コンテンツ+メディアを横断する総合政策を
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2021/07/blog-post_26.html■コンテンツ+メディアを横断する総合政策を 今シーズン最後の知財本部・コンテンツ小委員会が開催されました。 前回の会議でぼくは、著作権法という枠の中で部分解を求めても最適解には届かない、と発言しまして、そりゃ一体なんのことじゃ的な匂いをまいてしまいました。 5分与えるから述べよ、と宿題があり、座長ながら一委員として以下のようにコメントしました。 ------ まずコンテンツ政策。 9 ...
類似スコア 100
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: グーグル ディズニー
コンテンツとメディアの新融合
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2022/03/blog-post_21.html■コンテンツとメディアの新融合 データ駆動社会のデジタル政策を考える。 このためデジタル政策フォーラムが発足した。 ここでアジェンダ4は知財・コンテンツ政策がテーマとなっている。異色か? いや知財・コンテンツもデジタルメディアを通じデータにどっぷり駆動させられている。 コンテンツ政策とメディア政策は別個に扱われてきたが、データという網で一体となるべきだ。 コンテンツ政策は90年 ...
類似スコア 75
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アニメ グーグル コロナ 欧州 大学 中国 著作権 著作権法 独禁法 法改正
どうなる?日本と世界のメディア☓コンテンツ
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2022/01/blog-post_31.html■どうなる?日本と世界のメディア☓コンテンツ ヒューマンメディア「どうなる?日本と世界のメディア☓コンテンツ」。 登壇しました。 Q 西部講堂からの少年ナイフ? A 40年前、授業には出ないけど毎日大学で近藤等則さんやボ・ガンボスのDrキョン、どんとのいるあたりにいた。 少年ナイフの欧米のブレイクは自然発生で、プロデュースの腕ではありません。 Q 2008年、融合研究所を作 ...
類似スコア 75
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: amazon Apple Google イノベーション ソニー パナソニック ブランド 楽天 著作権 東芝 任天堂
「躍進するコンテンツ、淘汰されるメディア」
http://ichiyanakamura.blogspot.jp/2017/08/blog-post.html■「躍進するコンテンツ、淘汰されるメディア」[IMAGE] 角川歴彦さん著「躍進するコンテンツ、淘汰されるメディア」。Apple、Google、Amazon、そしてNetflixを軸とする米メディア大再編と、通信・放送融合から地デジに至る日本の構造変化と限界。ぼくの名前も登場する、ドキドキする本です。読み解いてみます。(→はぼくのコメントです。) ●2012年、Googleがスマホ、PC、TV、 ...
類似スコア 75
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: コロナ ベトナム 委員会 欧州 韓国 警告 著作権 著作権法 文化庁 法改正 採用 ブロッキング 海賊版
コンテンツ政策の新展開、しばし目が離せません
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2021/07/blog-post.html■コンテンツ政策の新展開、しばし目が離せません コンテンツ・著作権に関する政府の会合が立て続けです。 知財本部デジタル著作権タスクフォースが中間とりまとめを行い、それを受け文化庁でDX時代の著作権勉強会、知財本部でコンテンツ小委員会が開かれました。 通信・放送融合の著作権法改正が国会で審議されるタイミングで、その次なるデジタル戦略論です。 ぼくは知財タスクフォースの報告をしました。- ...
類似スコア 74
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: NTTドコモ アマゾン ソフトウェア 楽天 慶應 慶應義塾 大学 中国 著作権 著作権法 米国 法改正
超スマート時代のメディア成長戦略を
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamura-ichiya/20200328-00170056/著者試料より 規制改革会議 投資WGに呼ばれ、2年ぶりに通信・放送融合についてお話しして参りました。 会議は非公開につき、WG後に事務局が記者向けにブリーフィングした内容を越えない範囲でメモしておきます。 前回の模様はこちらに。 「通信・放送融合2.0」 http://ichiyanakamura.blogspot.com/2018/06/20.html著者作成資料より前回の議論後、放送法が改正 ...
類似スコア 73
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: NTTドコモ アマゾン ソフトウェア 楽天 慶應 慶應義塾 大学 中国 著作権 著作権法 米国 法改正
超スマート時代のメディア成長戦略を
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2020/07/blog-post_20.html■超スマート時代のメディア成長戦略を[IMAGE] 規制改革会議 投資WGに呼ばれ、2年ぶりに通信・放送融合についてお話しして参りました。 会議は非公開につき、WG後に事務局が記者向けにブリーフィングした内容を越えない範囲でメモしておきます。https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/meeting/wg/toushi/20200316/agenda.ht ...
