番外その36:著作権・情報・表現規制問題に関する注目選挙区リスト(2012年衆院選版)
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/post-2f89.html各候補が議員として今まで何をして来たかは前々回と前々々回も参照頂ければと思うが、著作権・情報・表現規制問題の観点から今回の衆議院選挙で私が特に注目している選挙区の立候補予定者リストをここに載せる。ただし、12月3日時点の情報を元に書いているので今後変動があるかも知れないことにご注意頂きたい。 どうしてもマイナーな問題たらざるを得ない著作権・情報・表現規制問題ではわずかな数の議員の当落が今後 ...
類似スコア 224
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
番外その37:著作権・情報・表現規制問題に関する注目選挙区リスト(2014年衆院選版)
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2014/12/post-abba.html前回参院選以降の児童ポルノ規制法改正案成立を巡る国会での動きについてざっと最初に書いておくと(前回参院選までの話は第293回参照)、合わせて衆議院に関連請願が4つ(請願情報1、2、3、4参照)、参議院に関連請願が3つ出され(要旨1・一覧1、要旨2・一覧2、要旨3・一覧3参照)、また、今年の法案審議中(6月4日の衆院法務委の議事録、同17日の参院法務委の議事録参照)、衆議院で漫画などまで含めて ...
類似スコア 184
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
番外その20:情報・表現規制問題に関する注目選挙区・候補リスト
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/post-299f.html前回書いた通り、個人的には、今回の選挙は児童ポルノ規制法選挙と思って投票するつもりだが、特に、このような情報・表現規制問題に関しては、公明党を除き、政党レベルでどうこうというより、規制官庁あるいは少数の規制派議員が暴走するのが常であり、次の選挙で、ピンポイントに規制派議員がどれくらい落ちるか、慎重派・反対派議員がどれくらい通るかで、今後の動向が大きく左右される。(繰り返しておくが、表現・情報 ...
類似スコア 174
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: インタビュー 委員会
番外その35:前回総選挙以来の情報・表現規制法改正関係国会議員リスト
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/post-9b0b.html前回書いた著作権法改正関係に続いて、ここで情報・表現規制法関係国会議員リストも作っておく。 (1)児童ポルノ規制法改正関係 前回総選挙前にぎりぎりのところで可決を免れた児童ポルノ規制法改正案についてはこの3年来どうにか止まっていたが、自民公明両党のインターネット規制・情報規制の強化に関する異常なまでの執念を見ても、今回の総選挙後に自公が可決するべく真っ先に持ち出す法案の中に危険な単純所持規制 ...
類似スコア 158
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アメリカ 委員会
番外その34:前回総選挙以来の著作権法改正関係国会議員リスト
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/post-d0da.htmlこの11月16日に衆議院が解散され、12月4日公示、16日投開票という総選挙日程が示された。残念ながら、今回も著作権問題が選挙の争点となることはないだろうが、多少なりとも誰かの参考になるかも分からないので、ここで番外として前回総選挙から3年あまりの間に議論され、成立して来た各種著作権法改正に関係して名前が出て来た国会議員のリストを載せる。 (1)ダウンロード犯罪化を含む著作権法改正関係 この ...
類似スコア 153
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
番外その25:情報・表現規制問題に関する注目候補リスト(2010年参院選版)
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/post-8dff.html前回書いた通り、今回の選挙も児童ポルノ規制法選挙と思って投票するつもりだが、少なくとも、このような表現・情報規制問題を中心に考えると、創価学会を支持母体とするカルト政党として当然のように危険な規制強化を目論む公明党と、これとほぼ一体となって人の話に聞く耳を持たず規制強化をごり押しする自民党は始めから投票先として論外である。表現・情報規制強化に懸念を抱いているようであれば、選挙に行き、公明党・ ...
類似スコア 150
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
番外その21:情報・表現規制問題に関する注目選挙区・候補当落結果リスト
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/post-8797.htmlこれも、選挙速報を見ていれば分かる話ではあるのだが、前回注目選挙区・候補リストを作ったので、その続きとして当落結果のリストも作っておく。 民主党で慎重派として知られる枝野幸男氏や吉田泉氏は無事当選しているが、表現規制問題に関して、今回の選挙で、元議員中の最大の理解者であった社民党の保坂展人氏が落選したのは痛恨の極みである。 自民党の野田聖子氏、高市早苗氏の両名は、小選挙区で落選したが、残 ...
