Nexus7(2013)LTEモデル開封の儀
http://irumashinjuku.net/?p=5560新しいNexus7を購入しました。当然のようにLTEモデルです。 発売前日の12日(木)にAmazonで購入したら16日(月)の午前中に届きました。台風の暴風雨の中を届けてくれたヤマト運輸さんには本当に頭が下がります。 パッケージはブルーが眩しいポップなデザインです。 型番は「ME571-LTE」です。わかりやすい。 蓋を開けると全面に本体が現れます。この手のパッケージ手法はもはや完全に定番 ...
類似スコア 132
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 【個別ページ】
Nokia Lumia 925開封の儀
http://irumashinjuku.net/?p=7971ここ1年ほどNexus 7を愛用していたのですが、最近郊外の実家に引っ越してから長距離通勤になりましてもう少し小さい端末が欲しくなってきました。Nexus 7だと両手での操作が必須なのですが、現在の通勤経路では網棚前のポジションも取れないことが多く、片手にカバンを握って立ってると操作ができないわけです。 今さらiPhoneもどうかと思うのですが、Androidもそろそろ飽きてきたので、ふとWin ...
類似スコア 128
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 【個別ページ】
Galaxy Tab 7.7 Plus SC-01EをIIJmio 高速モバイル/Dで運用したらマジ快適すぎる
http://irumashinjuku.net/?p=3352Galaxy Tab 7.7 Plus SC-01Eを購入しました。この機種は一般的にはNTTドコモから販売されている(ほぼ)7インチタブレットですが、SIMロックフリーの、いわゆる白ロムを購入して、IIJmioの高速モバイル/Dで運用することにしました。 購入の経緯 ちょっと前にKindle Fire HD 7″をroot取ってカスタマイズしたら超快適にモバイルデジタルライフを過ごせるようにな ...
類似スコア 117
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
Galaxy Tab 7.7がキタ━━(゚∀゚)━━!!!
http://irumashinjuku.net/?p=444Galaxy Tab 7.7 (GT-P6800)を購入しました。 Nexus 7が日本では当分買えそうにないな、という直感と、7インチくらいのタブレットって3G回線が使えた方が使い勝手がいいんじゃないかという判断です。 うちにはMotorola Xoomがあるんですけど、WiFiオンリーだと外に持ち出すことはまずありません。夜中や休日のベッドの中もしくはテレビなんか見ながらのソファの上くらいで ...
類似スコア 103
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 【個別ページ】
iPad MiniとGalaxy Tab 7.7のスペックを比較してみた
http://irumashinjuku.net/?p=11492012年10月23日(現地時間)、iPad Miniが噂通りに発表されました。 早速Nexus7とのスペック比較などして満足していたんですが、スペックを眺めていたら「これ、むしろGalaxy Tabの方が近いんじゃね?」と思い至り、改めてiPad MiniとGalaxy Tab 7.7とのスペック比較をしてみました。 Galaxy Tab 7.7 iPad Mini CPU Dua ...
類似スコア 95
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 【個別ページ】
Kindle Fire HD (7")がキタ━━(゚∀゚)━━!!!
http://irumashinjuku.net/?p=964Nexus 7が国内発売、iPad Miniの発表が間近という報道、AmazonのサイトにKindleの国内発売告知など、タブレット端末界隈が賑やかになってきたんですが、なぜかKindle Fire HDを米国から個人輸入していました。しかも7インチ。 だって、発注した1ヶ月前にはどれも確定情報がなかったんだもん。もしかしたらネタ的には面白い状況になっているかもしれないので、とりあえず購入経緯か ...
類似スコア 95
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 【個別ページ】
Nexus 7は買えなかったけどスペックをまとめてみた
http://irumashinjuku.net/?p=386GoogleがNexusブランド初のタブレットをリリースすることを発表しました。 グーグル、「Nexus 7」タブレットを発表–7インチ画面搭載で価格は199ドルから – CNET Japan Google I/Oカンファレンスにおいて米国時間6月27日、「Nexus 7」タブレットが発表された。ASUSが製造した同端末には、7インチの1280×800ピクセルHDディスプレイが装備されている。 ...
類似スコア 92
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 【個別ページ】
Nexus 7をAndroid 4.4(KitKat)にアップデート
http://irumashinjuku.net/?p=61592013年10月31日(現地)にNexus 5の発売と同時に発表され、11月12日にはNexus 7への提供が開始されていたAndroid 4.4 KitKatですが、ようやくうちのNexus 7にも提供されました。LTE版なので提供が遅れたようです。 参考:Android 4.4 KitKat、Nexus 7とNexus 10にOTA提供開始。3G/4G版とNexus 4は近日中 – Enga ...