類似スコア 73
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アニメ コロナ 著作権 ブロックチェーン 海賊版 メタバース
コンテンツの未来、自由と教育と技術を
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2023/02/blog-post_07.html■コンテンツの未来、自由と教育と技術を 自民党知財調査会デジタルコンテンツ小委のキックオフ@自民党本部。 小林鷹之、山下貴司、渡海紀三朗、大塚拓、山田太郎、赤松健各議員らに関係省庁が集う中、「コンテンツの未来」というお題を頂き、知財本部などでの議論を紹介しつつ以下のとおり意見開陳しました。 コンテンツ産業の環境変化について。知財タスクフォースの資料。 ・デジタル配信へのシフト ...
類似スコア 70
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: スウェーデン 韓国 収入 中国 著作権 著作権法
放送15年越しの宿題と、その次
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2022/08/15.html■放送15年越しの宿題と、その次 › 総務省「デジタル時代における放送の将来像と制度の在り方に関する検討会」。 報告案が出ました。 経営の選択肢を拡大すべく制度を見直す。 ハード面、コンテンツ面、経営面の柔軟性を高める。 政策の方向は以下のとおり。 賛成です。よくまとめられました。 ハード共同利用をNHKと民放の共同出資も含め検討する。 2.IP・クラウド化も選択肢となる。 ...
類似スコア 67
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アニメ 委員会 収入 著作権 文化庁 法改正
知財本部 | 進展する海外コンテンツ展開
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2019/03/blog-post_18.html■知財本部:進展する海外コンテンツ展開 知財本部 検証・評価・企画委員会コンテンツ分野会合。吉本興業大崎さん、カドカワ川上さん、講談社野間さんら出席。コンテンツ海外展開・人材育成について、内閣府、総務省、外務省、文化庁、経産省、法務省から報告。 まずコンテンツ市場の概況を共有。国内市場はゲームは伸びているが全体は横ばい。海外市場は5年で26%拡大。訪日外国人は3千万人を突破し、多くがポップカルチャ ...
類似スコア 67
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IoT アップル アニメ アマゾン アメリカ グーグル スタンフォード大学 韓国 慶應 慶應義塾 交渉 港区 産学連携 大学 知財戦略 著作権 東京オリンピック 東京都 ブロックチェーン
コンテンツ振興策、自民党にて。
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2019/07/blog-post_1.html■コンテンツ振興策、自民党にて。 自民党知財調査会コンテンツ小委に呼ばれ「コンテンツ振興の現状と課題」というテーマで話してまいりました。甘利明会長、新藤義孝小委員長、大塚拓事務局長、古屋圭司議員、山口俊一議員、山際大志郎議員、伊藤信太郎議員、左藤章議員、牧原秀樹議員ほか。共有しておきます。 1990年代から始まるコンテンツ政策は2000年代に高まりをみせました。かつては国内重視・産業振興策でした ...
類似スコア 67
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IoT アップル アニメ アマゾン アメリカ グーグル スタンフォード大学 韓国 慶應 慶應義塾 交渉 港区 産学連携 大学 知財戦略 著作権 東京オリンピック 東京都 ブロックチェーン
自民党のコンテンツ戦略論議
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamura-ichiya/20190518-00126328/著者撮影自民党知財調査会コンテンツ小委に呼ばれ「コンテンツ振興の現状と課題」というテーマで話してまいりました。 甘利明会長、新藤義孝小委員長、大塚拓事務局長、古屋圭司議員、山口俊一議員、山際大志郎議員、伊藤信太郎議員、左藤章議員、牧原秀樹議員ほか。 共有しておきます。 著者資料より1990年代から始まるコンテンツ政策は2000年代に高まりをみせました。かつては国内重視・産業振興策でしたが、国内の少 ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: アニメ コロナ 知財戦略 中国 米国
メディア・コンテンツ市場のいま
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2021/09/blog-post_27.html■メディア・コンテンツ市場のいま 「日本と世界のメディア・コンテンツ市場データベース」2021年版がヒューマンメディアから発刊されました。 2020年のコロナ禍の影響による日本国内のメディア・コンテンツ市場の規模は、前年から6,612億円減(4.8%減)、13兆1,076億円になったと推計しています。 読んでみましょう。 2020年、コロナの影響で映画、カラオケなど「興行・施 ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IoT アニメ アマゾン グーグル コロナ ライセンス 委員会 韓国 大学 知財戦略 中小企業 著作権 農水省 文化庁 ブロックチェーン 海賊版
