連載小説[航空エンジニアのやり直し ~航空技術者は二度目に引き起こされた大戦から祖国を守り抜く~-―皇国戦記260X― | 11話 | 阻まれる弾丸](第301部分)
https://ncode.syosetu.com/n3926fe/301/「——閣下。この部屋です。どうぞこちらへ」 扉はすでに開かれていた。 廊下の方より案内人の声が響くと、ぞろぞろと大勢の男達が室内に入り込んでくる。 この中のとある一人が仮に今日死ぬことなどあればこの国はどうなるかわからない。 他でもない総統閣下のお出ましだ。 この場所に最後に訪れたのはいつ頃だろうか。 叱咤激励を受けた記憶があるが、いつの日だったか思い出せない。 開戦後、総統閣下の主な居住地は首都 ...
類似スコア 101
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 委員会 化学 発明 論文 採用
連載作品[航空エンジニアのやり直し ~航空技術者は二度目に引き起こされた大戦から祖国を守り抜く~-番外編23 | 緊迫の査問委員会(後編)](エピソード337)
https://ncode.syosetu.com/n3926fe/337/「例の物を用意しろ!」 手に持ったペンでもってトントンと周囲に聞こえる状態で机を叩き、部下に向けて総統閣下が行動を促すと、何やら燃えカスのような明らかに燃焼後と思われる物体がキャスター付きのテーブルのようなものによって運ばれてくる。 それらはこれから質疑応答を行う別の技師の目の前に配置されると、もう1つの議題における査問が開始された。 「さて、知らぬ者もいるので改めて説明しよう。これは現在我が方の ...
類似スコア 101
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: ノウハウ ライセンス 電気 採用
連載小説[航空エンジニアのやり直し ~航空技術者は二度目に引き起こされた大戦から祖国を守り抜く~-―皇国戦記260X― | 8話 | 新戦力による圧伏(前編)](第236部分)
https://ncode.syosetu.com/n3926fe/236/「——そろそろ頃合かと思ってね。今日君を呼んだのは他でもない。先日渡した資料は目を通していただけたかな?」 「見るには見ましたよ。率直に申し上げてずいぶん詳しく調べられていたなとは思いましたが」 「そうか。あれが我が国が現状集められるだけ集めた航空技術情報に関する報告書だ。君はあれをどう見る?」 「私はただの首都建築総監でしかありませんので……さして意見を申し上げる立場にはありません」 それは唐突 ...
類似スコア 97
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: ノウハウ 意匠 化学 外観 採用
連載小説[航空エンジニアのやり直し ~航空技術者は二度目に引き起こされた大戦から祖国を守り抜く~-第193話 | 航空技術者は妥協しない(前編)](第297部分)
https://ncode.syosetu.com/n3926fe/297/まず戦闘服についてだが、素材は綿やナイロン、そして超高分子量ポリエチレン繊維を使用しつつできる限り難燃となるよう溶剤を駆使している。 本来なら難燃アラミド繊維をふんだんに使いたい所だが現状では生産不可能。 可能な限り蒸れにくくしつつ難燃性を現状で実現するには現状だと綿となってしまうが、綿は乾きにくく戦闘服としてはどうしても化学繊維に劣る。 そこで最も蒸れる部分等を考慮し、ナイロンと超高分子量ポリ ...
類似スコア 97
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: 採用
連載小説[航空エンジニアのやり直し ~航空技術者は二度目に引き起こされた大戦から祖国を守り抜く~-―皇国戦記260X― | 12話 | 異国の剣士と東の国の鬼](第302部分)
https://ncode.syosetu.com/n3926fe/302/「よいか! 諸君らはこれより突撃を慣行し、少しでも敵の侵攻を遅らせるのである。諸君らの活動の1分が国の1日の差支えるのだ!!!」 「……また始まったよ。今日は何人死ぬんだ……」 土の壁に囲まれた状態で蹲っている中、隣に座る者の囁きにふと意識を取り戻す。 しばらく寝ていたようだった。 寝ていたのか……あるいは意識を失っていたのか……もう少しで楽になれる所だったのか。 開戦から5年が過ぎた2月。 かつ ...
