(社長インタビュー)アズテックの創業から今後について
https://note.com/aztec/n/n3d256fc7cf4eはじめに アズテック株式会社は2024年の6月に創業34周年を迎えます。35周年の節目を目前に、多くの皆様にアズテックの事を知っていただければと思い、代表の小倉社長にアズテックの創業から今後について話を伺いました。<アズテック株式会社 代表取締役社長 小倉 正二>2. 創業のきっかけ・どういった経緯でアズテック創業に至ったのでしょうか?起業する前、12年ほど弁理士資格を取るための勉 ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 知的財産協会 特許検索競技大会
アズテックの教育支援・推進制度と利用者の声
https://note.com/aztec/n/nc69d69cd8b0eはじめに アズテックは、クオリティの高い知的財産サービスを世の中に提供し続けるために、社員の教育支援に力を入れている会社です。 私が所属する総務管理部では、社員が自由に学べる環境を整えられるよう、アズテックの教育支援・推進制度の改善や導入の提案を行っています。 今回は、従来から改善・新設された2つの制度についてご紹介します。2. アズテックの教育支援・推進制度【教育支援制度】 業務に関する研修 ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
アズテックの社内支援制度
https://note.com/aztec/n/n7e67a704e1faはじめに アズテックは特許情報の調査・分析を専門とした独立系の調査会社で、知財業界に身を置く企業の中でも割とニッチなポジションであると考えています。人材採用のシーンでは大手企業と比較されることも多く、より良い人材の確保については四苦八苦しながらも毎年続けています。事実、就職市場はここ数年で売り手市場化が進み業種や企業規模による違いはあるものの、人を1人採用することも難しい時代になってきました。 ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 【個別ページ】
キーワード: ソフトウェア ノウハウ 大企業 採用
アズテックの在宅勤務制度
https://note.com/aztec/n/nba8ab0a624bbはじめに 昨今の日本では、多くの企業が「少子高齢化に伴う労働人口の減少」「育児・介護との両立」「労働に対する価値観やニーズの多様化」などの課題に直面しており、政府も働き方改革の推進を掲げています。アズテックでは、2019年9月掲載のコラム「アズテックの社内支援制度」でご紹介した在宅勤務制度を利用し、社員一人ひとりの働きやすさの充実に努めています。前回の掲載から約6年が経過しており、制度内容も大 ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 【個別ページ】
創業社長の悩み事
http://ameblo.jp/niteco/entry-12282792832.html昨日(土曜)に1人で出勤していると、電話がかかってきました。 お声を聞くのは3年ぶりぐらいでしょうか、同友会で知り合いのK社長からです。 業務のご相談で、午後から来社されました。 若くして独立されたK社長の会社は今年で創業5年。 昨年には装置メーカーを買収されたとのことで、本格的に会社の組織づくりに取り組まれています。 その装置に関連した業務についてのご相談でした。 久しぶりにお会いし ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
アズテックの情報セキュリティ体制
https://note.com/aztec/n/ncb2594e07315はじめに 以前のコラム(※)では、社内業務のアウトソーシングを検討するにあたって考慮すべきメリットとデメリットをご紹介しました。 (※)「特許調査のアウトソーシングのメリット、デメリット(1)」 (※)「特許調査のアウトソーシングのメリット、デメリット(2)」 委託先を吟味する際には、メリットは勿論のこと、如何にデメリットを軽減できるかという部分も重要になるわけですが、外部から情報収集を行った ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: インタビュー 化学 大学 特許検索 特許検索競技大会 特許公報 特許調査 特許法 論文 採用
新入社員インタビュー
https://note.com/aztec/n/ne8313479a152はじめに 今回は、2023年4月に入社した社員3名にインタビューした内容をご紹介します。応募のきっかけから入社後の印象、業務のやりがいなど、新入社員から見たアズテックを語ってもらいました。また、アズテックでは在宅勤務制度を導入しており、リモートでの研修や業務についても実体験による率直な感想を聞くことができました。2.応募のきっかけや入社の決め手は?青沼 前職で製造業の研究開発に携わっていたのです ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 【個別ページ】
社長が引退する時期
http://ameblo.jp/niteco/entry-12224703508.html社長の引退時期について、ネットや雑誌で55歳、60歳とかの記事を見たりします。 特に経営コンサルタントにそんな意見が多い。 或いは、60歳までに社長業を引退し、その後は前からやりたかった事を始める とか 今の会社は社員に任せて、自分は新しい事業をスタートさせるとか カッコいい経営者の話が載っていたりします。 この歳でまだ第一線で会社を引っ張っていかないといけない自分は良くないのだろうか ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
特許調査のアウトソーシングのメリット、デメリット(1)
https://note.com/aztec/n/n26f5feb56db3はじめに 特許事務所を始め、日本国内だけでも知財系の調査サービスを提供する企業は多くあります(アズテックもその一つです)。この様ないわゆる外注業者への業務委託を利用したり利用を検討したりすることは、この知財業界にいる方であれば経験のある方も多いのではないでしょうか。今回は調査会社側の視点から、調査委託のメリット・デメリットを整理してみたいと思います。ただし「調査会社側の視点」と言えど我田引水と ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(イベントレポート)第1回の法務・知財EXPOに出展しました
