今日の美術 「フィオナ・タン まなざしの詩学」 [美術]
http://tbm.blog.so-net.ne.jp/2015-03-08今日の美術 「フィオナ・タン まなざしの詩学」 (国立国際美術館) 昨年秋に行った「ジャン・フォートリエ展」以来となりますが、 およそ3か月ぶりに、国立国際美術館へ行ってきました。 http://www.nmao.go.jp/exhibition/index.html 今回の特別展は、「フィオナ・タン まなざしの詩学」。 映像作品の展示となります。 2年前にも映像作品の展示がありました。その ...
類似スコア 97
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
今日の美術 「WHAT WE SEE 夢か、現か、幻か」 [美術]
http://tbm.blog.so-net.ne.jp/2013-03-15今日の美術 「WHAT WE SEE 夢か、現か、幻か」 (国立国際美術館) 昨年末に見た「エル・グレコ展」以来となります。 国立国際美術館へ行ってきました。3ヶ月ちょっとぶり。 http://www.nmao.go.jp/ 今回の特別展は、「夢か、現か、幻か」。 絵画ではなく、映像による作品であり、気になっていました。 http://www.nmao.go.jp/exhibition/in ...
類似スコア 90
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
今日の美術 「美の響演 関西コレクションズ」 [美術]
http://tbm.blog.so-net.ne.jp/2013-06-27今日の美術 「美の響演 関西コレクションズ」 (国立国際美術館) 3月に見た「WHAT WE SEE 夢か、現か、幻か」以来となります。 国立国際美術館へ行ってきました。3ヶ月ちょっとぶり。 http://www.nmao.go.jp/ 今回の特別展は、「美の響演 関西コレクションズ」。 関西を代表する6つの国公立美術館が所蔵する作品からピックアップされた 作品の展示となります。 http: ...
類似スコア 80
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
今日の美術「クラーナハ展/ピエール・アレシンスキー展」
http://tbm.blog.so-net.ne.jp/2017-03-10今日の美術「クラーナハ展/ピエール・アレシンスキー展」(国立国際美術館) 昨年の「始皇帝と大兵馬俑」以来となりますが、 国立国際美術館へ行ってきました。 半年ぶりくらいですね。 170313.jpg 今回は、2つの特別展を開催していました。 「クラーナハ展―500年後の誘惑」 http://www.nmao.go.jp/exhibition/2017/vienna.html 「おとろえぬ情熱、 ...
類似スコア 79
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: フランス
今日の美術 「貴婦人と一角獣」 [美術]
http://tbm.blog.so-net.ne.jp/2013-08-14今日の美術 「貴婦人と一角獣」 (国立国際美術館) 6月末に見た「美の響演 関西コレクションズ」以来となります。 国立国際美術館へ行ってきました。およそ1.5ヶ月ぶり。 http://www.nmao.go.jp/ 今回の特別展は、「貴婦人と一角獣」。 フランス国立クリュニー中世美術館の至宝とされる「貴婦人と一角獣」は、 西暦1500年頃の制作という6面の連作タピスリーです。 日本初公開との ...
類似スコア 77
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: ドイツ
今日の美術 「アンドレアス・グルスキー展」 [美術]
http://tbm.blog.so-net.ne.jp/2014-04-10今日の美術 「アンドレアス・グルスキー展」 (国立国際美術館) 夏に行った「貴婦人と一角獣」以来となります。 国立国際美術館へ行ってきました。およそ半年ぶり。 http://www.nmao.go.jp/exhibition/index.html 今回の特別展は、「アンドレアス・グルスキー展」。 アンドレアス・グルスキーは、ドイツの現代写真を代表する写真家であり、 日本初の個展とのこと。 h ...
類似スコア 76
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
今日の美術「ブリューゲル「バベルの塔」展」
http://tbm.blog.so-net.ne.jp/2017-10-08今日の美術「ブリューゲル「バベルの塔」展」(国立国際美術館) 3月に「クラーナハ展/ピエール・アレシンスキー展」に 行って以来となりますが、国立国際美術館へ行ってきました。 半年ぶりくらいとなります。 http://www.nmao.go.jp/exhibition/2017/bruegel.html 171009.jpg 今回は、ボイマンス美術館所蔵「ブリューゲル「バベルの塔」展」 16世紀 ...
類似スコア 76
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: オーストリア
今日の美術「ウィーン・モダン クリムト、シーレ 世紀末への道」
https://tbm.blog.ss-blog.jp/2019-10-31今日の美術「ウィーン・モダン クリムト、シーレ 世紀末への道」(国立国際美術館) 昨年、「プーシキン美術館展」に行って以来となりますが、 国立国際美術館へ行ってきました。かなり久しぶりとなります。 美術館サイトは↓ http://www.nmao.go.jp/exhibition/2019/klimt.html 公式サイトは↓ https://artexhibition.jp/wienmode ...