類似スコア 97
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: ノウハウ 電気 採用
連載小説[航空エンジニアのやり直し ~航空技術者は二度目に引き起こされた大戦から祖国を守り抜く~-―皇国戦記260X― | 4話 | 博士の愛情込められた駆逐戦車](第180部分)
https://ncode.syosetu.com/n3926fe/180/「——報告致します閣下。アペニンの新型戦車の情報の入手に成功致しました。 どうやら皇国のような"想定を遥かに凌駕する"性能ではないようです」 それまで何やら公務で何枚もの大量の書類にサインを施していた総統閣下の手が止まる。 ゆっくりを顔をあげこちらに送る視線は少し力なく感じた。 最近は情報が確かなものでなかったり、これといって重要なものでないと手を止めることなく、こちらを覗き込むことなく相槌を打つ ...
類似スコア 95
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: ライセンス 機械 電気 採用
連載小説[航空エンジニアのやり直し ~航空技術者は二度目に引き起こされた大戦から祖国を守り抜く~-番外編13 | 戦略の見直しを迫られる帝国(後編)](第132部分)
https://ncode.syosetu.com/n3926fe/132/「――それで、陸軍にも高性能な新兵器があるというのか?」 「閣下……大変申し上げにくいのですが…… ……閣下はとんでもないものを皇国にお渡しになりましたね」 「……なにぃ?」 「こちらの写真をご覧ください。戦地で撮影されたものを拡大しました」 会議場に部下によって広げられた写真には、 見慣れぬ軍用車両の姿があった。 「……自走砲の類か」 「隣に移っている二周り以上小さいのは我が軍のⅡ号戦車の残骸で ...
類似スコア 94
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: ノウハウ ライセンス リバースエンジニアリング 営業秘密 化学 交渉 新製品 発明 平和 法改正
連載小説[航空エンジニアのやり直し ~航空技術者は二度目に引き起こされた大戦から祖国を守り抜く~-第192話 | 航空技術者は武士(もののふ)を戦場に呼び戻す(前編)](第294部分)
https://ncode.syosetu.com/n3926fe/294/「——それはつまり、商談はまとまったということですか?」 「ああ、久々に骨のある交渉だった。何しろ、いかにこちらの製品が優れているかというのを証明しなければいけなかったからね。相手側はこちらが手にした発明品の優秀さは理解しているが、交渉人は技術に精通していないと思っている。値踏みしようと必死だったが……何とかなった」 「向井さんなら大丈夫だと思っていましたよ」 「なに、君が渡してくれた資料のおかげ ...
類似スコア 94
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: ライセンス 電気 募集
連載小説[航空エンジニアのやり直し ~航空技術者は二度目に引き起こされた大戦から祖国を守り抜く~-―皇国戦記260X― | 7話 | 正体掴めぬ風に十字は揺れる(後編)](第220部分)
https://ncode.syosetu.com/n3926fe/220/砕かれた最大の要因は装備する主兵装たる戦車砲そのものと思われる。 明らかに大きいのだ……仮設された砲身の口径が。 皇国陸軍上層部……西条首相を含めた者達が口をそろえるその口径はなんと「10cm超級」だった。 確認する限りは10cmどころではないように見えるが、10cm以上なのは間違いない。 巨体の理由は、従来の常識では考えられないような大口径主砲を搭載するためだったらしい。 恐らく側面の傾斜角が ...
類似スコア 91
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: ノウハウ 意匠 外観 採用
連載小説[航空エンジニアのやり直し ~航空技術者は二度目に引き起こされた大戦から祖国を守り抜く~-第192話 | 航空技術者は武士(もののふ)を戦場に呼び戻す(中編)](第295部分)
https://ncode.syosetu.com/n3926fe/295/「——まず重さについてですが、現状の全備状態で1 35kg。10kgを超過した状態ではありますが……既存の防弾衣のどれよりも"軽く感じるように"なっています」 「重いのに軽いのか……どういう事なんだ」 指摘した歩兵部隊の指揮にも携わる将官の一人は、今日の日のために全身を重量感ある鎧で固めた姿でもって誇示する者が特によろめく事無く直立した状態を保っているために、こちら話に疑義が生じないとばかりに疑う ...
