この本がすごい2019(後編) | ベスト5の発表です(155)
https://www.suica.info/entry/2019/12/21/203000上位は定番書が多いのでさらっと。 (6~10位) この本がすごい2019(前編):今年読んだ173冊から厳選10冊を紹介します 5位 When 完璧なタイミングを科学する When 完璧なタイミングを科学する * 作者:ダニエル・ピンク * 出版社/メーカー: 講談社 * 発売日: 2018/09/05 * メディア: Kindle版 「高校生は生活リズムが夜型 ...
類似スコア 93
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: デンマーク ノウハウ ポーランド ロシア 香港 大学 募集
2018年振り返り記事 | この本がよかった編(101)
https://www.suica.info/entry/2018/12/28/2115001月から読書記録を取り始めて気づいたのが 「電子書籍のセール品以外、何も読んでない」こと。 ちょっと気になる新書が安くなっていたので…というのを繰り返してると 大事なやつが全然読めない。 2月半ばからは「大作思考」に変更し、たどりついたのがこのあたり。 暗号解読〈上〉 (新潮文庫) 暗号解読〈上〉 (新潮文庫) * 作者: サイモンシン,Simon Singh,青木薫 * ...
類似スコア 92
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: アマゾン 弁護士
2019年に読んだ本
https://masahiroito.hatenablog.com/entry/2019/12/29/212329アマゾンの注文履歴やKindleのライブラリを眺めながら,仕事以外で,今年読んだ本で印象に残ったものを振り返る。 ここ2,3年,老眼が進行したため,紙の本は仕事上必要なものに限定し,Kindle版が出ているものに限って買っているので,Kindleのライブラリをみれば,自分の読書ログがだいたいわかる。 * ビジネス本関係 * 小説 * 戦争もの * オマケ ビジネス本関 ...
類似スコア 82
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: 引用 北海道
073 | この本がすごい!2017/本年まとめ企画その1
http://pro-con.hateblo.jp/entry/2017/12/25/235458今年は年始、年末にまとまった時間がとれたので 手のかかる本(ページが多い、古い、専門的)がこなせて 読書家的には実りの多い一年でした。 今回はできるだけ「癖のある本」を挙げますので、年末年始のお供にどうぞ。 自民党―政権党の38年 (中公文庫) 自民党―政権党の38年 (中公文庫) * 作者: 北岡伸一 * 出版社/メーカー: 中央公論新社 * 発売日: 2008/07 ...
類似スコア 77
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: イギリス インタビュー 大学
この本がすごい2019(前編) | 今年読んだ173冊から厳選10冊を紹介します(154)
https://www.suica.info/entry/2019/12/20/203000一気に10冊紹介しても、書く方も読む方も辛いので 2回に分けます。1位以外の順位には優劣はないです。 今年はきっちり10冊用意しました。 去年は11タイトル(シリーズものが複数含まれる)。 キリのいい数字にしましたよ。 この本が傑作!2018(読書ふりかえり記事)(101) | Suicaどっとinfo 10位 新装版 坂の上の雲 (1) (文春文庫) 新装版 坂の上の雲 (1) ...
類似スコア 75
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: イタリア ノウハウ ノーベル化学賞 ノーベル賞 化学 起業 京都大学 大学 兵庫県 セミナー
この本がすごい!2020年 | 今年読んだ182冊からベスト10を一挙紹介(前編)(201)
https://www.suica.info/entry/2020/12/24/210000本は結構な量を読んでます(12月23日現在で182冊)が 僕にとっての読書は、あくまで”新聞やテレビの代替品”だし 本の話へのニーズもない。話もしません。 …と、読書体験を社会に還元する気がないのですが、 年末なので特別に。今年のベスト10を紹介します。 正直、紹介のクオリティはあまり良くないですが、 「ベスト10に選んだタイトルだ」だけ覚えて、 商品紹介か他のレビューを読んでくださ ...
