2000Km突破
http://senrichi.air-nifty.com/privvvy/2006/10/2000km_a12f.htmlふと思い出して、最近ただの時計と化していたサイクルコンピュータの表示を累計走行距離に切り替えてみると、あとわずかで2000キロではないか。今朝、走っている間にめでたく2000キロを突破。 ブログを読み直してみたら、1000キロを超えたと書いているのが今年の1/17。あれから9ヶ月余り。自転車通勤を始めて距離を測り出してからは1年と5ヶ月というところか。我ながら良く続いている。最近は、食べ物を見 ...
類似スコア 72
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
300Km
http://senrichi.air-nifty.com/privvvy/2005/08/300km.html8/5(金)の通勤時、サイクルコンピュータの積算走行距離が300キロを突破した。5/10に自転車通勤を始めて3ヶ月弱。往復約10Kmで、大体30日分の通勤に相当する。サイクルコンピュータは、1週間くらいしてから取り付けたし(時々つけ忘れるし)、雨の日や外出時は乗っていないので、梅雨時は日数が減ったし、こんなものか。 サイクルコンピュータは、自転車のスポークにセンサを取り付け、その回転数を元に走 ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
400Km突破
http://senrichi.air-nifty.com/privvvy/2005/09/400km_629d.html今朝、勤務先に着く直前に、自転車の累計走行距離が400Kmに到達。8/5に300Kmなので、10日間の自転車通勤を確保するのに4週間ほどかかったことになる。先週は全く乗れなかったし、今週も昨日一昨日と雨模様で乗り損なったので、今ひとつ達成時期が遅れたけれども、やはり嬉しい。おもわず、400Kmに変わる瞬間を見つめてしまった。 ずいぶん涼しくなって、自転車で走るのに気持ちのよい季節に変わろうとし ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
700Km到達
http://senrichi.air-nifty.com/privvvy/2005/11/700km_286a.htmlふと気がつくと、サイクルコンピュータの累積距離が700Kmを超えていた。 秋の気候は気持ちが良く、ここのところ幸か不幸か雨はほとんど週末に降っているので、自転車通勤の機会が確保できてご機嫌である。ある程度の距離を走るので、朝晩肌寒くなってきたといっても、ウィンドブレーカーを羽織るくらいで、真夏の格好とそれほど大きく変わらない服装で走っている。しかし、そろそろ指先や耳が冷たく感じるようにはな ...