類似スコア 90
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: 大学
連載小説[航空エンジニアのやり直し ~航空技術者は二度目に引き起こされた大戦から祖国を守り抜く~-―皇国戦記260X― | 10話 | 鉄の軍勢を遮る鬼の霍乱(前編)](第268部分)
https://ncode.syosetu.com/n3926fe/268/「——またか」 「……直にここも沈む」 遠くから徐々に近づく野砲の音。 余儀なくされる撤退。 最後に前進して敵と交戦したのは何時頃であろうか。 それすらも忘れるほど長い期間、我々は下がって下がって、下がる事を繰り返していた。 ため息交じりに戦術的敗北を認めようとする私に、戦場で出会った友人は冷静にこの場所が近く飲み込まれると分析して伝えてくる。 戦争を初めて既に4年が経過。 あれほどにまで勢いのあ ...
類似スコア 90
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: 意匠 採用
連載小説[航空エンジニアのやり直し ~航空技術者は二度目に引き起こされた大戦から祖国を守り抜く~-第193話 | 航空技術者は妥協しない(後編)](第299部分)
https://ncode.syosetu.com/n3926fe/299/「——これより、甲冑を身に着けた状態での本脇差をどう活用するかについての演武をお見せします。状況としては銃弾が尽きた状態での白兵戦。市街地あるいは開けた草原等を想定し、周囲には誰もいません。敵はこちらと同じく甲冑を身に着けており、なぜか軍刀を装備している状況を想定します」 会議室の椅子や机を移動させて場所を整えた後、ちょっとした演武を開始する。 俺は司会兼解説役となってこれから見せる演武についての ...
類似スコア 90
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: 意匠 募集 採用
連載小説[航空エンジニアのやり直し ~航空技術者は二度目に引き起こされた大戦から祖国を守り抜く~-番外編13 | 戦略の見直しを迫られる帝国(前編)](第131部分)
https://ncode.syosetu.com/n3926fe/131/皇国でいう皇暦2600年10月21日の出来事は、 第三帝国だけでなく周辺各国にも大きな衝撃を与えたのは間違いなかった。 皇国が示したのは、 いわばそれまで皇国がもっとも注力していたはずの大艦巨砲主義の否定である。 攻撃を敢行したのは元来固定された対艦用武装を持つはずのない空母。 いかな空母による敵艦の撃沈記録が生まれたとしても、 その巨体と排水量を活用した体当たり攻撃によって 潜水艦や小型艇、輸 ...
類似スコア 90
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: ノウハウ 外観 機械 収入 採用
連載小説[航空エンジニアのやり直し ~航空技術者は二度目に引き起こされた大戦から祖国を守り抜く~-第190話 | 航空技術者は巡り合う(後編)](第292部分)
https://ncode.syosetu.com/n3926fe/292/「——ようこそお越しいただきました。ささ、つまる話もなんですからまずはこちらをご覧いただきたく——」 「はあ……」 かつて皇国と呼ばれた国家が存在した頃において、その国の国民であった者が史上初めてその空間に踏み入ったとされるある種の記念の日とも言うべき日において…… そこには待ち望んだ存在は無く、やはりというか当然というべきなのか、視界に入ってきたものは歩兵装備なのであった。 「……航空機用装甲板 ...
類似スコア 89
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: 意匠 外観
連載小説[航空エンジニアのやり直し ~航空技術者は二度目に引き起こされた大戦から祖国を守り抜く~-―皇国戦記260X― | 7話 | 正体掴めぬ風に十字は揺れる(前編)](第219部分)
https://ncode.syosetu.com/n3926fe/219/「もはや何が要因でこうなったなどと言っている場合などではないな……」 既に夜もふけり意識に若干の混濁が見られる状態であったが、しばしの小休止を挟めながら独り言をつぶやいてしまうのは……疲労の影響であろう。 皇国が建国2600年を宣言してからわずか1年と8月。 あちら側で皇暦2601年と呼ばれる年の8月現在、我々の危機感は日増しに増大していくばかりであった。 総統閣下により新たな戦車開発を命じられた ...
類似スコア 88
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: 電気
連載小説[航空エンジニアのやり直し ~航空技術者は二度目に引き起こされた大戦から祖国を守り抜く~-番外編14 | 美を追い求めた博士の報告](第139部分)
https://ncode.syosetu.com/n3926fe/139/12月29日の空襲の失敗は、我らが闘争に暗雲がたちこめる事態となった。 原因の1つは連合王国である。 開戦当初連合王国は王立国家の期待も空しく、壁にもならず我が軍の進軍を許し、 我々はロンドンへの切符を手に入れたとばかりに胸が高鳴った。 その状況が再びひっくり返された後、未だにウィンゲーネにある支線塔周辺は奪還できていない。 西部戦線の中でも多くの新兵器が投入される激戦区となったあの場所はフラン ...