類似スコア 74
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: フランス
今日の美術「プーシキン美術館展」(国立国際美術館)
https://tbm.blog.so-net.ne.jp/2018-08-16今日の美術「プーシキン美術館展」(国立国際美術館) 昨年、「ブリューゲル「バベルの塔」展」に 行って以来となりますが、国立国際美術館へ行ってきました。 かなり久しぶりとなります。 http://www.nmao.go.jp/exhibition/2018/post_188.html 180829.jpg 今回は、「プーシキン美術館展──旅するフランス風景画」 というタイトルの特別展。 (公式サ ...
類似スコア 73
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: 福岡県
今日の美術 「美術のみかた 自由自在」
https://tbm.blog.so-net.ne.jp/2019-01-18今日の美術 「美術のみかた 自由自在」(福岡県立美術館) 2か月ぶりに福岡県立美術館へ行ってきました。 前回はここで11月に「バレル・コレクション」を観ています。 今回の展示は「国立国際美術館コレクション:美術のみかた 自由自在」です。 http://fukuoka-kenbi.jp/ 190118.jpg 平成30年度独立行政法人国立美術館巡回展である今回の展示は、 大阪中之島にある国立国際 ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: 外観
今日の美術 「横尾忠則全ポスター/束芋」 [美術]
http://tbm.blog.so-net.ne.jp/2010-09-13今日の美術 「横尾忠則全ポスター/束芋」 (国立国際美術館) 6月に「荒川修作初期作品展」を観に来ましたが、再び国立国際美術館に。 (公式HP↓) http://www.nmao.go.jp/japanese/home.html (隣は科学館) (外観) 会期が9/12までということで、ぎりぎりです(苦笑)。 当初の目的は、「横尾忠則全ポスター」。 そう『全』なのです。「全」! 圧巻でした ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
今日の美術 「COLLECTION」
http://tbm.blog.so-net.ne.jp/2016-09-22今日の美術 「COLLECTION」 (国立国際美術館) 特別展「始皇帝と大兵馬俑」を観た後、B2階の「COLLECTION 2」展示へ。 http://www.nmao.go.jp/exhibition/2016/collection2016-2.html 160936.jpg 今回は、Recollection(回想)をテーマとして、 「行為/痕跡」、「記憶/歴史」、「運動/空間」という三つの ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: メキシコ
今日の美術「古代メキシコ -マヤ、アステカ、テオティワカン」(国立国際美術館)
https://tbm.blog.ss-blog.jp/2024-05-03-2今日の美術「古代メキシコ -マヤ、アステカ、テオティワカン」(国立国際美術館) 国立国際美術館へ行ってきました。かなり久しぶりです。 美術館サイトは↓ https://www.nmao.go.jp/events/event/20240206_ancientmexico/ 公式サイトは↓ https://mexico2023.exhibit.jp/ 工事中であり、横手からの入場でした。 2405 ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
今日の美術「テート美術館展 光」(大阪中之島美術館)
https://tbm.blog.ss-blog.jp/2023-11-24-2今日の美術「テート美術館展 光」(大阪中之島美術館) 大阪中之島美術館へ行ってきました。 ここへ行くのは、「特別展 長沢芦雪」に引き続き2回目。 今回の展示は「テート美術館展 光 ― ターナー、印象派から現代へ」です。 https://nakka-art.jp/exhibition-post/tate-2023/ 231142.jpg 本展は、英国・テート美術館のコレクションから、 18世紀末 ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
今日の美術「石内都 肌理と写真」
http://tbm.blog.so-net.ne.jp/2017-12-22今日の美術「石内都 肌理と写真」(横浜美術館) 横浜美術館で開催されている「石内都 肌理と写真」に 行ってきました。 http://yokohama.art.museum/special/2017/ishiuchimiyako/ 171217.jpg 1970年代末あたりから活躍されている石内さん。 私が石内さんを知ったのは、80年代末あたり。 残念ながら、当時、初期の写真集を手にすることがで ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: 明治
今日の美術「あやしい絵展」(大阪歴史博物館)
https://tbm.blog.ss-blog.jp/2021-08-03今日の美術「あやしい絵展」(大阪歴史博物館) 7月から開催されている、「あやしい絵展」。 会期が残りわずかとなり、ようやく行ってきました。 サブタイトルは「名画に隠れた秘密と出会う。」 となっています。 http://www.mus-his.city.osaka.jp/index.html 公式HPは↓ https://ayashiie202 jp/ 21080 jpg 大阪歴史博物館へ行くの ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
今日の美術 「始皇帝と大兵馬俑」
http://tbm.blog.so-net.ne.jp/2016-09-21今日の美術 「始皇帝と大兵馬俑」 (国立国際美術館) ずいぶん久しぶりに、国立国際美術館へ行ってきました。 1年半ぶりくらいですね。 http://www.nmao.go.jp/exhibition/2016/heibayou.html 160932.jpg 今回の特別展は、「始皇帝と大兵馬俑」。 http://heibayou.jp/ 160935.jpg 「兵馬俑」については、説明は不要でし ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: コロナ メキシコ 機械 名古屋市
