辻井伸行日本ツアー
https://ameblo.jp/honu-ohana2000/entry-12887238308.html2月19日(水曜)サントリーホール・大ホール午後2時から4時15分ぐらいまで辻󠄀井伸行 日本ツアー 初めてここでビール飲んだけど味は今ひとつかも?カツサンドと一緒ならまあまあ? ベートーヴェン、リスト、ショパン! アンコールはなんと4曲も!こんなに弾いてくれるのは辻󠄀井さんぐらい。だいたい2曲?ベートーヴェンのピアノ・ソナタ第8番「悲愴」より第2楽章っていいわね!あれ以来、脳内リフレ ...
類似スコア 150
ブログ執筆者: 特許翻訳 【個別ページ】
キーワード: サントリー ノルウェー
フィルハーモニア管弦楽団 ピアノ | 辻井伸行 ヴァイオリン | 三浦文彰
https://ameblo.jp/honu-ohana2000/entry-12883280321.htmlサントゥ=マティアス・ロウヴァリ指揮 フィルハーモニア管弦楽団 ピアノ:辻井伸行 ヴァイオリン:三浦文彰 日時 2025年1月20日(月) 19:00開演 会場 大ホール 出演 指揮:サントゥ=マティアス・ロウヴァリ ピアノ:辻󠄀井伸行 ヴァイオリン:三浦文彰 フィルハーモニア管弦楽団 曲目 ...
類似スコア 93
ブログ執筆者: 特許翻訳 【個別ページ】
辻井伸行オンライン・サロンコンサート~第4夜「悲愴・月光・熱情~ベートーヴェン3大ソナタ集」
https://ameblo.jp/honu-ohana2000/entry-12607575265.html◆第4夜 「悲愴・月光・熱情~ベートーヴェン3大ソナタ集」 配信日:6/28(日)夜8時頃より 約1時間 視聴チケット価格 : 1,800円(税込) 生誕250年を迎えたベートーヴェンの至極の名曲を、辻井伸行ならではの感動的な演奏で! も視聴しましたビックリマーク 曲目 ベートーヴェン ピアノソナタNo.8「悲愴」第1楽章・第2楽章 ベートーヴェン ピアノソナタNo.14「月光」第1楽 ...
類似スコア 87
ブログ執筆者: 特許翻訳 【個別ページ】
キーワード: アニメ イタリア サントリー バイオ フランス ルーマニア
辻井伸行・オルフェウス管弦楽団(4月22日)
https://ameblo.jp/honu-ohana2000/entry-12456426390.html4月22日(月)19:00~@サントリーホール サントリーホールってお酒が美味しいのですが、その前にお外でこっそり手弁当なりおにぎり 大分前から辻井君のピアノ、生で聞きたいと思ってたが気づくと満員御礼のことが多く、今回やっとチケットをゲットできましたラブラブバイオリンの三浦文彰さんとの共演もあったが、辻井君だけの方にしたよ。でも三浦さんのバイオリンは3月のスターズ・イン・ブルー(東京芸術劇場)で ...
類似スコア 82
ブログ執筆者: 特許翻訳 【個別ページ】
キーワード: サントリー
辻井伸行×三浦文彰ARKシンフォニエッタ(2)
https://ameblo.jp/honu-ohana2000/entry-12754776007.html7月20日(水曜)午後7時~9時@サントリーホール大ホール 曲目ベートーヴェンピアノ協奏曲第4番ピアノ協奏曲第5番号《皇帝》 アンコール曲は下記の二曲でした❗ 辻井君のソロだと4曲ぐらい弾いてくれるけど、この日は三浦文彰さんは指揮に徹していて、アンコールのチャルダッシュでバイオリン弾いてくれました。辻井君はもっと弾きたそうだったけどオーケストラの方々もいるしで、三浦さんに手を引かれてあっさい退場し ...
類似スコア 72
ブログ執筆者: 特許翻訳 【個別ページ】
キーワード: サントリー
ケルン・ギュルツェニヒ管弦楽団with藤田真央
https://ameblo.jp/honu-ohana2000/entry-12885941651.html2月10日(月曜)午後7時〜9時ぐらいまで指揮:サカリ・オラモ演奏:ケルン・ギュルツェニヒ管弦楽団ピアノ:藤田真央@サントリーホール・大ホール まずは途中のビルにある舎鈴で味玉つけ麺(小)これ並でも食べれるけど、演奏の途中でお腹痛くなったら困るので小にしてます☺ 藤田真央さんのチケットなかなか取れない。ソロコンサートは全く取れないえーん 後半のマーラー、アダージェットだけ知ってた。長かっ ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 特許翻訳 【個別ページ】
キーワード: サントリー
辻井伸行〜オールショパンプログラム
https://ameblo.jp/honu-ohana2000/entry-12823032071.html10月1日(日曜) 12時から13時ぐらいまで サントリーホール アークカラヤン広場では毎年、秋にアーク音楽祭をやっていて、ライブビューイングで演奏も無料で聞けます♪ 即興曲は最後の幻想即興曲は知ってます。エチュードはやはり最後の12番ハ短調「大洋」は知ってるかな?アンコールの革命は超有名ですね!ショパンは情熱と優美さ、郷愁がないまぜになってるのが素晴らしい✨来年の2月のショパンのピ ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 特許翻訳 【個別ページ】
キーワード: サントリー
ヴァシリー・ペトレンコ指揮/ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団 ピアノ | 辻井伸行!