類似スコア 147
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アニメ
第293回:主要政党の2013年参院選マニフェスト(政権公約)案比較・規制強化慎重反対派元国会議員候補リスト(知財・表現規制問題関連)
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/post-edb3.htmlどの政党も前回の衆院選のときと比べてほとんどスタンスの変更はないのだが(前回衆院選時の比較は第283回参照)、 自民党・選挙公約(pdf)(総合政策集(pdf)) 公明党・重点政策(pdf)(重要政治課題(pdf)) 民主党・重点政策(pdf)(政策集) みんなの党・アジェンダ(pdf)(要約版(pdf)) 日本維新の会・公約(pdf) 社民党・公約(pdf) 共産党・選挙政策(pdf) ...
類似スコア 133
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: アニメ
番外その26:情報・表現規制問題に関する注目候補当落結果リスト(2010年参院選版)
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/post-8fb3.html選挙結果を見て頂ければ分かる話ではあるのだが、前回の続きで注目候補の当落結果リストを作っておく。(当選が◯、落選が×。どの法律を念頭においているのかいまいち不明だが、アニメ・漫画に登場する18歳未満の登場人物も規制対象とするべきかどうかというlivedoorアンケートで賛否を示していた各候補ついての当落リストも念のため追加している。) 保坂展人氏が落選したことは非常に痛いが、後藤啓二ECP ...
類似スコア 100
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アニメ
番外その19:最近2年間の情報規制関連の主な動き
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/post-99f9.htmlそれ以前も兆候はあったが、この2年の情報規制関連の動きは異常という他なかった。今回は、今後の参考に、番外として、特に出会い系サイト規制法、青少年ネット規制法、ダウンロード違法化、児童ポルノ規制法に関する主な動きを個人的にまとめておきたいと思う。全て書いて行くと分かりにくくなるので、以下では国会における動きのみを書いて行くが、内閣提出法案の場合、その前に各官庁が自前の審議会で法改正に関する報告 ...
類似スコア 94
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アニメ アメリカ イタリア イノベーション オランダ キプロス グリー ドイツ ブランド ベンチャー ロシア 委員会
第283回:主要政党の2012年衆院選マニフェスト(政権公約)案比較(知財政策・情報・表現規制問題関連)
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/post-92d9.html主要政党の衆議院マニフェスト(政権公約)案がほぼ出そろったので、ここで知財・情報関連に絞って比較をしておきたいと思う。(実際には公示日以降に配られるものが正式版となるが、大して変わることはないだろう。) 一通り、 民主党・政権政策(pdf) 自民党・総合政策集(pdf)(政権公約(pdf)) 公明党・政策集(マニフェスト(pdf)) みんなの党・アジェンダ(pdf)(要約版(pdf)) 日 ...
類似スコア 78
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アニメ アメリカ グリー ジェネリック 委員会 営業秘密
第328回:主要政党の2014年衆院選マニフェスト(政権公約)案比較(知財・情報・表現規制問題関連)
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2014/11/post-2c5e.html今度の衆院選も知財政策が選挙の争点になりようがないのは残念だが、主要政党のマニフェスト(政権公約)案が以下の通りほぼ出そろったので、また比較を作っておきたいと思う。(実際には公示日以降に配布されるものが正式版となるが、例によってほとんど違いはないだろう。) 自民党・重点政策2014(pdf) 公明党・重点政策2014(pdf) 民主党・政権政策マニフェスト(pdf) 維新の党・マニフェ ...
類似スコア 75
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アニメ
番外その14:前通常国会・今臨時国会に提出されている自民党の児童ポルノ規制法改正案と関連請願
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-c879.html今のところ、他の重要法案や事案でしばらく国会が空転してくれそうではあるが、解散総選挙がかなり伸びそうなこともあり、児童ポルノ規制法改正問題は今なお危険な情勢にある。自分用に作ったメモなのだが、衆議院と参議院のHPの前通常国会と今臨時国会の児童ポルノ規制法改正関連の情報は、まとめて探すのが結構面倒なので、ここにも載せておきたいと思う。 なお、第169回の通常国会で提出された児童ポルノ規制法改 ...