類似スコア 73
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
キーワード: amazon 警告
2/6~2/12 今週のまとめ (2017-W6)
http://backstage.senri4000.com/entry/2017/02/12/233000週末に向けてどんどん気温が下がってきて寒い1週間に。そして雪予報の中、大雪警報が出ている地方に出張に行き、そのまま自宅を素通りしてスキーに行くという強行軍を実行しました。 先週土曜に急に五十肩が悪化してしまい、そのまま1日オケの練習をしたところ、相当痛みが強くなって怖くなり、慌てて週明けから治療に行きました。 原因不明ながら固まるために痛みが出るので、ほぐしていけば痛みは治まるし、まあ痛くなっ ...
類似スコア 72
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション オープンイノベーション 大学 著作権 判例 論文
5月のまとめ (2015-W19~W22)
http://backstage.senri4000.com/entry/2015/05/31/163617ゴールデンウィークから始まった5月。4月のドタバタをリセット、集中インプットができ、新年度の緊張も慣れてきて快適に回り始めました。しかし、月の後半は、真夏の気候の日が続き、これではせっかく快適な春を過ごすはずが季節の変わり目ばかりで身体が保たない、とぼやいたことでした。 「アウトライン・プロセッシング入門」が月の初めに出たこともあって、書くことについて色々考えたり、WorkFlowyでの書き物 ...
類似スコア 71
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
キーワード: 大学
5/25~5/31 今週のまとめ (2015-W22)
http://backstage.senri4000.com/entry/2015/05/31/124738暑い1週間でした。5月だというのに、1週間7日のうちの4日まで真夏日というのは。。。 週末の旅行疲れと暑さの両方で体調が今ひとつ。肩凝りがずいぶん酷くて、週の半ばでボディケアに行きました。その後回復したと言いたいところですがまだまだのような。 とはいえ、日常復帰は、たすくまのおかげでスムーズでした。ガイドがあるというのは、考えることにエネルギーを使わなくて済むのでとても楽ですね。 Taskum ...
類似スコア 71
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション オープンイノベーション 大学 著作権
5/4~5/10 今週のまとめ (2015-W19)
http://backstage.senri4000.com/entry/2015/05/10/161130ゴールデンウィークの後半でした。季節もよくなり、オケ三昧の4月が終了して、心身共に余裕が出てきた感じです。要するに連休でのんびりできたということなのかもしれませんが。 なんだか体重は乱高下気味で、すっかり減少に歯止めがかかっています。ダイエット中のはずなんですけどね。 今週のエントリ 5/4(月・祝) ビーズクッションのビーズを補充 - 天職の舞台裏backstage.senri4000.co ...
類似スコア 71
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
キーワード: Apple エクサ 委員会
8/10~8/16 今週のまとめ (2015-W33)
http://backstage.senri4000.com/entry/2015/08/16/213750お盆ということで、夏休み週でした。ようやく猛暑日から脱出してほっと一息。日中はまた気温が上がってきていますが、夜の気温が下がってきたのでずいぶん過ごしやすくなりました。久し振りに5時にアラームをかけたら日の出前で驚き。気がつくとあと一月強で秋分なんですね。 ずっと家にいたこともあり、住まい、モノなどのケアについて改めて考え出しました。 体調的には、なにしろ仕事をまったくしていないので、快調です ...
類似スコア 70
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
6/27~7/3 今週のまとめ (2016-W26)
http://backstage.senri4000.com/entry/2016/07/03/225934ついに熱帯夜に突入。まだ猛暑日にはなっていませんが、夜のほうが辛いかも。外が暑くなると、オフィスの冷房がキツくなるのですが、レイアウト変更後の自席のすぐ上あたりに吹き出し口があって冷気が直撃してくるようで頭が冷たいです。総務になんとかしてくれと泣きついてみましたが、どうなるかな。 息子2号は期末考査週間でした。本人的には勉強していると主張してますが、端から見ていると「ほんとか?」という感じです ...
類似スコア 69
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 【個別ページ】
キーワード: アメリカ グリー ソフトバンク スペイン メキシコ 大学 東京オリンピック
ランニング本の感想など
http://ysmatsud.hatenablog.com/entry/2015/10/07/2200045年くらい前に初めてフルマラソン走ってから、なんとなくノリと勢いで走ってますけど、ここにきてなんだか走るの面白くてしょうがねえなって思うようになってきました。というわけで、ランニング本たちの感想などを、記録として。 * 『Born to run 走るために生まれた』クリストファー・マクドゥーガル メキシコの秘境で走り続ける民族・ララムリ(タラウマラ族)を命懸けで追ったドキュメンタリー。現在 ...