https://ameblo.jp/honu-ohana2000/entry-12804155861.htmlまずは金子半之助で天ぷらめしをいただく照れ 5月22日(月)19:00~サントリーホール グリエールスラヴの主題による序曲 ラフマニノフピアノ協奏曲 第3番 ニ短調 作品30 辻井伸行(ピアノ) チャイコフスキー交響曲 第6番 ロ短調 作品78《悲愴》 ヴァシリー・ペトレンコ(指揮)ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団 辻井君のラフマニノフ3番、良かったよ。魂が浄化される気がして思わず涙がにじみま ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 特許翻訳 【個別ページ】
キーワード: サントリー
辻井伸行日本ツワー2021/22、千秋楽❗
https://ameblo.jp/honu-ohana2000/entry-12728699422.html2月24日(木曜)、19時から サントリー大ホール 当日のチケットでサービスになるので、またアークヒルズ三階の金子半の助で天ぷら飯をいただきました。まんぼうのせいか、アルコール類は販売されてない😵💧ビール飲まないと、天ぷらはちと辛いかな? 入場時間になると、お人形が出てきて演奏するのを録画しようとたくさんの人が待ち構えてた❗ このツワーの最終日ということで、なんと5曲もアンコー ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 特許翻訳 【個別ページ】
キーワード: フランス
辻井伸行オンライン・サロンコンサート第3夜「ラ・カンパネラ~ピアノ名曲集」
https://ameblo.jp/honu-ohana2000/entry-12606178353.html6月21日(日曜) 午後8時頃~1時間 先週に続いてチケットをぽちっとしちゃいました(各1800円コインたち) この日はアンコールにヴァイオリニストの三浦文彰を迎えてアンサンブルで2曲、演奏してくれましたダイヤモンド フランス印象派(ドビュッシー、ラベル)やリストは辻井君がもっとも得意とする曲らしいねラブラブ 「ラ・カンパネラ」はよくよーつべでも聞くけどやはり生のストリーミングは素晴らしい ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 特許翻訳 【個別ページ】
キーワード: コロナ サントリー
ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団with辻井伸行
https://ameblo.jp/honu-ohana2000/entry-12852221213.html5月14日(火曜)午後7時〜@サントリーホール・大ホール ものすごーく久しぶりに二階のバーで白ワイン白ワインコロナ中は閉鎖。もう1年ぐらい前から解禁してると思うけど久しぶりに始まる前にお酒引っ掛けたニヤリ プログラムキラキラやはり目玉は辻井さんのラフマニノフのピアノ協奏曲第2番だねラブラブ アンコールは辻井さんは、同じくラフマニノフの『鐘』(真央ちゃんのバンクーバー五輪のフリーの曲)、オーケ ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 特許翻訳 【個別ページ】
キーワード: サントリー
辻井伸行ショパン・スペシャル@サントリーホール❗
https://ameblo.jp/honu-ohana2000/entry-12743157512.html5月16日(月曜)夜7時~ 辻井伸行(ピアノ) 秋山和慶(指揮) 日本センチュリー交響楽団 演奏曲目(オールショパンです❗) 2つのノクターンOp.9-1,2 12のエチュードOp.10(別れの曲、黒鍵、革命、他全12曲) ピアノ協奏曲第一番 アンコール ショパン:ノクターン第20番 遺作 ショパン:エチュード大洋 Op.25-12 革命、良かったよ~👍 ピアノ協奏曲 ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 特許翻訳 【個別ページ】
キーワード: サントリー
辻井伸行ピアノリサイタル「THE BEST」@サントリーホール!
