今日の本 「欧米人とはこんなに違った日本人の「体質」」
http://tbm.blog.so-net.ne.jp/2017-02-03今日の本 「欧米人とはこんなに違った日本人の「体質」」(奥田昌子/講談社:16年) -科学的事実が教える正しいがん・生活習慣病予防-とのサブタイトルが ついた一冊。昨年末、「認知症予防」についてのブルーバックスを 手にしましたが、また、物理化学ではないブルーバックスを読みました。 著者は、奥田昌子さん。内科医。医学博士。 予防医療に従事されているとのこと。 本書、3部、9章から構成。第1部 ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: イギリス 認知症 北海道
今日の本 「40歳からの「認知症予防」入門」
http://tbm.blog.so-net.ne.jp/2016-12-10今日の本 「40歳からの「認知症予防」入門」(伊古田俊夫/講談社:16年) -リスクを最小限に抑える考え方と実践法-とのサブタイトルがついた一冊。 ちょっと久しぶりにブルーバックスを手にしました。 著者は、伊古田俊夫氏。日本脳神経外科学会専門医、認知症サポート医とのこと。 他にも、認知症関連の著作があります。 本書、6章から構成。タイトルにもあるように、比較的若い時期から 始める認知症予防 ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
今日の本 「宇宙に「終わり」はあるのか」
http://tbm.blog.so-net.ne.jp/2017-04-25今日の本 「宇宙に「終わり」はあるのか」(吉田伸夫/講談社:17年) -最新宇宙論が描く、誕生から「10の100乗年」後まで-との サブタイトルがついた一冊。ちょっと久しぶりに、宇宙関連の ブルーバックスを手にしました。 著者は吉田伸夫氏。専攻は素粒子論(量子色力学)とのこと。 ブルーバックス以外に、多くの著作があります。 本書、2部、12章から構成。現在を境に、1部は過去編、 2部は未来 ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: アルツ
今日の本 「アルツハイマー病は「脳の糖尿病」」
http://tbm.blog.so-net.ne.jp/2017-09-18今日の本 「アルツハイマー病は「脳の糖尿病」」(鬼頭昭三 他/講談社:17年) -2つの「国民病」を結ぶ驚きのメカニズム-とのサブタイトルがついた一冊。 100歳超えの方が6万人以上というニュースがありましたが、 年齢とともに気になるのは、アルツハイマー病。 ブルーバックスであり、手にしました。 著者は鬼頭昭三先生と新郷明子先生。鬼頭先生は、現在、湘南ホスピタルの 医師。新郷先生は、公益財団 ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: 欧州 神奈川大学 大学 名古屋大学
今日の本 「科学者はなぜ神を信じるのか」
https://tbm.blog.so-net.ne.jp/2018-08-05今日の本 「科学者はなぜ神を信じるのか」(三田一郎/講談社:18年) -コペルニクスからホーキングまで-とのサブタイトルがついた一冊。 とても興味深いタイトルでしたので、久しぶりにブルーバックスを 手にしました。 著者は三田一郎氏。現在は名古屋大学名誉教授、神奈川大学工学部教授とのこと。 専門書もリリースされています。 本書、8章から構成。1章、終章はまえがき、まとめに相当し、 2章から7 ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
今日の本 「地球を突き動かす超巨大火山」 [本]
http://tbm.blog.so-net.ne.jp/2015-11-19今日の本 「地球を突き動かす超巨大火山」(佐野貴司/講談社:15年) -新しい「地球学」入門-とのサブタイトルがついた一冊。 またまた、ブルーバックスを手にしました。 著者は、佐野貴司氏。現在は、国立科学博物館地学研究部 鉱物科学研究グループ長とのこと。 今のところ、著作は本書だけ? のようです。 本書、6章から構成。地球における巨大火山に注目し、地球の内部の 様子を読み解く内容。 導入 ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
今日の本 「他人を許せないサル」 [本]
http://tbm.blog.so-net.ne.jp/2006-11-14今日の本 「他人を許せないサル」(正高信男/講談社ブルーバックス:06年) 特に興味を持ったわけではないのだが、表紙&イラストが蛭子能収さんで なんか久しぶり、という感じで買ったのだ。 蛭子さんのマンガは独特の間と絵で読者を惹きつける。 以前は、よく読んでいた。 タレントとしてテレビに頻繁に登場するようになった頃から、 なんとなくマンガのほうは目にしなくなった。 (実際のところ、マンガを書 ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: 京都大学 大学
今日の本 「分子レベルで見た触媒の働き」 [本]
http://tbm.blog.so-net.ne.jp/2015-10-31今日の本 「分子レベルで見た触媒の働き」(松本吉泰/講談社:15年) -反応はなぜ速く進むのか-とのサブタイトルがついた一冊。 またまた、ブルーバックスを手にしました。 著者は、松本吉泰氏。現在は、京都大学大学院理学研究科教授。 今のところ、著作は本書だけ? のようです。 本書、6章から構成。表面科学を軸に、触媒の働きを解説する内容。 ・触媒により、反応が加速 現象としては知っているので ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: バイオ
今日の本 「地球外生命9の論点」 [本]
http://tbm.blog.so-net.ne.jp/2012-09-01今日の本 「地球外生命9の論点」(佐藤勝彦 他/ブルーバックス:12年) -存在可能性を最新研究から考える-とのサブタイトルがついた一冊。 またしてもブルーバックスから、興味深い内容のリリースが ありましたので、手にしました。 本書のベースとなるのは、2010年10月から連続して開催された、 「宇宙に仲間はいるのか」というシンポジウム。 で、本書は、佐藤氏の序説に始まり、そのとき招かれた9名 ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: 論文
069 | ランニングする前に読む本(田中宏暁)はマラソン完走への切り札になるか
http://pro-con.hateblo.jp/entry/2017/10/26/124752ランニングする前に読む本 最短で結果を出す科学的トレーニング (ブルーバックス) ランニングする前に読む本 最短で結果を出す科学的トレーニング (ブルーバックス) * 作者: 田中宏暁 * 出版社/メーカー: 講談社 * 発売日: 2017/02/15 * メディア: 新書 * この商品を含むブログ (1件) を見る ニコニコペースで走ろう 会話をしながら走れる ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: 大学 日立 日立製作所
今日の本 「謎解き・人間行動の不思議」 [本]
http://tbm.blog.so-net.ne.jp/2010-01-15今日の本 「謎解き・人間行動の不思議」(北原義典/ブルーバックス:09年) -感覚・知覚からコミュニケーションまで-とのサブタイトルがついた一冊。 相変わらず、興味深いタイトルに内容。好きですね、ブルーバックス。 著者は、北原義典氏。日立製作所、中央研究所にて、音声言語情報処理、感性情報処理、 ヒューマンインタフェースの研究に従事とのこと。現在、中央研究所主管研究員。 また、北陸先端科学技術 ...