個数に当たる英語
https://ameblo.jp/peachpatent/entry-12638494065.html翻訳していて困ることがあるのは、 個数 という日本語にピッタリと相当する英語がないことです。 個数を数える と日本語ではいいますが、これを英語ではどう表現したらよいのでしょうか。 品物の個数 ケーキの個数 箱の個数 のように、何の個数かわかっていれば、 the number of items the number of (pieces of) cakes the number ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 特許翻訳 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 公開公報 特許翻訳
四捨五入や五捨五入、英語では?
http://ameblo.jp/saglasie/entry-12273196870.html手元の『広辞苑』で四捨五入を引くと、次のように定義されています。 【四捨五入】 省略算や概数で表す際に、求める桁の次の桁の数が4以下の時はこれを切り捨て、5以上の時はこれを切り上げること。 同様のことを英語で表現するとどうなるか、洋書から集めてみました。 ROUNDING A DECIMAL FRACTION 1. Find the number to the right of the pl ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: amazon ノウハウ 引用
【本】新訂版英文契約書作成のキーポイント−あのバイブルがいつの間にか改版されてました
http://blog.livedoor.jp/businesslaw/archives/51461020.html英文契約に取り組み始めたころ、前職の上司から、「これは英文契約書の書き方のバイブルだからありがたく読んでおけ」と言われて渡された、『新版 英文契約書作成のキーポイント』。 丸紅の法務マンが書いた、数少ない貴重な英文契約作成実戦ノウハウ集として定番化していた本ですが、「新版」と銘打たれながら1987年発刊という古さに、少し不安感を覚えざるを得なかったのも事実。 先日本屋でこの本を見かけ、懐か ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 特許翻訳 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: INIDコード WIPO
英日交互の対訳を、英語と日本語に分離
http://ameblo.jp/saglasie/entry-12212966117.html前回の逆で、今度は、英日交互になっている対訳データを英語と日本語とに分ける方法です。 元データに入っている番号「ではない」ものを使いたい場合の対処方法も示すために、INIDコードの対訳を例にしてみます。 1.元データの余分な番号を削除します。 方法は何でも構いませんが、たとえば秀丸エディタの「BOX選択」で削除したい範囲を縦に選択し、Deleteキーを押せば簡単です。 ※私は普段、秀丸を ...