類似スコア 89
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 【個別ページ】
Galaxy NexusにAndroid 4.3が落ちて来た
http://irumashinjuku.net/?p=50612013年7月24日(現地時間)、Android 4.3のリリースが発表されました。 速報:Android 4.3 発表。マルチユーザ強化やBluetooth LE、OpenGL ES 3.0対応と性能向上 – Engadget Japanese うちの子たちにアップデートが提供されるのは望み薄かなーと思っていたのですが、気が付くとGalaxy Nexusにシステムアップデートの通知が来てました ...
類似スコア 88
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 【個別ページ】
Galaxy NexusにAndroid 4.2のOTAがキタ━━(゚∀゚)━━!!!
http://irumashinjuku.net/?p=1370Galaxy NexusにAndroid 4.2のシステムアップデートがOTAで落ちてきたのでアップデートを行いました。 Android 4.2は2012年11月13日にNexus 4が発売開始した際に同時にNexus 7とGalaxy Nexus向けに提供を開始したことがアナウンスされていました。 参考:Galaxy Nexus and Nexus 7 Android 4.2 updates ...
類似スコア 86
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 【個別ページ】
Galaxy NexusをAndroid 4.2.2にアップデート
http://irumashinjuku.net/?p=2707Galaxy NexusにAndroid 4.2.2のシステムアップデートがOTAで落ちてきたのでアップデートを行いました。 Android 4.2.2は特に公式アナウンスはなく変更点についての公式情報もないようです。システムアップデート画面には、「パフォーマンスの改善、安定性の向上、バグの修正」のみが挙げられています。 English版のWikipediaには新機能が列挙されていたので引用して ...
類似スコア 86
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 【個別ページ】
Motorola XoomとGalaxy NexusにAndroid 4.0.4がキタ━━(゚∀゚)━━!!!
http://irumashinjuku.net/?p=632012年3月29日、Android 4.0.4のリリースが発表されていた。 Android – Google+ – We’ve started rolling out Android 4.0.4, Ice Cream… 対象のデバイスは以下の3つ。わが家にはこのうち2つあるよ。 UMTS/GSM Nexus S Xoom Wi-Fi HSPA+ Galaxy Nexus 挙げられていた変 ...
類似スコア 85
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 【個別ページ】
新しいNexus7の3G通信仕様
http://irumashinjuku.net/?p=11912012年10月29日(現地時間)、Googleが韓国LG製の4インチスマートフォン「Nexus 4」と韓国サムスン電子製の10インチタブレット「Nexus 10」を発表しました。 Nexus – Google+ – Introducing Nexus 4, 7 and 10. Best of Google, now in three… 元々予定していた発表会はハリケーンSandyの影響で中止に ...
類似スコア 83
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 【個別ページ】
iPad Miniのスペック、噂のまとめ
http://irumashinjuku.net/?p=953以前から噂の絶えないiPad Miniがいよいよ10月17日に発表されるのでは、という報道がされています。 ニュース – Appleの「iPad mini」発表イベントは10月17日?—米メディアが報道:ITpro 9TO5MACさんより引用 先日にはGoogleのNexus 7が国内販売となり、AmazonもKindleを近日国内販売の告知をサイト上で行なっています。クリスマス商戦を前に俄然 ...
類似スコア 83
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 【個別ページ】
Galaxy NexusにJelly Beanがキタ━━(゚∀゚)━━!!!
http://irumashinjuku.net/?p=4566月27~29日に開催されたGoogle I/O 2012でAndroid 4.1(Jelly Bean)のリリースが発表されました。 7月11日に、まずGalaxy NexusにJelly BeanがOTAされることがGoogle+でアナウンスされていました。Nexus S, Motorola Xoomも今後順次配信されるようです。 Nexus – Google+ – The rollout ...
類似スコア 82
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 【個別ページ】
Galaxy Tab 7.7が文鎮化したので分解してやった
http://irumashinjuku.net/?p=526Galaxy Tab 7.7をICSにアップデートしようとしたら、ROM焼きに失敗して文鎮化してしまいました。 もうどうしようもないことがわかったので、折角だから分解してみました。 文鎮化の過程 Galaxy Tab 7.7はハードウェアのスペック的にはかなり高レベルにあったのですが、どうしてもHoneycomb(Android 3.1)の未熟感に耐えられず、ほとんど放置していました。何て言うか ...
類似スコア 80
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
Galaxy Nexusがキタ━━(゚∀゚)━━!!!
http://irumashinjuku.net/?p=65今まではauのガラケーとb-mobile U300挿したNexus One(Googleから個人輸入)の2台持ちだった。b-mobileのチャージが2月末で切れたので、この機会にauをスマホに機種変更して1台にしようかと考えていた。でも、いまいちイケてる端末が無くって、そのくせ月額料金が高くなりそうだったので、2台持ちを継続することにした。 機種を変えるのであれば、ここはNexusシリーズを継続 ...