クールジャパン戦略のいま―自民党にて(前編)
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2020/06/blog-post_29.html■クールジャパン戦略のいま―自民党にて(前編)[IMAGE]自民党クールジャパン戦略推進特別委員会が開催されました。 古川俊治委員長、山下貴司事務局長、柴山昌彦さん、馳浩さん、桜田義孝さん、松本剛明さん、藤末健三さん、山田太郎さん、杉田水脈さん、朝日健太郎さん、佐藤章さん、伊藤信太郎さんほか大臣経験者含む議員のみなさんが参加。 政府からは、知財戦略、地方創生、総務省、厚労省、法務省、外務省、経産省 ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ハーバード大学 港区
ソフトパワー政策のこれから
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2021/03/blog-post.html■ソフトパワー政策のこれから 自民党ソフトパワー特委に呼ばれお話してきました。 河村建夫委員長(元官房長官、文科大臣)、遠藤利明代行(元五輪大臣)、柴山昌彦元文科大臣、松本剛明元外務大臣など。 ソフトパワー、クールジャパン、コンテンツ政策の現状と課題として以下のとおり私見を述べました。 30年ほど前、ソフトパワー論を提唱したハーバード大学ジョセフ・ナイ教授は、日本は特にポップカル ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IoT JASRAC アニメ アマゾン グーグル コロナ ソニー ライセンス 委員会 円谷プロ 韓国 香川県 大学 知財戦略 中小企業 著作権 著作権法 農水省 文化庁 ブロックチェーン 海賊版
クールジャパン戦略のいま~自民党にて
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamura-ichiya/20200314-00167665/事務局資料より著者撮影自民党クールジャパン戦略推進特別委員会が開催されました。 古川俊治委員長、山下貴司事務局長、柴山昌彦さん、馳浩さん、桜田義孝さん、松本剛明さん、藤末健三さん、山田太郎さん、杉田水脈さん、朝日健太郎さん、佐藤章さん、伊藤信太郎さんほか大臣経験者含む議員のみなさんが参加。 政府からは、知財戦略、地方創生、総務省、厚労省、法務省、外務省、経産省、農水省、環境省、文化庁、観光庁、国税 ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アニメ 委員会 米国 海賊版
10年前の「コンテンツ政策転換を」
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2020/08/10.html■10年前の「コンテンツ政策転換を」 10年前、官邸に呼ばれ、知財本部コンテンツ委員会の座長を頼まれた際、それまでの国内・産業重視を海外・インフラ重視に転換することを認めてくれるなら引き受けると申し上げました。その時に使用したペーパーを見直しています。ずいぶん鼻息が荒かった。 「コンテンツ政策転換を」提案。「プロが国内のマスメディア向けに東京で作るエンタメ作品を流通させる」政策を、「みんなが ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Google IoT アマゾン アメリカ イギリス インド フォーラム 業として 慶應 慶應義塾 大学 著作権
通信・放送融合2.0
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2018/06/20.html■通信・放送融合2.0[IMAGE]規制改革会議投資WGに呼ばれ、放送改革に関する議論をしてまいりました。ぼくは「通信・放送融合2.0」と題しプレゼンしました。その概略を共有しておきます。http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/suishin/meeting/wg/toushi/20180207/180207toushi01-2.pdf 2006年総務省「竹中懇」で ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 委員会 欧州 議事録 著作権 著作権法 米国 法改正
放送法審議、衆議院での議論
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2019/07/blog-post.html■放送法審議、衆議院での議論[IMAGE] NHKの常時同時ネット配信に道を開く放送法改正を巡り、衆議院総務委員会に参考人として招致されたぼくは、与野党の議員たちから全方位に質問をいただきました。想定していたよりも芯を突いた質問で、ぐっしょり汗をかきました。思い出しつつメモします。正確には官報の議事録をご覧いただきたい。 ○なぜ常時同時配信か。・ネットがインフラとなる中、追加コストなくいつでもど ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Apple Google アマゾン アメリカ イギリス ソフトウェア フランス 委員会 欧州 楽天 著作権 電気 法改正
NHK同時配信を認める放送法改正、成立。
