暗記ものの勉強をしていて、妄想が膨らんだ話
https://note.com/yamaguchiaki/n/n58ed13c8be54音読すると暗記できるが、自分の声に嫌気が差す 皆さんは何かを暗記する時に、どのような手段を使いますか? 私は専ら、音読します。 黙読や書き取りよりも、頭に入ります。 弁理士試験の勉強の時も、重要な条文や論点は、何度も声に出して読みました。 難しい言葉遣いの条文や論点ほど、音声にすることで記憶に残りました。 一方で、問題もありました。 それは、読めば読むほど「自分の声質が悪い」のが気になることです。 ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: トレードマーク 公衆送信権 著作権法 複製権
お笑い芸人のYoutubeを観て、著作権のことを考えた話
https://note.com/yamaguchiaki/n/n7f81075afb8f実力派の漫才師・銀シャリ このところ、結成16年以上の漫才師がトーナメント戦を繰り広げる大会「The Second」が話題となっています。 最終決戦は、5月にフジテレビ系で放映される予定です。 なお、「M1グランプリ」の王者は、出場資格がありません。 漫才の実力がトップクラスのM1王者は、銀シャリではないでしょうか。 銀シャリは、非常に珍しい苗字で絵が上手なボケ・鰻さんと、眼鏡がトレードマークでサ ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
妄想と葛藤の家探し
https://note.com/patsue/n/n499e5c92a23c来年の地元へのUターンに向けて、何はともあれまずは住居を決めないといけません。来年1月に予定している移住ツアーの一連で、住居巡りを市で企画頂けるのですが、回る家候補はこちらが事前に決めておく必要があります。希望を挙げればキリがないのですが、地図や間取り図を見ながらシミュレーション(妄想)するのが大好きです。そんな妄想現実の間で葛藤しながらも何となくは住む家のイメージができてきました。住む場所と周辺 ...