類似スコア 80
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 【個別ページ】
IIJmioはドコモ端末ではテザリングできません
http://irumashinjuku.net/?p=4117Galaxy Tab 7.7 Plus SC-01Eを買って、ついでにb-mobileからIIJmioの高速モバイル/Dに切り替えたら快適過ぎて泣ける、という記事をちょっと前に書きました。 参考:Galaxy Tab 7.7 Plus SC-01EをIIJmio 高速モバイル/Dで運用したらマジ快適すぎる で、先日実家に寄る用事があって一晩泊ることがありました。ノートパソコンを持って行ったのです ...
類似スコア 76
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 【個別ページ】
Motorola XoomにもJelly Beanがキタ━━(゚∀゚)━━!!!
http://irumashinjuku.net/?p=499まだかまだかと首を長くして待っていたMotorola XoomへのJelly Bean配信がようやく来ました。 Android – Google+ – Ready for more Jelly Bean? We've started rolling out… Ready for more Jelly Bean? We’ve started rolling out Android 4.1 Jel ...
類似スコア 75
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: Google 規約
Lenovo Tab M8(HD)にAndroid 10が降ってきた日
https://djgeek.hatenablog.com/entry/2021/07/17/115435Lenovo Tab M8(HD)という激弱スペック8インチタブレットを持っていて、あまり期待していなかったのですがAndroid 10の更新が来ました。 Lenovoのサイト見ると、ちゃんと更新スケジュールにありました。 Android アップグレードマトリクス | Lenovo Support JP こういうのちゃんと公表してくれるのはいいですよね。やはりガジェットはメジャーなメーカー ...
類似スコア 70
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 【個別ページ】
『ブラックジャックによろしく』を使って電子書籍に最適な画面サイズを模索してみた感想
http://irumashinjuku.net/?p=1187『海猿』などで有名な人気漫画家、佐藤秀峰さんが自身の代表作の一つ、『ブラックジャックによろしく』の著作権不行使を宣言されたのが2012年9月15日でした。一ヶ月半が経過して、android/iOSとも雨後の筍のごとく電子書籍アプリがリリースされています。 以前漫画喫茶で読んだことがあったのですが、全部読んだかどうか自信もなかったので雨の降る日曜日、号泣しながらまとめて全13巻を読破しました。 ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: Google アイホン YouTube 採用
Windows 11ではAndroidアプリが使えるらしい
https://djgeek.hatenablog.com/entry/2021/07/03/113509世間(の一部の人たち)は、Windows 11の発表に湧いていますが、11からはAndroidのアプリが使えるようになるそうです。 Windows 11がAndroidアプリに対応。その意味は? | ギズモード・ジャパン それ自体、歓迎すべき事ですが、注目なのはAndroidアプリを使える仕組みを提供するのはGoogleではなくAmazonになるらしいということ。 上記のリンク先以外でどこ ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: エレクトロニクス ソニー
レビュー
http://djgeek.hatenablog.com/entry/2018/10/24/184750私の浪費の対象の多くを占めているのが、Android端末を中心としたガジェット類だ。 だが、この類のものも機能が頭打ちでだんだん購買のモチベーションがなくなってきている。 そんな中で、↓これはeSIMが入ってて海外で現地SIM買わなくても使える点では訴求力がある。MAYA SYSTEM jetfon グラファイトブラック|クラウドSIMテクノロジー対応|Android|5.5インチ|フルHD|オク ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 【個別ページ】
Kindle Fire HD 7"をroot取って日本語化してやった
http://irumashinjuku.net/?p=1074※2013/3/13追記 現時点の最新版では下記の手順だとroot奪取できません。新しい手順については下記の記事を参照してください。 Kindle Fire HDのroot化方法 (バージョン7.2.3の場合) せっかく個人輸入したKindle Fire HDなんですが、Amazon App Storeがどうにも突破できず、半文鎮化していました。 購入の経緯などはこちら→Kindle Fire ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 【個別ページ】
日経ビジネス9月24日号特集、タブレット覇権
http://irumashinjuku.net/?p=9052012年9月25日、GoogleがNexus 7を日本国内でも販売を開始しました。 Google、「Nexus 7」を国内で発売、16GBモデルが1万9800円 -INTERNET Watch グーグル株式会社は25日、Android 4.1を搭載した7インチ液晶タブレット端末「Nexus 7」の日本国内での発売を発表した。オンラインストアのGoogle Playで注文受付を開始しており、 ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
「来月出張ね」って言われたときに急いで揃えたガジェット一覧 #legalAC
https://kanegoonta.hatenablog.com/entry/2023/12/01/080000これは法務系アドベントカレンダー2023のエントリーになります。 はじめに ~とあるWeb mtgにて~ 上司「...あ、ところでkanekoさん、来月出張ね。」 kaneko「えっまじすか!?」 というやりとりがあったかはさておき、kaneko人生初の泊りがけ出張を経験したので、そのときに急いで揃えたガジェット一覧をメモしておきます。 ※なお、各ガジェットにはリンクを貼っていますが ...