https://ameblo.jp/honu-ohana2000/entry-12624979318.html辻井伸行さんのピアノリサイタル~THE BEST(9月14日のソワレ、サントリーホール)聞いてきました♪ オンラインコンサートもよかったけど、やはり生で聞くのは素晴らしいね! アンコール曲: ワーグナー/リスト:エルザの大聖堂への行列 辻井伸行:笑顔で会える日のために ラフマニノフ:前奏曲「鐘」 ラフマニノフのピアノ協奏曲はいつか聞きたいですラブラブ
類似スコア 54
ブログ執筆者: 特許翻訳 【個別ページ】
キーワード: サントリー
辻井君のコンサート@サントリーホール!
https://ameblo.jp/honu-ohana2000/entry-12792611981.html辻井伸行 日本ツワー2022/20233月7日(火曜)14:00開演 サントリーホール プログラムベートーヴェンピアノ・ソナタ第17番ニ短調Op.31-2《テンペスト》リスト巡礼の年 第2年への追加《ヴェネツィアとナポリ》ラヴェルハイドンの名によるメヌエット亡き王女のためのパヴァーヌ水の戯れカプースチン8つの演奏会用エチチュードOp.40 アンコールバッハ:主よ、人の望みの喜びよ リスト:コンソレ ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: サントリー マックス
アルバンベルク
http://sss7sss7.hateblo.jp/entry/20080604/1212588300今更ながらアルバンベルク四重奏団の感想を。 アルバンベルク四重奏団 解散公演@サントリーホール ハイドン:弦楽四重奏曲 第81番 ベルク:弦楽四重奏曲 ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第15番 まずカルテットの全体的な印象として、ものすごい情念を感じました。日本ラストの演奏会ということもあったのか、若干力んでるところもあったような気がしましたが、なんか楽器が鳴っているというか咆哮のような物凄い ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 横浜国立大学
(PDF) コピーライトラウンジ第7回 ベートーヴェン時代の著作権 東京理科大学大学院イノベーション研究科教授 宮武 久佳
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201505/jpaapatent201505_100.pdfベートーヴェン時代の著作権コピーライトラウンジ第 7 回ベートーヴェン時代の著作権宮武 久佳ベートーヴェン(1770-1827)は貧乏だった,とよく言しています。「ベートーヴェンの生きた社会と音楽」: 『ベートーヴェンは凄い 2014 年』演奏会パンフレット, 41 ページ)。作品番号が付されたベートーヴェンの曲は 130 を超えますので,ベートーヴェンが出版することで 得られた総収入を想像する時 ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 特許翻訳 【個別ページ】
キーワード: コロナ サントリー
”ロッテルダム・フィル来日公演”
https://ameblo.jp/honu-ohana2000/entry-12809684388.html6月26日(月)19:00 東京芸術劇場コンサートホール(池袋) ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番ニ短調 Op.30(ピアノ:藤田真央)チャイコフスキー:交響曲第6番 ロ短調 Op.74「悲愴」 ロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団首席指揮者:ラハフ・シャニ バーが再開してたので(といってコロナの頃には来てない)、体温めようと赤ワイン赤ワインとナッツ(おにぎり持ってたが、ここは食べ物の持ち込み禁 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 特許翻訳 【個別ページ】
藤田真央アンコール公演(4月11日(火曜)東京オペラシティ・コンサートホール)
https://ameblo.jp/honu-ohana2000/entry-12737619379.html藤田真央アンコール公演 4月11日(月曜)19時~@東京オペラシティ・コンサートホール 1月19日に行ったコンサートのアンコールということで、あのとき感動した「主題と変奏」も弾いてくれましたニコニコ 前半のショパンとリストがモーツァルトとシューベルトの曲になったところが変更点かな?(彼はモーツァルトが得意のようでよく弾いてます) アンコールも4曲も弾いてくれて大満足ねーラブラブ プログラ ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 特許翻訳 【個別ページ】
キーワード: インタビュー
藤田真央ピアノリサイタル@さいたま芸術劇場・音楽ホール
https://ameblo.jp/honu-ohana2000/entry-12659500397.html2月26日(金曜)午後7時~2時間ぐらい まずは、5時過ぎに大宮ルミネのレストラン街に昨年出来た、稲庭うどんとめし「金子半之助」にて、温かい稲庭うどんと海鮮めしのセットをいただきました。 いわゆる玉手箱ラブ右半分の箱しか撮影しなかったが、右から温泉卵、山菜、がり(これは海鮮めし専用?)左側は、とろろこんぶ、わかめ、天かすと渋めの感じですニヤリ 温泉卵を稲庭うどんに乗っけたラブラブ間違えてがりもび ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 特許翻訳 【個別ページ】
キーワード: オランダ コロナ サントリー
2022年鑑賞記録!