https://note.com/aztec/n/ne9c03e71ca2f新型コロナウイルス感染症については、必ず1次情報として厚生労働省や首相官邸のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報もご確認ください。またコロナワクチンに関する情報は首相官邸のウェブサイトをご確認ください。※非常時のため、すべての関連記事に本注意書きを一時的に出しています。 みなさんこんにちは。アズテックの営業担当、小倉です。 去る9月16日から9月18日の ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
効果的な調査依頼の出し方
https://note.com/aztec/n/nc99c58b8efcbはじめに アズテックでは特許に関わる調査サービスを提供しており、日々様々な問い合わせや依頼が舞い込んできます。勿論、どのような依頼であっても一定の報告ができるよう対応していますが、一方で依頼の方法によって調査品質に影響が出る事もまた事実です。 そこで今回は、より効果的な調査依頼ができるためのポイントについて触れてみたいと思います。これらが無くとも調査ができなくなるということはありませんが、「+α ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
当コラムについて
https://note.com/aztec/n/na9816f93b27bアズテックより特許情報や調査分析に関するコラムを配信しています。 当コラムでは、特許調査や技術分析に強みを持つ調査会社として皆様 のお役に立てるような情報を配信していきます。 複数のコラム担当者が定期的に投稿していきますので是非ご覧ください 。 アズテック株式会社 ※お問い合わせ先 当コラムや調査のご依頼に関するお問い合わせはこちらhttp://aztec.co.jp/contact.htm ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: インタビュー グーグル ソフトバンク ドイツ 起業 交渉 専門学校 大学 大企業 電気 日産 日産自動車 日本電産 採用
社長候補の使い捨て
https://ameblo.jp/123search/entry-12724172017.html日本電産の永守会長が、「経営力の低い人物をトップに据えたのは判断ミスだったとの見方」を明らかにしたとBloombergが報じています。 日本電産は、過去にも何度か社長候補をスカウトしていますが、全て失敗しています。もし、関社長が解任されれば、何人目になるのでしょうか。 そもそも、中途入社で入った方が、社内のキーマンなどと人間関係を把握・構築するには数年かかります。2年で大きな成果を出せるはずが ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 営業秘密 横浜市 不正競争 両罰規定
かっぱ寿司社長、辞任。新社長が会見「不正競争防止法に対する認識の不足があったのでは」
https://ameblo.jp/123search/entry-12767625877.html逮捕されたかっぱ寿司の社長が辞任し、新社長が会見しました。 前社長には不正競争防止法に対する認識の不足があったのではとのことです。 不正競争防止法をよく知っていれば、営業秘密をUSBメモリで持ち出したり、元部下に資料をメールで送付させるなどの行為はしないでしょう。 そうなのかもしれません。 ただ、共同通信によれば、前社長はゼンショー退職直前に、秘密保持の誓約書に署名していたことですので、違 ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 島精機製作所
(PDF) 知財活用企業インタビュー (株)島精機製作所 平成24年度 広報センター会誌編集部
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201212/jpaapatent201212_076-083.pdf知財活用企業インタビュー知財活用企業インタビュー―(株)島精機製作所―平成 24 年度広報センター会誌編集部要 約株式会社島精機製作所(以下,島精機)は,和歌山県に本社・工場を構える編み機のメーカーである。島精機は,全自動手袋編み機や「ホールガーメント(登録商標)」と呼ばれる無縫製ニット編み機で世界的に有名になった。その発展には,知的財産が大きく貢献している。発明推進協会の交流会で島精機の島社長と ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
知財ガイドラインの改定と危険負担の見直し、及び、知財・情報フェア&コンファレンス出展のお知らせ
https://note.com/aztec/n/n5dd03d8e219cはじめに 2024年7月31日に中小企業庁からとある調査の結果が報告されました。それは知財Gメンによる知的財産取引に関する調査報告です。それを説明するために、中小企業を取り巻く状況から順に整理していきましょう。2. 知財ガイドラインについて 中小企業の取引に関する法律として中小企業「保護」を目的とする「下請代金支払遅延等防止法(下請法)」が有名ですが、同法は主に親事業者(発注者)側の禁止行為を ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション オープンイノベーション ベンチャー 起業 大企業 知的財産権
大企業から「出向」で起業 知財生かし「いいとこ取り」
https://ameblo.jp/123search/entry-12671048804.html数日前ですが、日経に大企業から「出向」で起業 知財生かし「いいとこ取り」という記事が掲載されていました。 「出向起業家」というのは、大企業の社員が立ち上げる会社に経済産業省が補助金をつけ「出戻り」も認める仕組みだそうです。 しかし、このような仕組みだと、子会社を設立して若手を社長に抜擢するのと、実質的に変わらないのではないでしょうか。 要は昔からある社内ベンチャーです。 違いがあるとすれば ...