類似スコア 74
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アニメ
第365回:主要政党の2016年参院選公約案比較(知財政策・情報・表現規制関連)
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2016/06/post-9453.html6月22日公示、7月10日投開票予定の参院選が近づく中、主要政党の選挙向け公約案が以下の通り大体出そろった。 自民党・政策パンフレット(pdf) 公明党・重点政策(pdf) おおさか維新の会・政策資料(pdf) 民進党・重点政策(pdf) 生活の党・重点政策(pdf) 社民党・選挙公約 共産党・選挙政策(各分野の政策) 今回も各党とも内容はかなり薄いのだが、TPP問題を中心に関 ...
類似スコア 70
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
番外その24:日弁連の児童ポルノ規制法改正に関する意見書について
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-c079.html今週も様々な動きがあったが、3月23日に日弁連が「児童買春,児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」の見直し(児童ポルノの単純所持の犯罪化)に関する意見書を公表している(日弁連のリリース、意見書本文(pdf))。個人的にはネットとの関係における踏み込みの点で少し物足りないところもあるが、法律の専門家集団らしく、今後の法改正の議論をする上で非常に良い立脚点となる意見であり、様 ...
類似スコア 67
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アニメ アメリカ ジェネリック バイオ ベンチャー 後発医薬品 交渉 抗がん剤 私的複製 私的録音録画補償金 私的録音録画補償金制度 条約 侵害 製薬 大企業 中小企業 著作権 著作権法 特許権 標準化 文化庁 米国 法改正
第383回 | 主要政党の2017年衆院選公約案比較(知財政策・情報・表現規制関連)
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2017/10/post-8b75.html明日10月10日公示、22日投開票の予定で衆院選が行われる。今回はいつにもまして争点が良く分からない選挙で、各党とも急ごしらえの感が否めず、内容は極めて薄いが、以下の通り主要政党の公約案が出揃ったので、ここで念のため、その中の知財政策・情報・表現規制関連の項目について比較をしておきたいと思う。 * 自民党・政策パンフレット2017(pdf)、政策BANK(pdf) * 公明党・マニフェ ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
第215回:表現の自由の一般論(その3:情報アクセスに対する規制への表現の自由に関する違憲基準の適用)
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-f62b.html前回の話の続きで、情報に関する規制は通常いろいろな側面をもって行われるものであり、完全な分類が可能な訳ではないが、今まで問題になって来ている表現に関する規制について、まず情報アクセスに対する規制と考えられる類型について具体的にどう考えられるかという話を今回はまとめておきたい。やはり最初に、以下はあくまで個人的なまとめであることをお断りしておく。(憲法そのものについて、詳しくは、芦部信喜先生の ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アニメ イギリス イノベーション バイオ 委員会 公正取引委員会 私的複製 私的録音録画補償金 私的録音録画補償金制度 情報提供 条約 侵害 審査基準 人工知能 創作者 大企業 知的財産権 知的財産戦略 著作権 著作権法 電気 特許紛争 標準規格 文化庁 法改正 名古屋市 生成AI
第503回 | 主要政党の2024年衆院選公約案比較(知財政策・情報・表現規制関連)
https://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2024/10/post-e65aa3.html3年ぶりの衆院選が10月15日公示、10月27日投開票の予定で行われる。その公約案が出揃ったので、いつもの様にその中の知財政策・情報・表現規制関連の項目を下に抜き出しておく。(大体どこの党もほぼそのまま同じものを使っているが、正式には公示日以降に公開されるものが選挙公約である。) * 自民党・令和6年政策パンフレット(pdf) * 公明党・重点政策(pdf) * 日本維新の会・政 ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 【個別ページ】
2013参議院選、東京選挙区の終盤情勢報道まとめ
http://irumashinjuku.net/?p=4856どうしても参議院選挙へのモチベーションが上がらないまま、この週末には参議院選挙の投票日を迎えることになりました。 全体としては与党自民公明が圧勝するのは既定路線と考えていますが、個別候補の動向は全然追っていませんでした。今週になって選挙戦終盤の情勢に関する報道が各報道機関から出ていましたので、地元東京選挙区の情勢がどんなもんか確認してみました。 新しい記事から順に並べました。 朝日新聞 一番最近 ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アニメ