類似スコア 88
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: ライセンス リバースエンジニアリング 委員会 機械 発明 発明者 平和 採用
連載小説[航空エンジニアのやり直し ~航空技術者は二度目に引き起こされた大戦から祖国を守り抜く~-―皇国戦記260X― | 9話 | 第一回総力戦机上演習総合研究会(後編)](第244部分)
https://ncode.syosetu.com/n3926fe/244/「四大主力兵装論?」 「そうです。現在要となっている技術に大規模な投資と注力を行い、選択と集中をより厳格化。これにより戦力をより効率的に獲得して拡充を行います」 「四大……とは?」 「新型航空機、ヘリコプター、主力戦車、ロケット兵器……以上です」 本来なら航空機はリコプターと一緒くたにして三大と述べても良かったのだが、既存の航空機とは一線を画すヘリコプターは別物として扱われている。 彼らにとってそ ...
類似スコア 88
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
連載小説[航空エンジニアのやり直し ~航空技術者は二度目に引き起こされた大戦から祖国を守り抜く~-―皇国戦記260X― | 5話 | 要塞の上を飛ぶ魔物(前編)](第183部分)
https://ncode.syosetu.com/n3926fe/183/「またか……」 「これで3日連続ですな」 辺りに鳴り響く甲高い警報音。 地下に潜っている我々にすらもハッキリと聞こえるほどの音は、周囲の金属材をビリビリと振動させるほど。 開戦から早4年と半年。 最近では本土上空を敵の爆撃機部隊が飛び交う状況も珍しくはなくなった。 「フッケバインは何をしている? さっさと叩き落せ!」 近くにいた通信兵の肩を叩きつつ、地上側で活動している航空部隊の状況を探る。 爆撃 ...
類似スコア 87
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: ノウハウ 意匠 外観 機械 交渉 産総研 東芝 発明 採用
連載小説[航空エンジニアのやり直し ~航空技術者は二度目に引き起こされた大戦から祖国を守り抜く~-第192話 | 航空技術者は武士(もののふ)を戦場に呼び戻す(後編)](第296部分)
https://ncode.syosetu.com/n3926fe/296/「——ご覧のように、鎧の骨子となる防弾・防刃装備はこの半透明のフィルムを重ね合わせたものとなっております。完全に蒸着や接着等された状態ではありませんが、きちんと重ね合わせられており、このフィルムは極めて効果的にありとあらゆるものを防ぎます」 「具体的に述べるならば、いかほどの防弾性能か?」 会議に参加していた将校の一人は穏やかな口調で答えを求める。 通常、こういう時は高圧的な口ぶりとなるのが常であ ...
類似スコア 85
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: ライセンス ライセンス契約 交渉 発明 発明者 採用
連載小説[航空エンジニアのやり直し ~航空技術者は二度目に引き起こされた大戦から祖国を守り抜く~-第172話 | 航空技術者は歩兵戦闘の鍵を握る存在の運命を託される](第255部分)
https://ncode.syosetu.com/n3926fe/255/2601年8月中旬。 NUPより実在した未来の技術を持ち帰った翌日。 俺は羽田にて帰国後すぐに参謀本部へと向かうよう促されたものの……到着時にはすでに夜も更けていてすでに西条が帰宅した後だったため、羽田で一泊した後に朝方より参謀本部へと訪れたのであった。 「——すでに報告は四井経由にて受けている。入れ違いになったようだな」 「すみません……」 「気にするな。四井より報告書を受け取ったのはお前を乗 ...
類似スコア 85
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: ライセンス ライセンス契約 条約 特許紛争 採用
連載小説[航空エンジニアのやり直し ~航空技術者は二度目に引き起こされた大戦から祖国を守り抜く~-第70話 | 航空技術者は皇国に人間工学を駆使したみやげ物を持ち帰る](第82部分)
https://ncode.syosetu.com/n3926fe/82/BF109の工場見学が終わって数日後。 俺はまだ第三帝国内にいた。 理由は皇国が全く意識していなった陸上機動兵器の購入のためである。 すでに四井物産を通して そいつの購入とライセンス契約を結ぶことは決定していたのだが、 皇国に運ばれる直前の完成したばかりの試作機を確認できるとのことなので、 ハンブルク港に訪れている。 本来はこの時期に第三帝国に来るなど考えていなかったので、 これは偶然の出会いだ ...