今日の美術「北川民次展-メキシコから日本へ」(名古屋市美術館)
https://tbm.blog.ss-blog.jp/2024-07-19-4今日の美術「北川民次展-メキシコから日本へ」(名古屋市美術館) かなり久しぶりに。名古屋市美術館へ行ってきました。 前回観た「没後90年記念 岸田劉生展」は コロナ前であり、4年半前になります。 http://www.art-museum.city.nagoya.jp/ 240744.jpg 開催中の特別展は 「生誕130年記念 北川民次展-メキシコから日本へ」 https://art-mus ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: 名古屋市
今日の美術 「没後90年記念 岸田劉生展」
https://tbm.blog.ss-blog.jp/2020-02-05今日の美術 「没後90年記念 岸田劉生展」(名古屋市美術館) ちょっと久しぶりに。名古屋市美術館へ行ってきました。 名古屋観光ホテルで開催された「020」に伺う前に 少し時間があったので。 http://www.art-museum.city.nagoya.jp/ 20020 jpg 開催中の特別展は 「没後90年記念 岸田劉生展」 http://www.art-museum.city.nag ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 【個別ページ】
キーワード: フジタ
小沢剛「Jアラート」展に行って来ました。
https://meg0122.hatenablog.com/entry/2019/12/10/130801小沢剛さんの個展「Jアラート」展に行って来ました。 www.misashin.com 小沢剛さん、けっこう好きなんですよね。 ただツボにはまれる作品とはまれない作品とがあって、この作家かなり好き!!と断言できないところがあるw やってることはけっこう過激だと思うのですが、なんともいえずふにゃっとしたところがあるというか。 そこがまた魅力でもあるんですけど。 やっぱり、小沢さん好きだなあ ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: 名古屋市
今日の美術 「真島直子 地ごく楽」
http://tbm.blog.so-net.ne.jp/2018-03-23今日の美術 「真島直子 地ごく楽」(名古屋市美術館) ちょっと久しぶりに。名古屋市美術館へ行ってきました。 http://www.art-museum.city.nagoya.jp/ 180332.jpg 開催中の特別展は 「真島直子 地ごく楽」 http://www.art-museum.city.nagoya.jp/majima 名古屋出身である真島直子さんの〈地ごく楽〉シリーズを 中心と ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
今日の美術 「特別展 生誕270年 長沢芦雪」(大阪中之島美術館)
https://tbm.blog.ss-blog.jp/2023-11-17今日の美術 「特別展 生誕270年 長沢芦雪」(大阪中之島美術館) 大阪中之島美術館へ行ってきました。 ここへ行くのは初めて。 今回の展示は「特別展 生誕270年 長沢芦雪 ー奇想の旅、天才絵師の全貌ー」です。 https://nakka-art.jp/exhibition-post/rosetsu-2023/ 23113 jpg 館内、かなりの人でした。大阪で初となる回顧展であり 注目されて ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: イタリア 京セラ 京都市 明治
今日の美術「ポンペイ展」(京都市京セラ美術館)
https://tbm.blog.ss-blog.jp/2022-06-24今日の美術「ポンペイ展」(京都市京セラ美術館) 4月から開催されている、「ポンペイ展」。 会期が残りわずかとなり、ようやく行ってきました。 https://kyotocity-kyocera.museum/exhibition/20220421-20220703 「ポンペイ展」公式サイトは↓ https://pompeii2022.jp/ 220656.jpg 京セラ美術館へ行くのは2回目。 ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: 京セラ 京都市
今日の美術「没後50年 鏑木清方展」(京都国立近代美術館)
https://tbm.blog.ss-blog.jp/2022-06-25今日の美術「没後50年 鏑木清方展」(京都国立近代美術館) 京都市京セラ美術館の向かい側にあるのが京都国立近代美術館。 「ポンペイ展」に引き続き、京都国立近代美術館で開催中の 「没後50年 鏑木清方展」にも行ってきました。 こちらも会期が残りわずかとなっています。 https://www.momak.go.jp/Japanese/exhibitionArchive/2022/448.html ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
今日の美術「横尾忠則 大公開制作劇場」
https://tbm.blog.so-net.ne.jp/2019-04-25今日の美術「横尾忠則 大公開制作劇場」 (横尾忠則現代美術館) 1月末に始まった「横尾忠則 大公開制作劇場」。 サブタイトルは、「~本日、美術館で事件を起こす」です。 終了が近づいてきたので、行ってきました。 http://www.ytmoca.jp/exhibitions/2018/12/post-13.html 190445.jpg 今回の展示「横尾忠則 大公開制作劇場」は、 観客の前で作 ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
今日の美術 「横尾探検隊 LOST IN YOKOO JUNGLE」 [美術]
http://tbm.blog.so-net.ne.jp/2014-06-22今日の美術 「横尾探検隊 LOST IN YOKOO JUNGLE」 (横尾忠則現代美術館) 4/12からスタートしている「横尾探検隊 LOST IN YOKOO JUNGLE」 http://www.ytmoca.jp/exhibitions/2014/03/post-2.html 会期終了が来週末と迫っていますが、何とか行ってきました。 開催は、いつものように横尾忠則現代美術館。 今回は ...