優劣をつける
http://ameblo.jp/hachi134/entry-12214298815.html昨日は長男が通う中学校の合唱コンクールでした。 区立の大きなホールでするのですが、生徒が多いため、1階席、2階席は生徒、保護者は三階席です。 長男は保護者達に、ちゃんと聞いてほしいから、保護者席を1階にしたら良いのにと言います。 それに対して、私はこう言いました。 合唱コンクールは学校行事で、教育目的である。生徒同士がお互いに聞き合うことが、勉強になる。保護者はその行事を見させてもらってる過ぎな ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: 江戸川区
打ち込めるもの
http://ameblo.jp/hachi134/entry-12214706690.html本日は区の合唱祭。我が家の子ども3人が所属する江戸川区少年少女合唱団も3曲唄いました。 このような発表の場があった日は、帰宅して合唱のことで話しが盛り上がります。妻は合唱団の事務局の一員であり、私と三男以外は関係者なので、特に盛り上がります。 今日の合唱祭では、合唱団のOB、OGたちの団体、群星も参加していました。 こちらは人数は少ないですが、合唱団で鍛えられて青年たちです。一人一人がそれな ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
父親としての1日
http://ameblo.jp/hachi134/entry-12214133513.html朝から昼過ぎにかけて、長男が通う中学校の合唱コンクールでした。 最初から見るのはしんどいので、長男の学年だけ鑑賞しました。 その後、家に戻り昼食を摂った後、二男と三男が通う小学校の個人面談でした。 いつも思うが、学校の先生は子どもたちのこと良く見ていますね。 面談のたびに、先生の視点からアドバイスを頂けて、とても有り難いです。 晩は、合唱コンクールのビデオと長男と見ました。長男は、合唱団 ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
やっぱ、マジメ
https://ameblo.jp/ginzasogo-saitama/entry-12415201840.htmlこの週末 子どもが通う中学校で 合唱コンクールがありました音譜 体育館の前方に全校生徒が座り、 後方に保護者が座って鑑賞しましたデレデレ モチロン合唱自体はどのクラスもすばらしかったのですが 自分が最も注目したのは 合唱を見ている全校生徒のほう・・・目 中学校に来るたび毎回思うのですが、 ヤンキーみたいな見た目でわかるような不良が全くいない・・・滝汗あせる 自分が中学生のころは ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 【個別ページ】
キーワード: 神奈川県 大学
合唱団の演奏会
http://hvermilion.exblog.jp/12416820/今日は、関係者の方からのお誘いで、「そら混声合唱団」の第2回公演を聴きに座間まで出かけてきました。 私は高校生の3年間ずっと合唱団に所属していて、大学に進学後も大学の合唱部に3年間所属していました。歌うのも聴くのも大好きなのですが、さすがに出産後は「演奏会」などというものには縁遠くなってしまっていて、音楽を生で味わうこと自体が久しぶりの出来事となりました。 プロ ...