類似スコア 85
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: 交渉 採用
連載小説[航空エンジニアのやり直し ~航空技術者は二度目に引き起こされた大戦から祖国を守り抜く~-第178話 | 航空技術者は検討を始める](第271部分)
https://ncode.syosetu.com/n3926fe/271/「——試験中の新型戦車のブレーキ用電送回路の構造変更を行いたい?」 「はい。戦車学校側からの提案です」 「何か重大な不具合が?」 「詳しくはこちらにと」 皇歴2601年8月下旬。 早朝より立川に訪れた若い伝令役の仕官は、事情については詳しく説明できぬとばかりに試験データなどを含めた資料一式を手渡そうとする。 この日はこの後に重要な予定があったため、時間を浪費できぬと受けとったソレを急いで読み返すと ...
類似スコア 84
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: 意匠 改変 補正 採用
連載小説[航空エンジニアのやり直し ~航空技術者は二度目に引き起こされた大戦から祖国を守り抜く~-―皇国戦記260X― | 3話 | 第三帝国の黒い鷹その1](第168部分)
https://ncode.syosetu.com/n3926fe/168/私もずいぶん年を重ねた影響なのか、ここ最近は仕事中によく白昼夢を見ることが多くなった。 発展する力学に己の技術理解が追いつかぬことを自覚するようになってからだろうか。 過去の栄光を思い出すかのように、仕事が煮詰まると当時の技術理解が遅れていた己を思い出す。 恐らく短い間だが眠ってしまっているのであろう。 その時にはいつも同じあの頃の夢を見てしまう…… 40年前のあの時のことを——。 「——タン ...
類似スコア 84
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: 機械 採用
連載小説[航空エンジニアのやり直し ~航空技術者は二度目に引き起こされた大戦から祖国を守り抜く~-―皇国戦記2600― | 2話 | 命を運ぶコウノトリ](第164部分)
https://ncode.syosetu.com/n3926fe/164/世界大戦における戦場とはどういうものかと問われれば私はこう答える。 ――ある日突然にして、その時代の多くの人間がこれまで常識として共有していたものが根底から覆されることが日常的に起こる戦の場であるのだと―― 1度目の大戦において登場した戦車、潜水艦、機関銃、戦闘機…… 当初は存在した馬による騎兵隊の突撃は新たな兵器の台頭によって鳴りを潜めることとなり、 まるで空想の出来事のような戦場へと変貌して ...
類似スコア 84
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: 採用
連載小説[航空エンジニアのやり直し ~航空技術者は二度目に引き起こされた大戦から祖国を守り抜く~-―皇国戦記2600― | 1話 | 塹壕を抉るモノ](第162部分)
https://ncode.syosetu.com/n3926fe/162/今思い出しても、あの戦いの光景はこの目で見た他のどんな戦場よりも恐ろしいものだった…… あの日、恐らく多くの国家が近代戦への突入を実感した事だろう。 少なくとも、あの戦場の参加者はそう感じざるを得なかったことだろう。 皇暦2600年8月10日。 永遠にも感じられた拷問のような船旅が終わり、王立国家に到着。 ここに来て俺はようやく戦う敵が誰なのかが理解できてきた。 なんたってこの日までに世界の秩 ...
類似スコア 83
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
連載小説[航空エンジニアのやり直し ~航空技術者は二度目に引き起こされた大戦から祖国を守り抜く~-番外編8 | 親衛隊の統率者は謎のメモ紙に頭を悩ます](第85部分)
https://ncode.syosetu.com/n3926fe/85/それはまだ彼が地下塹壕にもぐる前の事。 広々とした室内にこじんまりとした机をこさえた男の前に、 一人の眼鏡をかけた男性が現れる。 「ジーク・ハイル!」 「どうしたのかね。ワシは書類を片付けるのに忙しいのだが」 「どうか私に少々のお時間をいただきたく存じます。 まずはこれを見ていただきたい」 それはそっと置かねば崩れ去ってしまうほどに虫食い状態の紙切れではあったが、 薄汚れてはいるものの、 辛うじ ...