力を身につけること。 自社が持つ人的財産、技術財産といった無形の長所=知財を自ら見つける目を養い、知財経営の目を持つことを解説しているとのことです。 貧乏モーツァルトと金持ちプッチーニ 貧乏モーツァルトと金持ちプッチーニ1,620円Amazon 内容紹介 なぜモーツァルトは天才なのに貧しいままで ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 特許事務所経営者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 中国 九州大学 知的資産 イノベーション 大学
知財学会:第13回年次学術研究発表会
http://chizai.cocolog-nifty.com/chizai/2015/12/post.html12月5日、6日は、知財学会の第13回年次学術研究発表会です。 http://www.ipaj.org/workshop/2015/workshop_2015.html テーマ:東アジアからの挑戦 -イノベーションと知財の未来に向けて- 私が所属するビジネスと知的資産・知財法研究分科会も6日の10時からセッシ ョンを開催します。九州大学大学院法学研究院教授 寺本振透先生の講演を皮切 りに、中国弁理 ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IoT イノベーション コロナ ブランド ベンチャー 委員会 人工知能 大学 知財戦略 知財部 知的財産戦略 知的資産 電気 電気通信大学 東京大学 発明 必須特許 弁理士 弁理士会
知財学会 第18回年次学術研究発表会
https://ameblo.jp/123search/entry-12622765451.html例年、知財学会の年次会は、12月上旬ごろ、各地の大学で開催されていますが、今年はオンライン開催になりました。 2020年11月28日(土)、11月29日(日)の開催です。 テーマは、ニューノーマルにおける知的財産戦略―5G, AI, IoT, DXでポスト・コロナ時代を拓くです。 ニューノーマル、5G、 AI、IoT、DX、ポスト・コロナと、バズワードの連発で、失礼ながら安っぽく感じます。 ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 特許事務所経営者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
知財学会分科会セッション
http://chizai.cocolog-nifty.com/chizai/2011/06/post-fcda.html6月25日、26日に知財学会の第9回年次学術研究発表会が開催されます。 25日の分科会セッション、ビジネスと知的資産・知財法研究分科会セッションを企画しております。テーマは、サービス産業と知的財産です。 以下、セッション要旨です。 発達した高度文明下では、サービス産業の比重が益々大きくなってきている。経済活動の中で、サービス産業にあっても競争優位性を確保することが重要であるが、その源泉となるべ ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IoT WIPO イノベーション コロナ ソニー ブランド 世界知的所有権機関 大学 知財戦略 知財部 知的財産協会 知的財産戦略 知的資産 電気 電気通信大学 東京大学 日立 日立製作所 発明 必須特許 弁理士 弁理士会
日本知財学会 第18回年次学術研究発表会 プログラム
https://ameblo.jp/123search/entry-12634216875.html日本知財学会第18回年次学術研究発表会 プログラムが公表されています。 2020年11月28日、29日の土日に、電気通信大学からWebで開催されます。 IPランドスケープに関するセッションのほか、元ソニー副社長の久夛良木氏基調講演もあります。 久夛良木氏と日立の戸田知財本部長は電通大出身なので、電通大開催の知財学会に呼ばれたのかもしれません。 https://www.ipaj.org/wo ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 特許事務所経営者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 知的資産 中央区 東京都
日本知財学会・・第8回ビジネスと知的資産・知財法研究分科会のお知らせ
http://chizai.cocolog-nifty.com/chizai/2013/07/post-dd6e.html今回は、表現系知財を中心に、ビジネスとの関わりを探求するテーマです。正確 には「表現系知財をビジネスに活用する ~法的問題も含めて」というお題です 。皆様のご参加お待ちしております。申し込みは、ここから。 ★なお、終了後、夏期の懇親会を予定しております。 【日 時】 2013年8月26日(月) 18時30分~21時 【場 所】 アゴラ東日本橋 (東京都中央区東日本橋3-4-10 アクロポリス21ビ ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ブランド 意匠 商標 商標法 大学 不正競争 弁理士