第236回:内閣府・第3次男女共同参画基本計画に盛り込むべき施策に関する提案募集に対する提出パブコメ
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/post-9710.html今現在、内閣府の男女共同参画局から8月31日〆切でかかっている、第3次男女共同参画基本計画に盛り込むべき施策に関する提案募集(内閣府の意見募集ページ参照)に対してパブコメを書いて提出したので、内容としては以前出した中間整理に対する提出パブコメとあまり変わりはないが、念のため、ここにも載せておく。 中間整理案と比べると、多少はマシになっているとは言え、「第3次男女共同参画基本計画策定に当たっ ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アニメ アメリカ
第186回:内閣官房・「デジタル技術・情報の利活用を阻むような規制・制度・慣行等の重点点検」に対する提出パブコメ(その2:一般的な情報・表現・ネット規制関連)
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/post-7073.html前回に続き、内閣官房・IT戦略本部の「デジタル技術・情報の利活用を阻むような規制・制度・慣行等の重点点検」に関する意見募集(8月6日〆切。内閣官房のリリース、電子政府の該当ページ、提出様式(doc)参照)に対する提出パブコメの残りを載せる。 残りは一般的な情報・表現・ネット規制関連として、(10)出会い系サイト規制、(11)青少年ネット規制法・携帯フィルタリング義務化、(12)児童ポルノ規 ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
第214回:表現の自由の一般論(その2:表現の自由に関する違憲基準)
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-ec06.html第210回の続きで、今回は、表現の自由に関する違憲基準の話をまとめておきたい。表現の自由も絶対無制約ではあり得ないが、表現の自由は最も基本的な権利の1つであり、その制約は厳格な逆制約を受けるのである。やはり、最初に、以下はあくまで個人的なまとめであることをお断りしておく。(wikiでも良いのだが、より詳しくは、芦部信喜先生の「憲法」、「憲法学」、佐藤幸治先生の「憲法」、伊藤正己先生の「憲法」 ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アニメ
第232回:主要政党の参院選マニフェスト案比較(知財・情報政策関連)
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/post-382b.html主要政党の参議院選挙用マニフェスト案(公示日以降に配られるものが正式版らしいので、案としているがどうせ例によって大した変更は無いだろう)がほぼ出そろった(民主党(pdf)、自民党(pdf)、社民党(pdf)、共産党(pdf)、国民新党(pdf)、公明党(pdf)、みんなの党(pdf)、新党改革(pdf)、たちあがれ日本(pdf))。どこの政党のマニフェストも本当に重要な部分で具体性が欠如して ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ARB DRM TRIPS WIPO
第198回:模倣品・海賊版拡散防止条約(ACTA)のインターネット関連部分に関するリーク資料
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/post-1a69.htmlこの11月4日から6日にかけて模倣品・海賊版拡散防止条約(ACTA)の国際会合が開かれた(経産省HPに載っている会合概要(pdf)参照)。この概要ではさっぱり分からないのだが、この条約についても相変わらず非常に危険な話が秘密裏に進んでいるようである。 この海賊版対策条約については、カナダのオタワ大学教授のマイケル・ガイスト氏がそのブログにおいて非常に強い警鐘を発しているので、興味のある方は ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
国民民主党は与党?
https://blog.goo.ne.jp/mike2732/e/cd98eca85ea32de9e832e7881b73239e岸田首相や閣僚を含む特別職の国家公務員の給与を引き上げる法案が17日午前、参院本会議で可決・成立しました。 採決では自民・公明・国民民主の3党が賛成し、立憲・維新・共産などが反対しました。 これを受け、首相の給与は年間で46万円、閣僚の給与は年間32万円...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
目次8
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/post-420c.html単なる目次のエントリその8である。(この変わり映えのしないブログを読んで下さっている方々に感謝。) (以下、目次) 第211回:児童ポルノ流通防止協議会「児童ポルノ掲載アドレスリスト作成管理団体運用ガイドライン(案)」に対する意見募集(1月28日〆切)への提出パブコメ(2010年1月18日) 第212回:内閣府「ハトミミ.com」(集中受付期間2月17日〆切)への提出パブコメ(2010年1月 ...