類似スコア 68
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
最近読んだ将棋関連本
https://masahiroito.hatenablog.com/entry/20180722/1532236924先月から今月にかけて立て続けに将棋関連本を読んだ。 以下,読んだ順。 棋士という生き方 (イースト新書Q) 棋士という生き方 (イースト新書Q) * 作者: 石田和雄 * 出版社/メーカー: イースト・プレス * 発売日: 2018/05/10 * メディア: 新書 * この商品を含むブログ (1件) を見る 最初は石田和雄九段の自叙伝的なエッセイ本。弟子の ...
類似スコア 68
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ライセンス ライセンス契約 交渉 特許権 判例 米国
1/19~1/25 今週のまとめ (2015-W4)
http://backstage.senri4000.com/entry/2015/01/25/212912出張週でした。 移動が多いと、身体が固まってしまい、トイレに行くたびにストレッチに励んでいましたが、首肩、脚の裏側がかなり凝りました。気温が上下していてそれも地方差があるので出張族には辛いですね。ダウンのコートを着て出張に出たら取り回しがしにくいのに加えて妙に気温が高い日に当たってしまい汗ばむ羽目になりました。しばらくウールのコートで行こうと思います。 今週のエントリ 1/19(月) 息子たち ...
類似スコア 67
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
キーワード: 人工知能 明治
8/21~8/27 今週のまとめ (2017-W34)
http://backstage.senri4000.com/entry/2017/08/27/220727平日はとても暑かった。夏休み中が涼しかったため、今年はこのまま夏が終わるのだろうかなどと思ったりしたのですが、休み明けに本格的に仕事に復帰したら毎日暑いわ湿度は高いわおまけに熱帯夜で風がなくて寝苦しいわで参りました。週末になってぐっと気温が下がり、週間天気予報を眺めてようやく夏も終わりかなぁ、などとつぶやいております。まだ残暑は続くのでしょうけど、盛夏と残暑じゃだいぶ違う。 f:id:senri ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
5/13~5/19 今週のまとめ (2019-W20)
https://backstage.senri4000.com/entry/2019/05/19/183853気温はそこまで高くないものの、日差しがきつく感じられ、また湿度がまして蒸し暑く感じた週でした。冬・春と着続けているジャケットをそのまま着ていたら袖の裏地が張り付く感がしてあ、夏だな、と思ったことでした。 そして切迫感が高まって、「崖っぷち感すごいね」と言い合う状況に陥っております。 backstage.senri4000.com 今週の良かったこと 法務知財系ブロガー仲間?の某氏 ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
[つぶやき]Reading Baton 22 | 41
http://d.hatena.ne.jp/unknown-man/20050802■[つぶやき]Reading Baton 22:41 http://d.hatena.ne.jp/azzu_ks/さんからのReading Batonです。 今部屋の棚に並んでる蔵書の冊数 推定、1000冊位。ただし、マンガ、本の総数です。大体、本棚3本に対して前後2段で本(マンガ)を入れているので、こんなもんです。会社の寮を追い出された時、結婚した時、+2回の計4回でダンボール10箱く ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
キーワード: amazon 人工知能 中国 認知症
8/14~8/20 今週のまとめ (2017-W33)
http://backstage.senri4000.com/entry/2017/08/20/210000夏休みと暖機運転の1週間でした。避暑に出かけたのにどうやら地元でも気温は低めだったらしく、帰宅しても暑くないので拍子抜けしました。ここ2週間ほど夏の疲れを感じる局面が多くなっており、気をつけて養生しつつ運動量を増やして体調を整えていく必要がありそうです。 f:id:senri4000:20170821074313j:image 幸い、休み明けの仕事は特に緊急対応もなく、まさに暖機運転で、大きな ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: アニメ
歴史書で最近読んだ本や情報源など(118)
https://www.suica.info/entry/2019/09/05/203000歴史の勉強はしばらくお休みしてます。 信長関係の本をちょこちょこ消化したり、 NHKの歴史番組を見たり。 忙しい、余裕のないときには出来る範囲で。 がモットーです。 春・秋と仕事の研修(シリーズもの)に通ったり スポーツの戦術(サッカー・ラグビー)を勉強してたり…と 他が忙しい関係で、なかなか時間が取れません。 ※歴史関係の最新記事。17年5月ですか 平安末期の史跡を回りたい(05 ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