日本知財学会 ブランド経営分科会
https://ameblo.jp/123search/entry-12494644168.html日本知財学会にブランド経営分科会が設立されました。 ブランドの保護は知的財産法上、商標法や不正競争防止法が中⼼的な役割を担っていますが、ブランディング、ブランド戦略においては、より広い分野での学融合的な検討が期待されているとのことです。 知財学会でも上記議論をより活発化させることを目的として、ブランド経営分科会が設立されたとのことです。 https://www.ipaj.org/bunkak ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: パリ条約 意匠 意匠権 意匠登録 意匠登録を受ける権利 意匠法 化学 仮通常実施権 外観 機械 拒絶理由 共同出願 工業所有権 工業所有権法 控訴 最高裁 実施権 実用新案 実用新案法 出願人 上告 条約 職務発明 新規性 専用実施権 知財高裁 電気 特許を受ける権利 特許権 特許出願 特許制度 特許庁 特許法 発明 発明者 判決 冒認
知的財産法 (6)・・発明完成から特許出願までの法的問題
https://note.com/pattom/n/nfd477f874cc8発明の完成に伴う問題発明はいつ完成したと言えるのか前回の知的財産法(5)・・発明って何だ?で、発明の定義につき学びましたが、では、その発明は、いつ完成したといえるのでしょう。もう一度発明の定義を振り返ってみると、その答えが見えてくるはずです。発明とは、「自然法則を利用した技術的思想の創作のうち高度なもの」でしたね。ここで、特に着眼すべきは、発明は「技術的思想」であり、技術とは「一定の目的を達成する ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション オープンイノベーション コロナ ダイセル ブランド 委員会 意匠 営業秘密 技術移転 金沢大学 商標 大学 知的財産協会 知的財産戦略 知的資産 電気 電気通信大学 東京大学 必須特許 弁理士 弁理士会 海賊版
日本知財学会 第19回年次学術研究発表会
https://ameblo.jp/123search/entry-12703603163.html11/27(土)、28(日)開催の日本知財学会 第19回年次学術研究発表会です。 昨年同様、Zoomでオンライン開催されます。 一般発表のプログラムはまだ公開されていませんが、幅広いテーマが採り上げられています。 事前参加申し込みは11/18(木)までです。 学術研究発表会:第19回年次学術研究発表会|一般社団法人 日本知財学会日本知財学会は、研究者やそれを利用する企業が中心となりニーズ指 ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ありふれたもの インタビュー フリーライド 外観 共同著作物 差止 最高裁 上告 侵害 訴訟 創作者 創作性 損害賠償 著作権 著作権法 著作者人格権 二次的著作物 判決 弁護士
ステラ・マッカトニー事件判決について原告代理人が思うこと
http://tasukumizuno.hatenablog.com/entry/2017/11/09/125706原告代理人を務めたステラ・マッカトニー事件が3年近くの時を経て、原告敗訴で確定し、終結した。 本来、敗訴した側の代理人弁護士に語る言葉などない。 しかし、日経アーキテクチャに掲載された下記記事(有料記事)に対して様々な意見が集まっていることや、本件は当初から社会に問題提起をするために始まった訴訟であるから(法律論としては敗訴する可能性も相当程度あることを見越していたから)、原告代理人の一人とし ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション ノウハウ 産学連携 大学 知的資産 セミナー
第214回知的財産マネジメント研究会(Smips)
https://ameblo.jp/123search/entry-12628040499.html第214回知的財産マネジメント研究会は、「共有したい産学連携活動に有効知財の管理活用手法の具体例」がテーマです。 ROIS-産学連携・知的財産セミナー、日本知財学会 大学発イノベーション分科会との共催です。 今回もZoomでオンライン開催されます。 https://www.smips.jp/prinfo/%e7%ac%ac214%e5%9b%9e%e7%9f%a5%e7%9a%84%e8%b ...