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamura-ichiya/20190608-00129247/NHKの常時同時ネット配信に道を開く放送法改正が成立しました。ぼくは衆議院総務委員会に参考人として招致され意見を求められました。過激なこと言ってもいいですか?かまいません。とのことだったので、10分、スキなように話しました。貼り付けておきます。 今回の改正案は3つの柱からなるが、特にNHKの同時配信が注目されている。私は賛成、というより遅きに失している、その立場から意見を申し上げる。 ネットの同時 ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Apple Google アマゾン アメリカ イギリス ソフトウェア フランス 委員会 欧州 楽天 著作権 電気 法改正
NHK同時配信を認める放送法改正が成立しました。
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2019/07/nhk.html■NHK同時配信を認める放送法改正が成立しました。[IMAGE] NHKの常時同時ネット配信に道を開く放送法改正が成立しました。ぼくは衆議院総務委員会に参考人として招致され意見を求められました。過激なこと言ってもいいですか?かまいません。とのことだったので、10分、スキなように話しました。貼り付けておきます。 今回の改正案は3つの柱から成るが、特にNHKの同時配信が注目されている。私は賛成、と ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: コロナ ダビング10 孤児著作物 公衆送信権 私的録音録画補償金 著作権 著作権法 当事者 文化庁 役務
放送の規制改革も答申が出ました。
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2020/08/blog-post_24.html■放送の規制改革も答申が出ました。 規制改革推進会議の答申が取りまとめられました。 電波・通信・放送制度改革もその重要項目です。 電波・通信はブロードバンドのユニバーサルサービス化を検討するなど1ページでさらりと扱われているのに対し、放送は7ページにわたりガッツリ記述されています。 それはぼくが投資WGに呼ばれ、通信・放送融合についてお話しした内容と重なるものです。 答申を読んでみ ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アニメ アメリカ イノベーション コロナ ブランド 韓国 早稲田 中国 YouTube ポケモン
■コンテンツ@ビジネスモデル学会
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2025/01/blog-post_30.html■コンテンツ@ビジネスモデル学会 ビジネスモデル学会 大会。 学会スタート時から24年理事を務めているが、今回、テーマが初の「コンテンツ」。この分野が改めて潮目を迎えていることを感じます。なので、早稲田、来ました。慶応には5年ほど行ってないけどね。 冒頭ぼくの講演は、ビジネス戦略=海外展開、デジタル展開、他産業融合の3点と、政策=「自由」の維持、「教育」の強化の2点。いつものおなはし。 ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: コロナ ダビング10 委員会 私的録音録画補償金 私的録音録画補償金制度 侵害 訴訟 早稲田 大学 著作権 著作権法 電気 文化庁 弁護士 補正 法改正 役務 海賊版
著作権制度、ギロンの前にアクションを
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamura-ichiya/20200815-00193293/文化庁資料より文化審議会著作権分科会基本政策小委員会。 海賊版対策としてリーチサイト対策や侵害コンテンツのダウンロード違法化など著作権法改正をこなし、かつ、教育情報化に対応して学校で著作物を無許諾で使えるようにするなど、大きな進展がありました。 それに次ぐ新ラウンドが始まりました。 文化庁資料より今期は、 ・放送番組のインターネット上での同時配信等に係る権利処理の円滑化 ・私的録音録画補償金制度の ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ウクライナ ロシア 著作権法
民放連報告 | 2つの戦争の最中に
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2022/07/blog-post.html■民放連報告:2つの戦争の最中に 民放連デジタルネット研究会報告。 札幌テレビ、TBSテレビ、文化放送、日本テレビ、テレビ朝日、フジテレビ、テレビ東京、FM東京、東京MXTV、中京テレビ、関西テレビ、九州朝日放送。 今年も巻頭言を寄稿しました。 --------- 2022年春。人類は未曾有の試練にある。コロナとウクライナ。2つの戦争の最中にある。 コロナは世の中のDXを数年は前倒 ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: IoT 委員会 電気 米国
2020Tokyoに向け民放は
http://ichiyanakamura.blogspot.jp/2017/09/2020tokyo.html■2020Tokyoに向け民放は 民放連ネットデジタル研究会。民放のキー局・ローカル局が参加し、ネット・デジタル対応を練る場です。ぼくが座長を務め、これまで6年間続けてきました。 6年目の報告をまとめるに当たり巻頭言をしたためたので、貼っておきます。放送局の幹部向けのものなので、マイルドにしてあります。 ―――――――――――――――― 現在、総務省情報通信審議会に「放送コンテンツの製作・流通の ...