https://ameblo.jp/honu-ohana2000/entry-12781733665.html2月は新国立劇場のバレエ「吉田都セレクション」がコロナで全公演、中止になったり、11月は自分がまさかやーのコロナ感染でオペラ「ボリス・ゴドゥノフ」を払い戻ししてもらいましたぐすん ストレートプレイ 9月:ヘンリー8世@さいたま芸術劇場(10月からはこの劇場、改修工事に入った!) 歌舞伎 3月:国立劇場3月歌舞伎@国立劇場 5月:団菊祭5月大歌舞伎@歌舞伎座 8月:超歌舞伎2022@新橋 ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 特許翻訳 【個別ページ】
キーワード: サントリー
牛田智大ピアノ・リサイタル
https://ameblo.jp/honu-ohana2000/entry-12732464452.html「人間がなし得るもっとも偉大な行為とは死であり、もっとも罪深き行為は生きることである」(20代のフレデリック・ショパンが手記に残した言葉) 3月15日(火曜)午後7時@サントリーホール大ホール オールショパンプログラムに惹かれて衝動的に🎫買いました❗ まずはアークヒルズの金子半の助で天ぷら飯をいただきました。まんぼうのせいで🍺販売してない。やはり🍺がないと今一つ😅でも過去に天ぷらと🍺でお腹ゴロ ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: 伊丹市
ラーメンカウンタ2020(11)
https://ameblo.jp/shingo-0712-togoe/entry-12586826661.html★93(25)※カッコ内は二郎系4月2日。伊丹市 がふうあん油そば ★94(25)武庫川 和海(なごみ)関西では指折りの人気店。レギュラーの塩。端的に言うと自分の馬鹿舌では良さを堪能しきれなかった。奥行ありそうでそれを感じとれなかったのである。 ★95(25)JR尼崎 ぶたのほし稲田堤の六等星から塩分を引いた感じ太麺も良い。 ★96(25)JR茨木 ゆうらい。二郎系が恋しくなったらインスパよ ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 特許翻訳 【個別ページ】
日々の徒然
https://ameblo.jp/honu-ohana2000/entry-12895759131.html今週は土曜日のリャンパオランチに行かなかったので地味目。水曜日は🍙持参で、桜のさんぽ道に行ったので外食少なめでお財布に優しかったおねがい 金曜日のランチに、舎鈴で初めて特製つけ麺の小と缶ビール(しかない) チャーシューが気持ち悪かった(^_^;)次回からはまた、味玉つけ麺の小にするわ☺ 昨日の日曜日のお昼は、数カ月ぶりで丸亀製麺。あさりうどんがお目当て。冬はカモネギうどんがお目当てでした。夏は冷し ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 特許翻訳 【個別ページ】
キーワード: サントリー フランス
辻井伸行 音楽と絵画コンサート《印象派》
https://ameblo.jp/honu-ohana2000/entry-12704818913.html10月18日(月)19:00~@サントリーホール 大ホール 印象派の音楽だけのコンサートと思ってたら、同時に印象派の画家の絵も鑑賞できて、音楽と絵画を同時に堪能できるコンサートでした! 映像の効果も抜群でした。天井に雲と青空が広がったのは、音楽はラヴェルの「水の戯れ」、絵画はクロード・モネの「水連」のシリーズだったかしら? 日本の浮世絵も北斎を中心にたくさん出てきて、浮世絵がフランスの印象派の絵画 ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 特許翻訳 【個別ページ】
キーワード: サントリー
木曜日は大宮のソニックホールで辻井さんのダブルコンチェルト!
https://ameblo.jp/honu-ohana2000/entry-12852514889.html火曜日のサントリーホール(ラフコン2番)の記憶も冷めやらぬ中、木曜日は大宮のソニックホールで追加公演があり、行ってきましたバス なんと、前半にラフコン2番、後半にラフコン3番という豪華さ✨もちろん👛には痛いが(T_T) 指揮 ドミンゴ・インドヤン 管弦楽 ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団 ピアノ 辻井伸行 曲目 セルゲイ・ラフマニノフ『ピアノ協奏曲第2番』&『ピ ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 特許翻訳 【個別ページ】
キーワード: サントリー
辻井伸行×三浦文彰ARKシンフォニエッタ《モーツァルト&ベートーベン》
https://ameblo.jp/honu-ohana2000/entry-12679452090.html6月8日(火曜日)午後2時~3時50分ぐらいまで またまた来ました、オペラシティ❗土曜日もランチはオペラシティでいただいたし、新国立劇場もお隣で既視感満載(* ̄∇ ̄*) 2階のP席というオルガン前のお席でした。指揮者が正面に来るので自分も演奏に加わってるような気分❓(ないない(ヾノ・∀・`))サントリーホールのP席もオルガン前よね?オルガン前=P席??キョロキョロ オペラパレスを通って地下鉄の入 ...