[企業法務][知財]5億円詐欺の落とし前。
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20090615/1262452599■ 昨年の終わりごろに世を騒がせた「小室哲哉著作権詐欺」事件の判決文が、最高裁HPにアップされた。 著作権移転登録制度をめぐる政策論(?)*1にまで発展したこの世紀の大事件について、何が罪と認定され、いかなる理由によって小室氏が“救済”されたのか*2、判決文を引用しつつ見ていきたいと思う。 大阪地判平成21年5月11日(H20(わ)6505号)*3 報道だけでは良く分からないところもあった ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: コロナ 弁護士
刑事事件-還付金詐欺(電子計算機使用詐欺)
https://masakazu-kobayashi.hatenablog.com/entry/2020/10/20/184947はじめに ---- 以前の記事で、特殊詐欺(オレオレ詐欺、振り込め詐欺、還付金詐欺など)は、受け子などの末端者であっても、そして、前科・前歴がなくても、皆さんが思っている以上に、ものすごく重い罪になってしまう、ということを説明しました。 masakazu-kobayashi.hatenablog.com 今回は、私が以前に担当した特殊詐欺の事件について、紹介したいと思います。 事案 -- ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
[企業法務][知財]思わぬ副産物
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20081106/1225996266■ ここ数日、日経新聞の社会面では、「小室哲哉容疑者逮捕」の話題が断続的に取り上げられているのだが、今日の夕刊では、 「小室容疑者が投資家の男性に譲渡を持ちかけた806曲の一部が、譲渡話の前から既に「二重譲渡」の状態だった。」 という話題を取り上げた上で、 「著作権/登録制度/機能せず」 という小見出しの元、著作権の移転登録に関する“制度の欠陥”について、多くの紙幅を割いて論じている*1 ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Winny インド ソフトウェア ディズニー
[企業法務][法律][知財]Winny高裁判決に思う。
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20091010/1255263662■ 少し時間が経ってしまったが、大阪高裁が平成21年10月8日に出した、Winny開発者に対する著作権法違反被告事件の無罪判決について、考えてみることにしたい。 まずは、同日の新聞記事から。 「ファイル交換ソフト「ウィニー」を開発し、ゲームや映画ソフトの違法コピーを容易にしたとして、著作権法違反ほう助罪に問われた元東大助手、金子勇被告(39)の控訴審判決が8日、大阪高裁であった。小倉正三裁判 ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ライセンス 故意 控訴 侵害 訴訟 損害額 損害賠償 著作権 著作権法 当事者 判決 弁護士 YouTube
ファスト映画5億円損害賠償裁判の判決文が公開されました
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20221130-00326239いわゆる「ファスト映画」による著作権侵害の民事訴訟において、侵害者に5億円の損害賠償支払が命じられた件についてちょっと前に書きました。その判決文がもう裁判所サイトに公開されていました。5億円の算定根拠が気になるところです。結論から言うと、根拠は著作権法114条3項(ライセンス料相当額)です。以前書いた記事では、114条1項ぽい書き方(断定ではないですが)をしてしまいましたが、それは誤りでした(元記 ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
[法律]被害者側の方々を追い詰めないために必要なこと。
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20121213/1355678363■ 2008年の舞鶴市の高1女子殺害事件で、大阪高裁が一審判決(無期懲役)を覆し、被告人に無罪を言い渡す、という極めてインパクトの強いニュースが報じられた。 この事件は、犯人性立証に資するような物的証拠が乏しく、遺体発見から被疑者逮捕、起訴に至るまでの間にかなりの時間を費やした上に(1年近く経ってようやく起訴されるに至った)、被疑者宅への捜索をめぐってのゴタゴタ等もあったから、起訴されたというニ ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
[企業法務][知財]ここまで来た“お膳立て”
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20101220/1293628769■ 「営業秘密保護による国内企業の競争力強化」というお題目の下、ここ数年間、不正競争防止法上の刑事罰強化等、拙速と言われても不思議ではないようなスピードで、数々の手が打たれてきた。 そして、遂に、最終到達点に達したんじゃないか、そう思えるようなニュースがこの年末に来て報じられている。 「経済産業省と法務省は企業が自社の営業秘密を守れるよう、秘密を盗まれた企業が裁判でその内容を隠せる新ルールを導 ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 【個別ページ】
「母さん助けて詐欺」というお役所仕事に愕然とした
http://irumashinjuku.net/?p=38272013年3月20日に警視庁から発表された「振り込め詐欺」の新名称募集が話題になっていました。 【『振り込め詐欺』新名称募集】振り込め詐欺に代わる新しい名称を募集します。ハッシュタグ #振り込め詐欺新名称 を付けてつぶやいてください。優秀作品の作者には記念品を贈呈。締切4月10日(水)(当日送信分まで有効)詳細⇒ bit.ly/Y87WSl — 警視庁犯罪抑止対策本部さん (@MPD_yoku ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Winny
[企業法務][法曹]最高裁判所裁判官・国民審査対象各裁判官の個別意見について
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20121215/1355569304■ いよいよ明日は、衆議院総選挙。 そして、同時に行われるのが、最高裁判所裁判官の国民審査である。 ここ何回かの国民審査に合わせてキャンペーンを行っている某団体が存在することもあって、国民審査の認知度は以前に比べれば格段に高まっているように思われるし、それはそれで、悪いことではないだろう。 ただ、「投票価値の平等」というシングル・イシューだけで、裁判官の「罷免」の要否を決しようとする某団体のスタ ...