キーワード: インタビュー カナダ 人工知能
10/17~10/23 今週のまとめ (2016-W42)
http://backstage.senri4000.com/entry/2016/10/23/230000イベントに向けてずっと走ってきたので、その後の計画がうまく立っておらず、すっかりその場対応に明け暮れた1週間となりました。気が抜けてるのでどうも生産性は悪いし、夏日が戻ってきたりして妙な天候で、体調を崩しかけた感じもありました。周りにも風邪をひいている人が多かったのですが、なんとかもちこたえたかな。 仕事面では、半期が終わって人事考課を進めるとともに組織運営の振り返りをしていました。分掌業務の ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Google イノベーション グーグル ノウハウ 訴訟 年収 判例
2月のまとめ (2015-W6~W9)
http://backstage.senri4000.com/entry/2015/03/01/214107稼働日の少ない1月、カレンダー自体が短い2月と続き、そのまま年度末に突入するので、時間がない上にやることが多い。最終四半期は緊張感持ってガンガン進めるように、と毎年部下には口を酸っぱくして言っています。業務的には、相当気をつけていてちょうど良いくらいの季節なのです。 一方で、個人的には、あまり「あっという間に過ぎた」と思うことがなくなったな、と感じています。逆に時間の流れが遅く感じる、というわけ ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
キーワード: ヤマハ
4/29~5/5 今週のまとめ (2019-W18)
https://backstage.senri4000.com/entry/2019/05/05/220000丸々ゴールデンウィークでお休みの1週間でした。ゴールデンウィーク自体の獲得目標を立て損なったのですが、ぼんやりと思っていたこととしては、2回の週末は連休というよりは普段の週末と同様に過ごすこと、旅行3日を充実させることでした。その他の2日(+最終日)はあまり考えていませんでしたね。期せずしてリアルメンテナンスが進むことになり、よかったかなと思います。 先週のまとめ記事を書いていて、考えたことを記 ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
キーワード: アルゼンチン イギリス カナダ ギリシャ ドイツ フランス ポーランド 引用 欧州 米国 補正 セミナー
2019年の考える・書く
https://backstage.senri4000.com/entry/2019/12/30/2100002019年の「考える・書く」カテゴリのエントリは合計19でした。うち、英語に関するエントリが8あります。2018年はウェルス・ダイナミクス〜ライフ・コーチングで自分に向き合った1年であったわけですが、2019年は、そこからさらに、前半の英語集中プログラム、その中で出会ったBeliefからの解放(感情への取り組み)、そして年末にかけてのグッドバイブス、という流れになろうかと思います。 また、インプ ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 委員会 横浜市 企業法務 規約 京都市 港区 渋谷区 新宿区 千代田区 大阪市 中央区 著作権 著作権法 法改正 名古屋市
2019年5月のまとめ
https://k-houmu-sensi2005.hatenablog.com/entry/2019/05/31/23300010連休の途中から始まった5月。 連休が明けても、世の中のカレンダーとは別次元の時の流れの中に身を置く形になって、少々もどかしいところもあるのだけれど、その分、ブログの更新だけはコンスタントにできるようになって、それだけはありがたい、の一言に尽きる。 ブログへのアクセスの方も、おかげさまで、月末の第三者委員会関係のエントリー等も盛り上げていただき、ページビュー26,000弱、5月としては4年ぶり ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: アニメ アメリカ
借りた
http://sss7sss7.hateblo.jp/entry/20080525/1211722539いろいろ 量子コンピュータとは何か作者: ジョージ・ジョンソン,水谷淳出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2004/11/25メディア: 単行本 クリック: 19回この商品を含むブログ (29件) を見る 大型店とまちづくり―規制進むアメリカ,模索する日本 (岩波新書 新赤版 (960))作者: 矢作弘出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2005/07/20メディア: 新書 クリック: 91 ...